引用元
1 ::2021/05/07(金) 01:21:17.31 ID:D39A9COB0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
ahamo・povo・LINEMOは全然高い! 実は月10GB以下でいいなら格安SIMが断然安い!
https://otona-life.com/2021/05/03/63851/
1 :
:2021/05/07(金) 01:21:17.31 ID:D39A9COB0.net
?BRZ(11000)
10 :
:2021/05/07(金) 01:26:16.05 ID:9Mdk0NDF0.net
>>1
楽天モバイルだけ意図的に抜いてるのな
となるとこの記者は多分屁爆者
27 :
:2021/05/07(金) 01:35:55.08 ID:XCXCCp9l0.net
81 :
:2021/05/07(金) 02:40:20.16 ID:41xogsC30.net
>>1
今回安くなったのはNTTのおかげ。
auとSBはしゃーなしで下げた。
それも消費者の錯誤を狙ったクソ価格設定。
さらに大抵つけるであろう1回5分以内無料通話つけるとその2社は高い。
NTTのみMNPの要らない正真正銘のメインブランドの回線。
今回はNTTを選ばない理由がない。次点で楽天。
149 :
:2021/05/07(金) 08:09:42.27 ID:Wi+qj3up0.net
175 :
:2021/05/07(金) 09:18:45.92 ID:vJU77sz80.net
>>1
スマホ買うならsimフリーで好きなんかっとけ
316 :
:2021/05/07(金) 18:46:14.05 ID:KOHApgrs0.net
>>1
何でキャリアで買おうとするの?
端末と回線は別々でもいいじゃない
382 :
:2021/05/08(土) 11:04:04.49 ID:VWtCLXDB0.net
>>316
カードの審査通らないナマポだからじゃね
143 :
:2021/05/07(金) 07:57:14.25 ID:JBR5PnDX0.net
楽天以外契約する奴は漏れなく論理的思考ができない馬鹿
150 :
:2021/05/07(金) 08:12:14.21 ID:8090feOs0.net
167 :
:2021/05/07(金) 08:56:00.73 ID:J3k8WzT+O.net
184 :
:2021/05/07(金) 09:52:05.80 ID:HQ5QABvY0.net
193 :
:2021/05/07(金) 10:29:36.78 ID:l/bC49K30.net
180 :
:2021/05/07(金) 09:39:45.07 ID:eLQR6zUG0.net
194 :
:2021/05/07(金) 10:30:04.32 ID:OH46NqRK0.net
>>143
楽天ポイントくれなかったから解約した
サポートにも繋がらんゴミだし
185 :
:2021/05/07(金) 10:06:24.50 ID:HdWveVNJ0.net
情弱ジジイですまん。
格安 SIMってのはMNP使うのと使わないのとじゃ契約料金は違うのか?
今au使ってて高いので解約したいんだが同時に電話番号も新しくしたい。
202 :
:2021/05/07(金) 10:35:52.77 ID:iOk4Aygj0.net
>>185
MNPの手続きに事務手数料が取られるぐらい
新しい回線に変えるならSIMをまず契約して、手元に届いてから解約した方が良いだろう
APN設定は自分でできる様に今のうちに調べておいた方が良い
312 :
:2021/05/07(金) 16:52:09.20 ID:p0AHRXJf0.net
>>202
>>205
>>207
親切にありがとう。
MNPの手数料が高い場合解約日になったら格安SIM契約する。機種も古いんで新しいものに買い替えるよ。
205 :
:2021/05/07(金) 10:39:07.09 ID:uK3sqOJU0.net
>>185
MNPでスマホとセットで買うと割引あったりする
207 :
:2021/05/07(金) 10:43:40.54 ID:86V8a3Ds0.net
>>185
auは5G推しでガンガンお金を使ってくれる人向けのプラン(上級)が多いから、
金が無い人はUQモバイル(中級)、BIGLOBEモバイル(下級)へというのが、
同じKDDIグループでの住み分け(序列)です。
273 :
:2021/05/07(金) 14:11:55.22 ID:jizgiaIh0.net
家族4人でシェアプランからahamoにプラン変更するつもりだったけどカケホ解約違約金で1人10,450円掛かるからやめた
docomoだけ解約違約金を1000円にしてないとか汚過ぎる
286 :
:2021/05/07(金) 14:57:39.75 ID:eMQ7Y6zG0.net
>>273
手切れ金だと思って解約金拂うのもありじゃね?w
298 :
:2021/05/07(金) 15:24:33.24 ID:NvHF92EQ0.net
>>273
ドコモからahamoなら解約金は保留になるだけだろう
ahamoプラン変更してって最終画面に解約金支払いが出たのか?
俺も1万程の解約金保留のままahamoなんだが
おまえが勝手に勘違いしてるだけだろう
それか最初から変える気もなくdisってるだけか?
>>275と>>286もシッタカ言いすぎ
302 :
:2021/05/07(金) 16:30:16.92 ID:jizgiaIh0.net
>>298
最終画面で10,450円って表示されてバカらしくてポチれない
306 :
:2021/05/07(金) 16:38:10.20 ID:M7+WLVzI0.net
>>302
2年縛り時代の名残っぽいな。
定期契約ありの料金プランをご契約中のお客さまはお申出がない場合、現在のご契約中の2年定期契約が自動更新となります。更新期間以外での回線解約などの場合は10,450円(税込)の解約金がかかります。
定期契約ありの料金プランをご契約中のお客さまが2019年10月1日(火曜)以降、更新期間以外に上記プランへの変更を実施し、当該定期契約期間満了月前月までに解約した場合は変更前プランの解約金が発生します(定期契約ありの料金プランへの変更については、定期契約期間を引継ぎます)。
上記プランってのは、ギガホ2とかの解約金1000円のプランっぽい。
なので、>>275が正解なのかも。
308 :
:2021/05/07(金) 16:43:11.58 ID:fctrchVS0.net
>>302
たとえば、期間限定で10万円相当のiPhone12が一括0円で貰えるみたいなボーナスステージなら、
10450円は端末代に充当したと納得させられるが、それ以外だと馬鹿らしいわな。
310 :
:2021/05/07(金) 16:44:16.77 ID:oE5G4kya0.net
>>273
更新月調べてその時にやれば0円だアホ
契約の時に同意してるからしっかり規約を読め
315 :
:2021/05/07(金) 18:32:38.23 ID:+4SoMhp60.net
13 :
:2021/05/07(金) 01:27:51.80 ID:dw+CcZ/50.net
今はIIJmio一択だと思うがな
地味に低速通信時の速度が上がったから低速すらだいぶ使える
47 :
:2021/05/07(金) 01:57:13.87 ID:g7tsrG5N0.net
>>13
でも低速モード3日で366MB使うと超低速の30kbps以下になるんだろ
98 :
:2021/05/07(金) 03:50:35.50 ID:szDJwcgT0.net
>>47
今他社の低速で、IIJよりマシなとこって少なくなって来てない?低速無制限のUQとOCNの旧プランしか思い浮かばんけど
233 :
:2021/05/07(金) 11:26:35.20 ID:Tvz4GXnE0.net
362 :
:2021/05/08(土) 07:31:48.59 ID:X/Z+R53J0.net
366 :
:2021/05/08(土) 08:28:37.69 ID:GOLJ7+580.net
275 :
:2021/05/07(金) 14:13:49.68 ID:5rooXmH10.net
>>273
一旦解約金が1000円のプランに変更しても駄目なのか
280 :
:2021/05/07(金) 14:21:39.86 ID:jizgiaIh0.net
>>275
解約金留保期間ってのがあってな一旦他プランに逃げても無理なんだわ
323 :
:2021/05/07(金) 19:40:00.41 ID:YKP5uODh0.net
>>280
いや、アハモに乗り換えて留保期間終わるまでアハモ使ってりゃ済む話じゃねーの?
126 :
:2021/05/07(金) 06:55:32.29 ID:C+BITALc0.net
OCNモバイルだけど、バッテリー激食いって聞いて、MNPしようかと思ってる。
お前ら、詳しいんだろ?何処が良いか教えろ!
130 :
:2021/05/07(金) 07:23:06.95 ID:NtvwZjIw0.net
>>126
キャリアの違いによるバッテリーの影響なんてそうそうないわ
242 :
:2021/05/07(金) 11:41:17.93 ID:4pclvzBc0.net
>>130
いや、OCNモバイルはまじでバッテリー減るよ?
グローバルIPがどうのこうのだと思う。
バッテリー小さめの端末で比べてみろ。
260 :
:2021/05/07(金) 13:04:15.19 ID:HLr0FCOH0.net
>>130
電波を拾えなくて探したり切り替えたりするのに電力使うのはあり得るんじゃね?
電波の特性とか基地局の配置とか
263 :
:2021/05/07(金) 13:25:41.85 ID:4pclvzBc0.net
183 :
:2021/05/07(金) 09:49:20.22 ID:HQ5QABvY0.net
>>126
それに文句つけるならプライベートipのiijmioとか
109 :
:2021/05/07(金) 04:42:49.77 ID:TpbdsnRh0.net
>>108
現状auは携帯番号が中国に把握される可能性
リンク貼ろうとすると書き込めないが
360 :
:2021/05/08(土) 07:26:17.64 ID:zbUK6CWS0.net
>>109
その話ホント?
いつ頃話題なった話?最近?
371 :
:2021/05/08(土) 10:13:01.54 ID:lGz5TYT50.net
>>360
本当
何故かメディアもだんまりだし5ちゃんにも記事のリンクが貼れないようにされてるが
KDDI 香港 でググッてみ、日経新聞等の記事に詳しく書いてる
372 :
:2021/05/08(土) 10:14:43.56 ID:lGz5TYT50.net
>>360
ああ、割と最近の記事だ
例のLINEの件が話題になった直後くらい
132 :
:2021/05/07(金) 07:28:48.66 ID:lH/CzGUe0.net
逆にどんな使い方をすれば3G以上も使うのかわからん
家にWi-Fi無いのか
それとも出先でYouTube見てんのか
137 :
:2021/05/07(金) 07:49:08.49 ID:wiDWhg4Z0.net
>>132
月3GBも使わんとかそれガラケーでいいんじゃね?
家にwifiあるけど3GBとか無理すぎるわ
140 :
:2021/05/07(金) 07:53:46.00 ID:eypLZPbC0.net
>>137
お前外で動画見たりしてるだろ
外で動画見なけりゃ1GBすらいかない月もある
動画胃癌は特に制限なく使ってだ
141 :
:2021/05/07(金) 07:56:41.64 ID:UGGjNYhz0.net
>>137
キャリアのガラケーで3G使えば月5千円くらいかかるけど
別にガラケーだからってデータ通信料安いわけじゃないから
1Gプランでも三千円近いはず
317 :
:2021/05/07(金) 18:49:25.25 ID:D30KOv4M0.net
>>141
条件に難ありだがドコモにガラケーからの乗り換え者限定プランがある
1GBに5分無料通話付きで最初の12カ月1000円で13カ月目以降1600円
ガラケーがぶっ壊れた俺は先月からそのプランでスマホ買ったよ
んでサブに楽モで2台持ち
これで特に不自由は感じないかな
最終的には楽モのスマホでDSDVにする予定
228 :
:2021/05/07(金) 11:20:57.10 ID:vVbyKiEe0.net
>>209
昼時のつながり具合ってどう?
5ch見るくらいなら快適?
237 :
:2021/05/07(金) 11:35:17.22 ID:fyskWD/v0.net
>>228
うちが田舎だからかもしれんけど最近は下り10Mbps以上は普通に出る
240 :
:2021/05/07(金) 11:38:51.17 ID:jOOClXzJ0.net
>>237
そうなんだ
田舎だけど昼1Mも出ないから去年の年末にOCNにした
243 :
:2021/05/07(金) 11:43:21.64 ID:vVbyKiEe0.net
>>237
田舎か。都内だとかなり変わるものなのかね。
動画見るわけじゃないけどwebサーフィンすらストレスたまる速度になるのが怖くてまだ踏み切れてないなぁ。
321 :
:2021/05/07(金) 19:31:40.77 ID:Bgbl3X9M0.net
ahamoの1人勝ち状態らしいな
まぁ最初から分かってたことだが
330 :
:2021/05/07(金) 20:23:18.72 ID:r/CB1+XV0.net
>>321
最初に発表したインパクトが強く残るからだろうなぁ
338 :
:2021/05/07(金) 23:41:05.05 ID:GqBbFYRC0.net
>>330
5分通話込で税込3000円切る最安はahamoだけだからだろ
実質最安かつ信頼と安定のdocomo回線だしな
割高で品質の悪いpovoやLINEMOをわざわざ選ぶメリットはない
347 :
:2021/05/08(土) 02:19:19.79 ID:V3wxjaGW0.net
>>321
まあ腐ってもdocomoのブランド力よな
387 :
:2021/05/08(土) 12:19:50.48 ID:wiTLGsjf0.net
日本通信の合理的プランも悪くないと思う
これも選択肢に入れてあげてください
396 :
:2021/05/08(土) 16:07:36.98 ID:jkYcZbyJ0.net
>>387
嫌です。日本通信は嫌です。
ahamoやサブブランドと同じ土俵には立っていません。
「今は速度も出るよ」と言われても、「ユーザー増えたら遅くなるんだろ」と心配せにゃならん時点MVNOは候補から外れます。
「格安SIMの中ならどれがいい?」と聞かれて初めて名前を上げる会社です。
403 :
:2021/05/08(土) 19:26:25.11 ID:7nWvydy30.net
>>396
サブブランドに相当するものがドコモには無かったからだが本体やるインパクトはすごかった
おかげでUQやYモバがいらない子になってしまった
408 :
:2021/05/08(土) 19:54:56.24 ID:AyQy/W+k0.net
>>403
uqはいらない子にならんが
1700円で快適な通信環境のスマホ運用できるものがなんでいらない子なん?
410 :
:2021/05/08(土) 20:24:52.33 ID:s0/sGdjz0.net
>>396
評価する
貴方みたいな人がいないと格安SIMは成り立たない
でも日本通信選ぶ人の大半はカケホ狙いで月3G運用する人が多いはずなので
人数が増えても回線はそこまで混まないと予想
42 :
:2021/05/07(金) 01:53:18.72 ID:R+BTldM10.net
なんだかんだドコモのキャリアメールは必要と判断した
46 :
:2021/05/07(金) 01:56:31.00 ID:hbz607db0.net
もうIIJになって6年目だけど特に不満もないからプラン変更だけして
他には移らなかった
>>42
どういう場面で必要だった?
49 :
:2021/05/07(金) 01:57:50.11 ID:yQILHtct0.net
>>46
BIGLOBEにしたけど1Gで707円で通信費削減になったわ
問題は荒らし御用達回線
62 :
:2021/05/07(金) 02:09:16.57 ID:R+BTldM10.net
>>46
スマホで信用度の高いメアドを登録しようとしたらドコモがベストだった
75 :
:2021/05/07(金) 02:27:43.35 ID:VUvaHLII0.net
>>74
教えてくれてありがとう
それはカケホーダイなの?
88 :
:2021/05/07(金) 02:58:56.86 ID:ax6l4TV30.net
>>75
かけほついてる
ドコモから乗り換えたけど回線同じだけあって通話音質も通信速度もドコモと差が感じられない
>>76
いや、税込み2700円のはず
で1GBあたり250円?とかだったから月20GBにしようとすると
ahamoよりかなり高くなると思う(計算とか前提間違ってたらすまん)
91 :
:2021/05/07(金) 03:07:25.15 ID:VUvaHLII0.net
>>88
教えてくれてありがとう
2700円でカケホーダイついてるならいいな、
92 :
:2021/05/07(金) 03:09:51.52 ID:NtKR+Noy0.net
>>88
多分合理的カケホと合理的20Gで金額一緒と思ってない?
合理的Wプランが1738円でその大体500円アップが合理的20G
Wの大体千円アップが合理的カケホプランだよ
106 :
:2021/05/07(金) 04:29:16.05 ID:qYZhUIHj0.net
ウチの弟が機械オンチで困る。
AU旧プランに毎月1万円払ってる。
お前はUQにしろと言うと
知り合いがUQ使ってて、ブツブツ切れるからイヤ棚
113 :
:2021/05/07(金) 05:18:03.79 ID:5o0tuiak0.net
364 :
:2021/05/08(土) 07:41:05.60 ID:wiTLGsjf0.net
>>106
>>354
確かに急にブツブツ通信が切れてフライトもーどのオンオフしないと復旧しない
回線が安定しないのは事実
115 :
:2021/05/07(金) 05:28:12.83 ID:TWrvhzZH0.net
初めてのスマホだけど、山とか行くからahamoにした
よく分からんけど山の知り合いに山だとNTTにしといた方がいいとか何とか聞いて
121 :
:2021/05/07(金) 06:08:53.19 ID:Jx71PpHB0.net
>>115
docomoで山は3G掴むから
ahamoは3G掴まない
登山とかアウトドアとか山の電波気にする人は格安系の契約はしない
361 :
:2021/05/08(土) 07:28:19.09 ID:zbUK6CWS0.net
>>121
3Gの帯域空いたら4Gに置き換わるのかね?
129 :
:2021/05/07(金) 07:17:00.96 ID:VsfWOLcp0.net
格安スマホ
普通の人 30000円以下のAndroidかな?
情弱 ahamo、povo、LINMOのどれか!
154 :
:2021/05/07(金) 08:14:24.56 ID:SyaitD1A0.net
159 :
:2021/05/07(金) 08:34:50.22 ID:/q4VTDuy0.net
>>154
必要なサービスに必要な価格だけ払ってる人を乞食とは言わない
163 :
:2021/05/07(金) 08:43:48.57 ID:5rooXmH10.net
>>161
なんで解約するんだ?
無料は一人一回線目のみだぞ
166 :
:2021/05/07(金) 08:54:34.08 ID:iOk4Aygj0.net
>>163
多分メイン回線がよく使う番号で登録したからサブ回線と入れ替えて
使わない時に0円運用したいんだろ
187 :
:2021/05/07(金) 10:17:04.82 ID:AWJVMW/Z0.net
>>163
1回線は2980円の満額払うけど
もう1回線0円か980円運用したいの
209 :
:2021/05/07(金) 10:46:42.17 ID:fyskWD/v0.net
20ギガも絶対要らんからiijの8ギガプランに落ち着いた
239 :
:2021/05/07(金) 11:37:56.51 ID:4pclvzBc0.net
アハモのiPhone11は確かに破格だた思う。
iPhoneのリセールバリュー考えると、iPhone嫌いの俺でも飛びついていいぐらいのものだ。
でも月20GBで2980円と月3GBで1680円のUQなら、UQを選ぶ。
245 :
:2021/05/07(金) 11:43:41.82 ID:OSKrptgF0.net
>>239
UQもほぼ同じ条件でiphone11売るじゃん
249 :
:2021/05/07(金) 11:51:51.43 ID:4pclvzBc0.net
>>245
まぁそうだけど
あれは後出しだろうから
252 :
:2021/05/07(金) 12:09:53.03 ID:b1SE5b9j0.net
スマホ買うなら何がいい?で何で料金プランあげてんの?
258 :
:2021/05/07(金) 12:55:39.62 ID:pK71nhln0.net
301 :
:2021/05/07(金) 16:16:19.56 ID:nUatNi100.net
>>252
人にスマホ何がいい?とか聞くようなやつはiPhoneにしなさい
間違いないから
353 :
:2021/05/08(土) 03:23:29.33 ID:Xvpd5rEQ0.net
>>4
光回線引いてる前提って馬鹿としか言いようがないな
固定解約してアハモや格安SIM行けよ
通信費トータルいくらなんだよ
全部でも2、3千円位で済むだろうが
369 :
:2021/05/08(土) 09:33:29.73 ID:3C25FCXP0.net
>>353
固定回線は家族でシェアだからお一人様の計算は適用できんよ
397 :
:2021/05/08(土) 16:56:44.62 ID:IGCCb0Z20.net
>>353
>固定解約してアハモや格安SIM行けよ
ちょっとセコビッチすぎひんか?
424 :
:2021/05/09(日) 17:21:51.06 ID:D6ZAlrbj0.net
>>423
楽天linkの通話は品質良くないて聞いたが?
427 :
:2021/05/09(日) 18:13:13.14 ID:4vb21r5G0.net
>>424
VOLTE、ライン電話より劣るのは確かだな
音質は3Gガラケーよりマシ、安定感はデータ回線による
430 :
:2021/05/09(日) 19:12:44.53 ID:P4hUVAH50.net
79 :
:2021/05/07(金) 02:36:13.02 ID:TMvyGf9S0.net
結局はahamo一択に落ち着く
格安simも何社か使ったが、やっぱりドコモ直の回線は
品質が別物。
135 :
:2021/05/07(金) 07:43:00.61 ID:GY8Msc4l0.net
>>79
DOCOMOは基地局が多いから繋がりやすいけど、その分干渉が多く品質は悪い傾向だよ
148 :
:2021/05/07(金) 08:08:47.04 ID:D2e16Mvi0.net
104 :
:2021/05/07(金) 04:25:04.40 ID:zAy+41WK0.net
107 :
:2021/05/07(金) 04:30:38.90 ID:x1BbDspy0.net
>>104
KDDIも香港鯖で外から見られる状態だったじゃん
LINEと同じく日本に鯖うつすらしいけど
MNOだと結局NTT系のdocomoしか選択肢ないな
MVNOでもdocomo系を除いて信用できない
139 :
:2021/05/07(金) 07:52:29.48 ID:QAI5yCHU0.net
非常時のために三大キャリアの方がよいだろう
格安simは復旧早いのか?
142 :
:2021/05/07(金) 07:57:08.27 ID:f+9qLdAV0.net
>>139
使ってる電波はMNOと同じ
概ねdocomo回線だ
ただ帯域狭いから災害時等は不利かもな
151 :
:2021/05/07(金) 08:12:29.48 ID:NCQ+LhML0.net
格安色々使ってみたけどUQが1番やろな
格安だからって接続の快適性を捨ててる他のサービスは駄目
Yモバもあるけどギガを繰越できるUQが明らかに上
都市部の人なら0円運用ができる楽天もあり
158 :
:2021/05/07(金) 08:34:30.56 ID:QSokgW1v0.net
>>151
繰り越しても結局使わないから繰り越しに意味がない・・・
月1gbしか使わないのよね
170 :
:2021/05/07(金) 09:01:32.84 ID:PFlBCoMf0.net
285 :
:2021/05/07(金) 14:51:31.00 ID:eMQ7Y6zG0.net
>>170
すいません、いまアハモ売り切れちゃって
182 :
:2021/05/07(金) 09:48:52.78 ID:Lke+OOlB0.net
車買うなら、ブリジストン、ダンロップ、ミシュラン、クムホどれがいいんだよ
って事か。
318 :
:2021/05/07(金) 18:52:22.96 ID:D30KOv4M0.net
>>182
ナンカンは悪くなかったぞ
ロードノイズ拾いまくりだったけどな!
195 :
:2021/05/07(金) 10:30:37.63 ID:vOrofYrl0.net
200 :
:2021/05/07(金) 10:35:03.23 ID:86V8a3Ds0.net
>>195
メールアドレスは毎月220円のオプションになるが、データ通信料の翌月繰り越しができて
低速モードも選択できてデータ消費量を節約できるUQモバイルがおすすめ。
212 :
:2021/05/07(金) 10:49:24.02 ID:WLfXlCSD0.net
楽天だけはやめた方がいいぞ
サービスがクソ
ネット速度が激遅
スパイ雇用
232 :
:2021/05/07(金) 11:24:57.22 ID:z2bs5aZD0.net
221 :
:2021/05/07(金) 11:12:29.17 ID:86V8a3Ds0.net
>>219
自分で気がついていないバックグラウンド通信が意外とデータ量を消費するにゃ。
226 :
:2021/05/07(金) 11:16:37.93 ID:HQ5QABvY0.net
229 :
:2021/05/07(金) 11:21:31.39 ID:vVbyKiEe0.net
>>227
昼時のつながり具合ってどう?
5ch見るくらいなら快適?
255 :
:2021/05/07(金) 12:32:39.26 ID:Cm0Tn0yl0.net
>>229
京都市だが専ブラで5ch程度ならどこのでも余裕だぞ
動画はしんどい
241 :
:2021/05/07(金) 11:39:15.40 ID:19SZn0qX0.net
290 :
:2021/05/07(金) 15:09:09.26 ID:o3vNWvZM0.net
>>241
新プランでまだ人いないはずなのに平日0.4Mbpsやぞ
244 :
:2021/05/07(金) 11:43:28.08 ID:4pclvzBc0.net
20ギガなんて誰が使うんだろ?とおもったが
自宅に回線ないやつもいるんだな。それなら20ギガ使うかもな
257 :
:2021/05/07(金) 12:50:37.27 ID:DOySb8Qx0.net
>>244
自宅用が20ギガで足りるとかありえないわ
256 :
:2021/05/07(金) 12:41:42.41 ID:AWJVMW/Z0.net
259 :
:2021/05/07(金) 12:59:20.26 ID:HQ5QABvY0.net
265 :
:2021/05/07(金) 13:26:01.56 ID:M0+ENDPB0.net
楽天は1年無料に加えて、固定回線の乗り換え組(アンリミで固定回線化)と
iPhoneに搭載されたeSIM需要(サブ回線)を先取りしたのが大きいな。
274 :
:2021/05/07(金) 14:13:13.65 ID:4pclvzBc0.net
>>265
ものすごい先行投資してるけど
回収できるかどうかわからんよ?
プラチナバンド割り当ててもらえるかどうかもわからんし。
268 :
:2021/05/07(金) 13:37:49.64 ID:pnpVGFXU0.net
楽天アンリミテッドはバンド18対応してないともうどうしようもなくなる。
輸入したスマホは大抵対応してないので国内のコスパの悪い端末を
買い換えるしかなくなる。
271 :
:2021/05/07(金) 14:08:06.89 ID:7as9wZ5V0.net
279 :
:2021/05/07(金) 14:21:22.20 ID:WlXDJS750.net
292 :
:2021/05/07(金) 15:13:01.85 ID:3LFfDI0L0.net
283 :
:2021/05/07(金) 14:28:31.42 ID:4pclvzBc0.net
楽天モバイルのアンテナめちゃショボい
電信柱にくくりつけたようなやつ。
あれで戦うんだな
345 :
:2021/05/08(土) 01:54:37.54 ID:XZPFUNd30.net
>>283
半径1kmがエリアとしてどれだけの人が使っているか・・逆に通信が高速になる。
319 :
:2021/05/07(金) 19:02:54.56 ID:ws2LcShe0.net
390 :
:2021/05/08(土) 12:47:51.01 ID:QgXk3Jj90.net
>>319
グリップはドライウェット共に良かったよ
328 :
:2021/05/07(金) 20:20:43.42 ID:g/ADNY980.net
>>327
そういやIIJ、従来ユーザーのプラン変更で商品券くれる話はどうなったんだっけ?
332 :
:2021/05/07(金) 20:25:33.58 ID:tBB+Rfpm0.net
>>328
2000円分は還元されるらしい
後、ギガプラン変更が5月にズレこんだので
何ギガ分か得点が増えてたw
340 :
:2021/05/08(土) 00:12:56.55 ID:Hhf07jsm0.net
つーか一瞬しか出演しないpovoのCMの女の子最高なんだが
第二弾CMも一瞬しか出さないとかCMディレクター天才だと思う
368 :
:2021/05/08(土) 09:20:16.47 ID:IGCCb0Z20.net
>>340
あれ先代ののびしろガールでしょ
って大阪でcmやってるかどうかは知らんが
354 :
:2021/05/08(土) 03:29:16.54 ID:Xvpd5rEQ0.net
>>16
早いのは最初だけで
長期契約者は速度絞って来るぞ
速度規制されたら全く使えなくなる
一時的に使うだけにしておけ
あと楽天など他にもう1回線は絶対に契約しておかないといけない
uqは急に使えなくなるからな
370 :
:2021/05/08(土) 09:51:00.25 ID:vF7J+p2m0.net
391 :
:2021/05/08(土) 12:49:40.74 ID:QgXk3Jj90.net
>>370
それくらいなら問題無いでしょ
時々使えば良いだけじゃん
386 :
:2021/05/08(土) 12:16:36.79 ID:wiTLGsjf0.net
スマホ買うなら、ahamo 一択
Xperia1ll , galaxy s20 , iPhone11
この3端末が激安
407 :
:2021/05/08(土) 19:53:49.09 ID:AyQy/W+k0.net
>>386
安さがすごいよな
ahamoは若手に任せることで大胆な提案ができたって社長が言ってたけど
もっと前からやっとけよと
412 :
:2021/05/09(日) 00:48:46.25 ID:dpVBsmkY0.net
420 :
:2021/05/09(日) 13:36:57.26 ID:fNy1Ma4/0.net
413 :
:2021/05/09(日) 02:47:17.30 ID:cJm9wo0l0.net
ビッグローブのエンタメフリーオプション良いぞ
Spotifyを車のオーディオと接続して毎日使ってる
楽天を通話専用にして2台持ちだけど満足だわ
417 :
:2021/05/09(日) 04:53:22.34 ID:/FBzWhWM0.net
>>413
音楽サブスクだけなら無料のOCNミュージックカウントフリーでいいのでは
BIGLOBEは今回の値下げで大して変わらんかっただろ
438 :
:2021/05/09(日) 22:43:47.51 ID:xm+ReYpc0.net
LINEモバイルだったけどMVNO各社ももっと安いプランになってるしahamo他も気になるしでそろそろ変えたい
端末もHUAWEI P20proから変えときたいがカメラがまともでMNPで安く手に入る機種ある?
442 :
:2021/05/09(日) 23:27:31.48 ID:5b/OlY2w0.net
146 :
:2021/05/07(金) 08:04:43.65 ID:eAgex+Gn0.net
147 :
:2021/05/07(金) 08:08:00.14 ID:FokJb3qm0.net
インフラはサービス終了にならないのが重要
iijmioとか潰れないとこ
156 :
:2021/05/07(金) 08:18:13.60 ID:i4zEkWOo0.net
157 :
:2021/05/07(金) 08:33:29.88 ID:VUvaHLII0.net
>>93
教えてくれますありがとうね
docomoキャリアで普通にギカホ+オプション(カケホーダイ)だから
165 :
:2021/05/07(金) 08:54:27.31 ID:+EbFYnR+0.net
168 :
:2021/05/07(金) 08:57:03.73 ID:vVbyKiEe0.net
趣味の都合でLINEの年齢確認必須、iPhone。
月のデータ使用料は10G。動画は見ない
これに見合った安価なプロバイダー探してIIjが良さそうなんだけど、ほかにオススメあるかな?
177 :
:2021/05/07(金) 09:24:32.27 ID:VxAKeR+h0.net
178 :
:2021/05/07(金) 09:25:16.37 ID:b3Fc1qe00.net
179 :
:2021/05/07(金) 09:31:32.07 ID:ttCld3Wi0.net
181 :
:2021/05/07(金) 09:47:51.69 ID:XNloxUNA0.net
>>33
楽天だと都内でも繋がりにくい所あるもんな
192 :
:2021/05/07(金) 10:27:46.49 ID:BMsiO4ht0.net
電話番号って何か登録するときにしか使ってないんだけどないと困るんだよ
196 :
:2021/05/07(金) 10:32:14.47 ID:vZoQYn5b0.net
>>26
20gb70分無料通話で2000円だからマジでこれ一択
197 :
:2021/05/07(金) 10:32:29.04 ID:86V8a3Ds0.net
eSIMというのが何とも中途半端で困るな。
従来型の物理SIMの方が選択肢が多くて、
SIMを2枚入れられる端末で色々なSIMを試せる。
198 :
:2021/05/07(金) 10:32:58.50 ID:dCWonOZu0.net
>>15
無制限だと月T単位で使ってるPCユーザーが来て潰されるぞ
206 :
:2021/05/07(金) 10:43:10.54 ID:DVLqNQGN0.net
211 :
:2021/05/07(金) 10:48:25.83 ID:U/XKnf2f0.net
ドコモからアハモに移る人は多そうだけど
格安からアハモに移る人はあんまりいなさそう
213 :
:2021/05/07(金) 10:51:36.36 ID:86V8a3Ds0.net
ahamoは、基本的に電話もキャリアメールも使わず、LINEなどのSNSで済ませてしまう
若年層を想定したプランだろう。
政府は携帯料金を下げろと言った趣旨とはちょっと違うんだよなw
217 :
:2021/05/07(金) 11:02:29.99 ID:weYpRXoz0.net
UQのプランM節約モードが強くて移動できない
節約モードなければahamo一択
219 :
:2021/05/07(金) 11:09:30.87 ID:TGTdX5vO0.net
10Gぐらいでahamoより安いプランが出たらいいのにね。
スマホを使ってる8割ぐらいの人はそれで足りるだろう。
223 :
:2021/05/07(金) 11:14:55.82 ID:BW1SQUHe0.net
Volteなし3G使えるのがLINEMOだけだから
スレタイの3つの中ならLINEMOだな
224 :
:2021/05/07(金) 11:15:54.58 ID:uYpIUBs20.net
>>38
ROMの使い方もろに間違ってるとか言い出したらきりないわ
225 :
:2021/05/07(金) 11:16:33.22 ID:U8bxpq3k0.net
227 :
:2021/05/07(金) 11:19:49.29 ID:Cm0Tn0yl0.net
OCNモバイルからIIJmioの2ギガプランに変えた
月858円+通話料
家のネットもIIJmio光にする予定
1年間1,980円で割引が終わった後も月3,700円
230 :
:2021/05/07(金) 11:21:32.09 ID:mY/28da00.net
248 :
:2021/05/07(金) 11:50:56.09 ID:qCcldqEh0.net
ほとんどデータ使わないのにdocomoのガラケーのパケホーダイが外せずずっと月6000円くらい払ってた。安くするために先月ようやくスマホに変えた。はじめてスマホ割り適用で月1ギガ一通話5分無料で永年1800円弱。念のため、副回線を楽天esim一年無料で契約。少なくとも一年は通話データ使い放題両方で1800円弱。一年後でもせいぜいプラス千円程度。docomoガラケーの人でキャリアメール必要な人は、はじめてスマホ割りはかなりのおすすめプラン。
250 :
:2021/05/07(金) 12:05:12.04 ID:xUIvonuJ0.net
253 :
:2021/05/07(金) 12:12:21.38 ID:xUIvonuJ0.net
MVNOでeSIMとApple Watch使えるようになってから起こして
264 :
:2021/05/07(金) 13:25:57.98 ID:XlPB0iLw0.net
272 :
:2021/05/07(金) 14:09:12.83 ID:Lh9Sumz80.net
ドコモのエコノミープランはどうなった
さっさと出せよ
284 :
:2021/05/07(金) 14:46:12.09 ID:fQ4/SV060.net
291 :
:2021/05/07(金) 15:11:55.96 ID:O9T7nOZH0.net
XPERIAの機種代差し引いても1万歩以上くれる楽天は神
これでシャープの空気清浄機と電動ガン買うわ
294 :
:2021/05/07(金) 15:17:08.56 ID:0Hv1GEs30.net
povoはセット割が軒並み不可になるから結局どんな人でも高くつく
295 :
:2021/05/07(金) 15:19:42.98 ID:3LFfDI0L0.net
300 :
:2021/05/07(金) 16:08:19.64 ID:JC7ZENzM0.net
1人での契約→UQモバイル
家族や親族での契約→Yモバイル
これで決まり
303 :
:2021/05/07(金) 16:32:28.10 ID:mgsEaSj+0.net
307 :
:2021/05/07(金) 16:40:13.11 ID:fctrchVS0.net
月額比較 電話はすべてオプション
UQモバイル
3GBプラン1628円、メールアドレス使用料220円、留守番電話使用料418円 合計2266円
※節約モードあり、余ったデータ量の翌月繰り越しあり
ワイモバイル
3GBプラン2178円(メールアドレス使用料、留守番電話使用料込み)
※節約モードなし、余ったデータ量の翌月繰り越しなし
314 :
:2021/05/07(金) 17:08:21.34 ID:p5tEyd+40.net
docomoのギガホだけど支払いでdカードゴールド紐付けしてればポイントで還元されるからそんなに割高感ない
322 :
:2021/05/07(金) 19:37:04.26 ID:g/ADNY980.net
従弟がナマポも断られるぐらいの属性だが
kindle+ショッピングモールのwifiだけで生活しているな。
たまにプリペイドSIMに課金するらしいがSMSが効かないのでいろいろ不便みたい。
325 :
:2021/05/07(金) 20:07:21.77 ID:AfWHA0+X0.net
スマホを買うなら格安SIM
回線を契約するならahamoかpovo
LINEMOは問題外
326 :
:2021/05/07(金) 20:15:04.94 ID:w9soQ3rQ0.net
電話番号必須で通話料無料
回線良好3gプランだとOCNモバイルONEに落ち着いた
329 :
:2021/05/07(金) 20:22:46.96 ID:r/CB1+XV0.net
335 :
:2021/05/07(金) 21:23:23.05 ID:YogITDNT0.net
336 :
:2021/05/07(金) 21:36:10.41 ID:S/b+4nOU0.net
342 :
:2021/05/08(土) 00:34:57.33 ID:lq/J8jWC0.net
344 :
:2021/05/08(土) 01:18:53.11 ID:hM90Q8At0.net
まともな日本人は
中国韓国に跪き
データ渡して商売する
ソフトバンク楽天は使わんやろ
351 :
:2021/05/08(土) 03:06:20.55 ID:rU2qADO10.net
Ymobileカケホ1000円とiij4G1000円
2枚差しで1台でもいいが通話専用があったほうがいいから2台もち
3キャリアには関わりたくない
357 :
:2021/05/08(土) 04:12:31.98 ID:zQrmyzX20.net
問題なのは機種が壊れたり移行後に機種変する時だな面倒くさそう
367 :
:2021/05/08(土) 09:03:16.58 ID:bVoHZeak0.net
375 :
:2021/05/08(土) 10:35:24.93 ID:0+DmbJwx0.net
IIJ使ってるけど、5chやブラウジングするだけでもdocomoのときとは比べ物にならないほど遅くてストレス溜まるな
以前のキャリアとの価格差なら我慢して使う価値あったけど今は大人しくahamoとかにしたほうが良いと思う
377 :
:2021/05/08(土) 10:51:35.51 ID:vF7J+p2m0.net
YUモバイルでキャッシュバック来たわ
23500円
もらったら解約します
381 :
:2021/05/08(土) 11:03:25.32 ID:hxTq1/Vn0.net
383 :
:2021/05/08(土) 11:21:55.19 ID:V3wxjaGW0.net
>>378
低速時に1Mbps出る契約ならYouTube480Pくらいでも余裕
普通はギガ容量使い切ると低速に切り替わるんだけど
UQはアプリで自発的に低速モードにできるのが特徴だな
384 :
:2021/05/08(土) 11:24:52.21 ID:h8qZT7oS0.net
385 :
:2021/05/08(土) 11:59:31.00 ID:bVoHZeak0.net
外でSpotifyや泡を聞き流すと結構使うんじゃね?
389 :
:2021/05/08(土) 12:25:30.32 ID:9nZaQvSh0.net
392 :
:2021/05/08(土) 13:22:57.06 ID:mj5nLYBc0.net
394 :
:2021/05/08(土) 15:03:31.65 ID:z9eZFziP0.net
395 :
:2021/05/08(土) 15:45:36.03 ID:Dbw7dARi0.net
400 :
:2021/05/08(土) 17:40:42.58 ID:lsP2qSmp0.net
楽天が繋がらないって目にしていたので躊躇していたが
滑り込みでポケットwifi一年無料に間に合って
いざ使ってみたらwimaxより全然速くて驚愕した
402 :
:2021/05/08(土) 19:06:34.22 ID:6yu7EUAR0.net
年収600万円以下の実質生活保護の人はmvnoにしなよ
411 :
:2021/05/08(土) 22:25:19.34 ID:ED6D+hot0.net
楽天モバイルはソフトバンクに訴えられたからそのうち潰れるだろうな
416 :
:2021/05/09(日) 04:38:26.91 ID:N+7KZ9iT0.net
418 :
:2021/05/09(日) 08:55:22.93 ID:wFmhEfkz0.net
>>415
朝鮮人の孫正義が倭猿と言って嘲笑ってそうだよな
ケセッキ?に続く日本人ヘイト
419 :
:2021/05/09(日) 11:32:16.08 ID:NUWHlMDb0.net
取引先の事務所の一つがドコモがかろうじて繋がるレベルの糞事務所
来月からまたそこに移るからahamoに変えるわ
434 :
:2021/05/09(日) 20:40:35.34 ID:RztfCkR20.net
440 :
:2021/05/09(日) 23:03:17.41 ID:/7QCjpTv0.net
とりあえず合コンでAndroidとahamoの男性は恋愛対象になりません
付き合ってもケチくさそうで嫌
最低限iPhone