引用元
1 ::2021/07/12(月) 21:21:18.94 ID:Maq2WzfI0●.net ?2BP(2500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国 江蘇省でホテルが倒壊 十数人が行方不明と現地メディア
2021年7月12日20:49
中国・江蘇省の蘇州市で12日午後、ホテルが倒壊。死傷者が出ているほか、建物の中に十数人が取り残され行方不明になっているなどと現地メディアが報じた。
https://newsdigest.jp/news/747f0c9f-fd4c-4555-b4a9-77b76fa3dc9c
1 :
:2021/07/12(月) 21:21:18.94 ID:Maq2WzfI0●.net
?2BP(2500)
30 :
:2021/07/12(月) 21:28:49.64 ID:MlqKAhv90.net
154 :
:2021/07/12(月) 22:46:40.95 ID:h4kE74AF0.net
55 :
:2021/07/12(月) 21:40:14.46 ID:NV73bqGf0.net
59 :
:2021/07/12(月) 21:42:20.67 ID:dvBmruAr0.net
63 :
:2021/07/12(月) 21:43:25.27 ID:dvBmruAr0.net
67 :
:2021/07/12(月) 21:45:19.57 ID:dvBmruAr0.net
208 :
:2021/07/13(火) 05:34:32.14 ID:jqey7dJy0.net
>>1
こんなのニュースじゃないだろ。中国の日常。
210 :
:2021/07/13(火) 06:18:49.15 ID:reRO/9qG0.net
>>1
五毛くんは自分たちが劣等民族で一生日本に追いつけないことと今から皆殺しにされることをよーく噛み締めような(笑)
8 :
:2021/07/12(月) 21:23:05.35 ID:iJh8x3/s0.net
61 :
:2021/07/12(月) 21:43:03.25 ID:dvBmruAr0.net
78 :
:2021/07/12(月) 21:48:45.91 ID:w/TjbV7y0.net
127 :
:2021/07/12(月) 22:23:10.15 ID:fV/WA29X0.net
162 :
:2021/07/12(月) 22:53:34.79 ID:GIjhNOjW0.net
>>8
左側に書いてあるほとんどが、中国の方が被害が深刻で草
燃料棒破損でフランスの基準を倍も超えた放射能お漏らししたり、東トルキスタンの核実験で数十万人が急性死亡、数百万人が急性放射線障害起こしたり、水俣病なんか比じゃない規模の重金属汚染された土壌や川、SARSやMARSだけでなくCOVID-19を生み出して初期対応に失敗して世界中に迷惑かけてみたり、まだダンボール食べてんの?
164 :
:2021/07/12(月) 22:55:47.20 ID:ILGeRde00.net
180 :
:2021/07/12(月) 23:50:17.56 ID:UCIPTJbS0.net
>>8
それ前にスレ立ったとき論破されてたやん
そっちはさまざまな日本人にさほど効かないワード連発してるのに
こっちは天安門や五毛とか数ワードで効果てきめんだってな
24 :
:2021/07/12(月) 21:26:48.95 ID:7hqYoOGh0.net
91 :
:2021/07/12(月) 21:59:02.73 ID:FEVgvem60.net
116 :
:2021/07/12(月) 22:11:07.26 ID:dvBmruAr0.net
122 :
:2021/07/12(月) 22:19:11.64 ID:cOyiSwR00.net
>>116
夏目雅子も中国での撮影が原因で白血病になったと言われてるね
120 :
:2021/07/12(月) 22:17:24.39 ID:F99cAUIT0.net
>>24
武漢肺炎で中華が殺した人数は400万人な
56 :
:2021/07/12(月) 21:40:55.97 ID:G+aofbiA0.net
64 :
:2021/07/12(月) 21:43:28.45 ID:F99cAUIT0.net
65 :
:2021/07/12(月) 21:44:07.61 ID:mdTRdvK/0.net
>>56
これで十数人は無いなw
倒壊どころかビル爆破解体直後みたい
136 :
:2021/07/12(月) 22:36:38.22 ID:T6bvqZe00.net
>>56
10年前だったら重機入れて更地にしてるわ
177 :
:2021/07/12(月) 23:32:33.54 ID:K67KTzcM0.net
>>56
こないだの建物崩壊もあんま映像出てこなかったし情報統制厳しくなってそうだな
2 :
:2021/07/12(月) 21:21:54.80 ID:nlhr2Pwh0.net
206 :
:2021/07/13(火) 04:33:44.41 ID:Z8cUV0cg0.net
>>199
ねとうよはじゅもんをとなえた!
だがなにもおこらなかった!
223 :
:2021/07/13(火) 08:42:38.49 ID:H0lOl3kcO.net
>>206
朝の4:30から「ネトウヨ」ってwww
今時「ネトウヨ」なんて言葉使ってるのチョンぐらいだぞw
226 :
:2021/07/13(火) 08:45:07.43 ID:hHjWyHLW0.net
229 :
:2021/07/13(火) 10:02:31.18 ID:LPzBP5KU0.net
>>226
共産党自らネット工作を喧伝してるのにね
233 :
:2021/07/13(火) 11:27:41.36 ID:oFDdb+Lj0.net
225 :
:2021/07/13(火) 08:44:52.82 ID:wo6sTX8T0.net
68 :
:2021/07/12(月) 21:45:20.82 ID:JitEeFgc0.net
71 :
:2021/07/12(月) 21:47:02.72 ID:ZWRx65LU0.net
>>68
高層ビルはちゃんとしっかり建てられてる
と思いたい(´・ω・`)
79 :
:2021/07/12(月) 21:49:51.49 ID:fRtcpHsW0.net
92 :
:2021/07/12(月) 21:59:20.50 ID:LK9ofGvE0.net
>>71
うん?
漢字の国ですよ。構想ビルの具現化に間違いは無い。
173 :
:2021/07/12(月) 23:15:12.21 ID:IG/UNxZ30.net
195 :
:2021/07/13(火) 03:20:41.27 ID:QE+yo5eS0.net
205 :
:2021/07/13(火) 04:32:55.44 ID:Z8cUV0cg0.net
>>195
国も企業も隠蔽改竄当たり前のジャップランドより信用出来るかな
214 :
:2021/07/13(火) 07:15:14.01 ID:BMphyffX0.net
212 :
:2021/07/13(火) 07:06:48.36 ID:vaIjHyjP0.net
219 :
:2021/07/13(火) 07:51:46.62 ID:N2hncC0u0.net
>>212
国全体が廃墟化してるジャップランドがどうした?
232 :
:2021/07/13(火) 11:24:34.18 ID:bw5XeLBP0.net
38 :
:2021/07/12(月) 21:31:42.22 ID:xnj7cAm60.net
54 :
:2021/07/12(月) 21:39:43.24 ID:mdTRdvK/0.net
>>38
パッと見立派そうな建物なのに雨漏りどころかダダ漏れで草
215 :
:2021/07/13(火) 07:20:04.18 ID:44ik+T0U0.net
>>54
立派そうなので舞台演出かと…
この後水のカーテンが開き、議長がドライアイスの煙幕と共に登場とか
101 :
:2021/07/12(月) 22:03:23.14 ID:uznjfSi/0.net
161 :
:2021/07/12(月) 22:53:03.74 ID:rw2U8NSQ0.net
107 :
:2021/07/12(月) 22:05:07.89 ID:N1NWvdQh0.net
119 :
:2021/07/12(月) 22:15:15.95 ID:BPiGvlga0.net
133 :
:2021/07/12(月) 22:31:12.96 ID:axWprNmq0.net
138 :
:2021/07/12(月) 22:36:55.90 ID:G+aofbiA0.net
>>133
改装して去年リニューアルオープンしたらしいから
古かったんだろうな
フォーシーズンズのパチものみたいだし
155 :
:2021/07/12(月) 22:47:14.91 ID:3acJeQSt0.net
つい数日前に28時間で何階建てかのビルを建設したってニュースやってたぞ
そこもいつまでもつやら
160 :
:2021/07/12(月) 22:52:29.21 ID:lM8+mYOk0.net
>>155
一事が万事そんな感じなんだよな
短期間で見た目がそれっぽいものを作る事しか考えてない
安全性や保守性なんて二の次どころか全く考慮してない
168 :
:2021/07/12(月) 23:03:49.41 ID:UdyKe+wp0.net
171 :
:2021/07/12(月) 23:06:26.58 ID:+IhZbzbW0.net
>>168
ビルが1日で立つくらいなんだからスレが立っても良いだろう
182 :
:2021/07/13(火) 00:00:22.08 ID:PjXJQkMh0.net
>>180
勝手に効果てきめんだと思い込んで精神勝利してるのはキチガイネトウヨだけやろw
243 :
:2021/07/13(火) 14:15:18.49 ID:66hQz+SY0.net
196 :
:2021/07/13(火) 03:24:40.18 ID:dsKUucTM0.net
姉歯は建築基準法には適合しないかわりに
自分で構造計算して設計した超一流の建築士
222 :
:2021/07/13(火) 08:40:31.24 ID:H0lOl3kcO.net
>>196
東北の震災時も姉歯物件は何ともなかったからな
249 :
:2021/07/13(火) 19:24:25.56 ID:/4zsmtSR0.net
この間深センかどこかの高層ビルがぐらぐらしてたってのはどうなった?
252 :
:2021/07/13(火) 21:06:02.08 ID:ybyVlDim0.net
39 :
:2021/07/12(月) 21:32:23.37 ID:zA1PasSB0.net
49 :
:2021/07/12(月) 21:35:15.38 ID:D479fgC60.net
最近の五毛は「中国では滅多に爆発や崩壊しないからニュースになる!
爆発が日常茶飯事の日本ではそもそもニュースにならない!」で無理矢理押し通す模様
52 :
:2021/07/12(月) 21:36:32.40 ID:vLFeuuxS0.net
60 :
:2021/07/12(月) 21:42:34.60 ID:cX2nydK70.net
124 :
:2021/07/12(月) 22:21:46.70 ID:GnhJnBCw0.net
>>60
よほど都合が悪いようだなwwwwwwwwwwwwww
100 :
:2021/07/12(月) 22:03:11.80 ID:uOM5Dl/x0.net
地震もないのに倒壊するホテル
地震もないのに大きく揺れるビル
中国は面白い国
102 :
:2021/07/12(月) 22:03:46.40 ID:lM8+mYOk0.net
103 :
:2021/07/12(月) 22:03:49.69 ID:aSK168RRO.net
同じ時期、同じ工法で作られたビルは無数に存在してるだろうね
むしろ真面目に金掛けて作ったビルがどれだけ存在しているのか
104 :
:2021/07/12(月) 22:04:14.69 ID:LK9ofGvE0.net
>>4
30年前からこの雰囲気活気な
だから、企業役員が騙されてきた。
でも、当時から内容は変わってない。日本も同じ病
105 :
:2021/07/12(月) 22:04:31.63 ID:uOM5Dl/x0.net
中国は天津大爆発でも死者を超少なく報道した国だから
このホテルも相当死んでるだろ
106 :
:2021/07/12(月) 22:05:04.67 ID:64i/1mHu0.net
108 :
:2021/07/12(月) 22:06:00.04 ID:uOM5Dl/x0.net
地震が起きても倒壊しない日本のビル、ホテル
地震が起きなくても倒壊する中国
この差
109 :
:2021/07/12(月) 22:07:58.51 ID:mFq2T+ZB0.net
111 :
:2021/07/12(月) 22:08:35.42 ID:90as9/tJ0.net
112 :
:2021/07/12(月) 22:09:06.50 ID:YoJUVbt50.net
フロリダに追随したんだろ
本当にツンデレだな中国は
114 :
:2021/07/12(月) 22:10:36.05 ID:u95D9wMJ0.net
実は先月もフロリダの影に隠れてビル一棟倒壊してたよね
123 :
:2021/07/12(月) 22:20:00.36 ID:YKBph2JJ0.net
130 :
:2021/07/12(月) 22:27:47.33 ID:JTbOBFZB0.net
132 :
:2021/07/12(月) 22:28:58.89 ID:Lo6P4hae0.net
134 :
:2021/07/12(月) 22:36:36.45 ID:xnkJ8Asr0.net
135 :
:2021/07/12(月) 22:36:36.69 ID:f9NnruVO0.net
137 :
:2021/07/12(月) 22:36:44.11 ID:JwxcMiW90.net
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという酵素と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
健康への第一歩「デトックス」
老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038
140 :
:2021/07/12(月) 22:39:06.53 ID:Pqt5g97H0.net
141 :
:2021/07/12(月) 22:39:23.09 ID:48b+ZE/Y0.net
中国のGDPの40%が住宅ローンなんだっけ
都市部の住人は家を2軒も3軒もローン組んで買ってて国は数字上のGDP上げるために住む人間のいない箱物建てまくってもっと買えと煽ってる
ちなみに日本のバブル時でさえ住宅ローンが占める割合は20%程度で通常は3%程度らしい
どう考えても異常
142 :
:2021/07/12(月) 22:39:41.79 ID:1gMaW1CB0.net
不思議なんだけど、この国でのあらゆる事件で死亡者が出ても全く気の毒とは思わないわー
143 :
:2021/07/12(月) 22:40:04.20 ID:++7rnYgr0.net
144 :
:2021/07/12(月) 22:40:27.60 ID:4QDzdMu60.net
145 :
:2021/07/12(月) 22:41:08.05 ID:HvqEak2t0.net
146 :
:2021/07/12(月) 22:42:03.17 ID:ZjhgjCX90.net
147 :
:2021/07/12(月) 22:42:16.95 ID:rZKgRMpw0.net
148 :
:2021/07/12(月) 22:42:28.50 ID:JSRNECJT0.net
あのビル群は超突貫工事だったんだろうな
姉歯なんてレベルじゃねえくらい今後頻発しそうだな
149 :
:2021/07/12(月) 22:43:14.62 ID:zaDb6zOx0.net
150 :
:2021/07/12(月) 22:43:41.15 ID:bvn7u4JU0.net
中国のマンション20階建が1日ちょいで建つんだぞ??
ほぼ基礎打ち込んでないし、要はイナバ物置を縦に積んで結合部分をロックしてるだけだから、そら崩落しまくりでしょ…
153 :
:2021/07/12(月) 22:46:17.28 ID:eFltuWrW0.net
156 :
:2021/07/12(月) 22:49:19.47 ID:TPs2esFD0.net
157 :
:2021/07/12(月) 22:50:04.66 ID:GrcRYzAa0.net
158 :
:2021/07/12(月) 22:50:41.88 ID:tfrz3s3c0.net
159 :
:2021/07/12(月) 22:52:05.73 ID:ZXJpGn6G0.net
>>15
ファイトクラブのラストみたいに崩れていってほしい
175 :
:2021/07/12(月) 23:20:25.86 ID:p+K5KwaA0.net
179 :
:2021/07/12(月) 23:49:01.29 ID:fCEsi0DB0.net
183 :
:2021/07/13(火) 00:12:01.10 ID:lkBA09AE0.net
187 :
:2021/07/13(火) 00:23:28.28 ID:JQDkPrOG0.net
188 :
:2021/07/13(火) 00:48:33.15 ID:/ybObtvv0.net
190 :
:2021/07/13(火) 01:05:29.42 ID:+mqtdHCJ0.net
192 :
:2021/07/13(火) 02:59:58.72 ID:sgYg6AHl0.net
>>4
日本の建物は何の前触れもなく倒壊したりしないからなぁ。
まずは自壊しないビル造ってから言えよ。
202 :
:2021/07/13(火) 04:15:20.99 ID:rgqXIlmX0.net
五毛党のオモニは低所得だからホテルなんて泊まれないからよかったなw
216 :
:2021/07/13(火) 07:20:12.08 ID:aCzWclre0.net
人民元刷って銀行がヤバい企業にジャブジャブ貸し出せば
倒産は防げるが人民元は下落する
一方で中国は去年、今年と大水害で食料不足が深刻
中国は世界の穀物相場が高騰するほど食料を輸入しまくってる
輸入のためには人民元のレートを高く維持したい
人民元を国際基軸通貨にすれば一気に解決のはずだったけど
ちょっと間に合わなかったな
217 :
:2021/07/13(火) 07:20:57.07 ID:0G1Ni2E+0.net
231 :
:2021/07/13(火) 10:14:15.83 ID:6HffH/zD0.net
235 :
:2021/07/13(火) 12:18:59.06 ID:jyESkMeg0.net
中国では、マンション、ビル、橋が落ちる事故がたくさんある。
爆発事故も何度も起きる。
何が起きても驚かなくなってきた。
三峡ダムが壊れたら、さすがに驚くけど。
236 :
:2021/07/13(火) 12:26:25.84 ID:/b2jTYEI0.net
238 :
:2021/07/13(火) 13:41:10.21 ID:b7yE/Zjf0.net
>>4
以前 日本の修学旅行生が列車事故に巻き込まれた時雀の涙ほどの賠償金しかもらえなかったんだが 足らない分今なら払えるはずだよね
240 :
:2021/07/13(火) 13:48:21.85 ID:jsydSkC50.net
242 :
:2021/07/13(火) 14:09:11.15 ID:66hQz+SY0.net
>>4
ホテル崩壊のニュースにそのコピペ持ってくるのって逆効果じゃなくて?
244 :
:2021/07/13(火) 14:17:08.30 ID:DqK4oChC0.net
247 :
:2021/07/13(火) 15:22:06.83 ID:FCcB4nQ+0.net
250 :
:2021/07/13(火) 19:36:01.54 ID:QaF0s7890.net
251 :
:2021/07/13(火) 19:37:52.75 ID:UUk/rzy10.net