NTT、都内で固定電話の着信制限 ワクチン予約でジジババ達が狂ったように電話して通信量増加

1 ::2021/05/06(木) 12:29:17.68 ID:AMP+kJ9l0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
都内で固定電話の着信制限 ワクチン予約で通信量増加か

NTT東日本は、電話の通信量が増えていることから、6日午前9時から都内の固定電話への電話の着信を制限しました。

消防や警察への通報といった緊急通話を優先するための措置ですが、この影響で都内の固定電話に電話をかける際に、つながりにくい状況となっているということです。

都内の自治体が、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約を、固定電話でも受け付けていることなどから、通信量が増えているものと見られます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014871000.html

19 ::2021/05/06(木) 12:41:49.69 ID:4Uq6I3Ra0.net

いやネットで申し込めよ

42 ::2021/05/06(木) 13:09:59.43 ID:Z/4HoKaC0.net

>>19
ネットの使い方を電話で問い合わせという可能性も…

62 ::2021/05/06(木) 13:28:40.38 ID:Ywb2SD1a0.net

>>19
うちの70過ぎの親ネット使えねぇわ
それどころかガラケーで電話を受けることすらできん
ほんとにポンコツ

122 ::2021/05/06(木) 15:38:33.09 ID:xWPbFBxV0.net

>>19
義理の両親、インターネットでできないから、完全に子供に任せっきり。こっちでやるのはいいけど、予約前から、うざいくらいプレッシャーかけてくる。接種券届かないだの、来週は頼むで!とか。胃が痛くなる。

69 ::2021/05/06(木) 13:35:00.67 ID:MaDQZZdD0.net

内科医院に行ったら
「電話が繋がらないので直接来ました」
ってジジババが続々押し寄せてた

72 ::2021/05/06(木) 13:38:46.19 ID:DRqLTUoE0.net

>>69
嘘松
都内の個別接種の予約はまだ始まってない
神奈川は着信制限行われてない

143 ::2021/05/06(木) 17:01:11.09 ID:MaDQZZdD0.net

>>72
神奈川の県西部で5月1日の話だよ
電話にでないから来ましたってジジババが続々押し寄せてたよ

148 ::2021/05/06(木) 17:22:51.00 ID:ag5jvUQn0.net

>>72
近所の内科行ってみな。まだいつから接種かも決まってないのに予約電話鳴りまくり
ワクチン無いのに直接来ちゃう年寄りいるよ

184 ::2021/05/07(金) 04:48:58.37 ID:GuAgbhMj0.net

>>148
営業妨害だな(´・ω・`)

105 ::2021/05/06(木) 14:49:51.19 ID:BwKWqaNC0.net

>>99
それを制御できるのがNTT

116 ::2021/05/06(木) 15:20:46.68 ID:g3r7LTMl0.net

>>105
きょうび、公衆電話探す方が手間だろな

120 ::2021/05/06(木) 15:32:01.35 ID:E4kEn1Vu0.net

>>116
駅には大体あるよね

176 ::2021/05/07(金) 01:47:20.81 ID:J03hM0cc0.net

朝一は混んでるよって注意書きしてもジジババって朝一にコールセンターに電話してコールセンターがパンクする。
これコールセンターあるある。
10時くらいになると落ち着きたして15時とか暇な時が多い。
なんであんなにあいつら短気なんだ。

182 ::2021/05/07(金) 04:00:39.26 ID:Hhmay6390.net

>>176
4時5時には目が覚めてるから始業時間の9時は年寄り的には十分待った感覚なんだろ多分

186 ::2021/05/07(金) 08:32:47.06 ID:8AUYkrGa0.net

>>176
老い先短いから短期なんじゃないの
時間ないんだよ

37 ::2021/05/06(木) 13:05:21.91 ID:x58VfkvR0.net

恐ろしいな老人パワー
こいつら何百回も電話かけてるんだな

177 ::2021/05/07(金) 01:51:39.14 ID:J03hM0cc0.net

>>37
あるコールセンターの履歴見てたら繋がらないからって200回とかリダイヤルしてるやつ結構いたよ。
そんなアプリあるし。

179 ::2021/05/07(金) 02:30:46.26 ID:hzZM/M9R0.net

>>37
何のためのカケホーダイだよ
時間もあるし

46 ::2021/05/06(木) 13:12:50.47 ID:qlnQRjhY0.net

>>8
一部の公衆電話は通常回線より優先度高くなってる
災害時でもつながりやすいとか書いてるのがそう

99 ::2021/05/06(木) 14:18:17.52 ID:bDtIM7RU0.net

>>46
着信側が制限されてたら掛ける側が優先されてようが繋がらないのでは

49 ::2021/05/06(木) 13:14:37.18 ID:IgARYs+v0.net

年寄りはITに弱いというがこの先どうなるんだろう
一般事務でも仕事でPC使ってた世代がそろそろ還暦
若い世代で将来IT弱者になる人らはどれくらいの割合なのか

128 ::2021/05/06(木) 15:56:52.68 ID:do1Zen1T0.net

>>49
今の年寄りはPC使わず仕事してたんだから弱いのは当然
これからのジジババはとりあえずPCやスマホは使える

今後PCやスマホに変わるものが出てきた時に再び起こる

185 ::2021/05/07(金) 06:52:48.41 ID:evn5vsz90.net

>>49
実際年寄りのIT音痴より若年層のそれの方が悲惨だぞ。

1 ::2021/05/06(木) 12:29:17.68 ID:AMP+kJ9l0●.net ?PLT(13000)

https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
都内で固定電話の着信制限 ワクチン予約で通信量増加か

NTT東日本は、電話の通信量が増えていることから、6日午前9時から都内の固定電話への電話の着信を制限しました。

消防や警察への通報といった緊急通話を優先するための措置ですが、この影響で都内の固定電話に電話をかける際に、つながりにくい状況となっているということです。

都内の自治体が、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約を、固定電話でも受け付けていることなどから、通信量が増えているものと見られます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014871000.html

195 :ボックス :2021/05/08(土) 20:22:24.17 ID:DzzbhEWf0.net

>>1
スマホから電話すれば良いんだな

110 ::2021/05/06(木) 15:04:42.11 ID:CB1ew5Ja0.net

老人はトリアージで見殺しにすれば良い

113 ::2021/05/06(木) 15:08:24.07 ID:Vqx8HQ+Y0.net

>>110
親前で朗読してこい

112 ::2021/05/06(木) 15:07:12.40 ID:Vqx8HQ+Y0.net

>>2
老人優先というより医師の負担考えてのことじゃないか?
重症化率高い老人を先におさえておくのは医療側から見て妥当だと思うが

138 ::2021/05/06(木) 16:43:16.39 ID:+H0lBjWf0.net

>>96>>112

どうしてみんなが妄想膨らまして楽しんでるところにそういうまともなこと書き込むんですか?

119 ::2021/05/06(木) 15:28:20.23 ID:1/J6ZwMx0.net

事前公募で抽選にしとけばいいだけだったのにな

125 ::2021/05/06(木) 15:43:35.24 ID:cYVF8W8T0.net

>>119
だからその事前公募の電話だろ…

131 ::2021/05/06(木) 16:17:00.52 ID:2xDnNHi50.net

電話の便利さを知ったらネットなんか使わんよ。寿司の注文も宅配便の再配達も電話にしてる。webからチマチマやってる奴って電話代気にしてんだろ?貧乏人めwww電話ちょー便利w

151 ::2021/05/06(木) 17:39:34.98 ID:WXIo+D8w0.net

>>131
人と話すの苦手だから電話しなきゃいかんっていう事態がすごいハードル上がるんだよ
対面だと平気なんだが電話だと耳に全神経集中しないといけなくて疲れるわ

156 ::2021/05/06(木) 19:00:12.98 ID:lwqdCi000.net

役所から日時指定したらいいだろ
暇な老人ばっかなんだし
文句や都合が悪けりゃ後日まとめてやればいい
役所の職員に無駄な作業させんな

165 ::2021/05/06(木) 22:00:53.61 ID:J2Dw7iXU0.net

>>156
役所に突撃してくる老人が増えるだけ
予約電話つながらなくても集まってくるのに

159 ::2021/05/06(木) 20:38:25.77 ID:c9lKerDv0.net

ていうかなんで予約が必要なんだ?最終的には全員に注射するんだろ?行列に並んだ順に打てばいい

169 ::2021/05/06(木) 23:33:54.48 ID:GvugMc/j0.net

>>159
そもそも全員が接種できる体制が整ってないから予約に殺到する

161 ::2021/05/06(木) 20:49:01.15 ID:c9lKerDv0.net

>>160
理由にならない。2メートル間隔で密にならないよう並べば良い。スーパーのレジ待ち行列ではそうしてる。

171 ::2021/05/06(木) 23:54:05.22 ID:MaDQZZdD0.net

>>161
2m空けて何人並べるんだよ
並んだ順だと徹夜組出たり射てなかったジジババが騒ぎ出すぞ
物売るってレベルじゃねーぞ

174 ::2021/05/07(金) 01:24:37.78 ID:N/6amqqs0.net

逆に面倒くさいから選挙の通知みたいにこの日にここへ行けってハガキ出したら

181 ::2021/05/07(金) 03:29:07.87 ID:jChx+IOZ0.net

>>174
人より先に射ちたいんだよ
数が足りてないんだから後に回されたらいつになるか分からない
役所が順番決めたら

なんでアイツが俺より先なんだ、俺はいつ射てるのか分からないとはどういうことだ
市民を差別するのか
命に順番つけるのか
待ってる間にコロナになったら役所は責任取れるのか

ってなるだろ?

183 ::2021/05/07(金) 04:04:07.27 ID:j7jY+nN+0.net

どこでワクチンうてるんだ?ちゃんとアナウンスしろ

192 ::2021/05/08(土) 00:11:36.89 ID:v4wcUg240.net

>>183
俺らなんざまだまだ先だから焦るな

36 ::2021/05/06(木) 13:02:53.93 ID:XIhyi9V/0.net

なんでジェイソンボーンの人の映画みたいに誕生日の末尾で決めんのかな 今日は横浜市で六十五歳以上で誕生日の末尾が6の人が摂取の日とか 公務員バカやな

130 ::2021/05/06(木) 16:08:42.38 ID:9Ep8Tzun0.net

>>36
そういう頭の柔らかいヤツは公務員に向いてないな
たぶん上も普段から冷ややかな目で見て
素晴らしいアイディアでも上げてくれないと思う

67 ::2021/05/06(木) 13:32:36.22 ID:MmJD2d0E0.net

こう言うのって軍隊の基本の基本兵站をどうするかと全く同じ
病院を駐屯地として、如何に早く兵隊を駐屯地に集めて武器や食糧を渡すかって命題だな。

馬鹿晒してないで自衛隊にシミュレーションしてもらえ、専門家に任せろ。

91 ::2021/05/06(木) 13:56:52.14 ID:IyNgFglq0.net

>>67
その辺の調整を防衛大臣経験のある河野ロジスコ太郎に期待してたんだがな
もうグダグダですやん

77 ::2021/05/06(木) 13:42:47.89 ID:x58VfkvR0.net

去年のトイレットペーパー騒ぎマスク騒ぎ再びだな
本当こいつらの集団テロはすさまじいわ
アリの群れが猛獣倒すみたいな迫力あるわ

102 ::2021/05/06(木) 14:23:52.45 ID:LMaPOzQTO.net

>>77
そんなに生きてどうすんだよ?トイレットペーパーに埋もれて死ぬのか?ってつい叔父に言ったら
若い時同じこと思ってたけどジジイになるとまだ生きていたいとなるんだわと言ってて老害にはなりたくねえしかなかった

96 ::2021/05/06(木) 14:03:52.74 ID:CDRDAyEf0.net

>>2 重症化しやすい=医療リソースを大幅にくうから

本来なら75歳以降のコロナ重症化は呼吸器などつけずに、苦しみを取るだけがいい(どっちみち後遺症凄いから)
外国ではそうしてた(このひとはモルヒネ、こいつもモルヒネ、あ、こっちは若いから呼吸器って感じ)

でも限界までいくと大阪の場合だけど75以降は入院もモルヒネもなし
病院にこさせないようになってる、苦しんで地上で溺れ死ね状況。

103 ::2021/05/06(木) 14:41:00.03 ID:Qw/Kkhm20.net

コロナより老害が怖い

104 ::2021/05/06(木) 14:41:47.36 ID:r6E8I34Z0.net

オペレーターが100人しか居ないとかじゃないだろうな

106 ::2021/05/06(木) 14:59:16.20 ID:SIXTpfee0.net

よっぽど死にたくないんだなw

108 ::2021/05/06(木) 15:01:33.73 ID:KVP+8Aug0.net

>>20
そういう場合は家族がやるんだよ
つい先日も負荷かかりすぎてネットが落ちただろ?

109 ::2021/05/06(木) 15:03:21.24 ID:Yhaki4U+0.net

早い者勝ちにしたらこうなるのは見えてるだろ
整理券方式にしろよ無能

114 ::2021/05/06(木) 15:09:13.44 ID:cYVF8W8T0.net

突撃隣の新型コロナワクチン受付窓口

117 ::2021/05/06(木) 15:22:21.14 ID:itrntav50.net

勤勉で優秀な日本人のはずなのになぜネット予約すら覚えられないのか

118 ::2021/05/06(木) 15:27:09.64 ID:ykatd5BG0.net

どうせ実験動物のなんだから、50音順でいいよ

121 ::2021/05/06(木) 15:32:57.93 ID:E4kEn1Vu0.net

確か注射券が送られてくるんだと聞いてたが違うんだな

123 ::2021/05/06(木) 15:42:23.61 ID:oO0XQ9gD0.net

面倒だから5メートルおきに並ばせろよ
どうせ暇なんだし

126 ::2021/05/06(木) 15:48:27.20 ID:wsHIov370.net

>>124
ネット申し込みはピーク時には200万超えだってな
累計にしたら頭抱えそう

127 ::2021/05/06(木) 15:54:00.61 ID:aChTs4KJ0.net

>>124
スマホからだとすぐ予約できたけどな

129 ::2021/05/06(木) 16:01:19.26 ID:do1Zen1T0.net

ワクチン打ったからと堂々と外に出てる老人はアホ
まぁ結局死ぬのは自分だから知らんけど

132 ::2021/05/06(木) 16:17:44.43 ID:XLap1hsE0.net

早くデジタル化奨めて各家庭に1台タブレット
配るくらいしないと、電話申し込みが多過ぎんだよ。固定電話は廃止か基本料金一万円位とれば良い

133 ::2021/05/06(木) 16:25:30.86 ID:r3Bjj6zu0.net

元気な年寄りから繋がる

134 ::2021/05/06(木) 16:26:10.07 ID:g2qXgFnS0.net

電話受付ってナビダイヤルだよな
高額請求きてまた大クレームになるな

136 ::2021/05/06(木) 16:37:31.20 ID:ho6QTU9I0.net

>>2
人体実験 1万や2万死んだところで無問題

139 ::2021/05/06(木) 16:47:50.49 ID:XIhyi9V/0.net

老人は家電とスマホのにじゅうにサーバーに負荷かけんよな

140 ::2021/05/06(木) 16:51:32.29 ID:7wAvVyml0.net

まだ固定電話は回線交換方式だったような気がするな。
これがもうすぐパケット交換方式になるんだったよね。

141 ::2021/05/06(木) 16:53:04.84 ID:GvugMc/j0.net

ネットの予約システムがまた超面倒くさい
ワクチン接種に二段階認証なんかいらんだろ
ジジババにそんなの絶対に理解できん

142 ::2021/05/06(木) 16:53:16.67 ID:FtsC5Z4q0.net

地域毎に順番に打っていけばいいだろ

145 ::2021/05/06(木) 17:10:23.15 ID:G95qgWTN0.net

(´・ω・`)何こいつら…

146 ::2021/05/06(木) 17:10:42.11 ID:G95qgWTN0.net

>>2

147 ::2021/05/06(木) 17:22:20.27 ID:7TZLEMzT0.net

年寄りなんかどうせヒマなんだから一方的に指定して来れないやつは後回しでいいだろ
なんで予約なんてさせるんだよ

149 ::2021/05/06(木) 17:24:38.86 ID:yJfVFbjB0.net

とにかく医療従事者を最優先に打てよ
その他は後回し!

150 ::2021/05/06(木) 17:38:23.68 ID:MylNbd040.net

>>148
今日待合室で待ってる間に電話で3回は
そのやりとりしてた笑

152 ::2021/05/06(木) 17:58:11.06 ID:SHK4HBrW0.net

ジジババ得意のFAX予約にしろよ

153 ::2021/05/06(木) 18:26:44.04 ID:zNzEI7K30.net

職場に繋がらないのこれのせいか?

154 ::2021/05/06(木) 18:33:06.95 ID:YW6maxc80.net

現代版カンダタとして都内の老人には全滅してもらおう

155 ::2021/05/06(木) 18:54:38.47 ID:oXj0JQEj0.net

早いもの勝ちかよ。

157 ::2021/05/06(木) 19:38:13.77 ID:MaDQZZdD0.net

>>156
役所が順番決めるとその決め方で揉めるから先着順

158 ::2021/05/06(木) 20:02:41.18 ID:zZRm4dpR0.net

VoIP交換機増設しなきゃ

160 ::2021/05/06(木) 20:44:21.24 ID:MaDQZZdD0.net

>>159
密になるから

162 ::2021/05/06(木) 21:37:46.53 ID:h8hzW4ea0.net

老害はゴミとコロナが暴いた

163 ::2021/05/06(木) 21:45:02.72 ID:WGlDdklI0.net

自分の事しか考えてない老害を優先するなんてワクチンの無駄遣い
豚に真珠

164 ::2021/05/06(木) 21:53:14.57 ID:bihAyWaU0.net

金なんてもらえないのに自ら実験体になりがたがる老人が多いのに驚き
老人は一か月後にに死んだとしても寿命で済ませられるが
健康な若い人が一か月以内に死んだら副作用が疑われるから

166 ::2021/05/06(木) 22:18:51.19 ID:H6HHRJrf0.net

社会から見たら老人自体がゴミでしかない

167 ::2021/05/06(木) 22:34:33.22 ID:MhyO78Qg0.net

やることないんだろwwwwww

RSS