引用元
1 ::2021/07/15(木) 11:06:44.42 ID:b2M6DwX50●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
株式会社マウスコンピューター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小松 永門、以下 マウスコンピューター)と、
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP 株式会社(本店:東京都千代田区、
代表取締役社長:圓谷 道成、以下 KCJ GROUP)は、KCJ GROUPが運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」
(兵庫県西宮市)において、マウスコンピューターがオフィシャルスポンサーとなる『パソコン工場』パビリオンを
2021年7月20日(火)にオープンすることを決定した。
本パビリオンでこども達は、パソコンを組み立てる体験を通して、パソコンの仕組みや機能を学ぶとともに、
ものづくりの楽しさを感じることができるというもの。
・体験のポイント
●パソコン本体の内部やパーツを見ながら、パソコンの用途や知識(仕組みや機能)を身につける
●CPUやメモリなど本物のパーツを使用して、一人一台のパソコンを組み立てる
●パソコンが正しく組み立てられているか、起動チェックを行う
・パビリオンへの想い
マウスコンピューターとKCJ GROUPは、未来を支えるこども達にパビリオンでのものづくり体験を通じて、
パソコンに親しみながら興味関心を持ってもらい、パソコンが人々の生活を支えていることを理解し、
こども達の将来や夢の実現のツールとして、生活や学業のパートナーとして「パソコンを好き」になってもらいたいと願っている。
※パビリオンの概要は記事参照
https://gogotsu.com/archives/64693
9 :
:2021/07/15(木) 11:12:01.59 ID:jfOF+aCb0.net
>>6
HDDを5インチベイに入れました!すごいすごい
こんな程度だろ
メモリ差したり、CPU置いて固定したりさらにグリス塗ってヒートシンクまで接続とか無理じゃないか?
26 :
:2021/07/15(木) 11:18:01.21 ID:JCTBwD+00.net
>>9
お前にできる事は「こうやるんですよ」と教えれば、ガキでも出来ると思うぞ。
37 :
:2021/07/15(木) 11:24:07.68 ID:jLOOObVw0.net
40 :
:2021/07/15(木) 11:25:04.60 ID:qHM1Iwg+0.net
>>9
コスト的に古いパソコンなら行けるだろ
パーツ投げて遊びだす程の幼児は当然対象外だ
76 :
:2021/07/15(木) 11:45:30.76 ID:H776x5ST0.net
>>9
偉そうに講釈垂れる割には子供の工作未満の話でワラタ
80 :
:2021/07/15(木) 11:48:32.57 ID:21O+pmMo0.net
>>9
今はcpu付属のファンならグリス最初から着いてるからなあ
pcの構造理解するだけならファンはいらないから、多分キッザニアではファンレスで動く低発熱なcpu使うんだろう
135 :
:2021/07/15(木) 12:27:46.08 ID:TWODPgoL0.net
>>9
>CPUやメモリなど本物のパーツを使用して
ってのが読めないのか?
ってか、HDDとか5インチベイとか昭和かよw
156 :
:2021/07/15(木) 13:00:58.87 ID:vvGWmN/z0.net
>>135
昭和末期でも1988年頃なので、5インチベイとかHDDの概念はまだ一般的ではない
それらは1991年末のDOS/V上陸とともに知られるようになる
218 :
:2021/07/15(木) 21:24:52.59 ID:GK+e1Rvs0.net
223 :
:2021/07/16(金) 01:17:13.19 ID:jnDdrwvM0.net
>>218
フルハイト(5インチベイ二段分)だった
DOS/V以前のAXやJ3100,プロサイドの互換機はあった。
219 :
:2021/07/15(木) 21:31:41.40 ID:myO6HMn30.net
>>156
平成元年ころには98はHDD当たり前になってたよ
20MBとかだけど
161 :
:2021/07/15(木) 13:05:58.13 ID:u6L0jEKW0.net
195 :
:2021/07/15(木) 14:04:58.07 ID:/y2O7MIE0.net
197 :
:2021/07/15(木) 14:10:24.45 ID:MGmEVHl30.net
1 :
:2021/07/15(木) 11:06:44.42 ID:b2M6DwX50●.net
?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
株式会社マウスコンピューター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小松 永門、以下 マウスコンピューター)と、
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP 株式会社(本店:東京都千代田区、
代表取締役社長:圓谷 道成、以下 KCJ GROUP)は、KCJ GROUPが運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」
(兵庫県西宮市)において、マウスコンピューターがオフィシャルスポンサーとなる『パソコン工場』パビリオンを
2021年7月20日(火)にオープンすることを決定した。
本パビリオンでこども達は、パソコンを組み立てる体験を通して、パソコンの仕組みや機能を学ぶとともに、
ものづくりの楽しさを感じることができるというもの。
・体験のポイント
●パソコン本体の内部やパーツを見ながら、パソコンの用途や知識(仕組みや機能)を身につける
●CPUやメモリなど本物のパーツを使用して、一人一台のパソコンを組み立てる
●パソコンが正しく組み立てられているか、起動チェックを行う
・パビリオンへの想い
マウスコンピューターとKCJ GROUPは、未来を支えるこども達にパビリオンでのものづくり体験を通じて、
パソコンに親しみながら興味関心を持ってもらい、パソコンが人々の生活を支えていることを理解し、
こども達の将来や夢の実現のツールとして、生活や学業のパートナーとして「パソコンを好き」になってもらいたいと願っている。
※パビリオンの概要は記事参照
https://gogotsu.com/archives/64693
13 :
:2021/07/15(木) 11:12:55.27 ID:LoydJEsm0.net
35 :
:2021/07/15(木) 11:23:00.23 ID:IuCkSBjL0.net
52 :
:2021/07/15(木) 11:30:46.11 ID:LoydJEsm0.net
92 :
:2021/07/15(木) 11:59:30.13 ID:u1IaR4jk0.net
>>52
> なお、大人だけ、幼児(2歳以下)と大人(シニア)の組み合わせでの入場はできません。
晩婚のおっさん(シニア)が実子(2歳児)と行くと入場断わられるのか…
訴訟もんだな、この対応
108 :
:2021/07/15(木) 12:09:33.35 ID:Byfy3Bwo0.net
>>92
そもそも2才以下で楽しめるようなものないからな。
2才以下が入場するのは、主目的になる上の子が必ずいるという前提。
120 :
:2021/07/15(木) 12:14:53.81 ID:u1IaR4jk0.net
>>108
その前提ならキッザニア(2歳以下絶対に入場禁止)と書いとけよwww
134 :
:2021/07/15(木) 12:26:40.47 ID:Byfy3Bwo0.net
>>120
2才児がいる家族は外で待たせるのか?
面白いやつだな。
175 :
:2021/07/15(木) 13:19:38.42 ID:u1IaR4jk0.net
>>134
敷地内侵入禁止で良いんじゃね?
大人(シニア)、実子(2歳以下)の入場を禁止するよりはマシ
239 :
:2021/07/17(土) 07:45:10.94 ID:5miOMY300.net
>>175
普通に考えて2歳児の母親はシニアじゃないからな
149 :
:2021/07/15(木) 12:47:35.45 ID:GCa803e90.net
>>35
大人デーみたいなのなかったっけ?
確か年1回くらいだったと思うけど
54 :
:2021/07/15(木) 11:31:06.47 ID:FFlp0Pj20.net
56 :
:2021/07/15(木) 11:34:42.99 ID:FZO8C3Yh0.net
70 :
:2021/07/15(木) 11:43:41.84 ID:P2JT+Ylw0.net
45 :
:2021/07/15(木) 11:28:05.60 ID:JUhgD1W60.net
>>1
PC見るのも嫌になるくらいの
トラウマを植え付けようぜw
75 :
:2021/07/15(木) 11:45:21.28 ID:zFIhlq9m0.net
85 :
:2021/07/15(木) 11:53:07.04 ID:1i0YMJyO0.net
>>1
逆にオメーが泣かされるんだろ?
ガキ1「おじさんさぁ・・・・ペリフェラルコネクタの方向は確認してから差さなきゃダメじゃん。」
ガキ2「普通差さらないよ?無理差しすんなって何回も教えたでしょ?」
>>1(クソガキが・・・・・)
老害誕生の瞬間である
2 :
:2021/07/15(木) 11:07:36.75 ID:vWc7Ujpw0.net
60 :
:2021/07/15(木) 11:35:39.01 ID:NBuBWMYT0.net
63 :
:2021/07/15(木) 11:37:54.03 ID:osKxvTcl0.net
72 :
:2021/07/15(木) 11:44:47.67 ID:hD9r4gRO0.net
107 :
:2021/07/15(木) 12:09:26.84 ID:rdW+ud9X0.net
130 :
:2021/07/15(木) 12:23:59.73 ID:mYYXAk8C0.net
>>2
オッサニアってなに?
いつのまにか、夢と希望に満ち溢れていたキッズ時代を忘れた35歳を過ぎたおっさんたちは、社会の仕組みを知るにつれ、いつのまにか働く楽しみや喜びを忘れ、夢も野望も失いかけて、隣の芝生をみては青いなあとぼやいてばかりの毎日。
そんなオッサンに活を入れるべく、紀南地方で生まれたのが「オッサニア」です。
…あんのかよ!
151 :
:2021/07/15(木) 12:48:07.46 ID:HUQgj3Ik0.net
155 :
:2021/07/15(木) 12:58:32.38 ID:u6L0jEKW0.net
230 :
:2021/07/16(金) 03:19:43.79 ID:zVrX8PrD0.net
242 :
:2021/07/18(日) 07:32:42.66 ID:sfCp6Q7Z0.net
98 :
:2021/07/15(木) 12:02:55.45 ID:6RNL7Xys0.net
133 :
:2021/07/15(木) 12:26:34.48 ID:xgrYvXm70.net
139 :
:2021/07/15(木) 12:32:35.70 ID:3RWbFAUi0.net
>>98
本当は隙間からグリスはみ出ないんだよなこれ
147 :
:2021/07/15(木) 12:45:06.08 ID:ZRYo+6ci0.net
150 :
:2021/07/15(木) 12:47:48.06 ID:BLZzkpG90.net
>>98
※HELLMANSはマヨネーズメーカーです
196 :
:2021/07/15(木) 14:05:59.88 ID:/y2O7MIE0.net
238 :
:2021/07/17(土) 03:22:02.70 ID:wAMYB2UO0.net
>>98
俺はシルバーグリスでやちゃったけど、ホーザンのリムーバーで洗い流したら無事だったわ!
16 :
:2021/07/15(木) 11:14:27.56 ID:j3HApXqw0.net
キッザニア「今日作ってもらうのはZ80A互換CPUです。みんな、シリコンウェハースは持ったかな?」
27 :
:2021/07/15(木) 11:18:41.35 ID:RMaoAWsV0.net
>>16
冗談抜きで、
Z80Aを、例えば2MHz駆動させるとして、
ディスクリートだとどれぐらいの大きさになるもんなのかな?
158 :
:2021/07/15(木) 13:02:46.26 ID:vvGWmN/z0.net
>>27
TTLだとそれなりに大きくなる
中日電工とかTTLでオリジナル16bit CPU作ったおじいちゃんとかググれ
200 :
:2021/07/15(木) 14:29:23.40 ID:oSsOBAxM0.net
>>16
PICライタが出てこない時点でお前はガキ
168 :
:2021/07/15(木) 13:09:35.70 ID:LoydJEsm0.net
でもこれ一番面白いのはテレビ局のスタッフなんだよな
人気があるのは寿司屋とかピザ屋だけど
171 :
:2021/07/15(木) 13:12:14.41 ID:jerWx5Ra0.net
>>168
寿司屋とピザ屋ってお前らが毎日やってる仕事じゃん
子供に人気でよかったね
184 :
:2021/07/15(木) 13:28:01.19 ID:LoydJEsm0.net
>>171
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
34 :
:2021/07/15(木) 11:22:13.43 ID:Mzg5gLN40.net
子供が将来パソコンオタクになったら嫌だからまともな親は連れて行かないだろうな
うちも子供にガンプラ本格的にやらせようとしたら嫁に「パパみたくオタクになったら嫌」と怒られたし
38 :
:2021/07/15(木) 11:24:46.78 ID:Qit6vvy30.net
>>34
ラズパイRaspberry Piに興味を持つか、女のデカパイ巨乳に興味を持つかで子供の進路が決まる。
47 :
:2021/07/15(木) 11:28:31.50 ID:M8QN9l4l0.net
55 :
:2021/07/15(木) 11:33:50.82 ID:Wr4mX29v0.net
自作PCって本当にコスパ良いか疑問
保証もサポートも無いしな
67 :
:2021/07/15(木) 11:41:57.05 ID:qHM1Iwg+0.net
>>55
パーツごとに保証あるぞ
故障時もパーツの交換とかで大抵なんとかなるしな
まあスマホでもパーツ売ってるが、自作の知識あれば復旧速度は一番だろうな
コスパは…ジャンクに手を出せるなら
81 :
:2021/07/15(木) 11:50:10.79 ID:CJSgAwtb0.net
>>55
パーツ単位の保証はあるぞ、トラブルシューティングは自分でやる
富士通なんかが幅利かせてた頃に同じ金出すならもっとハイスペックでゴミアプリ入ってないマシンが作れただけよ
90 :
:2021/07/15(木) 11:56:18.63 ID:EG342Uex0.net
子どもにケーブルのオスメスの違いを説明する仕事したい
105 :
:2021/07/15(木) 12:08:54.96 ID:1i0YMJyO0.net
>>90
これがおちんちんケーブルでこっちがおまんまんケーブル。
おちんちんケーブルはおまんまんケーブルとはつながらないから気をつけてね!!
と教えれば同時に性教育もできるな。
114 :
:2021/07/15(木) 12:12:14.61 ID:1i0YMJyO0.net
>>105
あ、間違えた。
おちんちんケーブルはおまんまんケーブルとしかつながらないから気をつけてね!!
と書かんとダメじゃん。
124 :
:2021/07/15(木) 12:17:00.60 ID:EyAANEnR0.net
今はDVDドライブ外付けが主流なんだな
ノートPCからも無くなってきてる
166 :
:2021/07/15(木) 13:08:14.14 ID:vvGWmN/z0.net
>>124
そもそもDVDを必要としない
オンラインでダウンロードインストールだから
148 :
:2021/07/15(木) 12:46:20.96 ID:w8eHh79Y0.net
確か接触端子ってそんなに耐久性無かったよな
子供が組む→動作確認→体験終了→スタッフが分解って感じだろうけど、何回くらい組み直したらパーツ入れ替えるんだろ
165 :
:2021/07/15(木) 13:08:01.25 ID:jerWx5Ra0.net
170 :
:2021/07/15(木) 13:10:56.60 ID:jerWx5Ra0.net
かなり昔の型落ちパーツで一生懸命組ませて完成後に
でもこれ今のスマホより性能低いんだよ
って教えるようにしよう
176 :
:2021/07/15(木) 13:20:19.12 ID:vvGWmN/z0.net
>>170
PC/ATの組み方が解っていないと、仮想環境を触った時に簡単に躓く
だから古くてもPC自作を体験させる事はとても大事
201 :
:2021/07/15(木) 14:42:39.22 ID:UryPOPfM0.net
マウスって秋元慰安婦のCMがとてつもなくウザくてムカついた記憶しかないわ
212 :
:2021/07/15(木) 15:43:39.74 ID:ihfXaG4g0.net
50 :
:2021/07/15(木) 11:29:46.25 ID:dF8yAc8I0.net
CPUのオーバークロックという
大事業が一番楽しかったのに
いまは積み木組み立てて終わりだろうが
CPUファンを選んだりもしないんだろ?
工場の流れ作業なんかやって何が楽しいんだ
91 :
:2021/07/15(木) 11:58:28.28 ID:1i0YMJyO0.net
>>50
その程度の認識なら楽しくはないな。
既存のPCケースを加工するとか大昔のPCをジャンクで拾ってきて
中身大改装とかやってから判断してくれるか?
71 :
:2021/07/15(木) 11:44:08.00 ID:8pEuTSFo0.net
88 :
:2021/07/15(木) 11:54:11.69 ID:1i0YMJyO0.net
84 :
:2021/07/15(木) 11:52:58.45 ID:sXqqBcVG0.net
我が家の自作PCはベンチ台から
なかなかケースに入れないのは何故だ
メインPCもベンチ台
サブPCもベンチ台
そしてまた新しいPCをベンチ台に組んでいる
89 :
:2021/07/15(木) 11:54:28.22 ID:Z7nhkADv0.net
95 :
:2021/07/15(木) 12:00:31.25 ID:9U44M0/H0.net
お前ら子供どころか作る行為も半世紀してないのに行けるわけないやん
101 :
:2021/07/15(木) 12:06:01.54 ID:1i0YMJyO0.net
102 :
:2021/07/15(木) 12:06:48.62 ID:n4ar32rq0.net
103 :
:2021/07/15(木) 12:07:32.74 ID:wz3pBvp90.net
ガキ(ここのおじさんたち早口で怖い)
親「宿題やったか?ちゃんと勉強しないとパソコンのおじさんたちみたいになるぞ!」
ガキ「ふぇぇ・・・おじさんやだあああ」
106 :
:2021/07/15(木) 12:09:05.79 ID:IIyvNoh20.net
109 :
:2021/07/15(木) 12:10:47.04 ID:gmIpgrbD0.net
ここのグリスはねぇ シピュゥー 気を付けてねぇ剥がしてねぇ
そしたらねぇグリス いやまあダイヤモンドシリコンなんですけどね普通の グニュゥ
111 :
:2021/07/15(木) 12:11:18.56 ID:DvPRvJWt0.net
さぁ皆さん。ダイソーでPCケースの素材を集める所から始めま〜す。
113 :
:2021/07/15(木) 12:12:14.11 ID:XysO1OIB0.net
117 :
:2021/07/15(木) 12:13:40.25 ID:xNukfwv90.net
狭小PCケースに糞デカのクーラー付けて、手が血まみれになるまでが手順です。
118 :
:2021/07/15(木) 12:14:02.39 ID:1i0YMJyO0.net
>>112
ばしょにもよるが一本くらいなら平気。
無論ダメな場合も十分にある。
123 :
:2021/07/15(木) 12:16:47.69 ID:y4s7IjQf0.net
125 :
:2021/07/15(木) 12:17:41.88 ID:kk80JlUB0.net
マウスコンピュータって春日部のほったて小屋みたいな倉庫でバイトの兄ちゃん達が組み立てたのにな
128 :
:2021/07/15(木) 12:19:02.04 ID:qk9bAHf40.net
作ったパソコンにこっそりエロゲーインストールするんじゃないのか
129 :
:2021/07/15(木) 12:20:44.87 ID:5vVA60Qw0.net
組むの簡単だけど
改造しようとすると外しかた忘れてて大変だったな
電源増強は結局cpuファンはすしたりめんどかった
136 :
:2021/07/15(木) 12:28:33.71 ID:RJwDMpFq0.net
いつの間にかジジイどものマウント合戦になっているという地獄絵図
145 :
:2021/07/15(木) 12:41:14.72 ID:MMeWwlSm0.net
146 :
:2021/07/15(木) 12:43:58.22 ID:jerWx5Ra0.net
そんなん家に転がってる部品でいつでもできるじゃん…
152 :
:2021/07/15(木) 12:53:53.66 ID:kTg9pGlC0.net
Androidアプリは作れるけど自作パソコンはできません
153 :
:2021/07/15(木) 12:55:56.14 ID:R6KbWeiP0.net
164 :
:2021/07/15(木) 13:07:54.32 ID:ihfXaG4g0.net
172 :
:2021/07/15(木) 13:16:48.27 ID:7Tw5ti4K0.net
177 :
:2021/07/15(木) 13:20:37.40 ID:jerWx5Ra0.net
>>174
勉強にはならなくても楽しければよいのでは
179 :
:2021/07/15(木) 13:21:25.77 ID:7Tw5ti4K0.net
>>174
むしろ勉強すんのにグラボ要らんだろ
最小構成でいい
183 :
:2021/07/15(木) 13:25:29.34 ID:6sX3B59j0.net
188 :
:2021/07/15(木) 13:35:07.86 ID:pLhVOcTy0.net
パン作ったり、PC組み立てたり、色んな分野の物を月に1回作る子供向け教室みたいなのあったら良いよな
世界が広がるし仕組みもわかる。何よりおもしろい
189 :
:2021/07/15(木) 13:37:54.47 ID:7Vf6g38K0.net
>>187
対象年齢の子供と、その付き添いのみ入れる
オッサンだけとかオッサン+あかんぼだけとかは無し
194 :
:2021/07/15(木) 14:02:15.00 ID:NHTn48MW0.net
198 :
:2021/07/15(木) 14:12:42.80 ID:BR1c+mRY0.net
199 :
:2021/07/15(木) 14:16:31.59 ID:FKdJY44g0.net
cpu用電源コネクタにpci-e用のケーブルぶっ刺そう
210 :
:2021/07/15(木) 15:26:48.05 ID:vwpGf4uN0.net
自作と鉄道とガンダム好きの童貞ですけど女児に指導したいです
214 :
:2021/07/15(木) 17:16:05.42 ID:NAhyLinN0.net
子供たち泣かせよーぜとかはさすがにおとなげないが
バスの降車ボタンを押そうとスタンバってるガキより先に押して
ちょっと満足感を得ることはあるよね
216 :
:2021/07/15(木) 17:32:50.48 ID:QavsaKDQ0.net
>>211
初めてのパソコンがMe
ハードモードで鍛えられたわ
217 :
:2021/07/15(木) 17:34:05.84 ID:Ec14dkMU0.net
220 :
:2021/07/15(木) 21:46:38.64 ID:Mo7JdpW/0.net
ジャンパーとかディップスイッチの頃が楽しかったよな
224 :
:2021/07/16(金) 02:28:02.90 ID:ca9kJUCx0.net
226 :
:2021/07/16(金) 02:37:31.77 ID:VzPZ7uAv0.net
マウスってちょっと前まで糞電源の地雷メーカーだったけど
そこは劇的に改善したよな(;´・ω・)
でもHDDに海門とか積んでたりするのはやめた方が良いと思う・・・
234 :
:2021/07/16(金) 03:59:24.90 ID:0apAX28s0.net
236 :
:2021/07/16(金) 06:45:01.10 ID:wBrVANlW0.net
237 :
:2021/07/16(金) 07:12:42.87 ID:O/lfUzHc0.net
241 :
:2021/07/18(日) 07:18:05.35 ID:SzbdsO6R0.net
243 :
:2021/07/18(日) 07:41:52.30 ID:It/Po6aF0.net
ドヤ顔で押し寄せて適当に用意された動物電源と同名でもメモリバス幅の狭い地雷グラボに能書き垂れて激怒する大先生方