プラウドタワー武蔵〇金井クロス購入者が激怒、欠陥マンションだろ!

1 ::2021/06/14(月) 20:00:56.80 ID:NDwA5JaX0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、
8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に
住みたいと思っていたんです。あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。
でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」

本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション
『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、
売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0500b

9 ::2021/06/14(月) 20:04:35.52 ID:lGHpAT3X0.net

武蔵勢多すぎだろバランス考えろよ

100 ::2021/06/14(月) 21:44:57.76 ID:3fN8M/k90.net

>>9
武蔵横手、武蔵大和、武蔵藤沢、武蔵関
あとなんかあったっけ

184 ::2021/06/15(火) 00:33:40.97 ID:Nv7DnALB0.net

>>100
武蔵野台駅
武蔵境駅
武蔵砂川駅
武蔵大和駅
武蔵引田駅
武蔵増戸駅
武蔵五日市

265 ::2021/06/15(火) 11:40:54.10 ID:OP9lwrlJ0.net

>>100
武蔵浦和もあるぞ

303 ::2021/06/16(水) 10:40:17.10 ID:pI9C3wVa0.net

>>100
東京秘境 蒸さし村山 があるよ。

139 ::2021/06/14(月) 22:43:03.56 ID:MMVuAdqH0.net

>>9
校歌に「武蔵野」入ってた人ー

239 ::2021/06/15(火) 08:39:49.54 ID:ssHOTJt60.net

>>9
埼玉東京神奈川東部だし多くて当然

17 ::2021/06/14(月) 20:09:47.87 ID:yOF5i1Gl0.net

正直もっと郊外で3000万くらいの中古マンション買って残りの金で遊んでた方がいいと思うんだが

24 ::2021/06/14(月) 20:14:12.35 ID:/QExxcJa0.net

>>17
見栄はるために貯めた金だからな

28 ::2021/06/14(月) 20:15:39.31 ID:yZHOyQIA0.net

>>17
な、だからバカなんだよな
今はコロナだけれど、落ち着いたら旅行に行って各地のうまいもの食って、
十分に楽しい人生が待ってるのに、クソみたいなマンション買ってグダグダ文句言って人生終了
つまんねぇな

126 ::2021/06/14(月) 22:25:00.71 ID:7xsegdqV0.net

>>17
欠陥ないとしても8000万の価値ないよな

155 ::2021/06/14(月) 23:18:39.89 ID:Uf064FVv0.net

>>17
働かないんだから観光地に住みゃ良いのにな。

241 ::2021/06/15(火) 08:53:05.11 ID:lAtTjJ340.net

>>17
戸建てでも町田とか相模原なら余裕で買えるわ

2 ::2021/06/14(月) 20:01:42.35 ID:blwMvDi+0.net

ぼくのおちんちんもタワマンです!

38 ::2021/06/14(月) 20:25:03.51 ID:rgR4g92P0.net

>>2
その犬小屋しまえよ

73 ::2021/06/14(月) 20:58:22.60 ID:0ApeaO8n0.net

>>2
平屋だろ?

81 ::2021/06/14(月) 21:16:15.17 ID:RRa9abNx0.net

>>2
鰻の寝床だろ

172 ::2021/06/14(月) 23:43:23.16 ID:mIiIJq+B0.net

>>2
そんなにデカいと入れる相手がいないな

227 ::2021/06/15(火) 08:15:12.73 ID:hKX8Df1m0.net

>>2
半地下の車庫だったorz

91 ::2021/06/14(月) 21:32:17.88 ID:pzlUzY690.net

デベはまじで不良認めない
俺が買った新築マンションでトイレのタオル掛が床から160cmのところに掛かってたから高すぎだから下げろと伝えたけど
高いだけで欠陥ではなく生活に支障はないとかいって対応しなかったからな
中堅デベだけどまじクソ対応で失望した

98 ::2021/06/14(月) 21:43:26.23 ID:/87SUvfn0.net

>>91
工事費払えばやってくれるけど

101 ::2021/06/14(月) 21:45:11.26 ID:iTRMZuen0.net

>>91
直してくれないならそれくらいなら自分で直すわ。

>>92
タオル掛けまで書いてる図面あるの?

171 ::2021/06/14(月) 23:42:30.33 ID:ILh1mUvY0.net

>>91
それはお前がヤカラ

321 ::2021/06/16(水) 11:18:50.26 ID:OGt90BmL0.net

>>91
タオルは不潔
使い捨てのペーパータオルがいいよ

322 ::2021/06/16(水) 11:29:39.68 ID:wMDULnUc0.net

>>91
ホテルだとそれくらいの位置にあることが多いよね。

20 ::2021/06/14(月) 20:11:15.12 ID:mGMGdta90.net

なんで定年して武蔵小金井?意味分からんわ

俺なら田舎で1000万以下のだだっ広い古民家を買って、少しリフォームして
悠々自適な田舎暮らしするわ

213 ::2021/06/15(火) 06:20:57.51 ID:FhvbQaV90.net

>>20
地図で見ると東京横浜さいたまを結ぶ円の中心あたりに来るから万能感ありそう

234 ::2021/06/15(火) 08:22:44.52 ID:MExORJkO0.net

>>213
要するにどこからも遠いんだ

275 ::2021/06/15(火) 12:23:43.27 ID:9F92Nrrm0.net

>>20
上京組の見栄っ張りなんだよ。
付け加えて、再開発はもっと進むから値打ちが出る。
10年後は買値以上で売れるから、あとは高級有料老人ホームで悠々自適なんてニュアンスのことをムニャムニャ言われて浮かれて飛びついたんだろ。

26 ::2021/06/14(月) 20:15:21.88 ID:1s+kIa100.net

集まる人間の質よ
まだ団地の方がマシなんじゃね?

36 ::2021/06/14(月) 20:21:50.31 ID:Bynmtxuv0.net

>>26
団地は独居老人が多数を占めているが能力者もいるのが事実
七五三の着付けと和髪?
よく知らんがうちの子は団地で完結した0円だ
お返しに定期的にコストコに連れてってやってる
そしてそこに住んでるシングルマザーの看護師まで役員に居たりして目を光らせてる
結束力ハンパないわ東京の下町だけど

129 ::2021/06/14(月) 22:28:09.10 ID:CtYM2AQP0.net

>>36
なんかいいね
老人も役に立てて嬉しいだろうな

246 ::2021/06/15(火) 09:47:23.16 ID:gVmsuDL+0.net

>>26
んなこたーない。
最近は外国人(特に中国人)だらけで、騒音と悪臭・ゴミの散らかしが深刻化している。

まあ特にUR団地は、30〜40年前から自治会がガッカリに牛耳られていて
信徒と外国人ばかり優先的に入居させ、信徒でない日本人はあれこれ難癖つけて追い出していたがね。
元UR団地住民より

276 ::2021/06/15(火) 12:24:11.15 ID:UsDqVcjv0.net

武蔵小金井
武蔵境
武蔵溝口
武蔵小山

まだある?

281 ::2021/06/15(火) 13:25:25.94 ID:gVmsuDL+0.net

>>276
武蔵浦和

285 ::2021/06/15(火) 20:57:09.22 ID:vjW1W1tH0.net

>>281
ぐぐったらホントにあるのな

296 ::2021/06/16(水) 08:33:44.18 ID:bEaBBixn0.net

>>276
武蔵大和

44 ::2021/06/14(月) 20:27:30.29 ID:TqSs+K650.net

清水建設が勝手に手抜きしたの? それとも野村不動産の指示で手抜きしたの?

49 ::2021/06/14(月) 20:31:18.05 ID:pXoqSnoh0.net

>>44
精鋭部隊は五輪関係で出払ってて下請けに流したとか???

75 ::2021/06/14(月) 21:00:24.59 ID:8pIYKD540.net

>>44
シミケンの手抜きだろうな
スーゼネに限ったことじゃないけど最近は監督員のレベル低下が著しい

232 ::2021/06/15(火) 08:22:41.39 ID:m++TB/Ay0.net

>>75
見積叩きまくって安い職人使って安くしないと売れないからね
設計士もだけど能力有る監督は海外だよ
安かろう悪かろうって言う位なのにちょっと値上げしただけで喚き散らす消費者が増えたおかげです

157 ::2021/06/14(月) 23:27:09.34 ID:BpHE59IB0.net

俺の家は一軒家なのに誰も居ないはずの2階から音がしてビビるぞ

187 ::2021/06/15(火) 00:44:54.00 ID:QiDhP9pG0.net

>>157
貧乏神

293 ::2021/06/16(水) 08:21:20.02 ID:8ZRZXPeZ0.net

>>157
女の幽霊なら抜いてもらえ

16 ::2021/06/14(月) 20:09:46.71 ID:Bynmtxuv0.net

そんだけ金があったら大草原の小さな家に決まってんだろ
なんでダッシュ村をやらない

80 ::2021/06/14(月) 21:15:33.34 ID:v41L1rJW0.net

>>16
馬車で移動はツライっす

114 ::2021/06/14(月) 21:56:16.32 ID:DTu/CR7/0.net

>>16
最終回は町ごとダイナマイトで
爆破だぞ

32 ::2021/06/14(月) 20:19:29.75 ID:x5/GvbJK0.net

>>30
三井不動産レジデンシャルみたいにするのかな

59 ::2021/06/14(月) 20:37:52.12 ID:blwMvDi+0.net

>>32
三菱地所レジデンスじゃなかった?

https://diamond.jp/articles/-/48496

66 ::2021/06/14(月) 20:42:53.69 ID:hNpjOcam0.net

>>59
そんなのもあったね
三井不動産レジデンシャルのは基礎杭未達
https://www.mfr.co.jp/company/news/2017/1128_01_i/

34 ::2021/06/14(月) 20:20:28.24 ID:kZNbPNGD0.net

野村不動産は不良物件多いよ。311でプラウドシリーズの門前仲町の物件、施工後わずか3年でボロボロになったからね。
野村だけはやめた方がいい。

204 ::2021/06/15(火) 05:10:10.81 ID:6HF4hB8D0.net

>>34
門仲で? 酷いなそれは

222 ::2021/06/15(火) 07:43:03.28 ID:jSH7Js870.net

>>34
逆に評判が良いマンションデベロッパーてどこよ?

92 ::2021/06/14(月) 21:33:56.55 ID:9W/aQXCU0.net

>>91
図面の段階で言えば良いだろ

105 ::2021/06/14(月) 21:48:43.19 ID:pzlUzY690.net

>>92
客に見せる図面にタオル掛なんて書いてあるわけ無いだろ
知ったかすんな

119 ::2021/06/14(月) 22:00:18.29 ID:Lmd2i9Ld0.net

>>1
アパートに8千マン………
壁も床も天井も他人と共有で自由にいじれないのにこの価格か………

馬鹿じゃね?

161 ::2021/06/14(月) 23:31:57.03 ID:L05s8OrT0.net

>>119
お前RCで建てた壁と床を頻繁にスクラップビルドしてんの?キチガイなの?

122 ::2021/06/14(月) 22:10:38.36 ID:MqcGaIxn0.net

>>121
そんなんで信用得られるのか
いい商売だね

146 ::2021/06/14(月) 23:01:10.81 ID:aEzPoCI+0.net

>>122
不動産販売は実体の質よりも雰囲気で如何にしてその気にさせるかが全て

191 ::2021/06/15(火) 01:19:02.88 ID:9L4VsWIV0.net

タワマンに老人が住んだら、多分外出なくなると思うよ。

226 ::2021/06/15(火) 08:12:36.80 ID:OI0YbENT0.net

>>191
おれ管理員だが、防災訓練やったら、うわあ!ってくらいたくさんの老いぼれが出てきて、びっくりこいたわ

224 ::2021/06/15(火) 07:57:58.77 ID:s0ghwdcM0.net

全然郊外じゃない茨城県まで行けば県下で一番高い建物に住めるだろうに

228 ::2021/06/15(火) 08:15:49.61 ID:hKX8Df1m0.net

>>224
茨城www

暴走族が納豆もって巡回してるんだろ?

262 ::2021/06/15(火) 11:11:58.92 ID:w2ap/9ZS0.net

>>261
老人が大都市住んでる方が、
病院や移動手段などの
社会インフラ負荷が少ないから、
合理的なんだけどな?wwwww

284 ::2021/06/15(火) 17:42:37.28 ID:dPGqYNot0.net

>>262
というか老人は全員死ね

291 ::2021/06/16(水) 08:14:21.23 ID:bWOgAdtl0.net

姉歯さんって今どうしてる?

294 ::2021/06/16(水) 08:32:18.43 ID:Ig2rroi00.net

>>291
東北大震災にも耐えたマンションだろ。

292 ::2021/06/16(水) 08:15:34.13 ID:vAeQ9kan0.net

老後がタワマンとか終わってる

295 ::2021/06/16(水) 08:33:18.34 ID:Ig2rroi00.net

>>292
タワマンを富の象徴って考えてる人は多いから。

302 ::2021/06/16(水) 10:34:42.12 ID:V9J2mOnV0.net

最寄り駅から東京駅まで40分位の郊外に、4,000万ぐらいで広めの平屋建てて住んだ方が100倍幸せだと思う

305 ::2021/06/16(水) 10:45:45.13 ID:p0O74Lcj0.net

>>302
それは人それぞれの価値観だから
幸せとは限らんよ

312 ::2021/06/16(水) 10:53:12.02 ID:uXnmLqXH0.net

三菱地所ならショッキングだが、野村不動産だとそれほど違和感がない。

315 ::2021/06/16(水) 10:57:13.41 ID:jPWdZqMR0.net

>>312
盛大にやらかしてるけど?

56 ::2021/06/14(月) 20:36:20.26 ID:tqvOixtv0.net

年収いくらなら8000万の家買っていいの?

64 ::2021/06/14(月) 20:41:58.05 ID:7gENmzDn0.net

>>56
普通は年収の7倍くらいまではローン組めるから
1300万くらいじゃないの?
でも35年で月23万くらいに加えて、管理費と駐車場で4万くらい
月27も家に払えんわ

58 ::2021/06/14(月) 20:37:17.24 ID:jY8hO9GS0.net

それでは聴いていただきましょう。
華原朋美さんでI’m proud

70 ::2021/06/14(月) 20:51:47.53 ID:nLqYn3nX0.net

>>58
壊れそうで崩れそうな

71 ::2021/06/14(月) 20:54:49.67 ID:zf4aHwsY0.net

ソース記事見たけどたいした欠陥じゃないな
もっとヤベェやつかと思ったのに
まぁこれからさらにでかい欠陥が見つかるのかもしんないけど

140 ::2021/06/14(月) 22:49:12.29 ID:2wO7ojWM0.net

>>71
そうだよな。これは建築検査という名のもと、粗探しのプロが無理やり難癖つけて炎上させてる感じ

79 ::2021/06/14(月) 21:13:46.05 ID:hXSteMCE0.net

ブリリアやな

97 ::2021/06/14(月) 21:42:24.28 ID:iTRMZuen0.net

>>79
ブリリリリリイイイイィィィア?

83 ::2021/06/14(月) 21:19:10.76 ID:fvXbR2lW0.net

余生でタワマン買うって頭おかしいのか
どういう感覚してんだよ

271 ::2021/06/15(火) 12:05:00.50 ID:45aBpdA/0.net

>>83
年寄りほど駅前マンションの方が便利
車使わずに済むかつ周り何でも揃ってるし

102 ::2021/06/14(月) 21:46:19.67 ID:EDhuuykc0.net

野村不動産と清水建設ね

103 ::2021/06/14(月) 21:47:23.44 ID:ZLkUTv1N0.net

プラウドでコレやられたら何を信じればいいのさ状態

104 ::2021/06/14(月) 21:47:30.77 ID:Wic222QW0.net

やっぱり工事する側もここは23区じゃないし適当でいいやとかあるのかな

106 ::2021/06/14(月) 21:49:11.29 ID:VmotrbEa0.net

 

これはおぎやはぎが
思いっきりツッコミたいがバイキングで取り上げられない
金満成金カンニンク山竹が億ションのフラウド新宿御苑住んでる

109 ::2021/06/14(月) 21:51:53.33 ID:kGCw2wLq0.net

田舎に一軒家の俺は勝ち組

110 ::2021/06/14(月) 21:53:02.02 ID:clkWM/Vi0.net

小金井で8000万出すなら一軒家でいいだろ
なんでわざわざタワマンなんだよ

111 ::2021/06/14(月) 21:53:04.78 ID:Hg1PQVge0.net

今のタワマン良く見るとやっぱり部材とか凄くコストダウンしてて、すげえチンケな部材に安物コンクリート、見える部分を装飾する事にテクニック使ってる感半端ないよ。
少し古くなるけどバブル前後に建った中古マンションでしっかり大規模修繕やってる低層マンションを買ってスケルトンリフォームするのが最もコスパ良いよ。
三井系のマンションなんかは100年住宅いうだけあって中々しっかりメンテされてるからおすすめ。パークシリーズだったかな。

ただ俺は業者の回ステマじゃないので新築はお勧めしない。無駄に高い。

113 ::2021/06/14(月) 21:54:44.40 ID:MwwK+Plt0.net

もうちょっと郊外に足伸ばせば半額で買えるのにな

それよりも、湾岸エリア以外でタワマンなんか要らんやろ

115 ::2021/06/14(月) 21:56:24.44 ID:Hg1PQVge0.net

追記だが、バブル明け10年間(20世紀まで)くらいのマンションて床が絨毯仕様になっててフローリング不可の物件もあるから気をつけた方がいい。

まあ多くが組合規約変更でokになってるし、昔のフローリングと違って防音効果も高いからそれほど気にしなくていいとは思う

116 ::2021/06/14(月) 21:56:33.91 ID:zPC3pSc80.net

老後なら8000万でタワマン買うんじゃなくて郊外に一戸建てだろ

117 ::2021/06/14(月) 21:57:44.51 ID:epMXZesL0.net

年寄りなのに何故タワマンを選択肢に入れたかな
一軒家のほうが欲しくなりそうな年なのに

121 ::2021/06/14(月) 22:01:21.19 ID:quAazgQz0.net

??はあ?業界内の人間からすると、今頃なに言ってるの状態
引き渡し納期日程最優先、金儲けがすべてだから
図面通りになんてやるわけない

外から見えない部分はさらにひどいはず
崩れて初めて露見する

124 ::2021/06/14(月) 22:21:07.19 ID:vmQVVmMR0.net

景気の良い時代に売ってる物件を俺は買わない事にしてる。

127 ::2021/06/14(月) 22:25:39.95 ID:E/jfG6fF0.net

133 ::2021/06/14(月) 22:30:27.58 ID:YP5kepcA0.net

働かないで儲ける事に注力してきた結果がこれだろ

135 ::2021/06/14(月) 22:30:42.59 ID:CtYM2AQP0.net

バブル期のマンションの方が物が良かったりするのかな

136 ::2021/06/14(月) 22:31:14.29 ID:qxk+BXnD0.net

タワマンって縦長屋なだけなのになんでステータスを感じるんでしょうか。
不動産会社の策略にまんまとハマってるとしか。

137 ::2021/06/14(月) 22:32:49.93 ID:iW8k3XsN0.net

プラウド買わずにブリブリブリリアを買えば良かったのに

138 ::2021/06/14(月) 22:38:17.39 ID:GBMzBwOg0.net

首都圏で一軒家は危険だろ
パヨクが偽装難民悪用したせいで
日本は外国人犯罪者だらけだし

143 ::2021/06/14(月) 22:56:25.07 ID:auXPxlWV0.net

武蔵うん小金井

144 ::2021/06/14(月) 22:59:41.36 ID:m2HYnQYY0.net

こっちはそこそこ立派な戸建て空き家が破格の値段であるのに…
まあいいかw

145 ::2021/06/14(月) 23:01:01.40 ID:rgI++H2b0.net

ざまあ

149 ::2021/06/14(月) 23:05:25.46 ID:YpI6XEWr0.net

補修か手直し工事で済む案件じゃね
いちいち騒ぐなよかえって資産価値が下がるべ

158 ::2021/06/14(月) 23:29:10.03 ID:aEzPoCI+0.net

>>157
ネズミかスズメバチが営巣してるんでね?
もしかしたらヘビかも

159 ::2021/06/14(月) 23:29:20.59 ID:yZHOyQIA0.net

>>157
ヘビいるぞヘビ

163 ::2021/06/14(月) 23:35:19.10 ID:kU1wotcn0.net

クルマやバスで10分も北にいけば小金井公園あたりの環境のいい家が買えるのに
バカだねえ

170 ::2021/06/14(月) 23:41:43.22 ID:P1fHSlgQ0.net

中央線沿線にプラウドマンションいっぱーいあるよ。

175 ::2021/06/14(月) 23:45:24.62 ID:V2Rp90Tu0.net

若い頃に、機動隊に向かって火炎瓶投げていた奴等だからなぁ。
マジであの辺の住民はクソ

177 ::2021/06/14(月) 23:52:48.55 ID:osqpGdOo0.net

昭和と違って平成後期〜の建物は見栄えはいいけど欠陥だらけ

まともな職人が居なくなったからな

181 ::2021/06/15(火) 00:05:11.27 ID:M1bKoFhA0.net

武蔵には子がある

182 ::2021/06/15(火) 00:09:43.77 ID:w8EfcCAG0.net

スレタイを「武蔵小○○」にしなかった>>1はだめだな

183 ::2021/06/15(火) 00:15:24.12 ID:0YXdHNqJ0.net

この辺が地元の人間からすると老人が大金はたいて越してくるとか笑いしか起きない

185 ::2021/06/15(火) 00:34:59.08 ID:zRTCJ6u70.net

へー
プラウドってダメなんだな

192 ::2021/06/15(火) 01:19:49.22 ID:jj2BFa0j0.net

8000万て田舎ならいい家建つだろ
わざわざマンションか
しかも欠陥

193 ::2021/06/15(火) 01:23:36.21 ID:zxVXSmeN0.net

果たしてここだけなのかね?

198 ::2021/06/15(火) 02:32:54.51 ID:Nn99vN9B0.net

所詮タワー団地に文句ばっか言うなよ

竹中施工のタワマンだが音は響く。
タワー型の宿命。

199 ::2021/06/15(火) 03:00:59.54 ID:sgIfvaEY0.net

>>1
ざまあ

201 ::2021/06/15(火) 03:27:59.77 ID:yU4z8Kyp0.net

つかこれを施工した工場会社も悪くない?

202 ::2021/06/15(火) 03:38:55.25 ID:Qn+T4M400.net

>>35
全部駅名だろ

203 ::2021/06/15(火) 04:56:25.91 ID:7UcdlPZG0.net

もっと郊外っていうけど小金井は十分郊外だぞ

205 ::2021/06/15(火) 05:13:39.43 ID:rcQMQ7On0.net

こんな能無しが8000万円も貯めれるのかよ
世代格差ハンパ無えな

207 ::2021/06/15(火) 05:25:22.75 ID:5xMTA2xc0.net

あの時の台風でもう行きたくなくなった
あと通勤地獄もいや

210 ::2021/06/15(火) 05:53:23.50 ID:YUJosIU20.net

相続対策だろ

212 ::2021/06/15(火) 06:11:19.73 ID:579IcAbd0.net

焦って買うとダメダメ
購入は慎重に!って事だね

215 ::2021/06/15(火) 07:01:40.71 ID:uyvsevu80.net

縦長屋じゃひどいから、縦パレスとでも言っておこう。

217 ::2021/06/15(火) 07:06:27.85 ID:4hpfW9mB0.net

💩💩💩💩💩😫🥺😭💩💩💩💩💩

218 ::2021/06/15(火) 07:17:05.44 ID:cC39AP010.net

武蔵小がついたら危ない…と

219 ::2021/06/15(火) 07:20:03.72 ID:UjwksRIt0.net

地元民だけど、駅直結じゃないから。記事が間違ってる。

220 ::2021/06/15(火) 07:21:11.30 ID:ZQVxncUe0.net

I’m so proud.

225 ::2021/06/15(火) 08:08:15.52 ID:QD8DSLWj0.net

>>128
これ注意しなきゃ行けないのが、工期と工程な
職人さんにもピークタイムあるから、そこで行くとかなり反感食らうから注意
あと屋根とか外装の手止めると後々響く

230 ::2021/06/15(火) 08:17:22.92 ID:WMM5o5Wp0.net

>>216
利点が電車だけだと思ってんのかよ
貧乏人その物の視野の狭さだな

231 ::2021/06/15(火) 08:21:42.22 ID:QoQZVZrk0.net

どうせ先長くないんだからローンにしろよと思ったが、年齢的に無理やな。
ただ8千万ぶっぱは意味わからん。
老後いちばん大事なのは現金やろ。

237 ::2021/06/15(火) 08:29:58.31 ID:S4mSvX4u0.net

マンションって他人に貸して得られた金で維持するものでしょ。自分で住むようなもんじゃないから。

245 ::2021/06/15(火) 09:45:20.21 ID:A4mC05OD0.net

>>240
うん小杉

247 ::2021/06/15(火) 09:48:12.84 ID:S4mSvX4u0.net

マンションって所詮、団地みたいなもんで騒音とか臭いとかトラブルになる。けっこうめんどくさい人がいると大変。

248 ::2021/06/15(火) 10:05:47.36 ID:UEIJ51sp0.net

老後に8000万のタワマンとか絶対嫌だな
大きめの地方都市で交通の便のいいとこの低層階に住みたい

250 ::2021/06/15(火) 10:18:49.42 ID:LBJn6A7E0.net

マンションは賃貸に限るな
何かあったらすぐ逃げる

256 ::2021/06/15(火) 10:50:19.16 ID:TMtHH9Rc0.net

小金井の高級って時点でパワー有りすぎだろ

258 ::2021/06/15(火) 10:52:30.59 ID:Dl579vEy0.net

1億円をウンコタワーに払う神経が分からんw

259 ::2021/06/15(火) 10:52:53.76 ID:UrdsMn+/0.net

>>257
それも分かるけどなwww

264 ::2021/06/15(火) 11:39:32.99 ID:S4mSvX4u0.net

小金井市なんて都心部じゃないから。
都下だから。都内でもない。
都心部と言うのなら23区内を言うから。

267 ::2021/06/15(火) 11:51:39.40 ID:oZNinUrv0.net

60代後半で買うなら
介護付きマンションにした方が良かっただろうに…
10年後は身体が動くかも分からんのに

高齢者遠藤で無駄に新しい家に住みたがる人達が一定数居るらしいけど、皆の親は金持ちで何軒も買えるわけじゃないなら止めた方が無難
息子にローン背負わせて2世帯住宅とかも断る方が良いからね

息子夫婦がローン背負うのに
10年も住むか分からない老夫婦世帯が
子世帯よりもキッチン他設備に金かける地獄パターンも多いらしいぞ
警戒しろよ、嫁さんがブチ切れるぞ

269 ::2021/06/15(火) 11:55:54.54 ID:oDb98WKd0.net

都心から離れたければ千葉か埼玉に住めよ

278 ::2021/06/15(火) 12:51:13.05 ID:PyZmFQld0.net

1億円近いカネ払って小金井市じゃなあ

289 ::2021/06/16(水) 07:59:10.97 ID:eYV9rWXy0.net

上の方はカスカス建築にしないと地震で崩れちゃうからな。上階ほど生活音が駄々漏れって最近よく知られるようになったよな

290 ::2021/06/16(水) 08:12:52.79 ID:ECcj+6nv0.net

好みの問題なんだろうが
こんなこっ恥ずかしい名前のマンションによく住めるな

297 ::2021/06/16(水) 08:35:20.32 ID:Ig2rroi00.net

>>296
強すぎる名前

299 ::2021/06/16(水) 09:19:12.11 ID:6akx30U80.net

武蔵小金井もムサコか

307 ::2021/06/16(水) 10:48:08.46 ID:+MiNa0Bc0.net

プラウドの宣伝やらなくなっちゃったか

308 ::2021/06/16(水) 10:48:56.04 ID:CR3tY+nV0.net

また武蔵小杉のウンコか

309 ::2021/06/16(水) 10:49:15.02 ID:cxSOZHYA0.net

武蔵小金井って負け組が住んでそうなとこなのにタワマンなんかあるのか

310 ::2021/06/16(水) 10:49:54.79 ID:+MiNa0Bc0.net

山下達郎激怒!

313 ::2021/06/16(水) 10:56:12.94 ID:acW0EAGr0.net

「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、
8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に
住みたいと思っていたんです。

8000万円も出してマンションなんて買うなよw
東京都から出れば庭付き一戸建てが半額ぐらいで買えるのにw

316 ::2021/06/16(水) 10:59:15.89 ID:8wKolXrZ0.net

>>1
>>「上階の足音がうるさい」
マンションだったら諦めろよ
ゴム入れたって上階のドンドン歩く低周波音はカット出来ない
8000万円もあれば西武新宿線沿線の小平以西に庭付きの戸建て買えたろ
またマンション業者に騙されたんかお前・・・(´・ω・`)

317 ::2021/06/16(水) 11:02:55.84 ID:s8WChK4W0.net

小杉と小金井が脱落したんで
真のムサコは武蔵工大か武蔵小山になったな

319 ::2021/06/16(水) 11:13:36.26 ID:OGt90BmL0.net

ガイジン部隊に施工させたんだろ

324 ::2021/06/16(水) 11:43:37.75 ID:LRf6ObvW0.net

>>166
だなw

326 ::2021/06/16(水) 13:09:53.40 ID:TtWHqq8f0.net

プラウドシリーズって
駅から微妙に遠い立地の物件が多くて
全然魅力が無いわ