日本のカブトムシは完全夜行性はウソだった 小6男子が証明(画像あり)

1 ::2021/04/27(火) 15:08:01.37 ID:UlBOXVYw0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「日本に生息するカブトムシは完全な夜行性」
という常識を覆した山口大学の研究成果が話題になりました。
新知見もさることながら、論文の第一著者が小学6年男子、
掲載先がインパクトファクター(ジャーナル影響度指標)
が高いアメリカの一流学術誌という
ドラマのような背景が、衝撃をもって伝えられています。

小学6年生の柴田亮

カブトムシ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d099abe9e7f8a505aa7746b6f0a001738ec73e

12 ::2021/04/27(火) 15:12:53.65 ID:54Z+dB5I0.net

おまえら小学6年生に負けたわけだけど何か言い訳ある?(´・ω・`)

36 ::2021/04/27(火) 15:23:05.12 ID:rQ1EBDJh0.net

>>12
せやかてわし10歳やし(´・ω・`)

103 ::2021/04/27(火) 16:15:30.19 ID:mbFn+k5D0.net

>>12
まて
たった一つの真実見抜く、見た目は子ども、 頭脳は大人な子かもしれないだろ!

119 ::2021/04/27(火) 16:40:40.42 ID:rfC1yIfZ0.net

>>12
カブトムシについて小学生と張り合ってるの?すごいなお前働けよ

149 ::2021/04/27(火) 17:38:37.76 ID:Wx7+XOaC0.net

>>12
殴り合いなら勝てる可能性もあるから

173 ::2021/04/27(火) 18:27:24.85 ID:/Yr29erK0.net

>>12
カブトムシが夜行性なんじゃない。
俺が夜行性なんだ!

210 ::2021/04/27(火) 20:01:33.74 ID:XZRBAcHi0.net

>>12
ぼく三さい。

213 ::2021/04/27(火) 20:53:28.36 ID:X1VeuT5c0.net

>>12
部分分数分解も出来ないアホに負けたところで悔しくないもん

242 ::2021/04/27(火) 23:57:51.92 ID:qD/UCSrM0.net

>>12
モコモコにしてやんよ

244 ::2021/04/28(水) 00:07:33.90 ID:F7kDy9Zm0.net

>>12
36歳だけど、うんこちんこまんこ連呼で精神年齢は6歳相当だからヨシ!

6 ::2021/04/27(火) 15:11:03.02 ID:tWVYe9Ms0.net

いやこれ飼ったことあったら普通にわかるよな
昼間でも動き回ってる

97 ::2021/04/27(火) 16:08:42.60 ID:3SQcgZGw0.net

>>6
そうか?
何回か飼ったけど昼間出てきたの観たことねー
何か条件あんのかね
エサ不足とか

102 ::2021/04/27(火) 16:13:53.53 ID:mbFn+k5D0.net

>>6
うむ
虫採り経験がそこそこあれば昼間にも出てきてるのは知ってるよな
まぁ夜のが多いけど

108 ::2021/04/27(火) 16:17:48.88 ID:XEDKqbVz0.net

>>6
飼ってなくても昼間っから動き回ってるのは見かけるよ

逆に夜行性が定説というのが驚き
学者はフィールドワークしないのかな。。。

144 ::2021/04/27(火) 17:31:50.68 ID:51SXeJEk0.net

>>108
学者だからこそデータに基づいて定説を示すんだよ
ソースにもある通り感覚的には昼夜問わず活動してるのは分かってても
そういうデータを取ってないから言ってないだけ

お前の言うような感覚で物を言えるんだったら何でもかんでも個人の意見ですで好き放題できちゃうんだよ

232 ::2021/04/27(火) 22:21:22.24 ID:QXDmjqNZ0.net

>>144
つまり
w昆w虫w学w者w
ってことだな

132 ::2021/04/27(火) 17:01:00.13 ID:/uCZGHya0.net

>>6
ソースも読めないおっさん…

161 ::2021/04/27(火) 17:47:36.66 ID:KmfukZPu0.net

>>6
マジでこれ
つうか、完全夜行性ってことを知らなかったよ

201 ::2021/04/27(火) 19:45:52.21 ID:vK+n8wGl0.net

>>6
それゴキブリだぞ

276 ::2021/04/29(木) 01:40:42.09 ID:ZrEfDva10.net

>>6
大概はマットに埋まってるけどね。
完全夜行性じゃないのは当たり前。昼間に餌や水食い損ねたのがうろついてるのは
ケースでもたまに見る。
ていうかペットショップでも餌かじりついてるのいるだろ。

38 ::2021/04/27(火) 15:24:23.09 ID:B7+SYWDI0.net

著者の所属が
○○elementary school
なんか

52 ::2021/04/27(火) 15:31:59.11 ID:F2j8dQal0.net

>>38
せやな

91 ::2021/04/27(火) 16:02:36.39 ID:ep1NXVMQ0.net

>>52

245 ::2021/04/28(水) 00:26:49.18 ID:qSJo0F990.net

>>52
ダイサンなんだ

54 ::2021/04/27(火) 15:34:08.24 ID:+p72aGiV0.net

え、これ新発見だったの?
庭に毎年カブトムシ出てくるけど昼間動いてたぞ
むしろ今まで夜行性って認識だったのか

60 ::2021/04/27(火) 15:39:25.99 ID:KPq60czQ0.net

>>54
お前らは論文書けないからな……

67 ::2021/04/27(火) 15:45:49.47 ID:+p72aGiV0.net

>>60
カブトムシが完全夜行性というのを初めて知ったよ
畑でマクワウリ(メロン)とかによく吸いに来てたから今まで夜行性だなんて微塵も思わなかったわ

192 ::2021/04/27(火) 19:32:11.31 ID:KNShY/Dr0.net

>>60
常識の反対を否定する論文を書くって発想はさすがに浮かばないわ
2ヶ月観測した結果太陽が西から昇ることはないって論文を書いたらアメリカの一流学術誌に衝撃を与えられるかな

100 ::2021/04/27(火) 16:12:19.15 ID:3SQcgZGw0.net

>>98
クワは昼でも樹上にいるけどカブト昼間みたことない

122 ::2021/04/27(火) 16:47:59.49 ID:bOMRATxi0.net

>>100 クワガタでもノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは昼間でも行動性がある。  
ただし、ミヤマクワガタは暑さが苦手なので真昼は木陰の木の枝に掴まって休んでる事が多い。
なので大型狙いは夜の涼気が残ってる早朝がよい。

137 ::2021/04/27(火) 17:16:04.31 ID:3SQcgZGw0.net

>>122
ノコとミヤマは近所で木を揺すって捕ってるわ
楽しい

131 ::2021/04/27(火) 16:58:15.72 ID:SrGcKaSZ0.net

俺のヘラクレスオオカブトは夜行性さ

134 ::2021/04/27(火) 17:04:48.62 ID:XQfBFBOb0.net

>>131
俺のゾウカブトとカブト合わせしないか?

265 ::2021/04/28(水) 10:30:10.16 ID:ZOj0O2Q80.net

>>134
チャーイチ、フリエン、インバトでよろしく。俺はどっちでもいいけど

197 ::2021/04/27(火) 19:40:17.98 ID:6WjqTOEd0.net

メスがよく灯火に集まってくるよね
なぜかオスよりもメスが多い

268 ::2021/04/28(水) 10:48:26.54 ID:CjkcfHP80.net

>>197
メスは繁殖範囲を広げるため遠くまで飛ばねばならん
飛行能力を上げるため、角など余計なもんはついてない
クワガタも同じ

277 ::2021/04/29(木) 01:49:22.30 ID:ZrEfDva10.net

>>268
卵生むために地面に潜るために角がない。
でも不思議なのは♀は色と最大のデカさ以外は形が一緒なんだよな。

212 ::2021/04/27(火) 20:52:15.95 ID:RIz7NMz40.net

成虫になったセミの寿命は一週間はガセ

中学生だっけ?

222 ::2021/04/27(火) 22:01:56.61 ID:dPfYYd1T0.net

>>212
アブラゼミの寿命は7年な。そこいらの昆虫ときたら2シーズンくらいだ。セミは群を抜いて長寿命

234 ::2021/04/27(火) 22:29:02.13 ID:qaDbDE5k0.net

>>222
羽化後1週間で死ぬってのはガセかどうかを決まれてるのに幼虫からの寿命答えても仕方ねえべさ

224 ::2021/04/27(火) 22:05:31.63 ID:zN6VzWN50.net

なんでそんなにカブトムシ好きなの?
世の中もっと楽しい事たくさんあるのに

227 ::2021/04/27(火) 22:07:45.62 ID:1PkN5T4+0.net

>>224
世の中の沢山の楽しみを知りながら、カブトムシも好き。
女も酒も博打も好き

239 ::2021/04/27(火) 23:08:02.04 ID:J7tO1OhE0.net

>>224
それでもぼくはラッセンがすきー

252 ::2021/04/28(水) 07:29:58.00 ID:n+ILVbw50.net

夜のほうが圧倒的に多いのに、「朝や夕方でもいるもん!」ってお前らさぁ…
そういうところがお前らなんだよなぁ

257 ::2021/04/28(水) 09:39:33.78 ID:HpYsTczR0.net

>>252
実際の研究内容を読んだワケではないので断言は出来ないが、>>1の写真に写っている印付きのカブトムシから想像するに、
たぶん
『カブトムシは本来は完全な夜行性で、昼間活動しているカブトムシはエラー個体か、喧嘩に弱く夜に蜜を得られなかった敗者』
というのがこれまでの通説だったが、
『今回の実験で、夜間に蜜を得ていたカブトムシに印をつけたトコロ、昼間にもその印をつけたカブトムシが活動していた』
という事なんだろう。
つまり
『カブトムシは本来完全な夜行性。昼間活動しているのはエラー個体(人間で言うトコロの知的障害者)』というワケではなく、
『「夜間活動しているカブトムシ」と「昼間活動しているカブトムシ」は全く別の個体』
でもなく、
『夜間活動していたカブトムシが昼間活動している事もある』
って話なんじゃないか?

261 ::2021/04/28(水) 09:53:55.68 ID:wfbKfTEs0.net

>>257
シマトネリコの樹液成分がカブトの本来の性質を狂わせている可能性もある
単純に樹液が出る時間の関係という指摘も上であったけど、そんな単純な話なのかも含めて掘り下げて欲しいね

258 ::2021/04/28(水) 09:43:48.65 ID:3hehgqqI0.net

>>257
単にそういうケースを発見しました
だけじゃなくこういう条件で昼間活動する
みたいなレベルにまで踏み込まないと論文として弱くね?

262 ::2021/04/28(水) 10:00:43.04 ID:HpYsTczR0.net

>>256
ああ、スマン。リンクも踏まずに知ったかぶりで書いてしまったわ。
>>258
スマンスマン、リンク先に書いてあったわ。
こういう話らしい↓
『外来樹木であるシマトネリコ(台湾・東南アジア産)に集まるカブトムシは、
国内の従来の樹木に集まるカブトムシに比べて昼間に集まる数が圧倒的に多い。
(もちろん夜間の方が更に多いが)
中には24時間シマトネリコに留まり続ける個体もいた。
昼間人前で交尾をする恥知らずなカップルもいた』
と。
そんで
「なぜシマトネリコに集まるカブトムシだけがこれほど昼間も活動し続けるのか、の理由はまだ解明出来ていない。今後研究する必要がある」
って内容だったわ。

292 ::2021/04/29(木) 11:28:56.50 ID:M7Q8umP90.net

>>258
俺もそう思ったけど、指摘したら小学生のやることにって批判されるんだろうな

263 ::2021/04/28(水) 10:10:51.94 ID:VKUvAjjo0.net

>>10
糞コメントだなあ
こういう奴って藤井聡太にも他にもっと楽しいことがあるのに
将棋ばっかりやってて信じられないとか言いそう

267 ::2021/04/28(水) 10:44:18.68 ID:HpYsTczR0.net

>>263
いや、もうコンピューターには勝てない将棋に高校中退してまでのめり込むのは、どんなに儲かる・名誉が獲られるとしても不毛だと思うわ。
勘違いしないで欲しいが、将棋が無意味で無価値だと言っているワケではなく、
高校中退してやる意味は無いって事。
ようは「今後、誰にも破られない最年少記録を作りたい」って事だからな。
実にくだらん低俗な下心に基づく中退理由だと思う。
普通の事出来なくて将棋強くても、何の意味も無い。

289 ::2021/04/29(木) 08:50:18.81 ID:992Vb8wt0.net

>>267
早口

45 ::2021/04/27(火) 15:27:58.36 ID:aOSYb8R00.net

そもそもカブトムシが完全夜行性ってのが初耳なんやが?
普通に朝とかに樹液吸ってるやんけ

57 ::2021/04/27(火) 15:36:17.88 ID:1ix0UnLc0.net

>>45
早朝に取りに行くのが定番なのにな

64 ::2021/04/27(火) 15:43:24.34 ID:GIcAeoov0.net

>>45
ほんとそれ
夜以外にも活動しますよ!(ドャァ…とか今更言われましてもっていう

78 ::2021/04/27(火) 15:57:09.19 ID:E0bSJns40.net

二十歳になっても昆虫博士って言われてるのかな?
ちょっと嫌だな

86 ::2021/04/27(火) 15:59:42.97 ID:rK/Y5NfW0.net

>>78
さかなクンなんか40代になってさかなクンだが

231 ::2021/04/27(火) 22:20:35.09 ID:CQ+xUqgn0.net

>>78
昆虫博士といえばカブトロング
死神博士といえばイカデビル
ガキの頃が懐かしい

95 ::2021/04/27(火) 16:04:59.29 ID:iTuFHji30.net

小学生時にカブトムシ捕まえ行くと蛇が居て格闘の末弱らせて捕まえて
スボンのポケットに入れて帰宅時に竿噛まれて痛かったからカブトムシ嫌い

99 ::2021/04/27(火) 16:10:52.01 ID:3SQcgZGw0.net

>>95
俺は中学のとき休日部活登校中に蛇捕まえて
そのまま体育館に入ったら
練習中の女子卓球部がパニックになって逃げ回ったw

107 ::2021/04/27(火) 16:17:26.96 ID:YwZemkMj0.net

>>95
カブト無罪じゃねーか

125 ::2021/04/27(火) 16:52:07.61 ID:XEDKqbVz0.net

僕のカリブトムシも24時間休みなしだよ!

133 ::2021/04/27(火) 17:01:46.89 ID:UccI4Wah0.net

>>125
黒くて太くてテカテカして、立派なツノが2本も生えて先っぽが大きく枝分かれしてて、オメー人間かよ?

139 ::2021/04/27(火) 17:21:00.34 ID:aFzvSuno0.net

>>7
任天堂よりアップデートのお知らせ

142 ::2021/04/27(火) 17:28:02.32 ID:WXZPZnty0.net

>>139
来たらまたニュースになるなw

145 ::2021/04/27(火) 17:34:11.93 ID:o1B9ewq80.net

頭もいいしイケメンっぽいしなんなの

150 ::2021/04/27(火) 17:38:56.11 ID:CEF+9f970.net

>>145
むしろ一番の驚異はそこだよな
こんなん世界のホモが大注目するで

146 ::2021/04/27(火) 17:35:25.74 ID:tJR1YmEX0.net

木によって行動が違うとしたら、木が何か誘引物質を出しているかもしれないなあ

155 ::2021/04/27(火) 17:40:26.93 ID:tGREvpkL0.net

>>146
クヌギの木で捕ったような記憶が
シマトリネコは知らなかった

156 ::2021/04/27(火) 17:40:49.08 ID:cE2O62jm0.net

アホか何十年前から知ったわ。
朝でも昼でも取りに普通に行けばいたもん。そんなことみんな知ってたわい

176 ::2021/04/27(火) 18:33:21.82 ID:FHTGKTM90.net

>>156
気づいてたんならマウントとってないでデータまとめろよ

>―柴田さんの研究の価値を。

「着眼点の面白さに加え、やはり、データの重厚さが肝だと思います。私を含め、この現象自体に何となく気付いていた人はいると思いますが、データとして示した人はいなかったからです」

167 ::2021/04/27(火) 18:04:16.24 ID:0D8NXfLF0.net

>>1
>論文の所属先が小学校ってwww
なぜかワロタw

170 ::2021/04/27(火) 18:18:04.33 ID:d7CVTS590.net

>>167
問い合わせ来ても答えられんしケツ持ちの大学にしとけばいいのになw

174 ::2021/04/27(火) 18:30:51.99 ID:FHTGKTM90.net

逆に誰がデマ流して定説にしてたんだよ?

183 ::2021/04/27(火) 19:09:17.22 ID:WXZPZnty0.net

>>174
お前の母

179 ::2021/04/27(火) 18:47:03.97 ID:tpBUgBw00.net

知ってたわー昔飼ってたから知ってたわーこの小学生大したことないわー

って奴ばかりwwwこども店長とか藤井聡太さんに嫉妬してる奴みたいww

200 ::2021/04/27(火) 19:43:10.57 ID:w/CajoWN0.net

>>179
いや完全夜行性だと思ってた学者に引いてるんだが
どうして小学生うんぬんだと思った?

180 ::2021/04/27(火) 18:55:17.10 ID:ewL+mjyO0.net

>完全夜行性

昔は普通に昼活動してたの見たけどな
図鑑でも昼に活動してる写真見た覚えがある
初めて聞いたが何時からそんな話になった?

187 ::2021/04/27(火) 19:25:25.55 ID:J7tO1OhE0.net

>>180
中学の時、中庭にクヌギの木があって、カナブンやクワガタ捕まえてた
クワガタのほうが多かったけど、普通にカブトも蜜舐めに来てたぞ

188 ::2021/04/27(火) 19:26:08.09 ID:KNShY/Dr0.net

カブトムシって夏休みに麦わらTシャツn虫かご網もって日中捕まえに行くもんじゃないのか
完全夜行性ってことは子どもは寝てるカブトムシ見て楽しんでたのか

195 ::2021/04/27(火) 19:38:12.82 ID:qaDbDE5k0.net

>>188
昼間のカブト採りはカブトが好みそうな木の回りを掘って探すのが割りと常識だったかな

189 ::2021/04/27(火) 19:26:42.89 ID:GWHHzSpY0.net

夏の間だけとはいえ2年間毎日観察し続けたってすごいなw
ネトウヨには無理だなw

194 ::2021/04/27(火) 19:33:28.39 ID:KHugTN2v0.net

>>189 お前は365日ここでネトウヨ煽りしてるもんな
羨ましいよ
暇そうで

198 ::2021/04/27(火) 19:40:25.64 ID:Y9/zjeiz0.net

夏の昼間は暑いから木陰でじっとしてるだけであって
雨降ったりして気温が下がれば昼間でも動いてるし

204 ::2021/04/27(火) 19:54:52.01 ID:KmfukZPu0.net

>>198
そうなの?
去年も近所の雑木林には、昼間からちゅーちゅー樹液吸ってるのがいたけど

206 ::2021/04/27(火) 19:55:33.69 ID:8AMCXhV30.net

完全な夜行性

これをまず聞いたことがないのだが?
極論でしか物事考えられないのはやべーよマジで

カブトムシ採りに行けばわかるが、昼間でもブンブン飛んで蜜場にやってくる個体もいるのがわかる
ナマズも基本夜行性だが、エサの存在を感知するとをやれば普通にねぐらから出てくるのは、飼育すればわかる事
常識

211 ::2021/04/27(火) 20:12:47.64 ID:qaDbDE5k0.net

>>206
飼育下の行動はちょっとなあ

229 ::2021/04/27(火) 22:10:55.04 ID:cVgyOdf60.net

>>228
ヒラタはメス見つけるの難しい

233 ::2021/04/27(火) 22:26:24.40 ID:XEeX57ax0.net

>>229
確かに
オスしか捕まえたことないな

256 ::2021/04/28(水) 09:32:35.67 ID:wfbKfTEs0.net

なんの為に小島講師の名前があると思ってるん?
つか、ソースくらい読もう

259 ::2021/04/28(水) 09:45:52.07 ID:ZxwixLe/0.net

フィールドワーク系の研究って大学になんか所属してない方が100倍研究が捗りそうやな

266 ::2021/04/28(水) 10:37:52.69 ID:HpYsTczR0.net

>>259
「進化論はチャールズ・ダーウィンが発明した」
って世間に認識されているのも、フィールドワークの成果だもんね。
進化論の原型は、実はダーウィンの祖父であるエラズマス・ダーウィンが既に発表していた。
エラズマスはイギリス王室や貴族に人気の名医であり、高名な科学者でもあったので、当時は「現代の錬金術師」なんて持て囃された人物だった。
エラズマスの進化論は後輩の科学者(特に植物学者)はモチロン、更には教会(イギリス国教会)関係者ですら支持する者がいた。
孫であるダーウィンも当然エラズマスの熱烈な信奉者だったが、
その一方でエラズマスの進化論には全くフィールドワークが含まれておらず、自説を実例を集めて実証しようとしておらず、
これをダーウィンは非常に不満に思っていた。
ダーウィン曰く「説を唱えるだけでは科学とは言えない。科学は実例を数多く集めて実証してみせて初めて科学と呼べる」
そしてそれを実証する為に本来、決して体が強くない方(つまり病弱)なのに、5年に及ぶ世界一周の旅に出る。
この時、大量に集めた標本や化石でダーウィンはイギリスの科学界や貴族界に大勢の支持者を増やした。
一方、ダーウィンより先に正式な進化論論文を書き上げたのに、
ダーウィンに勝手に共著という形で発表された挙げ句に後塵を拝す事になってしまったウォレスは、
せっかく集めた標本を積んでいた船の火災で全て焼失してしまった為に国内での知名度や支持者が少なかったという不利な条件があった。
ま、実はウォレス本人がダーウィンと既知の後輩であり、例によって祖父エラズマスの信奉者で、宗教関係者からの弾圧から身を隠す為にダーウィンに手柄を譲って盾になってもらったって面もあったようだけど。

270 ::2021/04/28(水) 17:51:59.59 ID:6M4uWPni0.net

>>268
OH!日本の女が海外旅行にホイホイ行って現地で白人にヒョイヒョイ 股を開くのはそういう生存本能があったのか!

282 ::2021/04/29(木) 02:03:56.78 ID:alwhdCHO0.net

>>270
人間のメスは、本能に近い行動を自分の感情だと本気で認識する生き物だからな

愛があるものは、メスを産み
愛が無いものは、オスを産む

人間のメスの生存本能

人間のメスは、勝手に自己防衛でオスメス産むのを実は、選択してる

101 ::2021/04/27(火) 16:13:50.55 ID:NZAAD+zU0.net

真夜中に神社の樹液たっぷりの木見に行ったら数え切れないほどのゴキブリが蠢いたのを見て以来トラウマ

104 ::2021/04/27(火) 16:16:33.14 ID:r7dQXVYm0.net

こんなことは虫好きな子供ならみんな知ってるが

105 ::2021/04/27(火) 16:16:39.34 ID:SrGcKaSZ0.net

昼間捕まえに行くとスズメバチも一緒にいて危ないから夜行性ということにしたんだよ

106 ::2021/04/27(火) 16:16:57.25 ID:AaLbLiwm0.net

昼間は餌取りでライバルが多いから休んでるんだよ

109 ::2021/04/27(火) 16:18:35.00 ID:uG6LXvb00.net

テライケメンww

111 ::2021/04/27(火) 16:20:10.19 ID:ggaBE9y80.net

昔、昼間に樹液すすってるヤツ採ってたぞ。

112 ::2021/04/27(火) 16:23:38.94 ID:dTnTXUkH0.net

稲藁の堆肥を作ると中にウヨウヨカブトムシの幼虫が出てくるぞ。

113 ::2021/04/27(火) 16:25:06.40 ID:Ohe0XNcv0.net

>>1
すばら

114 ::2021/04/27(火) 16:28:03.29 ID:1431THGG0.net

樹液にありつけない奴はありつけるまで行動する
それが朝方→昼と徐々にずれ込む
昼に樹液にありつけた個体はそのサイクルで昼間行動するようになる

大量に繁殖してる地域ほどそら昼間見る機会も多くなるわな
でも基本夜行性に変わりない

115 ::2021/04/27(火) 16:29:29.25 ID:TKmxcbZN0.net

カブトムシでも昼間動くのにお前らときたら

116 ::2021/04/27(火) 16:31:48.39 ID:SLvI7Z4c0.net

捕まえたカブトムシとは昼間に遊ぶからむしろ夜行性なんて気にしてなかったw

117 ::2021/04/27(火) 16:36:49.36 ID:bOMRATxi0.net

大昔の記憶だが昼間の11時頃夏休みのカブクワ採りに行った通りがかりのスイカ畑で、
バックリ割れたスイカにカブトムシが十数匹たかってて、
爆取れした事がある。
堆肥を積んだ腐葉土地の隣だったから土中から出てきたカブトムシがたかってたのかもしれない。

118 ::2021/04/27(火) 16:37:41.45 ID:2ZFyebyT0.net

なるほど
樹液の木によって行動パターンが変わるってお話だな

確かに
これは成果だな

120 ::2021/04/27(火) 16:41:26.64 ID:fmwwtW0W0.net

例外があったという話だぞ

123 ::2021/04/27(火) 16:51:00.34 ID:aoZXiQQw0.net

夜のカ・ブ・ト・ム・シ

124 ::2021/04/27(火) 16:52:02.00 ID:nQ544Jfq0.net

完全な夜行性って事になってたの?普通に昼間でも見掛けてたけど

126 ::2021/04/27(火) 16:53:29.46 ID:loDcE3Il0.net

カブトムシは早朝に獲ったけど、夜行性だったのか

127 ::2021/04/27(火) 16:54:29.40 ID:bxiMusME0.net

この子がすくすく育って……………
医学部入試しちゃうのが今の日本

128 ::2021/04/27(火) 16:55:41.60 ID:zg7fXeRN0.net

35.雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。

129 ::2021/04/27(火) 16:55:49.82 ID:qQkTVS3/0.net

カブト君さんになれるかな

135 ::2021/04/27(火) 17:06:02.75 ID:pcdVufVR0.net

>>10
お前の絵日記じゃあるまいし

136 ::2021/04/27(火) 17:06:41.40 ID:kIhxr17F0.net

この広告しょっちゅう見かけるけど絶対逆効果だよね
それとも嫌がらせでやってのか?

138 ::2021/04/27(火) 17:20:12.54 ID:okP5VC4H0.net

小学校6年生 > ベテラン生物学者、昆虫博士

こういう子供、若者が増えれば日本は復活出来るかもしれない。

140 ::2021/04/27(火) 17:24:40.23 ID:I3+NjvpE0.net

コクワガタとかも昼間たまに落ちてるべ

147 ::2021/04/27(火) 17:35:46.72 ID:mCk1jiAQ0.net

ニュートンの凄いところはリンゴが落ちる事象を万有引力という形にまとめたところ
「カブトムシは昼間も動くなんて当たり前じゃん」と言っている人は、ニュートンにリンゴが落ちるなんて当たり前と言っているのと同じことだよ

160 ::2021/04/27(火) 17:46:49.84 ID:MmcAqt890.net

知ってたぞ。少年の頃クワガタとかカブトムシとか飼ってたからな。
夜行性なら昼間にじっとしてて動かないはずなのに朝から動いていたからな。

172 ::2021/04/27(火) 18:20:07.51 ID:ll5v9Nhm0.net

>>170
それはそれで、小学生の研究成果を奪ったかのように叩かれそう
お前らから

184 ::2021/04/27(火) 19:09:53.49 ID:WXZPZnty0.net

>>178
お前の人生みたいだな

196 ::2021/04/27(火) 19:39:14.50 ID:46Kqtr3y0.net

昔から完全じゃないの知ってたオレから一言

バカか?

2 ::2021/04/27(火) 15:08:13.09 ID:UlBOXVYw0.net ?2BP(1000)

203 ::2021/04/27(火) 19:48:57.17 ID:cVltX0zK0.net

弱い奴とか小さい奴は昼間に樹液によってくるよな
昼間はカラスにすぐ捕まるけどな

207 ::2021/04/27(火) 19:57:30.04 ID:4wnLfQC40.net

シマトリネコってどこのネコだよw

208 ::2021/04/27(火) 19:58:03.38 ID:RAbTdKMm0.net

木はシマトネリコちゃうんかと

209 ::2021/04/27(火) 19:59:17.45 ID:ivzpDrv20.net

>>16
バカみたいな合成だよなこれ

214 ::2021/04/27(火) 21:16:34.59 ID:CTiql0tv0.net

ぐんま昆虫の森のライブカメラ実況民ならみんな知ってるわ

215 ::2021/04/27(火) 21:20:27.37 ID:CtvQOc/n0.net

>>10
よくそんなクソしょーもない発想が出来るな

218 ::2021/04/27(火) 21:51:35.24 ID:cVgyOdf60.net

スズメバチとのこぎりクワガタの対決みたことあるけど
普通にのこぎりが強かったな

他のクワガタだったら負けていたかもしれない
多分ミヤマでは歯が立たないだろう

219 ::2021/04/27(火) 21:54:53.48 ID:lXwfmgZs0.net

俺は虫が寝てるところを見たことがない

220 ::2021/04/27(火) 21:59:30.93 ID:qaDbDE5k0.net

じっとしている時は寝ていると思って良いよ

221 ::2021/04/27(火) 22:00:28.55 ID:dPfYYd1T0.net

そら中には昼間に樹液吸ってるのもいる。経験的にメスが多い。
だけども基本、夜活動型だろ。

225 ::2021/04/27(火) 22:05:59.83 ID:dPfYYd1T0.net

で、夜行性と言っても活発なのは、日が沈んだ3時間と明け方の3時間。真夜中は活動が鈍ってる。

226 ::2021/04/27(火) 22:06:50.16 ID:cVgyOdf60.net

コクワとかヒラタとかオオクワガタって成虫になって2年くらい生きるけど
あれって何回でも産卵できるのかな?

228 ::2021/04/27(火) 22:09:04.85 ID:XEeX57ax0.net

うちのヒラクワは今日も昼間から昆虫ゼリー食ってたな

235 ::2021/04/27(火) 22:31:21.77 ID:ve061XJy0.net

すごい研究成果なのかも知れんが小学生を毎日徹夜させてる親はちょっと・・・

カブトムシって昼間捕まえに行かなかったっけ?
ワザワザ朝方や深夜に捕まえに行ってたっけか?

238 ::2021/04/27(火) 22:53:28.05 ID:OZ8iNqJX0.net

早朝型だろ

243 ::2021/04/27(火) 23:58:14.49 ID:tMBAJ74s0.net

大人になったら幼虫さわれなくなったな

247 ::2021/04/28(水) 01:33:58.51 ID:tj2KGgmR0.net

勝手に中の小虫が大量に出て死ぬのは何?あれ

248 ::2021/04/28(水) 03:51:07.13 ID:WDGIJ20Q0.net

このウソ広告いつまで使われてんだ
合成バレバレなのにキモいしやめろ
消費者庁仕事しろ

280 ::2021/04/29(木) 01:56:00.52 ID:cAKOD1tX0.net

なんだ外での研究か。学者顔負けの粘り強い研究とか書いてるが、学者が手を抜きすぎてるんだろ。

286 ::2021/04/29(木) 07:01:32.48 ID:Yu/nOJFz0.net

俺らもガキの頃、真っ昼間に樹液に集まるカブトムシ捕まえたりしてたからな
知ってるには知っていた奴は日本に多数だろ

RSS