【朗報】ソフトパワーランキング2021 日本が世界2位 [329614872]

1 ::2021/07/12(月) 10:19:36.47 ID:Maq2WzfI0●.net ?2BP(2500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

https://brandirectory.com/globalsoftpower/download/brand-finance-global-soft-power-index-2021.pdf
、、

7 ::2021/07/12(月) 10:21:01.67 ID:zyCXlDlV0.net

ソフトパワーて具体的に何を指してんの?

14 ::2021/07/12(月) 10:22:54.91 ID:erQayZUo0.net

>>7
ソフト・パワー(英: soft power)とは、国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことである。

20 ::2021/07/12(月) 10:26:04.22 ID:hXH2Dhdu0.net

>>14
なるほど
ドイツってそんなに世界から信頼あるんだな
知らなかったわ
日本は買いかぶりじゃないかw
2位になれるほどとは思わなかった

75 ::2021/07/12(月) 10:53:51.02 ID:uEvFqUsd0.net

>>20
せめてドイツを見習って謝罪しようよ

205 ::2021/07/12(月) 18:21:52.29 ID:wnh1heKL0.net

>>75
責任者のほとんどが自死、もしくは逃走で裁判も受けず賠償もしてない国と比べんな

207 ::2021/07/12(月) 19:21:53.05 ID:837B+PA60.net

>>75
謝罪関係なくて草w

211 ::2021/07/12(月) 22:19:53.59 ID:cfnyIo1N0.net

>>75
お前キショい

189 ::2021/07/12(月) 16:04:20.55 ID:E82I2aWk0.net

>>20
なぜ1位のドイツは信頼されてると素直に信じ
2位の日本は買いかぶりと思うのか(´・ω・`)?

235 ::2021/07/14(水) 22:14:36.37 ID:2Nxw8ryA0.net

>>189
>>201
君らみたいなのが日本人にいるからだと思うよw

201 ::2021/07/12(月) 17:40:18.76 ID:uSLd4DOb0.net

>>20
それGHQ以来の洗脳がまだ効いてるんだよ
最も今はマスゴミチョンが引き継いでるけど

27 ::2021/07/12(月) 10:28:42.95 ID:SD6OZwYT0.net

>>14
国連の敵国が一位二位なんだよなこれ
何という皮肉

29 ::2021/07/12(月) 10:29:12.12 ID:H4YHA5Oa0.net

>>14
単にアメリカの従属国で、パワーポリティクスの手段を持ち得ないから信頼されているっていうだけだぞ?

80 ::2021/07/12(月) 10:56:06.19 ID:V6GlVFWK0.net

>>11
競争力ランキングも大々的に取り上げるのは低い方だなw

>世界経済フォーラムの競争力ランキング
>日本⇒一桁

>一応朝日も伝えてるw
https://www.asahi.com/articles/ASMB923GTMB9UHBI009.html
> 2019年6位
> 2018年5位

>>29
9条とか日本の軍事力とか知らん人間の方が多いからなw

114 ::2021/07/12(月) 11:35:06.48 ID:H9MmHXbl0.net

>>29
日本の軍事力が制限されてることなんて知らない人の方が多いのに何を言ってるんだ
しかも日本はアメリカとはちょくちょく意見がぶつかり合うことがあってその度に世界中にいる反米思想な人達が喚起してたりするし

139 ::2021/07/12(月) 12:24:29.80 ID:lh9m8P860.net

>>29
ソフトパワーの意味を検索してから書き込めば?

40 ::2021/07/12(月) 10:33:20.77 ID:YRRlPRfS0.net

>>14
アメリカは銃社会とか根深い人種差別とかが足引っ張ってるのかな

74 ::2021/07/12(月) 10:53:35.04 ID:UYYTncXC0.net

>>14
世界中に金とポルノとアニメとゲーム機をばら撒いてるからってことか
納得

130 ::2021/07/12(月) 12:02:11.58 ID:WfLJDQdU0.net

>>74
エンタメを強力に押さえてるってのは正直かなりの強みなんだよねぇ
現代人はエンタメ無しには生きられないわけだし

192 ::2021/07/12(月) 16:36:02.53 ID:uANnucGe0.net

>>74
解りやすい説明をありがとう
確かにエロゲ専業で商売成り立つ会社が複数ある国って日本くらいなのかもしれんな

76 ::2021/07/12(月) 10:53:55.88 ID:I6Qcr3fP0.net

>>14
読んでもふわふわしてよーわからん定義
こんなんでランキングとか意味不明

85 ::2021/07/12(月) 11:01:50.70 ID:V9giNiH60.net

>>14
軍事力経済力度外視なら前回1位のアメリカもおかしくね?ってなるな

104 ::2021/07/12(月) 11:25:49.40 ID:HWa2vYyN0.net

ソフトってのが、アニメや映画なんかのコンテンツを指すなら米国上位だけど、
>>14の言う社会的信用度なら、ドイツ車をはじめ工業製品は信頼度高いし、民族的にもいい加減じゃないから分からないでもない。
イタリア車、イタリア人気質なんて信頼度低いし、ギリシャなんて観光しかないじゃん。

145 ::2021/07/12(月) 12:35:11.01 ID:lWfjoOx70.net

>>104
イタ車買ってみたが中々いいよ
中身ロードスターだけど
外身イタリア+中身日本の組み合わせ最高だわ

148 ::2021/07/12(月) 12:48:29.71 ID:78k0BUIq0.net

>>104
一昔、スイスーイタリアの間の高速鉄道が
スイス発は遅延しないのに、イタリア発は遅延を連発していたな

ドイツ、日本、スイス。時間に正確な国だな。

184 ::2021/07/12(月) 15:18:16.69 ID:T9wVziVr0.net

>>104
ぶっちゃけ今のアメリカはゴミだろ
ポリコレでハリウッドもアメコミも何もかもが死んだ

183 ::2021/07/12(月) 15:16:42.99 ID:N8LeEEyP0.net

>>14
これ半分アベのおかげだろ
スガじゃ駄目だ

202 ::2021/07/12(月) 17:43:41.08 ID:A+34U6XI0.net

>>14
ドイツすげー
日本すげー
三毛猫飼いたい

218 ::2021/07/13(火) 01:33:12.77 ID:rL6P7tUd0.net

>>14
それなら嬉しい話だと思ったが、英米中韓が上位に来てるの見ると微妙ね

224 ::2021/07/13(火) 04:32:47.99 ID:FVwz7oI40.net

>>14
韓国がまじで意味不明だなw
KPOPや映画がちょっと話題になってるだけでこんな上位になれちゃうのか

228 ::2021/07/13(火) 06:53:15.25 ID:CSwSAHMH0.net

>>14
韓国が一番当てはまってないのにこのランクの時点でただのチラシの裏の落書きだわ

234 ::2021/07/13(火) 21:00:47.63 ID:FVwz7oI40.net

>>14のレス見るととてもじゃないが韓国なんて当てはまらないから

1 ::2021/07/12(月) 10:19:36.47 ID:Maq2WzfI0●.net ?2BP(2500)

13 ::2021/07/12(月) 10:22:28.55 ID:H4YHA5Oa0.net

>>1
しかし、アメリカにキンタマを握られています。

31 ::2021/07/12(月) 10:30:02.66 ID:Z20a/pum0.net

>>1
日本はコロナ対応で2位ってマジ?

47 ::2021/07/12(月) 10:37:00.51 ID:Z20a/pum0.net

>>1
Future growth potential
1位日本
2位中国
3位インド

意味不明すぎる

63 ::2021/07/12(月) 10:44:48.48 ID:pwe839nRO.net

>>1
リンクじゃなくてちゃんと本文を書け!グック

133 ::2021/07/12(月) 12:14:13.38 ID:m8Kv7leA0.net

>>1
七位フランス十二位オランダ十三位ロシア
似たような国旗で似たような順位につけやがってこいつら反省しろ

ルクセンブルグは、まあ……いいか

150 ::2021/07/12(月) 12:56:55.26 ID:4Cc4X+Dl0.net

>>1
魔ーの別垢な

196 ::2021/07/12(月) 17:05:51.83 ID:izgPEuX30.net

>>1,14
日本が2位ってそれおかしすぎるだろ
途上国ランキングか?

213 ::2021/07/12(月) 22:28:37.94 ID:ZTGkz+uP0.net

>>1
ソースがpdfとかチョンかよw

109 ::2021/07/12(月) 11:28:19.74 ID:hrHDKOFV0.net

COVID-19 Responseで、ドイツに次いで日本が銀メダルですってよ

「コロナ対策は失敗続き」と連呼してるパヨさんや出羽守は何を思うのか

113 ::2021/07/12(月) 11:33:15.82 ID:hXH2Dhdu0.net

>>109
なんか他が悪すぎるだけで日本もそこまでコロナ対応は良くなかったなと思う
大規模飲食店も小規模飲食店も一律で給付金配るとか訳分からんかったし

120 ::2021/07/12(月) 11:50:32.32 ID:hrHDKOFV0.net

>>113
どこも手探りでの対策になるんだから常に適切な対応を取れるなんて土台無理な話だと思う

日本の対応わ批判してる連中は、相対評価でも日本は酷いとこき下ろしてるくせに数字をまったく見もしないからお話にならない

117 ::2021/07/12(月) 11:48:05.77 ID:uQt4MRwe0.net

>>109

マスコミ見てたら日本のコロナ対応は世界最悪のように見えるが

コロナで死者が増えるどころか35000人死者が減った日本はダントツの成績だろう

119 ::2021/07/12(月) 11:48:08.10 ID:GpndO7la0.net

アメリカ一位じゃないなら嘘だな

135 ::2021/07/12(月) 12:17:37.88 ID:D41GrUwO0.net

>>119
歴史が浅い国はそんなに高くないのでは

173 ::2021/07/12(月) 14:15:00.35 ID:sRWX8WKw0.net

薄給でアニメーターが報われない現状がいつになったら解消されるのか

191 ::2021/07/12(月) 16:22:49.81 ID:uANnucGe0.net

>>173
成長ポテンシャルってのが正当な給料を払えてないって話だけだとしたら酷えな

185 ::2021/07/12(月) 15:21:10.99 ID:XGuwtxwk0.net

「スーパーマリオ64」に1億7200万円 「ゼルダの伝説」を抜き史上最高額に 米競売 [329591784]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626047475/

絵に描いたようなソフトパワーの象徴

216 ::2021/07/13(火) 00:50:20.63 ID:yT3zD/An0.net

>>185
スーパーマリオ64 (1996年) と
ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998年) は
神のように崇められるべき作品だよね

外国人にはその価値がわかってるのだよ

193 ::2021/07/12(月) 16:39:10.14 ID:elVSqSmf0.net

こういう考えの逆をいくのがロシアだな。
経済力ゴミだけど、軍事力でデカイ顔してる。

225 :名無しさんがお送りします:2021/07/13(火) 04:45:47.63 ID:t4vAAUdMw

>>193
芸術は日本より上だぞ

25 ::2021/07/12(月) 10:27:03.77 ID:UsLCrpMe0.net

いくらソフトが上位でも、肝心のハードが駄目じゃ意味ねーよ

187 ::2021/07/12(月) 15:37:05.02 ID:I+EMBATr0.net

>>25
ソフトパワーって文化影響力のことだぞ

ハードって日本以外の他国人のことなんだがお前レイシストか?あ?

57 ::2021/07/12(月) 10:42:03.70 ID:ntdzryqM0.net

えっちなビデオなどのソフト系は日本は類を見ないほどに豊富だからのぉ。わからんでもない。

69 ::2021/07/12(月) 10:48:53.11 ID:78H3aEXR0.net

>>57
シュミレーション系のゲームが異様に充実しているドイツ

日本も強い分野だけど、ドイツは狂ってるほどある

83 ::2021/07/12(月) 10:58:15.01 ID:lmkbHqQT0.net

こんなもんアメリカが一位じゃない時点で糞だろ
イタリアが韓国より低いしアホかよ
ところでドイツのソフトパワーって何?クラフトワークとサッカーしか知らん

87 ::2021/07/12(月) 11:04:34.98 ID:swVpGnkm0.net

>>83
観光業で食っていたイタリアが
中国の食い物にされている状況だから
順位が暴落しているのも納得ではある

86 ::2021/07/12(月) 11:03:17.48 ID:ZLz+BJjT0.net

ランキング北欧無双最近やらんな
飽きたか?

89 ::2021/07/12(月) 11:08:18.54 ID:pCIjWDZz0.net

>>86
北欧無双こそ調査団体の都合や項目挙げだからなあ

それに人口少ないことに恩恵受ける社会保障と政治面じゃないと数字とりにくいかと

90 ::2021/07/12(月) 11:10:20.29 ID:O16a6CsY0.net

8位と11位みて当てになるんか?と思った

94 ::2021/07/12(月) 11:12:34.89 ID:pCIjWDZz0.net

>>90
結局項目調査の点数つけて
それでできあがったランキングから国名並べるだけだからなあ

しかしコリアってGDPや経済力でも9〜14位くらいの上位国家だから
極端に実数値取れるランキングから逸脱してないかも

特別酷いのは男女平等のやつで
アフリカの女迫害してる国が10位以内とか

96 ::2021/07/12(月) 11:12:43.37 ID:LXU3ePXO0.net

ドイツと言えば文学だとカフカかな。
ヘッセはドイツなのかスイスなのか。
ああ、ミヒャエル・エンデもそうだったか。
映画だとブリキの太鼓が思い付くけど、後はよくわからん。
音楽は、昔だとクラシックの三大Bが最強クラスだけどな。
スコーピオンズとかロック界隈で多少思い浮かぶけど、洋楽は詳しくないので誰がドイツなのか。
欧米で一括りになってしまうのでよくわからん。
最近だとなんか流行ってたかな。

それなりにあるけど、アメリカ、イギリス、フランス辺りよりも強いかと言うとどうだろう。

132 ::2021/07/12(月) 12:08:47.08 ID:YRRlPRfS0.net

>>96
カフカもチェコだしなあ
トーマス・マンとか

100 ::2021/07/12(月) 11:20:59.32 ID:Maq2WzfI0.net ?2BP(1500)

101 ::2021/07/12(月) 11:21:21.04 ID:p5ImL9yx0.net

元記事に詳細もがっつり書いてあるやんあ、お前ら英語読めんかw

102 ::2021/07/12(月) 11:24:31.36 ID:1RqLrKtX0.net

日本すげえええええええええ

103 ::2021/07/12(月) 11:25:03.19 ID:4PagIsK00.net

記事なんか読まんがな

106 ::2021/07/12(月) 11:26:51.11 ID:rpsUXVXL0.net

アメリカ一位やろ

107 ::2021/07/12(月) 11:27:16.68 ID:1RqLrKtX0.net

世界って200以上国があるのに!日本が二位!すげえええええ日本すげえよ

108 ::2021/07/12(月) 11:28:11.71 ID:EeYAWUvt0.net

札束でひっぱたくんやろ
知ってる

110 ::2021/07/12(月) 11:29:06.45 ID:hXH2Dhdu0.net

>>81
まぁね
とりあえず2階とケケ中がいなくならないと日本に未来は無い

111 ::2021/07/12(月) 11:30:15.40 ID:H4T5XcXY0.net

日本だけにいると、あんま豊かに感じんけど、
外国人行くと日本の当たり前が世界ではスゲーってことになるのよな

112 ::2021/07/12(月) 11:32:38.42 ID:nQh4d69X0.net

日本スゲーって日本人より外国人の方が言ってるよな笑

115 ::2021/07/12(月) 11:37:22.58 ID:k4xwz+vX0.net

>>113
お前の思う公平なやり方ってのは恐らく実現不可能なものばかりだろうな

116 ::2021/07/12(月) 11:44:01.37 ID:uQt4MRwe0.net

ドイツのソフトパワーって金で欧州内でブイブイ言わせてるだけだろ

118 ::2021/07/12(月) 11:48:07.01 ID:hFrwH2Is0.net

前回1位のアメリカが11ポイントも落として6位なのはなぜ?トランプ政権が倒れたから?

121 ::2021/07/12(月) 11:52:55.30 ID:H9MmHXbl0.net

>>119
ソフトパワーをコンテンツ力か何かと勘違いしてないか

122 ::2021/07/12(月) 11:53:08.33 ID:8IUemUe80.net

しんようならんな

123 ::2021/07/12(月) 11:53:46.81 ID:Zf8CItLo0.net

キムチがおかしいとかロビーだとか喚きながら精神的勝利法を実践する案件だね
2日以内に必ず翻訳サイトあたりでこの件について発狂してる
100%間違いなく必ずだ

125 ::2021/07/12(月) 11:56:32.64 ID:uiMmqx6A0.net

USAはCovid19の対策でだいぶ減点されたのか

126 ::2021/07/12(月) 11:56:35.52 ID:sZ0QB98O0.net

畑岡なさ優勝\(^-^)/

127 ::2021/07/12(月) 11:58:05.27 ID:sZ0QB98O0.net

日本最高

128 ::2021/07/12(月) 11:59:49.02 ID:Vlm0/cTb0.net

日本のソフトクリームだって本場に負けない出来だものね

129 ::2021/07/12(月) 12:00:05.47 ID:gIcU5WhG0.net

韓国1位?!

131 ::2021/07/12(月) 12:03:17.37 ID:oU+Biag40.net

カチカチのパワーとやらかいパワーがあるっちゅうことや

134 ::2021/07/12(月) 12:15:51.49 ID:vWvF0jGQ0.net

ソフトボールのランキングかと思たわ

136 ::2021/07/12(月) 12:20:39.88 ID:1ecscAJ60.net

2位じゃダメなんですよ?

137 ::2021/07/12(月) 12:22:58.29 ID:hrHDKOFV0.net

Future Growth Potentialでトップな理由が当該の章を読んでもよく分からん

(懸念事項は多々あるが、それでも)日本は明らかに将来の重要な力と見なされている…と言われてもな

138 ::2021/07/12(月) 12:24:03.97 ID:t3r8q1Iw0.net

>>5
キチガイ左翼は毎日発狂

143 ::2021/07/12(月) 12:32:20.79 ID:ZTGkz+uP0.net

アメリカの1位→6位が痛いなw

144 ::2021/07/12(月) 12:33:55.69 ID:7STgN3Sr0.net

どう考えてもアメリカがだんとつで1位だと思うが・・

147 ::2021/07/12(月) 12:39:54.09 ID:bG6aNMuY0.net

>>15
太ももも捨てがたい

154 ::2021/07/12(月) 13:15:00.06 ID:Ra2haMSL0.net

ドイツ文化はよく分からんな
イタリアやイギリスの方が高そう
まあイギリスは食文化がダメそうだが

中国は高そうな気がしたけど
イメージだけで過去の文化は破壊し尽くしてるしなあ

157 ::2021/07/12(月) 13:33:45.25 ID:+S3KJF6M0.net

ドイツ=車、医療機器
日本=アニメ、漫画、侍
 
日本みたいに漫画やアニメがあふれてる国他にないだろうし、日本に生まれてよかったと思ってるよ。

158 ::2021/07/12(月) 13:41:01.59 ID:UsLCrpMe0.net

アニメw
漫画w

アホくさっwww

159 ::2021/07/12(月) 13:42:24.77 ID:4PjN0DOm0.net

アメリカより上なんてあり得ない
おかしいよ、これ

160 ::2021/07/12(月) 13:42:47.93 ID:1maOGE3r0.net

南米入ってるけどサッカー以外何があるんや

162 ::2021/07/12(月) 13:43:22.90 ID:kFWGIjF90.net

マンガとアニメすげーなw

163 ::2021/07/12(月) 13:43:39.64 ID:Lfap/Xbj0.net

ドイツは欧州でどれだけ影響力があるか知らんがアジアでは大したことないだろ

164 ::2021/07/12(月) 13:52:33.80 ID:NXAp/X9s0.net

>>329
長期政権カンケーネエだろ、ネットとツイッターみたいな短文が駆け巡る社会が問題なんだろうな
断定、言い逃げ何でもありだ

190 ::2021/07/12(月) 16:12:35.17 ID:Hf4qcaT70.net

>>189
「日本は後進国!」っていう中韓サヨクの間で大流行中のフレーズに
同意するような奴だから

208 ::2021/07/12(月) 20:20:03.61 ID:TaGVG4nh0.net

何で1位が米国じゃないの?

209 ::2021/07/12(月) 20:33:45.30 ID:AmPYtzhZ0.net

これはいいウソ

212 ::2021/07/12(月) 22:22:45.75 ID:FrzqncE20.net

ハードパワーはどうなんだ?

215 ::2021/07/13(火) 00:41:03.39 ID:yT3zD/An0.net

漫画・アニメ・ゲーム

日本はコンテンツ大国だからな
表現の自由の保障は厚いし、クリエイターも山ほどいる

今後は働くよりコンテンツを消費して過ごすことが、多くの人の生活の中心になる

217 ::2021/07/13(火) 01:23:56.53 ID:jTBIlqLb0.net

ふと思ったけどゲーム機のハード作ってるのは任天堂とSONYとマイクロソフトだけじゃん
ゲーム分野ならそこそこ戦えるポテンシャルあるなら、Windows アップルの出してるOS android の他にもガラカーやトロン以外の日本製OS搭載のデバイスも出せるポテンシャルは秘めてたのかもね

219 ::2021/07/13(火) 02:22:16.85 ID:ue3cYVBM0.net

第2次敗戦国が1位と2位なんだから軍事力に頼れないんだなーって判るだろw
その中で敗戦をバネにがんばったねって話よね

220 ::2021/07/13(火) 02:27:44.06 ID:Yu1ZUqPv0.net

嫌いで嫌いで仕方ない癖に偽名使ってまで日本で暮らしたがる連中居るのに2位とか過少評価過ぎるだろ

221 ::2021/07/13(火) 03:34:41.89 ID:NcEcP/tw0.net

ドイツ人によるドイツ人のためのランキングだからな

226 ::2021/07/13(火) 06:43:38.16 ID:8d4rwu4K0.net

>>224
イヤそういうランキングでしょ

230 ::2021/07/13(火) 08:43:07.61 ID:YJ31pBN+0.net

俺のは硬いぞ

231 ::2021/07/13(火) 09:09:01.28 ID:o+YSzZTR0.net

でも日本には四季があるから…

232 ::2021/07/13(火) 18:44:14.48 ID:vXdOMmnj0.net

軍事力が高いと相対的に下がるわけか

233 :: ::2021/07/13(火) 20:29:33.17 ID:RWuTSxCaV

女子ソフトボールの白人系のケツ

RSS