引用元
1 ::2021/04/25(日) 19:17:42.01 ID:Dhqe3+uE0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
「都会人がコイン精米機を知らなくて驚いた。都会人は籾殻ごと食べるの?」都会でのコイン精米機の認知度の低さがSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのは青森市にお住まいのマスタンゴさん(@masutangosan)の投稿だ。
【写真】こんな風に精米されたお米が出てきます
関西在住の筆者だが、たしかにこの手の機械を大阪キタやミナミ、神戸三宮、京都河原町などで見かけることはない。
マスタンゴさんの投稿に対しSNSユーザー達からは
「これなんですか?お金借りられる所ですか?」
「仙台はギリありました。さすが都会もどき仙台。」
「親がりんごと米をやっているのでいつもお世話になっています。」
「親戚から玄米もらって精米機使った事あります。精米率も選べたりするんですよね」
「横浜はありますよ。米の自販機もあるし。そりゃ横浜駅前にはないけど
8 :
:2021/04/25(日) 19:20:09.52 ID:Dhqe3+uE0.net
?PLT(12000)
76 :
:2021/04/25(日) 19:32:50.89 ID:j+4SVmBv0.net
99 :
:2021/04/25(日) 19:37:10.52 ID:3SsGG+rJ0.net
>>76
米30kg入れると200円が出てくるのか。
割に合わんな。
171 :
:2021/04/25(日) 20:04:40.01 ID:jF/Ur+Ax0.net
>>76
パルミジャーノ・レッジャーノじゃあるまいしw
493 :
:2021/04/26(月) 13:23:44.12 ID:ObQqYWBO0.net
85 :
:2021/04/25(日) 19:34:58.33 ID:zn2iXlRD0.net
>>8
安くていいな、うちの近くは300円かかってそれでも時々足りなくて100円追加する。
340 :
:2021/04/25(日) 22:26:18.11 ID:Ckepp/fC0.net
>>85
うちの近くの古い機械のは30kg300円と書いてあるが200円で余裕もって終わる
クリーン精米のは300円きっちりかかる
240 :
:2021/04/25(日) 20:43:58.21 ID:I+tuJLZD0.net
>>8
30kg200円とか滅茶苦茶安いなw
いくら位かかるのかわからないから、使ってみようとも思わなかったし・・
今度出かけた時に見かけたら、道の駅でお米買って使ってみよう
と思ったけど、精米したのあった方が早いかw
264 :
:2021/04/25(日) 21:08:05.87 ID:c9r/Ql7T0.net
>>8
200円安いな
うちのところは300円だわ
326 :
:2021/04/25(日) 22:10:25.41 ID:gyX+S5+80.net
>>8
30キロ200円は安いわ
うちの最寄りのは10キロ200円よ
329 :
:2021/04/25(日) 22:13:28.71 ID:D1NwCiD70.net
>>326
全国一律かと思ってた
30キロ300円で
332 :
:2021/04/25(日) 22:17:48.12 ID:9i1wOhip0.net
336 :
:2021/04/25(日) 22:20:21.70 ID:7gfNVa5M0.net
>>8
30kg 300円てまじ?
都内だとコシヒカリで1,500円/kg以上はするぞ
345 :
:2021/04/25(日) 22:36:40.38 ID:9i1wOhip0.net
360 :
:2021/04/25(日) 23:03:29.90 ID:KCNUmJn00.net
>>336
知らないだろ?
嘘つけ
千葉県産でさえ、コシヒカリは1800円以上だ。
江戸川区でさえだ。
千葉県開発の粒マルは1580円だが、とりあえず不味い。
364 :
:2021/04/25(日) 23:15:03.42 ID:U7xkDw400.net
558 :
:2021/04/28(水) 02:32:49.99 ID:2zLMnWIG0.net
>>360
粒まるなんて品種無いし、粒すけは入手困難なほど人気がある
470 :
:2021/04/26(月) 11:41:28.26 ID:3ZKgZiEh0.net
362 :
:2021/04/25(日) 23:12:41.49 ID:5l7cykGm0.net
>>8
安いけど、独りだと一回10kgで十分だからなぁ…
429 :
:2021/04/26(月) 09:08:42.85 ID:c4kp74O50.net
28 :
:2021/04/25(日) 19:24:14.63 ID:bDaeoz+L0.net
40 :
:2021/04/25(日) 19:26:58.04 ID:ytGtgone0.net
>>28
それ40年前くらいから言われてて
まあそんな事は無いんだけど
鮭の切り身とかどうしてあの形なのか
分からない子供は多いよな
391 :
:2021/04/26(月) 01:55:15.77 ID:TrMqH7Y90.net
>>40
きまぐれクックのお陰で切り身がなんであの形か認知度あがっただろうなと少し思った
437 :
:2021/04/26(月) 09:32:03.72 ID:l2wZ0iiN0.net
>>40
鮭の切り身がどの部位なのかはわからないな
61 :
:2021/04/25(日) 19:30:15.69 ID:hf1ymPvl0.net
>>28
それを馬鹿にする人でもオクラがどんな風に生ってるのかわかってる人は少ないだろうなって思うわ
540 :
:2021/04/26(月) 22:12:59.93 ID:4B7H0rws0.net
312 :
:2021/04/25(日) 21:58:10.46 ID:D1NwCiD70.net
>>28
夏目漱石が稲を知らなくて正岡子規が驚いたとか坂の上の雲に書いてあったな
405 :
:2021/04/26(月) 06:38:12.57 ID:0jnUH2yr0.net
>>28
そんな訳ねーだろ
もしもそんな事を言うガキがいたとしたら
お前みたいに自分の信じたい情報を信じる阿呆な大人をからかう為の戯言だよ
143 :
:2021/04/25(日) 19:53:52.19 ID:BBnwvkwt0.net
奥様の実家から米大量に送ってくるんだけど
炭水化物二人とも食べないから全部捨ててる
147 :
:2021/04/25(日) 19:55:04.63 ID:TLZjjM7X0.net
>>143
フードバンクに送ってあげなよ
お米が一番喜ばれるんだよ
157 :
:2021/04/25(日) 19:58:38.49 ID:8bTEWim50.net
218 :
:2021/04/25(日) 20:28:29.44 ID:45Pmgrbr0.net
>>157
ドカベンの相撲大会の雲竜を思い出した。
162 :
:2021/04/25(日) 20:00:30.86 ID:7FCoztQO0.net
>>143
同僚とかに言って配れば神同僚になれるのに
182 :
:2021/04/25(日) 20:07:42.99 ID:D1DlkssN0.net
189 :
:2021/04/25(日) 20:12:06.62 ID:8rK0/kju0.net
>>143
流石に全部捨てるはねーだろ
いくらでも引き取り手あんだろ
17 :
:2021/04/25(日) 19:21:40.71 ID:K3iJSs/c0.net
そもそも玄米なんて買わないしな普通に精米してるやつ買うでしょ
50 :
:2021/04/25(日) 19:28:27.65 ID:mU1KlVYXO.net
>>17
新米出た時に玄米で一年ぶん買うんだよ
精米しなければ味は落ちないし、食べる時に10キロ単位で精米する
56 :
:2021/04/25(日) 19:29:43.67 ID:4CoWFHiA0.net
97 :
:2021/04/25(日) 19:36:55.44 ID:gTYhwrIH0.net
>>56
車庫の車の中に貰った2年物あるけど精米時に見たけど全然カビ生えてなかった
生えるんだ?
133 :
:2021/04/25(日) 19:49:53.04 ID:pNEEd7uP0.net
245 :
:2021/04/25(日) 20:55:06.27 ID:gTYhwrIH0.net
>>133
5キロ分を別の袋に移した時におかしくなってないか見たけど虫もいなかった
>>161
何が問題だったりするの?
味は特に問題なかった
256 :
:2021/04/25(日) 20:59:04.10 ID:mDRuX0w50.net
>>245
精米機にカビが感染る可能性もあるし穀蔵虫が精米機に入ってその後利用した人の迷惑になるやろ、コインランドリーでペット用品洗ってるのと同じ感覚やぞ
261 :
:2021/04/25(日) 21:05:40.09 ID:Nd9Bu9Mc0.net
>>256
コインランドリーって自宅で洗いたくないそういうもの洗う物でしょ?
犬のウンコついた車のマットとか洗うって言ってたぞ
297 :
:2021/04/25(日) 21:38:47.03 ID:mDRuX0w50.net
>>261
だから公共の精米機で規格外の米を精米するってのはペット用品をコインランドリーで洗うに等しい行為だって言ってんだろ、精米機にも古い玄米は入れんなって記述してんだぞ..
477 :
:2021/04/26(月) 12:40:37.59 ID:SLVixURG0.net
>>297
いや、だからみんなはそういう使い方をするんだから
そんな事言っても無駄だって事だよ
気になるなら家で精米するか精米済の米を買うかだわ
161 :
:2021/04/25(日) 20:00:28.43 ID:ah5zYDF40.net
538 :
:2021/04/26(月) 20:51:51.84 ID:HakF0Nij0.net
483 :
:2021/04/26(月) 12:53:27.41 ID:Qv9XQpr40.net
532 :
:2021/04/26(月) 20:08:39.55 ID:BFT+2xKE0.net
132 :
:2021/04/25(日) 19:49:44.91 ID:jOb4m5SH0.net
138 :
:2021/04/25(日) 19:51:50.66 ID:P9sOPnkq0.net
>>132
農家の親戚から玄米が届く→「どうしようか?」→「精米しに行こう」
139 :
:2021/04/25(日) 19:52:41.14 ID:9Lk8zO1h0.net
>>132
売ってるわけねーじゃん
精米済は上級国民しか買わない
150 :
:2021/04/25(日) 19:56:51.22 ID:+rg5kKJ00.net
>>132
精米してると早く酸化するから味を気にする人は玄米が基本だよ
373 :
:2021/04/25(日) 23:41:26.65 ID:vnofYNjP0.net
>>150
わかる。精米直後の米の方がやっぱり旨い
22 :
:2021/04/25(日) 19:22:58.78 ID:3SsGG+rJ0.net
107 :
:2021/04/25(日) 19:39:38.58 ID:mDRuX0w50.net
200 :
:2021/04/25(日) 20:17:57.81 ID:3YxE1zhb0.net
278 :
:2021/04/25(日) 21:23:04.30 ID:PBZKBRHh0.net
>>22
九州や長野は籾摺り対応のコイン精米機が多い
430 :
:2021/04/26(月) 09:18:23.67 ID:p2szibFl0.net
490 :
:2021/04/26(月) 13:08:54.39 ID:ObQqYWBO0.net
家にこんな袋がある家は実家や親戚が米農家
498 :
:2021/04/26(月) 14:06:10.45 ID:r21bNpJm0.net
500 :
:2021/04/26(月) 14:11:16.78 ID:lFRmhv+50.net
504 :
:2021/04/26(月) 15:20:07.65 ID:Hqa1waSK0.net
>>490
契約農家から米買ってるだけの人もいるが
117 :
:2021/04/25(日) 19:41:50.14 ID:5V5SedNr0.net
124 :
:2021/04/25(日) 19:43:36.15 ID:sEukoVAa0.net
146 :
:2021/04/25(日) 19:54:45.26 ID:8bTEWim50.net
377 :
:2021/04/26(月) 00:19:24.59 ID:OkPiP5+g0.net
>>146
精米所近辺のスズメちゃんめちゃくちゃかわいいw
471 :
:2021/04/26(月) 11:43:21.50 ID:Lzhuqy950.net
>>377
あれ、絶対にお米もらえるの分かってるよな
俺の行くコイン精米機は室内にホウキ置いてあるから精米中に落ちている米をホウキで集めてる
で、集めたお米は外に撒くと「待ってました」と言わんばかりにスズメがやってきて美味しそうに食べてるわ
187 :
:2021/04/25(日) 20:12:00.21 ID:/X9RTYoM0.net
190 :
:2021/04/25(日) 20:13:08.98 ID:2WBeFqY30.net
196 :
:2021/04/25(日) 20:16:23.46 ID:/X9RTYoM0.net
205 :
:2021/04/25(日) 20:19:07.18 ID:7FCoztQO0.net
>>190
普通の米をシャシャッと洗う程度の方が良いのかよ
知らなかった
36 :
:2021/04/25(日) 19:25:47.83 ID:90OKw6XK0.net
86 :
:2021/04/25(日) 19:35:07.86 ID:XXjQ86zF0.net
>>36
農協にある
米屋に頼めばやってくれるかも
100 :
:2021/04/25(日) 19:37:29.66 ID:90OKw6XK0.net
106 :
:2021/04/25(日) 19:39:31.90 ID:XXjQ86zF0.net
131 :
:2021/04/25(日) 19:48:30.85 ID:Sd9VD3kJ0.net
442 :
:2021/04/26(月) 09:36:36.59 ID:rjGQtekK0.net
精米する前の米の入手方法が分からない
農家の知り合いとかいないと手に入らないだろう
462 :
:2021/04/26(月) 10:04:18.26 ID:YV3zMOTg0.net
472 :
:2021/04/26(月) 11:43:28.32 ID:I/B9ZYrD0.net
>>442
スーパーマーケットの米のことろ (´・_・`) 玄米もあるよ
今は酒米まで並べてる時がある
524 :
:2021/04/26(月) 19:35:38.65 ID:GyLr/D/10.net
91 :
:2021/04/25(日) 19:36:02.95 ID:jer02ylm0.net
田舎者はコイン精米機で自分の米が抜き取られていることを知らない
111 :
:2021/04/25(日) 19:40:27.63 ID:MntXrhSm0.net
114 :
:2021/04/25(日) 19:41:18.16 ID:olDNBIEP0.net
287 :
:2021/04/25(日) 21:29:49.91 ID:PBZKBRHh0.net
125 :
:2021/04/25(日) 19:43:54.62 ID:IfoiBboo0.net
130 :
:2021/04/25(日) 19:48:00.87 ID:HYJKutTU0.net
167 :
:2021/04/25(日) 20:02:25.03 ID:61LqDX3q0.net
159 :
:2021/04/25(日) 19:59:43.52 ID:xLDgmajP0.net
166 :
:2021/04/25(日) 20:01:55.11 ID:P9sOPnkq0.net
173 :
:2021/04/25(日) 20:05:35.75 ID:j+4SVmBv0.net
185 :
:2021/04/25(日) 20:11:00.06 ID:eFhRwlv80.net
188 :
:2021/04/25(日) 20:12:03.08 ID:jpR+1qDT0.net
194 :
:2021/04/25(日) 20:15:43.52 ID:eFhRwlv80.net
>>188
農業用倉庫に精米機が鎮座してる
使いたい人は備え付けのノートに名前書いて、好きなだけ精米できる
米糠も取り放題
201 :
:2021/04/25(日) 20:17:58.60 ID:jpR+1qDT0.net
195 :
:2021/04/25(日) 20:15:55.79 ID:Kq8fApUF0.net
322 :
:2021/04/25(日) 22:04:19.40 ID:PBZKBRHh0.net
355 :
:2021/04/25(日) 22:50:09.40 ID:TSYfTZMh0.net
199 :
:2021/04/25(日) 20:16:47.07 ID:U0TXKIA00.net
206 :
:2021/04/25(日) 20:19:38.93 ID:jpR+1qDT0.net
>>199
それも精米機の性能差というか個体差があるんだよね
ヘボい精米機はマジで米が熱くなる
293 :
:2021/04/25(日) 21:36:43.31 ID:PBZKBRHh0.net
220 :
:2021/04/25(日) 20:29:53.31 ID:TLWQeazK0.net
225 :
:2021/04/25(日) 20:32:12.86 ID:MEmlnqRt0.net
>>220
今時コンバイン持ってれば刈り取りから脱穀まで自動やろ
バインダーしか持ってないなら話は別だが
232 :
:2021/04/25(日) 20:38:24.00 ID:zNPxMSez0.net
>>225
バインダー時代は田んぼに竹ざおで鉄棒みたいの作って掛けて乾燥させたな
コンバインになってからは乾燥器使って楽になった
234 :
:2021/04/25(日) 20:39:39.02 ID:J4eBm5yv0.net
田舎出身だから知ってる
500円で30キロ精米する機械や
237 :
:2021/04/25(日) 20:41:28.30 ID:lnxODvOB0.net
>>234
エアプか?田舎は10kg100円なのだが。
239 :
:2021/04/25(日) 20:42:56.61 ID:jpR+1qDT0.net
>>234
それ、割高じゃね?
ふつう100円で10kgだよ
308 :
:2021/04/25(日) 21:55:40.76 ID:+xlYSmHs0.net
高津区は都会だからないんだけど、宮前区に入った瞬間に森林公園に精米機あるんだよね
宮前区は農協の直売店もあるし、田舎すぎて笑う
331 :
:2021/04/25(日) 22:15:26.02 ID:k9baNqa+0.net
478 :
:2021/04/26(月) 12:42:27.47 ID:21kukBv40.net
>>308
森林公園はほぼ高津区だろw
宮前区の人が遠足で行く場所だよ
309 :
:2021/04/25(日) 21:55:59.11 ID:4nxIFrUM0.net
316 :
:2021/04/25(日) 22:01:02.66 ID:9fslCgf70.net
319 :
:2021/04/25(日) 22:03:07.52 ID:PBZKBRHh0.net
>>316
後は普通よりゆっくり処理する事で糠をしっかり取り除いてるんだよ
343 :
:2021/04/25(日) 22:32:09.18 ID:Te83c0Mq0.net
バイト先のコンビニ近くにこれが設置してあるおかげで、お客さんに釣銭渡す時「100円金でくれよ、精米に使うんよ」言われて100円玉が足りなくなるんだよ…(半ギレ
354 :
:2021/04/25(日) 22:49:56.62 ID:U7xkDw400.net
378 :
:2021/04/26(月) 00:33:47.30 ID:+qSh6u0U0.net
>>354
「ひゃくえんきん」って言ってた、多分ひゃくえん金貨をきんって略?してるんかね
350 :
:2021/04/25(日) 22:46:04.10 ID:DkhC2yii0.net
353 :
:2021/04/25(日) 22:48:23.06 ID:9SYe8iSj0.net
439 :
:2021/04/26(月) 09:33:12.33 ID:GWGEyFld0.net
390 :
:2021/04/26(月) 01:53:03.75 ID:DlZPxar90.net
396 :
:2021/04/26(月) 03:16:03.54 ID:uqBUWlIo0.net
>>390
玄米食べたいけど、食べると必ず次の日体調崩して仕事休んだりするので食べれない
世界がぐるぐる回るような目眩と身体のだるさで起き上がる事が出来なくなる
403 :
:2021/04/26(月) 06:26:56.36 ID:MWjuMgFf0.net
421 :
:2021/04/26(月) 08:09:12.07 ID:wdJ/Dsjk0.net
>>403
父親が白米に拘って部付き米を嫌がるんだよなぁ
417 :
:2021/04/26(月) 07:46:39.93 ID:Vt4WfAPn0.net
精米機で精米した米炊いたらちょいちょい黒いこめがあんだけどあれ何
精米されてた状態で売ってる米だとこんなのなかったのに
507 :
:2021/04/26(月) 15:46:55.07 ID:tO6H7YZa0.net
>>417
たぶんカメムシに吸われた米粒。食べても問題はない。精米した状態で売っている米は取り除いてある。
新しいコイン精米機には取り除く機能があるはずだけど、家庭用精米機では無理かも。
523 :
:2021/04/26(月) 19:31:28.25 ID:GyLr/D/10.net
>>507
石抜き機までは内蔵されてるけど、
色彩選別機まで内蔵のコイン精米機は聞いた事はない
434 :
:2021/04/26(月) 09:30:41.04 ID:l2wZ0iiN0.net
ってか精米機って農家の人以外でも使うことあるのか?
443 :
:2021/04/26(月) 09:37:29.59 ID:+siR0GPG0.net
>>434
農家から貰う人達も一杯おる
玄米で貰うので精米してる
485 :
:2021/04/26(月) 12:57:15.89 ID:JiFehXPa0.net
>>443
うちも実家から玄米で貰うから精米機近所にあって助かってる。
精米してるとおこぼれ狙いのスズメが周りにやって来て待機してる
525 :
:2021/04/26(月) 19:48:57.69 ID:Sh7370Fh0.net
トーシローが引き戸を開けたまま行っちまうからハト入っちゃって踊っちゃてもうワヤよ
531 :
:2021/04/26(月) 20:07:42.46 ID:aEEzNHq/0.net
>>525
ギアいじったっけ、ロー入っちゃってもうウイリーさ
的な?
534 :
:2021/04/26(月) 20:09:43.23 ID:Sh7370Fh0.net
>>531
? 何がですか? 吹っ飛んでなんかないですよ。
59 :
:2021/04/25(日) 19:30:00.99 ID:Les5zO8u0.net
日本の米の流通量のうち50%が米屋、スーパーなどによる小売り
そして25%が「縁故米」
親戚に1人でも米農家がいると、みんなに無償で配らなければならないという謎風習
165 :
:2021/04/25(日) 20:01:47.56 ID:iYa/1eeD0.net
>>59
無償では無いな
駅で買ったお菓子と物々交換
368 :
:2021/04/25(日) 23:26:52.11 ID:UikHOVrN0.net
77 :
:2021/04/25(日) 19:33:04.19 ID:7FCoztQO0.net
>>70
埼玉でも稲作してる場所ならコイン精米機あるけど
所沢とか麦中心の地域は無いからねぇ…
101 :
:2021/04/25(日) 19:37:34.88 ID:Les5zO8u0.net
>>77
所沢は今や米農家10人以下なんだよな
川越は未だ1000人以上いるらしいが
145 :
:2021/04/25(日) 19:54:18.04 ID:7FCoztQO0.net
83 :
:2021/04/25(日) 19:34:21.44 ID:b/xtWr7k0.net
玄米不味いけど健康的な米が食べたい人は自分で精米するといいぞ
7分づきとか5普通づきって好きなように精米できるから
たぶん7分づきって言っても何のことかわからないかも知れないけど
89 :
:2021/04/25(日) 19:35:37.10 ID:hf1ymPvl0.net
>>83
三日月があの細さだからもう髪の毛レベルにめっちゃ細い月!
102 :
:2021/04/25(日) 19:37:44.04 ID:olDNBIEP0.net
>>83
俺は家庭用精米機で胚芽残した白米にしてるわ
103 :
:2021/04/25(日) 19:38:00.39 ID:iuiFSATv0.net
109 :
:2021/04/25(日) 19:39:54.81 ID:hf1ymPvl0.net
>>103
だよね
俺選ばれし者だから¥400/30kgで無洗米にしてるけど
116 :
:2021/04/25(日) 19:41:29.45 ID:XCEVYYWo0.net
籾から精米出来るコイン精米機は田舎いかんと置いてないな
玄米からのと違って精米後の籾殻が嵩張るからかしらんが
288 :
:2021/04/25(日) 21:31:23.01 ID:PBZKBRHh0.net
>>116
籾で流通してる地域って九州、長野、岩手ぐらいなのよ
136 :
:2021/04/25(日) 19:51:40.08 ID:mVSdN6MY0.net
東京でもイオンとか大きなショッピングモールの米売り場には置いてあるね
140 :
:2021/04/25(日) 19:52:45.38 ID:TLZjjM7X0.net
>>136
西友にもあったんだけど
そこで買ったんじゃない玄米持ち込む勇気はなかった (´・ω・`)
151 :
:2021/04/25(日) 19:57:21.62 ID:4DNQIIKW0.net
いつも玄米買って、10キロずつ精米してる
精米したてに食い慣れると、精米済みで売ってる米がまずく感じる
158 :
:2021/04/25(日) 19:59:07.88 ID:jjzFFkqz0.net
>>151
大手のスーパーなら精米から時間経ってるもの売らないけどね
昔スーパーバイトしてたけど精米から2週間売れ残ったら売り場から撤去して廃棄してた
152 :
:2021/04/25(日) 19:57:25.15 ID:/oYMzruI0.net
こういう所に住んでるから精米してある米を買うってのがわからいで育った
田んぼ持ってない家なんてないからな
198 :
:2021/04/25(日) 20:16:29.89 ID:HYJKutTU0.net
155 :
:2021/04/25(日) 19:57:36.97 ID:6TI0kmlO0.net
隣の駅の近くにあったけどいつの間にか消えたな
置いといても採算合わないんだろうな
292 :
:2021/04/25(日) 21:34:22.89 ID:PBZKBRHh0.net
>>155
電気代と土地代かかるから利用者少ないとキツイんよ
2 :
:2021/04/25(日) 19:17:48.67 ID:nAbVQUW30.net
346 :
:2021/04/25(日) 22:37:22.02 ID:TSYfTZMh0.net
229 :
:2021/04/25(日) 20:34:17.58 ID:HPsGluCV0.net
235 :
:2021/04/25(日) 20:39:57.82 ID:lgquWmBz0.net
>>229
よくわからないけど機械の老朽化か調整の問題らしい
割れた米とかクズみたいになってるのが大量に混じってた
友人に聞いてみたら
ああ、あそこの機械はダメだよとのこと
238 :
:2021/04/25(日) 20:42:37.42 ID:HYJKutTU0.net
10キロ100円だけど30いれたら400円くらいかかるかも
295 :
:2021/04/25(日) 21:38:08.70 ID:PBZKBRHh0.net
>>238
重さじゃなくては時間で課金するからお米の流れが悪いとお金がかかるよ
279 :
:2021/04/25(日) 21:23:20.30 ID:wkRa1fLT0.net
コイン精米機をずっと米の自販機だと思ってた
わざわざ米を自販機で買うやつがいるのかよと
302 :
:2021/04/25(日) 21:50:16.45 ID:Ml1GlKjY0.net
300 :
:2021/04/25(日) 21:48:04.07 ID:qmXSdMTb0.net
東京23区内だが地元にある
そして使われているのを見たことがない
305 :
:2021/04/25(日) 21:53:39.59 ID:Ml1GlKjY0.net
>>300
案外早く、高速なんだよ。
コンビニ買い物より早い
ほんとうは、熱を持たないセラミック歯で研いだらいいんだろうけど
白米が熱い
304 :
:2021/04/25(日) 21:53:36.08 ID:1Yj5T6OH0.net
帝塚山住みだけど少し前まで精米機あった
なぜこんな所に?誰か使ってるの?って疑問だった
でもあれがなかったらコイン精米機の存在自体知らなかったと思う
315 :
:2021/04/25(日) 22:00:15.95 ID:PBZKBRHh0.net
>>304
田舎から玄米送って来られる人もいるのよ
330 :
:2021/04/25(日) 22:15:23.34 ID:AoyZB7Ed0.net
あれって田舎都会に関わらず使う人が使ってものじゃないのか?
ガチの米農家以外で精米前の米買う人ってあまりいない気がする
334 :
:2021/04/25(日) 22:18:12.70 ID:gsaE9gCM0.net
>>330
意識高いバカが玄米で買ってるんだろ
玄米だと劣化しないからな
338 :
:2021/04/25(日) 22:23:34.23 ID:Mx+ZGezO0.net
うちの職場にこめ坊やがあるけど、メンテナンスが大変。
今時期はたけのこ茹でるお客さんがひっきりなしに来るから米糠の部屋綺麗にしたいけど、もう部屋中米糠で真っ白。自分も米糠だらけになる。
精米機も週一以内に掃除しないと至る所に糠がこびりついて固くなって取りづらいんだ
341 :
:2021/04/25(日) 22:27:39.06 ID:gsaE9gCM0.net
426 :
:2021/04/26(月) 08:50:18.71 ID:aq7clzS+0.net
意外かもしれないけど埼玉にも田舎っぽい場所があって精米機も探せばある
433 :
:2021/04/26(月) 09:29:37.11 ID:l2wZ0iiN0.net
447 :
:2021/04/26(月) 09:41:10.50 ID:RjI8l1cz0.net
519 :
:2021/04/26(月) 18:49:44.16 ID:89tR2f8d0.net
>>447
どうだ、すごいだろう(笑)
山の米をバカにするなよ、日当たりのいい山の米が一番うまいんだぞ
米は昼の内に光合成して蓄えたデンプンを、夜は自分が栄養源にして消費してるんだけど、昼夜の温度差が激しい山間は
夜は米が活動を低下させてデンプンの消費が少ないから、デンプンがよく溜まって米が甘くなるんだ
こっちでは県庁所在地のすぐ隣に、佐那河内村っていう山村があって、殿様御用達の米を作ってたぐらいだからな
(そんな米を、熱でデンプンが変化することのない水車で精米するのは、すごく贅沢な究極の精米なんだぞ)
水も、地質の関係で全国有数の柔らかい水だ
イナカモンは米自慢、水自慢させたら手ごわいぞ
ついでに言うと、四国には乳酸菌で発酵させた、文字通りの発酵茶が地域ごとにいくつもあって、お茶自慢も手ごわいぞ
448 :
:2021/04/26(月) 09:41:18.47 ID:1FZZb6fG0.net
454 :
:2021/04/26(月) 09:45:21.91 ID:GyLr/D/10.net
>>448
そっちの方がびっくりw
JAや近所のホムセンと同じ30kg紙袋だったら感心するわ
473 :
:2021/04/26(月) 11:51:38.57 ID:IIx0/Q040.net
若い頃田舎を配達中お腹が痛くなりコンビニなどあるはずもないド田舎で
どうしてもガマン出来なくてコイン精米所の中でウンコしたなぁ
いやぁ懐かしいわ
480 :
:2021/04/26(月) 12:47:34.69 ID:dYBrQURI0.net
474 :
:2021/04/26(月) 11:57:51.83 ID:Lzhuqy950.net
毎回30kgの米を精米機まで運ぶのが大変、あれ持ちにくいから重量以上の重さを感じる
496 :
:2021/04/26(月) 13:37:08.03 ID:fjQlTXRX0.net
>>1
親戚が青森市にいるけど、
話し盛りすぎ。
コイン精米の小屋?は田んぼの方に行くと道端にあるけど、
パンピーは米屋で買ってる。
一部の農家限定の話だろ。
499 :
:2021/04/26(月) 14:10:01.70 ID:r21bNpJm0.net
>>496
盛りすぎですね
というかコイン精米機を知らん人が想像で記事書いてる可能性が…
殆どのコイン精米機は籾殻付きを入れることができない
242 :
:2021/04/25(日) 20:54:02.70 ID:9i1wOhip0.net
コインを精米するんだっけ?
鉄分補給したいからよく使うわ
246 :
:2021/04/25(日) 20:55:12.62 ID:RmiKNMvF0.net
247 :
:2021/04/25(日) 20:55:29.05 ID:kLFN2M9v0.net
コインについてる成分で精米しやすくなるんだよな
新聞紙で窓を拭くような話と同じ理屈で
251 :
:2021/04/25(日) 20:56:55.68 ID:9SYe8iSj0.net
253 :
:2021/04/25(日) 20:57:47.28 ID:RmiKNMvF0.net
254 :
:2021/04/25(日) 20:58:56.18 ID:alTnye4F0.net
このまえ柏市の住宅地で見かけてちょっとびびった
あの辺で米作ってる人とか結構おるんやね
257 :
:2021/04/25(日) 21:01:47.12 ID:gTYhwrIH0.net
>>256
なるほど、次に貰った時は早めにやってしまうことにします
263 :
:2021/04/25(日) 21:06:31.52 ID:IFBatniA0.net
265 :
:2021/04/25(日) 21:09:31.71 ID:UUc/uA1O0.net
267 :
:2021/04/25(日) 21:13:50.76 ID:cCTnY0Gd0.net
271 :
:2021/04/25(日) 21:17:17.41 ID:jcRIuq/G0.net
おれも大人になって観光地でない地方をうろつくようになって初めて気づいた、何これw
273 :
:2021/04/25(日) 21:19:21.01 ID:UUc/uA1O0.net
無洗米が出回るまで、米が入った茶色い紙袋を持っていって精米してたんだぞ
274 :
:2021/04/25(日) 21:19:46.71 ID:mF8DNDCg0.net
275 :
:2021/04/25(日) 21:20:43.14 ID:w0t1WPVB0.net
277 :
:2021/04/25(日) 21:22:25.16 ID:h1QXCHHG0.net
>>275
農家の人が自分の家で食べるやつが大半だよ
282 :
:2021/04/25(日) 21:26:17.28 ID:PBZKBRHh0.net
>>37
最近のは米が残らないよ。但し石を抜く時に石といっしょに米も捨てられる。玄米30kgで数十グラムだけど。
286 :
:2021/04/25(日) 21:29:27.19 ID:XKS6xc1s0.net
289 :
:2021/04/25(日) 21:32:25.80 ID:PBZKBRHh0.net
>>118
最後に溜めないと圧力上がらなくて白くならんのよ
290 :
:2021/04/25(日) 21:33:19.46 ID:h8FFoebs0.net
296 :
:2021/04/25(日) 21:38:29.28 ID:vg/WtO990.net
306 :
:2021/04/25(日) 21:54:01.09 ID:jMl5WOuc0.net
JAのスーパーにあるんだが、そもそも大都市部にはJAのスーパーはあるの?
311 :
:2021/04/25(日) 21:57:06.34 ID:Pjyzl9TG0.net
321 :
:2021/04/25(日) 22:04:12.85 ID:gsaE9gCM0.net
325 :
:2021/04/25(日) 22:08:04.24 ID:CjS/ipT40.net
327 :
:2021/04/25(日) 22:11:03.67 ID:fVTXFs6o0.net
333 :
:2021/04/25(日) 22:17:49.24 ID:qTYUov5s0.net
精米してない米を買うってことがない
する米なら米屋で買ってその場で精米してもらう(´・ω・`)
339 :
:2021/04/25(日) 22:25:00.27 ID:TS1fVAR+0.net
練馬区と板橋区にあるよ。
楽天で玄米30kg買って5キロごとに精米して食べてる。
348 :
:2021/04/25(日) 22:40:08.59 ID:awE84ElB0.net
都会人でも普通に旅行で田舎道通ったらコイン精米機くらい見かける。
コイン精米機知らんのは
・旅行に行かない(行けない)か
・あるいは、旅行に行っても周囲の景色に無頓着or注意力不足
のどちらかだろ。
358 :
:2021/04/25(日) 23:00:45.11 ID:RT6y0I930.net
まあ旅先で見かけることは結構あるな
もちろん使ったことはないが
366 :
:2021/04/25(日) 23:21:24.88 ID:0lIHjnoG0.net
367 :
:2021/04/25(日) 23:22:13.99 ID:18ZlfY7V0.net
371 :
:2021/04/25(日) 23:34:17.38 ID:fljZeObD0.net
372 :
:2021/04/25(日) 23:35:21.42 ID:dYIK8iSx0.net
すげー便利
釣りするときにコマセ用としてぬかをしこたまちょうだいしてるわ
374 :
:2021/04/25(日) 23:56:37.95 ID:xLJsPM620.net
平気でサトウのごはん美味い美味い言ってるからな 本当に美味い米知らんのだろな
376 :
:2021/04/26(月) 00:18:38.97 ID:U2Hnx/Hn0.net
これって玄米を精米するのか?ほっともっとの横にあったよ
需要があるのかは知らんが
381 :
:2021/04/26(月) 00:54:04.85 ID:DHJauWbH0.net
精米機が誤作動起こして出てくるまでやたら時間がかかってやっと出てきた米が大吟醸作るレベルに精米されてたことがあった
緊急停止してやり直したら元に戻ったけど焦ったわ
386 :
:2021/04/26(月) 01:35:46.71 ID:g/hs0y/Z0.net
388 :
:2021/04/26(月) 01:44:51.72 ID:Xx9pE7xF0.net
東京でも普通にあるだろ
普通無洗米買うから用ないけどな
394 :
:2021/04/26(月) 02:12:02.02 ID:ExWTmE+x0.net
>>387
うちの徒歩圏内には3軒程、
10種くらいの米から選んで量り売りの
その場で好きな具合に精米してくれるって米屋があるぞ
ちな23区な
スーパーで買うより少し割高だがめちゃくちゃ美味いし
少量ずつ買えるし
同じコメでも今回は白米、次は胚芽のこし、とか選べるの楽しい
399 :
:2021/04/26(月) 05:01:16.66 ID:tBAfugyG0.net
福島県の郡山行った時に初めて田んぼと道路しかない場所にポツンとこの機械が置いてあるの見た
精米機というのはわかってもなぜその場所なのか需要がどれだけあるのか謎でしばらく観察してた
401 :
:2021/04/26(月) 05:45:26.33 ID:JZXNvBF60.net
転勤で地方に行った時、会社の前の駐車場にコイン精米機があって、すげぇカルチャーショックを受けた。
402 :
:2021/04/26(月) 06:02:46.53 ID:DLv4cXIP0.net
404 :
:2021/04/26(月) 06:33:05.31 ID:zT38UIor0.net
精米機が小屋にあるからこの手のは実際使ったこと無いのよね
407 :
:2021/04/26(月) 06:45:36.25 ID:ZgScaoBY0.net
409 :
:2021/04/26(月) 06:48:32.60 ID:nNEffUAz0.net
411 :
:2021/04/26(月) 06:50:54.46 ID:tOteqPGn0.net
412 :
:2021/04/26(月) 06:56:52.63 ID:Mcv3bUSW0.net
414 :
:2021/04/26(月) 07:23:08.70 ID:l0pMTVE50.net
416 :
:2021/04/26(月) 07:41:20.56 ID:7Nz1+mrx0.net
418 :
:2021/04/26(月) 07:55:15.30 ID:Lr8Hw/XY0.net
都会のご家庭は、お抱えの小作農家が脱穀精米まで手作業でやるから必要ない。
428 :
:2021/04/26(月) 09:07:40.80 ID:c4kp74O50.net
431 :
:2021/04/26(月) 09:26:09.19 ID:uGUBLOjU0.net
436 :
:2021/04/26(月) 09:31:32.91 ID:wS7ipTPG0.net
ガチ田舎は各家庭に精米機があるので逆にコイン精米機を知らない(´ω`)
438 :
:2021/04/26(月) 09:33:02.93 ID:Nxg8WMfB0.net
445 :
:2021/04/26(月) 09:40:14.77 ID:Nxg8WMfB0.net
農家に直接知り合いがいなくても友人の友人の友人辺りから田舎は普通に巡ってくるからな
多分田舎なら年間50kgぐらいは普通に貰ってると思う
446 :
:2021/04/26(月) 09:40:59.67 ID:89tR2f8d0.net
>>432
>>425への答えだったら、ありがとう
こっちじゃ、山際の地域で、今も水車が回って米をついてるよ
地元の人によると、精米機みたいに熱を出さないから、米がうまいらしい
で、杵が搗いたときに米が飛び散る範囲を調整するために小さな鉄の輪っかを臼に入れたり
磨き粉みたいな、あれは何だろう、砂みたいなものを入れたり、微妙なノウハウがあるのに感心した
唐臼も、そんなのがあるのかもね
450 :
:2021/04/26(月) 09:41:56.68 ID:rjGQtekK0.net
451 :
:2021/04/26(月) 09:42:51.65 ID:+siR0GPG0.net
玄米のままだと保存がきくので
玄米で保管して
5キロ10キロと精米して使うだけだな
452 :
:2021/04/26(月) 09:43:13.36 ID:rjGQtekK0.net
ああ、たまに玄米ご飯とかいう2合だか3合だかのやつ売ってるわ
赤飯とかと並んで
453 :
:2021/04/26(月) 09:44:24.51 ID:l2wZ0iiN0.net
455 :
:2021/04/26(月) 09:46:14.48 ID:7gX6DEfl0.net
460 :
:2021/04/26(月) 09:56:00.82 ID:Y3wyTNbM0.net
米屋で毎回精米してもらって購入している
ごめんなさい毎回お手数掛けさせて
463 :
:2021/04/26(月) 10:05:52.19 ID:M3i1f8CW0.net
精米機使ったことあります
飛行機乗ったことありません
468 :
:2021/04/26(月) 11:36:41.42 ID:nVyEcBHs0.net
469 :
:2021/04/26(月) 11:40:02.39 ID:V5gtK9PC0.net
近所のコンビニにこれあって誰が使うんだろと思ったが意外と人がいる
475 :
:2021/04/26(月) 12:14:48.52 ID:zQy42nm70.net
旅行先で見る小さめのコインランドリーみたいな小屋だろ
入ったことはないが
487 :
:2021/04/26(月) 13:06:37.82 ID:ObQqYWBO0.net
自分が行ってるのは10kg90円
10円の利益削らなくていいのに
488 :
:2021/04/26(月) 13:07:42.38 ID:u1CBsAig0.net
489 :
:2021/04/26(月) 13:08:45.75 ID:chvrvROs0.net
492 :
:2021/04/26(月) 13:18:04.24 ID:jpIaNnqS0.net
そりゃ、繁華街のド真ん中みたいなところには置いてないだろうけど
「コイン精米機 東京都」 とか 「コイン精米機 大阪府」 でグーグルマップ検索すれば
数十箇所ヒットする。
495 :
:2021/04/26(月) 13:33:07.26 ID:ObQqYWBO0.net
497 :
:2021/04/26(月) 13:38:26.12 ID:UZE2NQyn0.net
キック式の蓋を開けてシャーってなってるのを触るのが気持ちいい
508 :
:2021/04/26(月) 15:49:25.03 ID:FphY3FFh0.net
一昨年会った東京の高校生は、米が木の実だと思ってた
510 :
:2021/04/26(月) 15:52:32.58 ID:kuYKt/yj0.net
精米したては美味いってよく言われてるけどそんなに変わらんだろ
512 :
:2021/04/26(月) 15:55:07.34 ID:yFe6JHeR0.net
ずいぶん前にコイン精米機の中に入って炎上した奴いたなあ
513 :
:2021/04/26(月) 15:58:16.73 ID:DOqqwGdx0.net
あ!自殺の名所新小岩にもあった
今度見てこようかな
俺米食わないけど
515 :
:2021/04/26(月) 16:26:19.26 ID:XQbk4gpl0.net
愉快犯が中につばはいたり
うんこしてる可能性はないの?
517 :
:2021/04/26(月) 18:34:38.03 ID:XQbk4gpl0.net
>>516
俺はラーメン屋で薬味につばはいて練ってるやつを見てからというもの
すべてを疑っている
もっともそいつが日本人かはわからないが
522 :
:2021/04/26(月) 19:27:22.08 ID:q9Ul4FEv0.net
526 :
:2021/04/26(月) 19:49:14.45 ID:Ui7l/mxb0.net
10キロ、200円と書かれてて
「すげー、200円で米が10キロとか、田舎の米の値段安すぎ」
って勘違いする人は実際いるのよね
533 :
:2021/04/26(月) 20:09:09.25 ID:SIbfaOhH0.net
知ってるよそんなもんw偉そうにwww
米入れて生成するんだろ?W
あほすぎw
あほかw無洗米にしておけよwww
535 :
:2021/04/26(月) 20:19:16.93 ID:v4sgxHqL0.net
米は1年に一回60kg一等米の玄米買ってもらってる。スーパーの米は不味いからみんなよくあんなもん食ってるなって
537 :
:2021/04/26(月) 20:39:40.83 ID:UNg5HLql0.net
都会の米はボソボソ
モチで言うと半焼き状態の団子みたいな米で艶が一切ないのを都会人は美味いと食ってる
本物米は口に入れると舌触りがツルツル
スベスベであり噛むと粘りがある
542 :
:2021/04/27(火) 03:27:11.10 ID:aOK/MwMv0.net
545 :
:2021/04/27(火) 08:05:57.24 ID:gxR1QvwQ0.net
547 :
:2021/04/27(火) 12:38:16.82 ID:no3t4CfF0.net
笑ってがぼっち自販機系やたら売上伸びてる
ドリンクやジュースだけど価値観が、ちょっと古い
新婚やカップルには、ぼっちの楽しさやオフ会わからないね
549 :
:2021/04/27(火) 15:33:43.09 ID:Mtak4h+M0.net
550 :
:2021/04/27(火) 15:42:13.94 ID:7EKKRz5/0.net
>>1
あれ、汚くないの?
米粉だらけじゃん
いつの米粉なのか恐いんだが
551 :
:2021/04/27(火) 15:53:36.29 ID:yTEeLl6H0.net
マジかぁコイン精米機があったら田舎かぁ。あるんだよなぁ……
557 :
:2021/04/27(火) 17:02:55.60 ID:HjPkcAQI0.net
559 :
:2021/04/28(水) 19:07:08.09 ID:cpy4XfQb0.net
練馬にも有るって言うけど環八、笹目通りの外側のほとんど多摩、埼玉の話だろ