引用元
1 ::2021/06/29(火) 17:43:13.97 ID:zHjn1LqU0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
発達障害の大学生
「売り手市場」でも面接つまずき
大学が就活支援
大学では、発達障害の診断を受け、
大学側に支援を求める学生は41人と、
3年前の1・5倍に増えた。
柔軟な判断が苦手な傾向があり、
就活の面接で想定外の質問をされて一言も答えられないという事例もあった。
就活での失敗を機に、大学に来なくなる学生もいるという。
日本学生支援機構の2016年度の調査では、
発達障害の診断書を持つ大学生(院生含む)は3519人。
5年で3倍に増えた。
同年度施行の障害者差別解消法で、
障害学生への「合理的な配慮」が大学に求められ、
支援に向けて把握が進んだことが背景にある。
一方、就職の壁は高く、就職した学生は卒業生の34.7%にとどまる。
ただ、企業の採用意欲は高まりつつある。
今春、障害者を一定割合まで雇うよう義務づける
法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられ、
発達障害者を含む精神障害者が雇用義務の対象に加わったためだ。
グラフ
読売新聞
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50045/
18 :
:2021/06/29(火) 17:51:39.56 ID:7dm06uHL0.net
21 :
:2021/06/29(火) 17:55:20.07 ID:h3Y1TW6M0.net
>>18
正社員 →月給20万、教育費300万、諸経費100万、社会保険、厚生年金
罰金→「罰金30万か!安いな!払うぞ!」
79 :
:2021/06/29(火) 21:52:06.39 ID:jUeDyRp60.net
>>21
ある意味安いよね、その程度
コロナで自粛するより営業してた方が稼げるってのと同様
88 :
:2021/06/30(水) 09:39:47.08 ID:PTb2wDa00.net
90 :
:2021/06/30(水) 10:28:39.89 ID:LGWVemaO0.net
>>21
金の問題だけじゃなく、事件事故につながったり、職場の人間関係に悪影響与えたりとかリスク考えたら会社からしたら厳しいよな
単純にそいつ1人の問題じゃなく、普通に働いてる周りの人間も通常の仕事に加えてそいつに配慮してフォローしなきゃいけなくなるんだし
68 :
:2021/06/29(火) 20:42:49.34 ID:LzJJrWGI0.net
>>18
罰金払う方が安いんよな
うちの会社もそうしてるわ
78 :
:2021/06/29(火) 21:40:20.83 ID:O3OdNfYP0.net
>>18
小さな会社は、そういう奴を抱えて事故でも起こされたら、その日のうちに倒産する。
冗談抜きで。社長は無論、他の社員からしても迷惑極まりない。
そんな高リスク(爆弾)を抱えるより、罰金払った方が安上がりだし、リスク回避になる。
81 :
:2021/06/29(火) 21:55:26.36 ID:QiaeaP4V0.net
>>78
聴覚障害者とか、掃除で軽度の池沼とかなら雇われるよ
15 :
:2021/06/29(火) 17:48:52.36 ID:/mp3XcB80.net
19 :
:2021/06/29(火) 17:53:20.45 ID:IexF4v0j0.net
>>15
補助金出る
知的障害併発してなけりゃ、そこそこ使える
41 :
:2021/06/29(火) 18:07:32.20 ID:Hy9Ez7NZ0.net
>>19
補助金なんて基準上回る採用でたった27000円だぜ?
25 :
:2021/06/29(火) 17:58:05.06 ID:b8uWM7CX0.net
公務員に就職させろよ。どうせ健常者の公務員は5時までyahoo見て時間潰してるんだろ?
60 :
:2021/06/29(火) 19:49:28.09 .net
>>25
現業も行政職もほとんど派遣がやってるんだよね
正職員は裏で遊んでるだけ暇過ぎて死にそうだと
言ってた
26 :
:2021/06/29(火) 17:58:36.70 ID:zkldO0xD0.net
向いてなさそうな仕事だから落とされるんだろ
デブが鳶職に応募しても落とされるのと同じようなもんだ
55 :
:2021/06/29(火) 19:15:35.88 ID:80Iy/axu0.net
46 :
:2021/06/29(火) 18:17:40.74 ID:tOy8CWlT0.net
50 :
:2021/06/29(火) 18:33:53.23 ID:oWzEHSnW0.net
>>46
言われた事は覚えないししない
勝手に思い込みで適当に行動して
言われてない余計な事はする
もちろん途中で連絡相談はなし
58 :
:2021/06/29(火) 19:35:19.60 ID:QE3JHjfB0.net
そういう人こそ手に職なんじゃないか
ウチの親方なんて控えめに言ってもギリ健だけど、仕事の腕だけは確かだからな
62 :
:2021/06/29(火) 19:49:59.33 ID:h3Y1TW6M0.net
65 :
:2021/06/29(火) 20:20:19.05 ID:oWzEHSnW0.net
仕事で組まされたら地獄だしな
潰したい奴に差し向ける兵器だろ
82 :
:2021/06/29(火) 21:56:26.69 ID:jUeDyRp60.net
>>65
分かるわ
突然大声で喚いたりとかトイレから戻ってこないとか
それに飽き性なのかどっかフラつきに行ってる
あいつ、居ないけど何処行ったとか?
71 :
:2021/06/29(火) 20:52:51.20 ID:9F9zmyqL0.net
87 :
:2021/06/30(水) 08:18:56.54 ID:dJ/VJYdf0.net
>>71
前者は知らんが後者の工場で派遣さんのコメで
作業内容はともかく扱いが酷いのも含めて
2度と行きたくないって理由分かった気がする
何かにつけて文句を言ってくるだの
アスペの特長のひとつ
相手の気持ちが理解出来ないから頭に浮かんだ事を口に出す、一言多いってのもあるしな
無論健常者で派遣虐めでストレス解消してるのもいそうだけどね
個人の感想とはいえ社員同士で仲悪そうとか空気感も嫌そうなコメもあったし
2 :
:2021/06/29(火) 17:43:38.42 ID:zHjn1LqU0.net
?2BP(1000)