引用元
1 ::2021/07/11(日) 15:23:27.14 ID:FL06paJT0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
バスケ日本代表vsフィンランド代表/スコア詳細
https://www.nikkansports.com/sports/news/202107110000026.html
<国際強化試合:日本−フィンランド>◇11日◇沖縄アリーナ
東京オリンピック(五輪)バスケットボール男子日本代表の国際強化試合、フィンランド戦が沖縄アリーナで行われた。
33 :
:2021/07/11(日) 15:51:04.47 ID:ObrebcMX0.net
五輪本番も有観客だぞw
観客にはチケット購入客とスポンサー招待客の二種類がある
観客を入れないって言ってるのはチケット購入客だけ
スポンサー招待客は予定通り観戦OK。その数10000〜20000人。外人も多い
38 :
:2021/07/11(日) 15:55:06.92 ID:wesp5WKq0.net
44 :
:2021/07/11(日) 16:01:38.26 ID:viEv8luu0.net
>>33
でもスポンサー枠で観戦してたらそのスポンサー叩かれそうだしな
行かない企業も多いと思う
81 :
:2021/07/11(日) 17:15:43.79 ID:hcfGxRHq0.net
>>33
それならそれでいいよ
ぶっちゃげ映像で見りゃいいよ
6 :
:2021/07/11(日) 15:25:24.49 ID:1PRxhOAX0.net
機動的な変更すりゃ良いんだけど
日本の一番苦手な部分だからなぁ
20 :
:2021/07/11(日) 15:41:33.23 ID:q8V8e71B0.net
>>6
アメリカやイギリスだとメディアも「右と左」に別れてるのに
日本だと読売新聞でも日経新聞でも
60歳前後の論説委員とか「反権力」だからな
『中止』or『無観客』しか選択肢が無い
50 :
:2021/07/11(日) 16:06:05.76 ID:Kf5QokkN0.net
>>6
機動的にやってるやろ
札幌とか福島は発表翌日に無観客に変更になったしw
53 :
:2021/07/11(日) 16:11:37.09 ID:rqhX/BDA0.net
>>50
それは反政府自治体の勝手だろ
最近発表したことが覆ることばかり
もはや日本の伝統芸になりつつある
100 :
:2021/07/11(日) 20:42:50.07 ID:viEv8luu0.net
103 :
:2021/07/12(月) 02:21:52.00 ID:tAJ6lvdb0.net
21 :
:2021/07/11(日) 15:42:31.48 ID:B3QMqicw0.net
他競技が自粛してる最中にBリーグを勝手に再開して陽性者出しまくった反社競技
73 :
:2021/07/11(日) 16:46:44.67 ID:NlYby5/L0.net
>>21
プロ野球やJリーグは?
って言いたい所ではあるが、
やはり体育館という閉鎖された空間だからリスクが高いのかな。
36 :
:2021/07/11(日) 15:53:30.97 ID:vWmKvIOQ0.net
五輪は目立って政権は自分達が叩かれるので無観客
五輪がガラガラの無観客でやってる裏で
他のスポーツもエンタメも全部客入れてやります街も当然人で溢れます
世界中のマスコミはこの日本の矛盾の光景に驚きまくる事でしょう
55 :
:2021/07/11(日) 16:13:00.11 ID:FqE1I5LC0.net
>>36
国内スポーツイベントを有観客でやってる限り
感染者数は減らんだろう
39 :
:2021/07/11(日) 15:55:55.01 ID:hG3kzgGP0.net
45 :
:2021/07/11(日) 16:01:44.31 ID:rqhX/BDA0.net
>>39
ハゲはコロナ罹ってもこれ以上ハゲないんだからハゲだけを人身御供にする手はあったよな
41 :
:2021/07/11(日) 15:57:51.35 ID:fawA22670.net
チケット払い戻しで手数料引かれてホテルはキャンセル続出でみんな大混乱してるこの状況とか全くお構いなしで「やっぱ客入れてやりまーす」とか平気で言いそうな自民党w
46 :
:2021/07/11(日) 16:02:44.01 ID:rqhX/BDA0.net
>>41
感染状況が落ち着いてきたら本気で途中からでもやりそう
60 :
:2021/07/11(日) 16:19:59.25 ID:LPYNlofw0.net
>>34
サヨクは五輪無観客にしろ!って散々言ってきたのに
サヨク系首長は客入れるんだな
63 :
:2021/07/11(日) 16:23:27.94 ID:kMsjTPLH0.net
70 :
:2021/07/11(日) 16:44:44.38 ID:uPeJzY0D0.net
無観客にしても外でヒャッハー始めるに決まってんのにな
なんで小池は無観客なんて愚策を決めたんだ
85 :
:2021/07/11(日) 17:27:54.95 ID:DoBkOIxM0.net
84 :
:2021/07/11(日) 17:26:54.94 ID:DoBkOIxM0.net
>>83
むしろ無観客にしたことでさらに票を失うと思うんだが
91 :
:2021/07/11(日) 18:33:54.90 ID:mDkFwNXz0.net
>>84
それはまぁ自民の問題だわな
無観客派(中止派含む)はそもそも安倍マリオ政府が一年でコロナ片付けるぜヒャッハー五輪と安易に位置付けたのが間違いだという意見なので、実際無観客にして国際的に批判受けても
そりゃお前らべつに日本人の命守ってくれないだろ、文句言うならアホなスケジュール作ったか飲んだ政治家に言え
ってことになる
95 :
:2021/07/11(日) 18:53:58.92 ID:lJg6OU370.net
>>4
野球もサッカーもバスケも客を入れまくりなのに、五輪だけダメっていうマスコミ基準。
五輪潰しに全力すぎる。森元の発言切り取りでトップを辞任に追い込んだ異常さ。
東京を潰して北京待望論を起こそうという中国からの指令だろう。
このままでは西側は全部ボイコットだろうし
104 :
:2021/07/12(月) 08:55:25.15 ID:XUDALChJ0.net
>>95
あのね、五輪は外国人の人流交流が問題なのよ。
野球なんか日本人しかいねえ。
96 :
:2021/07/11(日) 18:56:17.87 ID:MTxRqAaS0.net
マラソン、競歩、ロードレースあたりは無観客無理だよね
105 :
:2021/07/12(月) 20:50:58.14 ID:/NnpA1yt0.net
>>96
マラソンは歩道も通行止めすればいけそうだけど
102 :
:2021/07/12(月) 01:18:38.57 ID:4BxxXHlD0.net
オリンピックそんなに失敗にしたけりゃ
観客狩りでもやってマジで観客ゼロにすればいい
そこまで気合いのあるパヨクいないけど
せいぜいツール・ド・フランスの看板女みたいな事して
イェーイ!見てるぅ〜?が関の山
106 :
:2021/07/13(火) 05:56:05.42 ID:J6mlQWhd0.net
マラソンは札幌駅の周囲がコースだから、どうあがいても人は観にくる。
自粛だから禁止じゃない部分がミソ。
元から集客を考えての場所設定だから、これは避けられない。
競歩も一緒。