引用元
1 ::2021/07/01(木) 08:09:11.15 ID:WzTLu2FC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Appleが、Googleのクラウドコンピューティングサービス
「Google Cloud」を用いて
8エクサバイトに及ぶクラウドストレージを確保しており、
クラウドストレージの保持のために2021年だけで3億ドル(約330億円)
の資金を投じる予定であることが報じられています。
Appleはデータを暗号化した状態で外部の
クラウドストレージに保存しているとのことで、
データの中身がAmazonやGoogleに明かされることはありません。
また、テクノロジー関連メディアのiThinkDifferentは
「AppleがライバルであるGoogleのサービスに
データを保存していることを不安に思う人もいるでしょう。
しかし、Appleは韓国サムスンとディスプレイの
供給契約を交わしていることを筆頭に、
競合他社のサービスを多く利用しています。
テクノロジー企業は互いに信頼し合っているのです」
と述べています。
https://gigazine.net/news/20210630-apple-google-cloud/
14 :
:2021/07/01(木) 08:13:31.91 ID:rP5ohOfg0.net
800万テラバイトなら
8Mテラバイトと表現すべき
33 :
:2021/07/01(木) 08:38:45.10 ID:hMKEqFGG0.net
55 :
:2021/07/01(木) 09:06:38.65 ID:ASFrROLu0.net
>>14
ばかだな、この場合の八百万は数え切れないくらい沢山、て意味だよ
とにかくたくさん、ってことなんだ
137 :
:2021/07/03(土) 09:58:56.64 ID:AR7k8ipL0.net
95 :
:2021/07/01(木) 10:39:55.66 ID:20ixKhzN0.net
48 :
:2021/07/01(木) 08:55:58.00 ID:EH/5RReO0.net
なんでGoogleやねん
Amazonのが競合じゃないのに
51 :
:2021/07/01(木) 09:02:07.32 ID:HTz69V3e0.net
94 :
:2021/07/01(木) 10:38:28.96 ID:0vNNP6tH0.net
105 :
:2021/07/01(木) 11:45:27.54 ID:PhzS/eSk0.net
>>48
amazonにこんなデータ量抱えられる鯖とかあるか?無理だろ
MSこそ無理だからgoogleじゃねえの
108 :
:2021/07/01(木) 11:49:03.37 ID:UGsewmaj0.net
112 :
:2021/07/01(木) 12:14:58.82 ID:9i8OaNDG0.net
>>108
え、南米で獲れた魚を卸してたってこと?
118 :
:2021/07/01(木) 12:42:26.85 ID:dWnJkiFX0.net
126 :
:2021/07/01(木) 19:34:26.31 ID:9i8OaNDG0.net
>>118
知らんかった…明日会社で自慢してくるわ
143 :
:2021/07/03(土) 19:03:33.31 ID:G+xJF28s0.net
150 :
:2021/07/03(土) 20:30:37.60 ID:BZrszooo0.net
28 :
:2021/07/01(木) 08:29:26.48 ID:JEg0xcj00.net
データ量が凄いことになっているな
この先HDDの記録密度も限界近いしどうなるのかね
37 :
:2021/07/01(木) 08:41:40.98 ID:+gbdwMzJ0.net
>>28
データセンター的には一般HDDである3.5インチに拘る必要ないし
業務用向けに特殊なサイズ、構造のHDDが出現するだけじゃないかね。
53 :
:2021/07/01(木) 09:06:01.13 ID:zcyeaLop0.net
116 :
:2021/07/01(木) 12:35:18.84 ID:P5BQfroU0.net
124 :
:2021/07/01(木) 17:08:04.01 ID:yShYIoxd0.net
>>116
DASD懐かしいな
たしか、10シリンダで1Gだったかな?
96 :
:2021/07/01(木) 10:44:58.37 ID:uX426lW00.net
前の会社もこんなデータ量ではないものの数百テラくらいGoogleDriveにアップしてたよ
シス管のお偉いさんが「GoogleDriveは無制限だから!いっぱい使っちゃおう!」とか言ってた
俺もシス管だったが、そんな使い方各社がしだしたら絶対無制限プラン無くなって阿鼻叫喚する羽目になるぞと進言したけどシカトされた
案の定昨年無制限プランなくなったよな、前の職場どうなったんだろう…
103 :
:2021/07/01(木) 11:31:18.31 ID:MbnBVFhj0.net
111 :
:2021/07/01(木) 12:14:33.23 ID:uX426lW00.net
>>103
動画とか写真とか紙面データがメインだったかなー
動画編集やら紙面作成やらなんでやってる編プロ的なとこだったからね
社内のファイルサーバーが100テラほどあって、古いプロジェクトデータを定期的にGoogleDriveにアップしてた
101 :
:2021/07/01(木) 11:28:31.91 ID:f+q1VfEM0.net
どの業界でも持ちつ持たれつだな。
自動車でもそうなんだが。
馬鹿ユーザーはやたらライバル会社の対立関係として意識したがる。
110 :
:2021/07/01(木) 12:10:37.45 ID:lNnyPHRf0.net
>>101
ホンダとヤマハはガチでやりあってたじゃん昔
134 :
:2021/07/03(土) 08:07:19.15 ID:ZrP2Zddc0.net
>>2
そのうち全部自社でやるんじゃないかな
時間の問題
140 :
:2021/07/03(土) 17:17:13.89 ID:3QjIFYh/0.net
>>134
何年か前に自社でサーバーを用意する動きはあるみたいな報道はあったな
あと、AWSは今も使ってるけどGoogleの方が安いから大半はAWSからGoogleにデータを移したとも
144 :
:2021/07/03(土) 19:57:25.97 ID:FNpe4xxz0.net
149 :
:2021/07/03(土) 20:12:31.02 ID:64JsPd6x0.net
>>144
プレステのサーバもマイクロソフトのクラウドに置いてあるし
36 :
:2021/07/01(木) 08:41:02.27 ID:5afLKHqg0.net
世界有数の大企業のものとは言え、エクサバイトがもう実際に運用される単位になってんだな
次がゼタでさらにヨタか
39 :
:2021/07/01(木) 08:43:10.36 ID:CVLEVWvk0.net
>>36
apple単独で外部に8エクサバイト必要なんだからgoogle単独でゼタバイトクラスのストレージ運用してるだろ
65 :
:2021/07/01(木) 09:19:41.98 ID:aH4Y2juG0.net
83 :
:2021/07/01(木) 09:48:12.71 ID:VAMXI7S00.net
>>65
企業間だとストレージ持ち込んでコピーしてる
72 :
:2021/07/01(木) 09:31:30.02 ID:sAYtKTr20.net
こう言うデータセンターに使ってるストレージって
民生用とかのと同じ普通のHDDなん?
84 :
:2021/07/01(木) 09:48:53.39 ID:VAMXI7S00.net
>>72
同じだよ
だからgoogle が各会社のHDDとかの寿命とか統計はぽようしてる
100 :
:2021/07/01(木) 11:25:44.98 ID:O0hmmiAx0.net
◼利用規約
当社サービスにコンテンツをアップロードすることにより、あなたは当社及びその提携先が世界中の国においてそれらを利用し、ホストし、保存し、再利用し、訂正し、派生コンテンツを制作し、転載し、公開し、上演し、陳列し、配布することを認めたものとします。上記の利用は当社サービスの運営と宣伝、改良のために限るものとしますが、たとえあなたがこのサービスの利用をやめても、当社はあなたのコンテンツを利用するライセンスを保持するものとします。
要約すると「お前のものはオレのもの」
こんなこと平気でやる連中だぞ
102 :
:2021/07/01(木) 11:29:53.04 ID:EUZC8Ubu0.net
104 :
:2021/07/01(木) 11:39:49.56 ID:w7E24i4M0.net
iPhoneとiPadとApple watch使ってんだから無料15GBくれよ
なんで1垢で括るんだよ
106 :
:2021/07/01(木) 11:45:35.14 ID:t6Lrmzof0.net
このバックアップデータの中でユーザーが本当に必要としてるデータって何%あるんだろ
109 :
:2021/07/01(木) 12:01:00.50 ID:G8Oo5/Cn0.net
114 :
:2021/07/01(木) 12:32:23.47 ID:xu7Qx5di0.net
でも、中国在住だけは中国国内のサーバーに保存してるんだよな
まあ俺らには関係ないけど
117 :
:2021/07/01(木) 12:38:37.45 ID:I7kctG9F0.net
これ?
119 :
:2021/07/01(木) 13:21:05.77 ID:lSC4xpA+0.net
120 :
:2021/07/01(木) 13:38:52.85 ID:JJ8im2m10.net
121 :
:2021/07/01(木) 14:17:40.18 ID:Fvs8HQ9V0.net
iCloudだと思ってたのが実は
Google driveだったってこと?
122 :
:2021/07/01(木) 15:22:48.15 ID:veNzsreX0.net
123 :
:2021/07/01(木) 15:55:04.75 ID:k8zXM93o0.net
127 :
:2021/07/01(木) 19:55:07.31 ID:MJBIUWQc0.net
フロリダ沖に海底サーバ基地が完成まで裏情報で知っているが運用開始したのかな
129 :
:2021/07/02(金) 01:14:34.32 ID:JdAYG3lt0.net
?2BP(0)
130 :
:2021/07/02(金) 01:51:36.21 ID:dLMe9rF30.net
iCloudの中身はGoogleCloudだからな
iPhone使っていると思っていたらGoogle使ってましたっていうオチ
132 :
:2021/07/03(土) 07:19:58.67 ID:Oz9z8DOV0.net
133 :
:2021/07/03(土) 07:22:50.12 ID:uNka/Kcr0.net
PSNやプレステストアのサーバはMS内にあるからな
135 :
:2021/07/03(土) 09:38:20.17 ID:zydZbwJx0.net
136 :
:2021/07/03(土) 09:51:31.00 ID:otFKocFy0.net
データ流出、破損したらライバル他社を攻めることができる
金さえあれば最高のバックアップ保存場所じゃね
138 :
:2021/07/03(土) 12:12:59.73 ID:qhrb1N2l0.net
139 :
:2021/07/03(土) 13:59:50.71 ID:XW4TQ6sH0.net
141 :
:2021/07/03(土) 18:41:52.35 ID:dBL5tDzl0.net
>>1
セキュリティが売りだったApple…
自社サーバにならないなら高い製品買う必要はもう無いなぁ〜i Cloudは中国見たいだし…
145 :
:2021/07/03(土) 20:00:44.33 ID:27B/Z8N10.net
146 :
:2021/07/03(土) 20:01:00.06 ID:kY4vKBK/0.net
147 :
:2021/07/03(土) 20:01:03.61 ID:yzYGVvrs0.net
ファブレスの次はストレージレスか
データさえ持ってればモノは手元になくて良い
148 :
:2021/07/03(土) 20:03:26.23 ID:hvFpqmkW0.net
イエ〜イGoogleのみんな俺のFace ID画像見てるー(^_^)v