【漫画】上條淳士「To-y」OVAが初のBlu-ray化、34年の時を経て6月に発売 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/04/17(土) 17:13:08.04 ID:CAP_USER9.net
https://natalie.mu/comic/news/424822

上條淳士原作によるOVA「To-y」が、発売から34年の時を経て初のBlu-ray化。6月30日よりSony Music Shop限定で販売される。

1985年から1987年にかけて週刊少年サンデー(小学館)で発表された「To-y」。連載が終了した1987年に発売されたOVAでは、原作のテイストを活かしつつ、80年代を代表する数々のアーティストの楽曲も用いられた。今回のBlu-rayには、オリジナルの35mmフィルムからデジタルリマスタリングした映像が収められている。なおBlu-rayの公式Twitterアカウントが近日開設予定だ。




23 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:22:38.96 ID:Mmg5vlh50.net

>>19
自分がモデルだとは気づいてなかった

28 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:25:38.91 ID:gJEpi4lR0.net

>>23
一方でトーイのモデルは俺だろとか当時真剣に言ってた布袋さん

43 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:43:29.89 ID:4UfmuZZc0.net

>>28
www

71 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:17:07.27 ID:Z/AJXqiz0.net

>>28
恥ずかしいな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:23:31.32 ID:JKWJL1ev0.net

>>28 本当に困った人だね🥺

90 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:41:03.71 ID:CbVCNrHY0.net

>>28
布袋ってバカすぎる

142 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:32:03.64 ID:UDK2hieI0.net

>>28
嘘つくなバカ

171 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:26:38.30 ID:PYInEg1c0.net

>>142
言ってたよ 
ツイッターはじめた頃もTO-Yのモデルは自分だと書いてたよ
本当にとんでもない勘違いジジイだわ
しねカスと思った

190 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:41:18.56 ID:QRQhLxrS0.net

>>113
芸スポ民ってやたらとわたせせいぞう好きなのは早大閥だから?

>>126
これ絶対いつもの渋谷のウソだろw

>>171
だとしたらネタだろ
ギタリストでもないし、>>68で書いたとおり
リアルタイムで認識してるんだから

193 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:43:33.31 ID:PYInEg1c0.net

>>190
全然ネタじゃなく本気で言ってた

308 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 06:58:55.01 ID:nFCw8U2A0.net

>>190
TO-Yはギターでライブ出てたぞ  ボーカル専になるのはプロデビュー後
長身ですごい股下、細面、インディーズ時代からすごい人気、共通点はあるからなぁ…

311 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:10:11.03 ID:1EyThxdP0.net

>>308
トーイは哀川陽司のバンドではベースだから。
ソロデビューライブとか大晦日に陽司と飛び入り参加したインディーのイベントでもベース弾いていたし。
去年出たトリビュート本に作者が描いたトーイの前日譚でトーイの親父さん(デビット・ボウイにそっくり)がベーシストだって明かされていたし。

ただ、吉川晃司いわく「当時、(本田)恭章や布袋くんは『トーイのモデルは俺だ』と言い張っていた」ということだが。

314 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:14:32.00 ID:f8mSDSx/0.net

>>311
百歩譲って本田恭章はともかく布袋だけはない
あの人ほんと頭おかしい

327 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:42:20.46 ID:YM3ilU/T0.net

>>314
すぐ仕事でかかわった女性が全部自分に気があるみたいなこと言い出すしな

>>316
布袋がツイッターでトーイのモデルは自分と書いたあとでトーイはジェーンバーキンと
何度も書くようになったからやんわり否定してたぽい
まあ布袋が書く前に発売してたコンビニ本の後書きでもジェーンバーキンと書いてたけど

399 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:06:43.90 ID:9kCbPN/t0.net

>>311
布袋も本田も恥ずかしい奴だなw
尾崎とかヤバいし無難なジェーン・バーキンでいいよね
絵柄的には全盛期の吉田栄作かな
時期も違うし今の吉田はシワクチャジジイだけどw

313 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:11:40.54 ID:mtY3fqrQ0.net

>>308
ないわ
もうやめてくれうざい

333 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:53:16.35 ID:w6Mm9t/r0.net

>>28
当時作者が尾崎豊だと言ってた記憶があるけど

568 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:49:29.26 ID:WtVdY7Al0.net

>>28
これは恥ずかしすぎるwwwwww

656 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:40:25.18 ID:RSvdOaOJ0.net

>>28
この人はもうwwwww

803 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:20:05.86 ID:IZcMcQD+0.net

>>28
キョウで出てるじゃん
トーイはジェーンバーキンとデビッドボウイと本田泰章のミクスチャー

806 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:38:57.26 ID:iAj3tZSB0.net

>>803
キョウ?全然違う

807 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:49:14.50 ID:ocOdk3pj0.net

>>803
キョウのモデルは布袋じゃなくデッド・オア・アライヴのスティーヴ・コイだよ

1 :muffin ★:2021/04/17(土) 17:13:08.04 ID:CAP_USER9.net

https://natalie.mu/comic/news/424822

上條淳士原作によるOVA「To-y」が、発売から34年の時を経て初のBlu-ray化。6月30日よりSony Music Shop限定で販売される。

1985年から1987年にかけて週刊少年サンデー(小学館)で発表された「To-y」。連載が終了した1987年に発売されたOVAでは、原作のテイストを活かしつつ、80年代を代表する数々のアーティストの楽曲も用いられた。今回のBlu-rayには、オリジナルの35mmフィルムからデジタルリマスタリングした映像が収められている。なおBlu-rayの公式Twitterアカウントが近日開設予定だ。




40 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:38:58.51 ID:higaNYOk0.net

>>1
トーイ懐かしい
昔友達から単行本借りて読んだ事あったけど内容全然覚えてないや

68 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:14:34.19 ID:QRQhLxrS0.net

老けた…>>1だな…

>>19
アン・ルイスのイベントにシークレットで出て
BOØWYと初対面初共演した日比谷野音でGASP解散の>>25の真似して客席に背中から落ちたら
観客にもみくちゃにされて上半身脱がされそうになってた

70 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:16:33.84 ID:ZHVih0vI0.net

>>1
今見ると色々古いんだろうなあ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:18:54.62 ID:LWIDJmfK0.net

>>67
>>1の少女漫画版を意識したのがNANAかなと思ってる

115 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:29:30.77 ID:40koJm/50.net

>>1
2枚目の左手あってる?

609 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 02:41:42.43 ID:/QIOAsTi0.net

>>1
鳴きの竜しか知らん

741 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 12:30:32.00 ID:oLHcsiUl0.net

>>1
この漫画が評価される理由が分からない。

752 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 14:15:26.23 ID:SVcHOVgE0.net

>>741
誰にだってわからない漫画はあるしいいんじゃない別に
当時ジャンプでやってた犬が人間の言葉話す漫画とか何がよかったのか未だにわかんないし

772 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 21:25:44.77 ID:QamNa/gZ0.net

>>752
貴様はその銀牙と釣りキチ三平大好きで聖地巡礼の秋田旅行が大好きな俺を怒らせた

776 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 21:48:20.60 ID:SVcHOVgE0.net

>>772
銀牙と釣りキチ三平大好きなやつがトーイスレに来るなよ
バターになるまで聖地ぐるぐる回ってて下さい

781 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 22:15:36.44 ID:gZffnf1f0.net

>>776
矢口高雄は45年前の漫画家とは思えないほどうまいからバカにできない

794 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:19:09.73 ID:EMgLW3hM0.net

>>781
素晴らしい…
秋田の美術館思い出して見てみたら、ちょうど5/1から江口寿史の音楽をテーマにしたイベントやるんだな
上條淳士のジャケット画というと、筋肉少女帯のアレくらいか

802 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:13:30.49 ID:yyLdfRRj0.net

>>794
今やってる青森の個展とはまた別なんだな

19 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:20:53.11 ID:OyXeJeX/0.net

当時って吉川晃司はどういう反応してたんだろ?

95 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:44:15.65 ID:2FU0psph0.net

>>19
自分は哀川ようじを見て吉川が嫌いではなくなった

303 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 05:23:55.82 ID:+l+sSUus0.net

>>95
連載期間中の吉川の2年間を作中の10ヶ月に押し込んでて感慨深い、髪型変化とかw

476 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:42:23.25 ID:xjKTnOdL0.net

>>19
後に吉川が上條に「オレはあんなにバカじゃねー」とか言ったらしく、上條「そういう事言うあたりがそっくりなんだよw」だとか

612 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 02:52:55.12 ID:CofIiT0E0.net

>>611
奥さん
当時じゃなくて今も昔もずっとそうだよ
上條淳士=上條淳士とYOKOの共同ペンネーム
だから本当に凄いのは奥さんの方だと主張する人もいる

618 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 03:45:50.44 ID:cQ14dkfc0.net

>>612
奥さんは絵師でストーリーは作らなかったのかな
SEXの松葉杖ついた女子高生もの完結したのかな…

636 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 08:15:48.95 ID:Z7vMfLR00.net

>>612
やはり結婚してたのか

644 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 09:41:05.14 ID:JQonctKc0.net

>>612
2015年から書いてないけどね
色々揉めて結局sexも連載終了から単行本全巻出るまで10年以上も掛かったんだよ
今でもやってるっていうソースよろしく

673 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 19:42:19.49 ID:8kx3Xezo0.net

>>612
これマジ?
ソースある?

696 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 07:56:29.60 ID:UxF4KBQ80.net

>>673
こういうツイートあるけど別れたん?
https://twitter.com/atsushi19630312/status/753751134796251136
https://twitter.com/musicrobita/status/922438746720497668
(deleted an unsolicited ad)

718 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:39:07.41 ID:kngMcpCB0.net

>>697じゃなく>>696だった

760 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 17:11:36.20 ID:3DHDHwau0.net

>>758
別れてないよ
yokoさんはまだ奥さん>>696

761 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 17:15:48.00 ID:FDnHt7HG0.net

>>696
このツイートからなぜ別れたと思った?
手塚娘に上條から紹介してるじゃん

765 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 18:25:18.05 ID:IGZO1nft0.net

>>696が文盲に粘着されてて草

680 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 21:33:32.14 ID:CAxGpGep0.net

>>612
離婚してから硬い絵になったよなあ。線も太いし。Sexの前半の絵が最強

697 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 07:58:33.23 ID:UxF4KBQ80.net

710 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:13:08.64 ID:r0Bi1gYN0.net

>>697
ツイートの方が最近なんだが

715 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:29:16.59 ID:y6uhiGJ10.net

>>697
ツイートちゃんと見てる?
yokoさんは2017年の時点でまだ嫁のようだよ

717 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:36:21.49 ID:kngMcpCB0.net

>>697
yokoさんとまだ別れてなかったんだね
一旦別居とか距離を置いた時期もあったような感じだけど
まだ奥さんなんだね

104 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:54:14.15 ID:CbVCNrHY0.net

モデルとされた人々
トーイ→ジェーンバーキン
陽司→吉川晃司
ニヤ→後付けでつみきみほ
鮎見初雪→鮎川誠
カイエ→中川勝彦
桃ちゃん→サンプラザ中野
園子のマネージャー→ピーターマーフィー
春日治→秋元康
カマプロ社長→菊池武夫
そして意外にも園子は中森明菜がモデル

114 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:18:29.13 ID:lCRF8/+v0.net

>>104
イサミはミチロウ

120 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:45:20.57 ID:ELTL4i8S0.net

>>114
全然違うだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:22:10.25 ID:0jKSjYgo0.net

>>114
イサミはマサミ

188 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:38:48.83 ID:rMmgsS1r0.net

>>104
ベストテンの追っかけアナ→FGTHのホーリージョンソン

397 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 11:55:58.14 ID:9kCbPN/t0.net

>>104
園子はすぐわかったか、かしこマネージャーは加藤和彦の元妻だろ
安井和美の前に結婚してた歌手

400 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:29:39.56 ID:yaYndIo30.net

>>104
明菜はブリブリアイドルしてはなかったと思うけど,その時期の明菜以外のアイドルは大賞(大将)取ってないからなぁ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:54:19.11 ID:9nI9qpei0.net

「ニヤちゃんはどうなるの?」渋谷陽一氏(35)

133 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:00:39.76 ID:oHCdGFBh0.net

>>126
まだ渋谷陽一も30代で岸信介顔じゃなかった頃。
ケラリーノ・サンドロヴィッチも有頂天のケラだった。

138 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:14:32.68 ID:jsEZ/wtG0.net

>>133
心の旅を聴いたのは有頂天が先だった
新宿ロフトのばちかぶりステージにケラ乱入して来たのが懐かしい

192 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:42:48.58 ID:+xGceXMv0.net

>>126
これ水島新司がドカベンでよくやる脳内プロ野球選手座談会みたいなもんだろ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:06:02.09 ID:ZGw/DKCE0.net

帝王切開のセンス

150 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:52:55.87 ID:ELTL4i8S0.net

>>135
カシミールというガールズバンドがどんな音出してたのか知りたい
ペニシリンショックは大体予想つく

159 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:00:22.56 ID:ZGw/DKCE0.net

>>150
ガールズバンド(♂)

175 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:30:36.95 ID:ELTL4i8S0.net

>>159
!?カシミールメンバーって男だっけ?

179 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:33:45.16 ID:i+x9/uitO.net

>>159
止めてくれ!! ロックンロ〜ル!(>_<)

166 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:10:38.40 ID:WArpJctc0.net

>>150
キャ→とかパパイアパラノイアとか
あの辺イメージしてた

181 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:34:45.01 ID:ELTL4i8S0.net

>>166
ネーミング的にインドっぽいんじゃねえのかな
YBO2+インドみたいな

576 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:00:08.05 ID:WtVdY7Al0.net

>>150
ニナハーゲンとスージースーとケイトブッシュを掛け算

437 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 16:27:53.82 ID:Dca7PiJP0.net

>>135
BiSHの元ネタ?

745 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:21:06.18 ID:UZIFkFcc0.net

>>744
まだ>>135とかのシャツも売ってるかもしれんよ
一着買って職場に着ていったら
「すいません、さすがにそれは…」って言われた

178 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:31:31.67 ID:QjdafCwu0.net

この人と小室みつ子と浦沢直樹ってスライダーズ好きすぎだろ。

185 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:36:11.94 ID:ELTL4i8S0.net

>>178
へえ〜俺も好きだぜ 夢遊病までは

194 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:44:03.59 ID:XOLqKEUt0.net

>>178
浦沢直樹はハリーとジェームスの大学の後輩で間近でスライダーズを見てたからね

197 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:46:57.26 ID:m78n1i1u0.net

>>178
浦沢直樹って、大学で村越弘明の後輩なんだよ
20世紀少年にも、スパイキー先輩という名前で出てくる
「ギタリスト探してるんだよ。キースとミック・テイラーみたいな絡みができる奴。」
というセリフがあってニヤッとしたわ

202 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:50:34.35 ID:QjdafCwu0.net

>>197
スパイダーさんだったような。
今は削除されてるかどうか分からないけど、浦沢直樹が野良犬に〜を演奏・激唱してる動画がつべに上がってたよね。

215 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 22:07:04.70 ID:i+x9/uitO.net

>>197
ハリーにキャンパスライフなイメージが思い浮かんで来ないけどね

309 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:02:15.56 ID:nFCw8U2A0.net

>>197
お前は漫勉で歌うのを今すぐやめろ
頼む  たのみます

280 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 01:01:10.31 ID:XLgj1MF00.net

カイエ→らんまる
園子→河合その子
川原亜矢子→にや
だと思ってた

321 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:24:50.10 ID:yJM0YXwW0.net

>>280
川原亜矢子は87年デビュー
To-yはその頃連載終わってるから無い

367 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:19:02.97 ID:fhBjyh+e0.net

>>321
並びよく見ろよキチババア

371 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:22:05.59 ID:yJM0YXwW0.net

>>367
こわw
真実を知れてよかったね!ww
キチババァ乙ww

370 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:21:18.45 ID:fhBjyh+e0.net

328 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:44:36.48 ID:PhH5jRlJ0.net

>>280
ニヤはどう見てもつみきみほ

387 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 11:06:06.39 ID:s0rSGBWX0.net

>>328
よく見ろ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 08:49:41.68 ID:ae3no5Ys0.net

>>472
布袋の家は金あるんか?
狭い家に途中から越したとか自叙伝にあったけど

氷室もたかが肉屋だよ

641 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 09:01:15.11 ID:uSPD2C9v0.net

>>638
親父は朝鮮人
繁華街でクラブ経営してて羽振りは良かったらしい
夜の街では「布袋さん」を知らない者はいなかったという
実際布袋が行ってた高校は偏差値低いけど金持ちなら入れるミッション系の私立だった(現在のレベルがどうかは知らん)

645 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 09:43:01.60 ID:LDyxihhF0.net

>>641
布袋は朝鮮人の愛人の子で父親ははぶり良さそうにしてて借金まみれだった
借金を全部愛人である布袋の母親におしつけて本妻のいる韓国に逃げ帰った
母親は水商売

742 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:03:46.29 ID:CVyfn2QV0.net

>>638
>>645
少なくても子供時代〜高校入学くらいまでは金あったぽいな
子供の頃からピアノ習って、中学はテニス部
高校3年の時に親が離婚して、没落したのはそれから

布袋お坊ちゃん時代

747 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:46:31.01 ID:y6uhiGJ10.net

>>742
離婚する前から借金だらけだったんだよ
借金した金でいい暮らしを装ってただけで離婚後は父親の借金全部背負って
見せかけのいい暮らしをやめ水商売で安アパートに変わった
元々借金生活

755 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 16:37:24.80 ID:bKje7Tcu0.net

>>742>>747
離婚も何も元々結婚してない
布袋は妾の子だから
父親は韓国に家庭があって月に一度くらい日本に来てただけ
たまにくる日本で妾として囲ってたのが布袋の母親
離婚じゃなく妾を捨てて完全に日本に来なくなっただけ

748 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:47:57.55 ID:mMJcvuoG0.net

>>742
さんざん言われてるけど金あったってそれ事業を盾に借りた金

113 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:11:03.42 ID:s7aglC9S0.net

江口寿史は、わたせせいぞう、鈴木英人等と同列で売れたけど…

上條は同じく同時期の一発マンな「ツルモク独身寮」窪之内英策と同列の憂き目…
なイメージw あくまで個人的にだけど。

125 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:53:07.85 ID:pfj+o0St0.net

>>88
>>92
完結してるの今知ったわ
Wikiみたらスローペースすぎて打ちきりとなってたw
連載当時はスピリッツでも読んでて単行本も買ってたけどいつの間にか追わなくなってた
懐かしい…

>>113
ツルモクの人はショコラも結構ヒットしてたような

132 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:00:13.15 ID:+ugqSP/pO.net

>>113
ツルモクの人は何故か近年になってイラストレーター、キャラクターデザイナーとして売れっ子に…なったけど、また見かけなくなった気がしないでもない。

139 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:15:26.40 ID:XOLqKEUt0.net

楽器描くの上手いよな
蘭丸のSGとか写真みたい

143 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:37:05.84 ID:LBk6tVsT0.net

>>139
写真から起こしてるんじゃ?

173 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:28:07.22 ID:i+x9/uitO.net

>>139
写真をコピー(モノクロ)したのを漫画原稿の下に敷いてライトで透かしたのをトレースして描いてるか、写真をコピーしたのを漫画原稿に貼った上からなぞって描いてるのかは知らないけどね

多分こんな感じ
(・◇・)

176 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:31:00.00 ID:u8lejHFM0.net

>>173
何その顔文字

388 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 11:23:02.93 ID:raJaw3kl0.net

>>358
ジョジョは読んでないけどそっちのエコーズはピンクフロイドだろ

>>379
HARRYだろう
というか上條作画の清志郎ってなかったような
チャボは>>139にもあるけど
ステージ裏から後ろ姿を描いたやつがすごかった

391 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 11:28:32.55 ID:yJM0YXwW0.net

>>388
ハリーだね
左上が蘭丸かな?右上がハリーと蘭丸だと思う
上條の村越くん(4コマ)は面白かった

485 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 20:23:06.43 ID:NOIL7fKh0.net

>>473
確かに似てるな。タッチも

505 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:08:32.42 ID:rvs/Yc770.net

>>485
でもこのビジュアルの売り方は本人的には不本意だったんだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 02:57:26.30 ID:cP6WIb6I0.net

>>485
冬威だわ

728 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:14:27.48 ID:y6uhiGJ10.net

>>485
これは似てる
本田恭章って実写版トーイみたい

731 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:27:42.53 ID:JizX6M7Q0.net

>>728
何度も言わんでいいから
そいつは当時ただの仙八上がり
どストレートなバンド名も痛い
と釣られておく

753 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 14:29:05.55 ID:gLnCsHpNO.net

>>728
どっちかというとトーイに憧れてる
化粧濃いビジュアル系みたいなチビの方だろ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:57:15.40 ID:pn4Q7DZg0.net

上條敦士のBUCK-TICKのイラストは至高

170 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:23:47.29 ID:PYInEg1c0.net

>>154
ペニシリンのイラストもめちゃくちゃいいよ
ハクエイと千聖がリアルでTO-Yに出てきそう

390 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 11:27:43.01 ID:XfEcIFcL0.net

>>154
BUCK-TICKファンだがちょっとガッカリな仕上がりだと思う
スライダーズと麗蘭のイラストは好き

774 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 21:39:13.17 ID:ataQ4LFT0.net

>>154
そうか?
BUCK-TICKはイマイチだわ

787 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 06:48:44.60 ID:2EVIPDJ+0.net

>>774
5人のやつがイマイチ

200 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:49:25.78 ID:d4DApbm+0.net

同時代のロック漫画はヤンマガでやってた13TH STREET RADIO CLUBもよかったな
関西ハードコアシーンが身近だったから、設定、舞台の生々しさが素晴らしい

206 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:52:27.18 ID:CbVCNrHY0.net

>>200
レイディオクラブも同じ時代?

209 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:54:30.91 ID:d4DApbm+0.net

>>206
どっちも80年代だろ、多分

223 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 22:36:30.31 ID:GdW82tW00.net

>>200
あれはネタ漫画枠だった
シドさんw

226 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:05:31.96 ID:HkX0hShZ0.net

>>200
関西の人はすごくリアルさを感じただろうね
ライブハウスのシーンとか

472 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:29:00.72 ID:BCTcgp0O0.net

>>463
アンダーグラウンドなライブハウスから日の当たる場所に出てくるBOΦWYが
かなりモチーフになってる。一昔前のヤザワと違って、氷室布袋っていう双方
とも太い実家ゆえ食うに困らないカタチで不遇時代を凌ぎ、メジャー関係者が三顧
の礼で…っていう一億総中流時代の夢物語だから。知らんけどw

478 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:45:34.99 ID:zleRr6vv0.net

>>472
アンダーグランドも何も
氷室京介は暴威前はアイドルグループ所属だったし
布袋は暴威前には既に上京していたし

473 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:37:56.09 ID:7ChDs7+l0.net

>>316
ストレートの髪の時は似てなくもないし当時冬威のモデルは本田恭章って噂は良く聞いた
あとポールウェラーっぽいとかも言われてたっけ

518 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:55:16.55 ID:Pynsh8K/0.net

誰もが一度は憧れたマンションの屋上の部屋

521 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:59:08.81 ID:NnYjz29K0.net

>>518
知ってるだけで
山岡士郎
ヤンキー烈風隊の人

526 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:17:19.95 ID:7ChDs7+l0.net

>>518
リアルだとあんな部屋住めんらしい
夏はくっそ熱くて冷房は全然効かんってよ

でも山岡士郎も同じような家だったよな、まぁあれも漫画だけどw

536 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:41:25.19 ID:mluutN7C0.net

>>518
憧れた

617 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 03:41:09.33 ID:zMBe04yD0.net

>>518
傷だらけの天使とか探偵物語とか結構ネタ元は古い

164 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:08:54.01 ID:PDIbgMSo0.net

>>162
自分もアニメは見てないわ
声がNOKKOってだけでもう……
まあSONY関係だからなんだろうけど

184 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:35:51.43 ID:kgvY/7B7O.net

>>164
にやのモデルがノッコとハッキリしてたからだろう
陽司の吉川もハッキリしてたが当時は冬威=尾崎豊の意見が多くて上条さんは面倒くさがったのか
「冬威にモデルはいない」と言ってたはず

195 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:46:36.80 ID:CbVCNrHY0.net

>>184
ジェーンバーキンがモデルだとのちに何度も言ってる

208 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:54:07.93 ID:PDIbgMSo0.net

>>184
それどこ情報?
195が書いてる通りジェーンバーキンがモデルだけど?

227 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:07:47.30 ID:DI+G+LI40.net

>>208
当日、NOKKOがモデルだかイメージだかで、だから声をあてたと記憶にある。

319 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:22:04.67 ID:yJM0YXwW0.net

>>318>>227へのレス

174 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:30:17.57 ID:PYInEg1c0.net

>>172
一巻の番長役ね

196 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:46:57.10 ID:w99SoaBV0.net

>>174
デーモーン

382 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:44:38.11 ID:TVjCht8c0.net

>>174
陽司と実家に行った帰り、トーイとヒデローが乗ったタクシーの運転手も実は閣下。

405 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:54:26.28 ID:DCTRTD7H0.net

>>382
マジか!
知らんかった

474 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:39:15.43 ID:TVjCht8c0.net

>>405
文庫だと3巻の302ページ。

183 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:35:41.26 ID:i+x9/uitO.net

>>180
江口寿史のアシスタントだったような?
(・◇・)?

191 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:42:16.36 ID:PYInEg1c0.net

>>183
違うよ
それ河野哲朗と間違えてない?
上條淳士のアシスタントに、はとめはねの河合克敏、黒×羊の木根ヲサムや寺田亨がいる

201 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:50:22.41 ID:CbVCNrHY0.net

>>191
木根ヲサムは影響受けてるけど河合克敏は全然傾向が違うね
でも一番長くアシスタントやってたんだっけ

207 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:53:25.93 ID:i+x9/uitO.net

>>191
なるほど、江口寿史のイラストの感じに似てるだけだったのか

少女漫画系のアシスタントでも無かったんだね

302 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 05:03:35.51 ID:NOIL7fKh0.net

>>207
個人的にリスペクトして影響受けてるってだけ
江口も元ネタはロイ・リキテイスタインなんかのアメリカンポップアート

239 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:39:12.22 ID:jZN8rz4d0.net

フラットな構図のコマ続きで敢えて動きを殺して
演奏の「間」を表現したライブ描写は今見ても秀逸
後の北野映画に通じる演出センスを感じる

244 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:51:47.91 ID:HkX0hShZ0.net

>>239
あのライブシーンの表現は今見てもすごい

341 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 08:28:39.24 ID:lKex2hhW0.net

>>239
トーイの馬鹿野郎ー!好き

346 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:21:42.67 ID:raJaw3kl0.net

>>205
米米とBOØWYは見た

>>239
ラストの東関道での転倒シーンとか
コマ割の映画感すごすぎるんだよ
あれは後に続く作家がなかなか浮かばない

>>258
かまやつさんは最後まで愛用してたぞ
いま竜之介が形見分けで持ってるそうだけど

242 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:47:50.40 ID:jZN8rz4d0.net

俺はストーリーも大好きなんだよなTo-y
主人公が天才でライバルが努力の人という
普通の少年漫画とは真逆のアングル
どうあがいても天才の前に凡人は打ちのめされる
でも天才ゆえに凡人のように既定のレールの上を
走り続けることは出来ず自分から脱線して
最後は天才も落ちぶれていくことを匂わせるラストカット
天才なればこその一瞬の輝きが刺激的であり切なくも感じさせた

262 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 00:22:24.80 ID:IUJPKwnC0.net

>>242
少年漫画って努力の人に見せかけた天才が主人公ばかりやん
と思ったけどそういやこの時代は少なかったか

324 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:40:48.22 ID:Yb0bJp5H0.net

>>242
ガラスの仮面かなあと思った。直接影響されてるかはわからんけど

402 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:43:17.95 ID:Wxpwt/7J0.net

>>242
アマデウスって映画がそんな話だったな

316 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:19:35.20 ID:8OQsXWAD0.net

>>314
当時のミュージシャンでタッパが180台後半なんて少なかったからじゃないの
でも結局誰でもないという感じだと思う
本田恭章は髪型から違うし

334 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:55:14.94 ID:Yb0bJp5H0.net

>>332
「やっとあえたね」は、辻仁成が中山美穂を口説くときに使ってたな
パクったのか。初対面でそれをいわれてグッときたらしい

338 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 08:07:32.76 ID:Ifuwv5eB0.net

>>334
好きな対象に向ける言葉としては今どきに言うならワードセンスってのを感じたな
元ネタはあったのかもしれないけどそれをドラムなんて楽器に向けたのは
当時高校生だった自分にはなかなか先鋭的だった。それで人間相手ならそりゃね

403 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:44:00.03 ID:0SQu9VpS0.net

>>334
俺が女なら気持ち悪いとしかw
初対面でそんな事言うとか頭おかしいとしか思えない

415 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 13:21:28.99 ID:Yb0bJp5H0.net

>>403
でもまあ、初対面で使わないと効果がないから賭けだろうね

357 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:53:57.01 ID:Yb0bJp5H0.net

SEXの完結巻末でヨーコに呼びかけてたけど、喧嘩別れだったのかね
エイトのときには上條がヨーコの絵を模倣してかいてたの?

363 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:08:52.83 ID:ngKMkBEi0.net

>>357
男女の別れなんて大体そんなもんだしw
昔渋谷陽一のラジオに上條がゲストで出て
渋谷が女性キャラが好きつったらそれは別の人が描いててという話に
今日スタジオに一緒に来てるあのキレイな女性ですかって
渋谷が言ってた
YOKOは美人

438 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 16:28:38.26 ID:ynXFpf/20.net

>>357
二人が別れたというのはガセ情報
いしかわじゅんが流したデマ
実は結婚してる
という話を以前に2chでみたような

441 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 16:47:35.52 ID:yJM0YXwW0.net

>>439
横からだけどヨーコさんの事だと思うよ
でないと単行本が全部出るのに10年以上掛かったとかの説明がつかないし
いくら完璧主義だと言ってもね
だから>>438の説はちょっと……
それに当時上條スレにいたけど聞いた事ない
まあ全部漏らさず読んでる訳じゃないけど

365 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:17:36.31 ID:f8mSDSx/0.net

>>363
yokoさん自身は漫画描いたりしてないのかな

373 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:24:14.48 ID:yJM0YXwW0.net

>>365
当時の上條スレでも追ってた人いたけど結局分からなかったと思う
横からごめん

375 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:26:07.77 ID:ngKMkBEi0.net

>>365
>>373
今漫画家で活躍中なら昔to-yでうんたら
て話が聞こえてくるはずだから
漫画家というよりスーパーアシ的な人なのかもね

380 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:36:40.40 ID:yJM0YXwW0.net

>>375
だろうね
絵が上手かったからすごく勿体ないとは思うけど
話が聞こえてこないって事は御本人に思う所があるんだろうね

426 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 15:12:57.20 ID:WXMAsmb90.net

インディーズ時代からのサクセスストーリーはライブハウスから叩き上げた
BOΦWYだね。レコード会社ことメジャーだったけど、個人事務所から始まって
後にユイ音楽工房所属。3年後のバンドブームの下地はBOΦWYとTO-Yだね。
登場人物はビーバップ同様、実在のモデルのビジュアルや性質をあえて混在させ
てる。特定はできないが要素は挙げられる。

463 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:17:19.47 ID:w1twISOZ0.net

>>426
BOOWYは全く過らない
というか今思い出したがBOOWYってメジャデビューの最初はもっとメンバー多かったよな
1stなんかには他のメンバーが写ってた気がする

491 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:17:56.51 ID:XAeulGRs0.net

>>426
Ø
かなり好きそうだから辞書に入れて使っておくれ

ラストのライブ対決はまんま爆裂都市だけど、バトルロッカーズのギターの豹柄スーツの兄さんがTO-Y似

503 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:00:10.97 ID:7ChDs7+l0.net

画風は江口寿史より多田由美っぽいと当時は思った

527 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:21:08.59 ID:k1IuBJlB0.net

>>503
多田由美の影響は、SEXの前にどこかで書いてたと思う。トーイの時は影響されていないのでは

531 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:24:12.86 ID:7ChDs7+l0.net

>>527
多田由美っぽいって書いたのは似てると思っただけ
同時期?の作家だから似たような所から影響受けてるのかな、とは思った

655 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:40:06.77 ID:diwbini60.net

>>527
むしろ藤原カムイかも

>>545
海外への発注なんかジャニーズが90年代からやってる

>>569
ブルース・リーや香港映画でお馴染みだったからね

>>596
描いてるのカッチンだぞ?

565 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:44:03.26 ID:CAH9XsV10.net

そういえば単行本の中にはユキの肩に陰陽マークのタトゥーが入ってるものがあるけど
コリア系っていう設定なのだろうか

あと上條敦士のスレで昔、ナツの直接のモデルを俺は知ってるって書いてた人がいた

569 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:49:52.31 ID:1TOLhOrM0.net

>>565
なんで太極図がコリアになるんだ
中国だろ
マイケルジャクソンの娘と息子もペアで入れてるし普通に対として入れる事が多いのに

573 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:55:18.87 ID:GtT2DkVQ0.net

>>569
韓国が国旗に太極図使い始めたのなんか1950年くらいだもんね
モンゴルやチベットの方が全然早いし元は中国だ
そいつが言ってるのは韓国人のなんでも韓国起源説かねw

581 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:05:33.62 ID:0AaBdEU10.net

>>573
ところがどっこい、清の属国だった時から、属国旗として太極図を使ってる

> 左:1882年10月2日付「時事新報」掲載。朴泳孝ら訪日使節団が日本で使ったもの。

585 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:12:42.13 ID:T3oS3XP90.net

>>581
中国だったんだからそりゃ使うだろ
太極旗は中国で使われたの1070年からだぞ
韓国関係ねーから

593 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:20:09.88 ID:0AaBdEU10.net

>>585
太極図は道教と儒教の朱子学で重要視されてるから
中国じゃどっちも文革でぶっ壊されて今はマイナーなんだよな
残ってるのは台湾(霊幻道士でおなじみ)、日本(陰陽道・易)、韓国(儒教)と香港くらい

597 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:23:59.92 ID:CAH9XsV10.net

>>593
中国本土で今はあまり人気がないっていうのは思ってた。ユキは台湾の人かもな

598 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:25:49.30 ID:Vg5nkZDw0.net

>>593
陰陽タトゥーはモチーフとしてはポピュラーだから普通に海外でもよく入れてる

72 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:18:12.13 ID:NtqvmjSfO.net

>>9
15年くらい前に完結版を出した後、文庫版や記念版も出してる

>>45
昔の作品の新装版商法と原画展を繰り返してる
最近は知り合いの漫画家達にTo-yのトリビュート漫画を描いてもらったものを出版した
何やってんだよと思ったけど意外と良かった

>>46
若い頃のジェーン・バーキンだって本人がツイッターで言ってる

91 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:43:02.44 ID:CbVCNrHY0.net

>>72
そう、トーイ自身はジェーンバーキンをモデルにしたとわりと近年発売してたコンビニ本でも
上條淳士本人が書いてたよ
ニヤもジェーンバーキンぽいけど

111 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 19:05:36.52 ID:NtqvmjSfO.net

>>91
ニヤはモロにジュテーム・モワ・ノン・プリュのジェーン・バーキンがモデル
2人とも夏は白のタンクトップにジーンズだったな

271 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 00:43:25.56 ID:bLecqX9m0.net

>>91
ニヤはシャルロットゲンズブールっぽくない?

281 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 01:11:08.45 ID:f8mSDSx/0.net

>>271
ニヤもトーイもジェーンバーキンがモデル

287 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 02:03:48.68 ID:ndNhhgyi0.net

>>281
ジェーンバーキンて女じゃないの?

290 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 02:42:15.72 ID:f8mSDSx/0.net

>>287
女だけど、ジェーンバーキンがモデルだってさ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:18:52.30 ID:kpViqugr0.net

昔過ぎなのと自分が子供すぎだったこともあって内容を全く覚えてないんだけど
どんな内容の話だったっけ??
絵が綺麗だったなーくらいしか思い出せない

81 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 18:24:09.27 ID:LWIDJmfK0.net

>>73
ライブハウスで暴れて出禁くらうようなパンクバンドのVoが見初められて
アイドル系ロックミュージシャン(吉川晃司がモデルと言われる)のバックバンドのBassに抜擢されるが主役をくってしまうぐらいの人気が出て、
(※省略されました。続きを読むにはわっふるわっふると書き込んで下さい)

412 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 13:17:52.62 ID:q/ZSBQ960.net

>>81
洋楽無知の邦楽バカには革新的なストーリーだったんだろうな

440 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 16:44:41.99 ID:llB24NMe0.net

>>412
日本のインディーズの話なのにに何で洋楽が関係あるんだ

494 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:24:13.50 ID:HVmTvSBV0.net

>>440
日本のインディーズはどうしようもなくダサかった

507 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:23:40.38 ID:llB24NMe0.net

>>494
で?

231 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 23:21:47.26 ID:gPjNpGaW0.net

>>73
絵柄は少女漫画に寄せた すとっぷ!!ひばりくん
物語は smapのマネージャ飯島三智みたいな敏腕おばさんマネージャー・加藤か志子が
天性のアマチュアミュージシャン高校生・藤井冬威を見出し全てを投げ打ち支える
バブルが始まるちょっと前の新宿渋谷六本木界隈のお話

152 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:54:56.81 ID:/0BkhbrB0.net

自分の中でこの人と楠木まきがセットになってる

155 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:57:48.61 ID:h+3xj3U40.net

>>152
息子にカノンと名付けちゃった

161 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:04:03.08 ID:/0BkhbrB0.net

>>155
女の子ならカメノちゃんだったのか!

180 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:34:33.27 ID:b3oV6Az+0.net

江口寿史とかぶるな

275 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 00:54:15.98 ID:IYEbmAHe0.net

横浜流星
ちょっと違うかな

322 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:29:48.54 ID:8acvQ3KH0.net

>>275
外れてはないと思う
できれば音楽やってた人がいいけど
藤木直人とか玉木宏がもっと若ければなー

460 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:14:21.53 ID:IYEbmAHe0.net

>>322
NANAが2度も実写化されたのにこれが実写化されないのが納得できなくて
CGアニメでもいいかな
気のせいか数年位前に上條淳士キャラがCGで動くCMかなにか見たきがする

>>396
当時これに嵌った同級生が
吉川晃司が着るような肩パッド盛り盛りDCブランド黒いブルゾン(数万円)を着てた
ホリエモンみたいな顔で

320 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:24:15.14 ID:Yb0bJp5H0.net

>>11
女の絵を描いていたのは共同制作者の女の人

408 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 12:57:38.64 ID:MnhIgnG+0.net

>>320
その人は今何をしているの

414 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 13:21:00.91 ID:Yb0bJp5H0.net

>>408
俺も知りたい。上條よりヨーコのファンといえるかもしれない

344 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:04:50.25 ID:ngKMkBEi0.net

>>343
え複製原画じゃなくて本当の原画?
そんなの売ってんだすごいなおいくら万円?
見たい…

360 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:04:53.01 ID:AGQvo2RA0.net

>>344
原画展が開催されてた時にギャラリーで
購入しました
漫画の原稿じゃなくてイラストの一枚絵
画集にも収録されてるやつ
値段は二桁万円ですw

364 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:15:27.74 ID:ngKMkBEi0.net

>>360
thx
いいなあ羨ましい
でも自分も超気に入ってる画のカラー原画で
50万以下なら買うかも

347 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:23:07.74 ID:Ifuwv5eB0.net

>>339
口説き文句としては昔からあったんではないかと思うけど
昭和のアマチュアバンドとかロックとかある種閉ざされたなかにあったのを
漫画にして引き出せたのは成り上がり上向きだった時代の勢いもあったんだろうな

355 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:52:24.93 ID:Yb0bJp5H0.net

>>347
そう、なのかもね
辻仁成も元バンドのボーカルらしいし世代なのかなと思ったんだけど、ほかのところから引っ張ってきたのかな

362 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:08:22.09 ID:yJM0YXwW0.net

>>355
バンドやってるからって必ず読んでる訳でもないと思うよw

351 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:37:45.67 ID:IGF+VHyz0.net

放送作家がウザかった、あれモデルは秋元康かな?

368 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:19:22.30 ID:mOtbVYgj0.net

>>351
春日治?
あれは間違いなく秋元がモデルだろうね

422 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 14:22:31.91 ID:IGF+VHyz0.net

>>368
やっぱりそうだよね

358 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 09:54:53.10 ID:Yb0bJp5H0.net

>>356
よく知らない。作家としての辻仁成をようやく知ってる。あと、ジョジョのエコーズのモデルなんだろうなくらい

376 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:28:03.15 ID:39jU2BhK0.net

これがスクリーントーン一枚って
驚くらしいね 超絶技巧だって

https://mobile.twitter.com/tokoyanomatsu/status/825248640666984448/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

379 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:34:58.01 ID:OUEhB7sj0.net

>>376
すごっ
左下、キヨシローに似た人の髪も勢いがあるのに繊細ですごい

427 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 15:29:58.41 ID:P4ruxLDC0.net

90年代に渋谷系が流行った時にはこの漫画読んでたやつらはその過去を隠しよったやろに

455 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 18:42:02.73 ID:7ChDs7+l0.net

>>427
隠しはしなかったけど次からの作品に結構期待してた
ブラックカルチャー、ドレッドヘアやスケーター、DJとかが出てくる作品画見たかったが
そうじゃないので読むの止めた

471 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:25:11.26 ID:w1twISOZ0.net

>>455
スライダーズ好きな作者がそっち方面に傾倒するとは思えん

444 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 16:59:12.39 ID:z/adgmt20.net

サントラが良かったんだよな
psy

459 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:08:29.66 ID:WYHDYWVZ0.net

>>444
オッパ!カンナムスタイル?

493 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:23:40.48 ID:k1IuBJlB0.net

>>459
もはやその人も懐かしいな
流行った少しあとにソウルにいく機会があったけど、地下鉄の江南駅で流れていた
「ご当地ソング」扱いみたいだった

461 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:15:48.18 ID:hhf2t57N0.net

アン・ルイスと桑名正博の子供の名前の由来か?

648 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 10:21:18.53 ID:amCnN7sW0.net

>>461
ちはると渡辺俊美んとこもトーイ
大きくなっててびっくり

653 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:27:36.08 ID:IUkIpv6Z0.net

>>648
あそこもドロドロだね
ちはるの旦那がちはるの知り合いと浮気、ちはるは旦那の後輩と浮気
離婚後息子は父親について行き、再婚は浮気相手ではなく互いに一回り以上も年下の相手とって

658 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:54:59.48 ID:amCnN7sW0.net

>>653
知らなかったw弁当の話、映画化したけど良かったんか?w

477 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:45:30.42 ID:jXEC4/K/0.net

韓流って「To-y」の影響受けすぎ

490 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:17:39.50 ID:OUEhB7sj0.net

>>477
韓国の漫画って絵があからさまに上條淳士あたりのパクリだらけ
40年近く前の日本の漫画からパクって恥ずかしくないのかね

497 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:29:39.94 ID:k1IuBJlB0.net

>>490
近作からパクると現地読者に丸わかりだからじゃないの
読者層にソースが割れなければ、少なくともその人たちからはパクり認定されないから

512 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:41:36.12 ID:452buGCb0.net

>>497
2012年くらいのK-POPも90年代の日本のダンスブームからパクってたしね

530 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:23:53.22 ID:k1IuBJlB0.net

>>512
村上春樹は日本の小説のパラダイムを変えた人だと思うけど、アメリカのペーパーバック小説を翻案というか換骨奪胎するところから始まってるし、対象読者なりの認識を越えるところからパクるのはありなんじゃないだろうか

479 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:46:27.45 ID:rg+QKhfK0.net

この作者今何で食ってるんだ?ドッグロウ以降漫画描いてないよな?

677 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 21:11:37.47 ID:nF8GS0P80.net

>>479
大友克洋、江口寿史なんかと漫画を描かない漫画家グループとして
吉祥寺の画廊を拠点に活動してた
Tシャツやグッズがけっこう売れてるので食うには困らんみたいよ
でも会場狭くて完全に三密になるから今は中止だろうな

709 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:08:26.36 ID:r0Bi1gYN0.net

>>677
今どき江口寿史の絵で売れるの?
なーんか20年くらい昔で終わってると思ってたが

716 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:33:19.53 ID:y6uhiGJ10.net

>>709
江口寿史のカレンダー付きの月刊イラストレーションは過去に類を見ないほどの増刷
発売期間でも既に品がなくてAmazonで1万円以上で売っていた
江口寿史と出版社が「必ず増刷するので高値で買わないでください」と告知を出してた
アクリルスタンドも高額で取引されてる
全然終わってない
若い子達の間でも人気

749 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:49:18.84 ID:r0Bi1gYN0.net

>>716
ヤングに人気はにわかに信じ難いな

>>727
水崎はパッと見モブキャラっぽくてイモ引きに見えるけど結構根性もんなんだよな
水崎主役回もあったしあの話は痺れた

498 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:46:25.74 ID:NnYjz29K0.net

トーイの恩恵を受けたのは
吉川晃司だな
次点でサンプラザと鮎川誠

502 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:56:43.70 ID:pKb86gZUO.net

>>498
psysじゃない?

510 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:27:30.71 ID:NIsNcsVI0.net

>>502
これに関わったことで寧ろPSY・Sが嫌になった

500 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:53:15.84 ID:tGRRwcjc0.net

手塚漫画以降で絵柄の革命が3度あるそうだが、
大友克洋
江口寿史
鳥山明
だそうだ。江口寿史と上條さんは似て非なるものか
江口寿史というよりは哭きの竜方面か

509 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:27:10.57 ID:NOIL7fKh0.net

>>500
大友、鳥山、能條純一はどれもメビウスチルドレン
江口はアメリカンポップアート

516 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:54:21.00 ID:o5ak04ib0.net

>>509
鳥山はメビウスの影響なんて
全く受けてないでしょ。
鳥山が影響を受けてるのはディズニー
やアメリカのポップカルチャー

524 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:05:31.86 ID:NOIL7fKh0.net

>>516
あのメカは完全にメビウスだよ
亡くなった時にも影響を語ってる


アンカル

528 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:21:21.19 ID:o5ak04ib0.net

>>524
メカにもメビウスの影響は感じないがな。
鳥山のメカデザインのソースは現実にある
乗り物を組み合わせてディフォルメしてる
だけでデザイン的影響は殆どないでしょ。
丸みのあるデザインだからメビウスの影響を
受けてるは流石にこじつけだと思うけど。

577 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:01:08.56 ID:0AaBdEU10.net

>>528
お前の中ではそうなんだろうね
世間的には鳥山の絵はメビウスの影響を受けてるってことになってるから

607 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 02:33:02.06 ID:gatNDb6K0.net

>>577
鳥山明がメビウスの影響を受けてる?
そんなん初耳だわ。
それ世間一般の認識じゃなくてお前が勝手にそう思ってるだけじゃね。
鳥山明の絵ってポップでアメリカ的ではあるけどバンドデシネっぽい要素は皆無だろ。

628 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 06:05:34.01 ID:BV9C95Zg0.net

>>607
たしかにバンドデシネというよりポップアートぽいね
今見たら鳥山明は松本零士、大友克洋とともにフランスの芸術文化勲章を受賞していた
すごい

631 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 06:37:51.40 ID:GtT2DkVQ0.net

>>628
松本零士は欧州で大人気
ベネチア国際映画祭でもキャプテンハーロックが上映され50ヶ国以上から取材を受けてたらしい

501 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:54:59.99 ID:U/PtHkEo0.net

>>500
江口寿史の影響受けまくりって言われてた
すすめ!パイレーツしか知らなかったオレは全然理解できなかった

511 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:39:35.87 ID:452buGCb0.net

>>501
江口寿史の影響受けてたのは末松正博
江口が「なんとかなるでしょ!」でもその事描いてたけど

667 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 18:27:18.02 ID:i26sRu3o0.net

>>511
丸パクリ野郎笑

515 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:53:39.23 ID:NOIL7fKh0.net

2000〜のKPOPはアクターズスクール系のパクリ
Boaは安室のパクリ
韓国は一時期アムラーだらけで黒服ばかりだった

523 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:03:11.08 ID:f8mSDSx/0.net

>>515
そうそうアクターズスクール丸パクリ
少女時代は出た時まんまAKBでそのあとアクターズスクールからパクりはじめた

532 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:25:02.91 ID:k1IuBJlB0.net

>>515
BoAはそうだろうね。安室はマライアキャリーの影響かなと思う

549 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:22:08.70 ID:CAH9XsV10.net

>>547
正式に買うのはいいんじゃないかなあ。西城秀樹のYMCAとか

552 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:26:49.92 ID:u3XCJrnT0.net

>>549
正式じゃなかったんだよ
曲をまんま使って作曲者に韓国人の名前を載せてた
そもそも西城秀樹のはカバーじゃん

557 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:33:37.15 ID:CAH9XsV10.net

>>552
? 曲を「買ってる」って書いたのはなんで?

615 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 03:03:43.85 ID:NFH3p7yO0.net

中3の時、「トーイになるためには、あと一年で身長を20cm伸ばさなきゃならん!」と、通販で背が高くなる本とか買って、本気で焦ってたな
結局、それから1mmも伸びなかったが

619 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 03:55:14.10 ID:/X+hLD4h0.net

>>615
上嶋式か?w

俺も実写版冬威を目指して食わないようにしてたなw

646 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 09:58:02.12 ID:NFH3p7yO0.net

>>619
そう、上嶋式w
なけなしのお年玉で買ったのに、まさか1mmも伸びないとは
内容は、今思うと、ちゃんとした普通のヨガだった

スタインバーガーは、ルー・リードも、ボディがデカいやつ長く使ってたね
晩年のアベフトシがギター弾いてた吉川のライブは観たかったな

637 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 08:26:18.82 ID:zMBe04yD0.net

あの頃の吉川ってギター弾けたの?
元水球部で中退なのは知ってるが

640 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 08:54:56.66 ID:sV56AEt50.net

リアタイで冬威のモデル本田恭章説なんて無かったけど
ファンの願望でしょ

>>637
一応弾いてる

643 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 09:15:32.04 ID:b/d0pSRs0.net

>>637
水球部に所属しながらハマチBANDというカシオペアなどをコピーするバンドやってた。
ちなみにデビュー30周年の単発ライブに野呂一生を呼んだのもそこに由来する。

>>639
そんな吉川も今やイエモンとエルレガーデンのギタリストをバックにギターソロを弾きまくってます。

650 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 10:51:36.03 ID:Y56Q2g/w0.net

単行本そろえてたけど、ラストの意味が全くわからんかった。なんでニヤとサヨナラしたん?何をもって完結したか分からんかったわ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 12:36:51.25 ID:eaoZATkx0.net

>>650
ニヤは父親とブラジルへ行ったんじゃないか?

666 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 17:54:11.24 ID:uUfVKAs70.net

>>650
ラストがわからないなら>>432も意味がわからんのだろ君

651 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 10:55:06.96 ID:IPSsr8zvO.net

なんども言わすな
及川陽司のモデルは、当時まだ中坊の及川光博じゃなければ
遅咲きデビューの高橋克典でもない
当時23歳の、吉川晃司でファイナルアンサーだ。えっ誰でも知ってるって? 
じゃトーイのモデルは誰なんだよ?氷室だBOOWYのメンバーでもないからなこのやろ

654 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:32:41.89 ID:JQonctKc0.net

>>651
上條本人がTwitterで「ニヤはジェーンバーキンがモデルだって事は何回も言ってるけど記号的にはトーイでもあるんだ」って書いてるよ
2015年7月ごろの本人のTwitterね

657 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:53:57.40 ID:ZoYtfkbJ0.net

>>654
このスレで何度もバーキン説書かれてるけど本人談の初出が2015年?
取り敢えずバーキンて言っときゃ格好がつくか
まあナスターシャ・キンスキーがモデルですとは恥ずかしくて言えないからね

660 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 11:56:06.05 ID:JQonctKc0.net

>>657
初出かどうかは知らんわw本人じゃないしw
ナスターシャキンスキーはどこから出て来たの?

702 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 08:30:10.81 ID:M8B8Bez70.net

結構自分のアカウントで色々書いてるんだな
何となくパートナーの話題はタブーになってんのかとw

上條淳士@atsushi19630312・2013年12月31日
画集を観ていただいた方はお分かりだと思いますが「漫画家 上條淳士」は二人です

上條淳士@atsushi19630312・2014年1月1日
つねづね 漫画の父は大友克洋さん 漫画の母は江口寿史さんと申しておりますが
ぼくがはいちばん影響を受け影響を与えたのは間違いなく YOKOです

それは今でもそうですし YOKOがいなかったら漫画家にはなっていなかったと思います

ありがとう YOKO

上條淳士@atsushi19630312・2016年9月29日
34年ぶりに再会した漫画賞投稿作品
おれが19歳でYOKOは高校2年生
初めて描いた漫画は三次選考止まりだった
今見るとその理由は分かるが
絵だけを見てるとその後 自分がいかにYOKOの絵に引き上げられていったかも分かる
それは江口さんや大友さん以前の 根の深い影響力

彼女のルーツ自体がどこにあるかというと漫画ではなく「魔女っ子メグちゃん」「キューティーハニー」などアニメ作品にある
「勇者ライディーン」のロマンアルバム
安彦良和の「設定資料」が宝物だった
大塚康生の70年代の仕事が好きだったという

漫画作品で唯一買っていたのが「ドカベン」で 里中くんが大好きだったそうです
YOKOのパーソナルなインタビューはまだ一度も録られたことがなく 擦られまくってるぼくの話より余程おもしろいと思いますよ
(受けるかどうかは別ですが)

713 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:20:50.54 ID:UZIFkFcc0.net

>>700
当時の東京のライブハウスや自主制作盤を扱ってる店に出入りしてた小僧には
ZINGYの頃から共感できる空気感があったよ
To-yは尾崎よりは町蔵と言われたほうが納得できるような

>>702
十代からずっと付き合ってきた彼女と
目標を成し遂げて結婚してそのまま人生を共にするってのも
ものすごくロケンローな話だよな
わかりやすく書くとシャケとNOKKOが挫折した関係性だw

739 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 12:18:35.54 ID:dzgCZRFd0.net

>>702
さすがの猿飛のマコちゃん?

706 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 09:32:55.74 ID:KkXJufKW0.net

ビーバップも実在のモデルは誰だって議論が白熱するが結論は出ない。

後々のトラブル回避で高校や当該人物の要素をシャッフルして特定
を避けてるから。To-yも実在する人間の、いろんな要素をつまんで集結
させた架空の人物だから…

712 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:17:40.63 ID:r0Bi1gYN0.net

>>706
ビーバップは作者の高校時代の同級生だろ
単行本のオマケみたいな部分でそう描いてた
作者本人が確かヒロシだったかな違ったか?

727 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:11:44.11 ID:KkXJufKW0.net

>>712
謙虚に?水崎って言ってたようなw 兄が、きうちに漫画描かせたのは
更生のため、みたいなw だから実際はヒロシクラスだったのかもねw

714 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:25:57.66 ID:GdMf76XE0.net

>>679
自分が押す1モデルに決定したい馬鹿が常駐して雑談の邪魔してる
何故が中川みたいなの連想した

720 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 10:53:28.02 ID:fzzMEUzs0.net

>>714
まあTwitterとかトーイ関連の本とか出た時に作者本人が言ってたらしいし仕方ない面はあるんじゃないの
自分は色々な人を総合してると思ってるけど
まあこればっかりは作者しか知らないだろし

723 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:00:34.38 ID:y6uhiGJ10.net

>>720
作者がジェーンバーキンって言ってるんだからそうなんだろうとしか言いようがない

759 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 17:10:32.39 ID:3DHDHwau0.net

吉川がCOMPLEXでチャリティーやらないかって話した時に「お前一人でやってくれ」って断ったのに
氷室がチャリティーライブ発表したら「やっぱりやる」って言いだしたの吉川にバラされてたよね

777 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 21:59:43.71 ID:KoOZ9CIa0.net

>>759
布袋は「断る理由がない!(キリッ)」とかかっこつけてたんだよな
そしたら吉川に布袋は最初断ってきてて氷室がチャリティー発表したらすりよってきたのバラされて
なんかその後もトラブル続きで義捐金も送れず吉川が氷室に相談してた

790 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:05:16.21 ID:p1eGtfmJ0.net

>>777
吉川の誘いを一度断ったのは事実だけど
氷室ソロチャリティ発表=ボウイ再結成なし となったから吉川がもう1回布袋を誘った。
理由はCOMPLEXのほうが1円でも多く義援金を集めることができるから。
その辺は吉川の自著で記されている。

793 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:12:13.99 ID:7FgLp5Kb0.net

>>790
違うよ
会員限定のブログで「お前一人でやってくれと言われた。それなら仕方ないと準備をすすめ
あとはやるだけとなった段階で布袋からやっぱりやりたいと連絡があり。それならばやりましょう」
と書かれてる

156 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 20:59:14.05 ID:LJJopa5z0.net

高木ブー伝説のジャケットは名作

163 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:07:07.10 ID:PDIbgMSo0.net

>>156
名作だね
ただ筋少ファンからは当時、何で上條?とは言われてたなw

189 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:40:16.40 ID:m78n1i1u0.net

上條淳士の画力で成立してる世界観だよな
リアルなインディーシーンを描きながら芸能界に繋げるという、
内容はほんとに荒唐無稽なんだけど、
あの時代はああいうことも起こりそうな雰囲気があった
日本の音楽シーンもまだまだ上向きの時代だったしね

199 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 21:49:19.10 ID:w99SoaBV0.net

>>189
都有3号地とか懐かしい

278 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 01:00:51.73 ID:ELnJyABr0.net

メチャクチャ好きだったなぁ
ガキの憧れを絶妙にくすぐってくれるんよね

342 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 08:32:50.22 ID:lKex2hhW0.net

>>278
トーイ読んでパンクに目覚めちゃった奴いたいた

295 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 03:26:55.46 ID:39jU2BhK0.net

女キャラ担当のyokoって言うアシスタントと
別れてから女キャラに魅力がなくなってしまったな
しかも単行本化にあたり女キャラを
上條淳士が描き直すって愚行したから
違和感が半端ない

312 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:10:29.84 ID:nFCw8U2A0.net

>>295
TO-Y時代とか、あそこまで描いてたら最初からアシじゃなく共作者で良かった気がする、YOKO
上條本人も言ってるけど、めちゃめちゃ上手かったね

326 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:41:57.70 ID:Yb0bJp5H0.net

>>269
hideの方が影響を受けてるのではないか

329 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 07:45:55.91 ID:f8mSDSx/0.net

>>326
Xのデビューが1987年でトーイの連載が1985年だからむしろそっちだよね

378 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:34:28.42 ID:yJM0YXwW0.net

あっまだやってんのw
思い込みを指摘されて連投して罵倒してる奴がいるね
キモw

381 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 10:41:09.11 ID:yuJYM8Y30.net

>>378
矢印の向き老眼で見えない?
勘違いも認めない糖質?

462 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:16:35.87 ID:o3DGxWHD0.net

レモンの勇気だな
マネージャーのオバサン感あれで28歳っっw

604 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 02:04:26.21 ID:gkmUPwJV0.net

>>462
懐かしい
歌番組で裸足の園子が歌うカットを覚えてる
中島美嘉が同じ事をして園子やんと思った

466 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:20:38.45 ID:WYHDYWVZ0.net

80年代は洋楽聴いてた
日本のロックなんて聴く気がしなかったね
今聞くといいな凄いなと思うけどね
それでも尾崎豊とか一度も好きになったことないな

469 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:24:16.52 ID:o3DGxWHD0.net

>>466
洋楽好きだったよ

468 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 19:21:42.81 ID:o3DGxWHD0.net

しかし一瞬時代を背負った感あった上條さんその後漫画は書いてたの
UnoかギャッツビーのCMで漫画絵みた気はするが

496 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:26:37.29 ID:k1IuBJlB0.net

>>468
SEX、赤×黒、エイト、あとは北斗の拳の武論尊と組んで刑事物だかノワールものだかをスタートさせて頓挫したんじゃなかったっけ

とにかくフォロワーをたくさん産んだな

495 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 21:25:07.11 ID:eBk1VY1T0.net

流れ的にはラウドネスも近い
大阪で評判だった高崎と樋口がデビューさせてやると事務所にそそのかされてアイドルバンドのレイジーやらされて、なんじゃこりゃと抜けてラウドネス結成

519 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:57:31.24 ID:tJX/n9H/O.net

>>495
あれ?レイジーはかまやつひろしが見つけて誘った話はでっちあげ?

504 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:00:18.16 ID:IYEbmAHe0.net

To-yとPSY·Sはセットで嵌ってた
レモンの勇気の醸し出す虚しい無気力感、鬱病感
いやそこから次へ進もうという歌詞なのはわかってる
シティーハンター2に使われたAngel Nightがニヤ目線の冬威にしか聴こえない
どう考えても冴羽獠のイメージじゃない
きっとバカな大人が
「シティーハンターの主題歌にしましょう!
そっちのほうが売れる」
とバカなことを言い出したに違いない

529 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:23:50.74 ID:P2DqeWRi0.net

>>504
シティーハンターの主題歌にサイズを推したのは原作者の北条司

506 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:09:43.19 ID:o5ak04ib0.net

ストーリーよりも絵に拘りのある
作家はどんどん遅筆になり、最終的
に商業誌で描けなくなって漫画家とし
ては短命に終わる事が多いけど、上条
はまさにその典型。

542 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:14:58.69 ID:dKjDFx0w0.net

>>506
山田章博とか?

520 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 22:58:11.34 ID:bjPuIldt0.net

PSY・S – レモンの勇気
https://youtu.be/1TfXxTgWsmQ

525 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:14:57.50 ID:pKb86gZUO.net

>>520
イメージアルバムで聞いて好きだったけど何でこれがToーyのイメージなのかはわからんかった

534 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:31:36.41 ID:7ChDs7+l0.net

スレチだから音楽ネタはこれ以上は書かないけど当時のダンスムーブメントをなんとか日本のカラオケにもってこれないかってことで
小室がああいう曲を作り始めた
日本の90’sダンスムーブメントは欧米のブームを取り入れたんよ(´・ω・`)

ちなみにアクターズ一期生のGWINKOはジャネットジャクソンのパクリね

537 :名無しさん@恐縮です:2021/04/18(日) 23:55:54.79 ID:S/eWtMLn0.net

>>534
韓国のは丸パクりだからな

541 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:14:01.59 ID:FdCmfLAD0.net

>>540
だとしたらもう日本はオワコンだな
BTSとか見る限り

544 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:17:06.74 ID:l0CRH9QX0.net

>>541
韓国が終わりの間違いでしょ

545 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:19:18.43 ID:FdCmfLAD0.net

>>544
おれはよう知らんがBTSはヨーロッパのヒットメイカーにに曲作りを依頼してるらしい
それの後追いが嵐

546 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:19:20.62 ID:Z8P/PxWT0.net

誰とは言わないけどWebコミックのコメントで「90年の上條淳士にそっくりですね」って書かれた韓国人漫画家が
その後急に線を太くしてたの笑った
効いてる効いてる

553 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:27:48.96 ID:u3XCJrnT0.net

>>546
あいつら自分で作れないからな

547 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:20:58.09 ID:Z8P/PxWT0.net

>>545
BTSに限らず少女時代のあたりからKPOPは海外から曲買ってるんだよ
イスラエルの歌手とかから丸パクりって言われた騒ぎになってたのもそれ

550 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:24:22.24 ID:FdCmfLAD0.net

>>547
みたいだね。あれをK-POPと言うのか?とも言われてるがw
んで日本もああいう形なら絶対売れるとネットでは言われてたが嵐の出来は散々だった

558 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:34:33.20 ID:GtT2DkVQ0.net

>>557
曲を買ってたのに自分達で作曲してたことにしてたんだよ
少女時代ですごく揉めてた

561 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:36:12.36 ID:CAH9XsV10.net

>>558
今自分でも意味が分かったわ。それはひどい話だな。まさか著作権ごと買い上げたつもりじゃなきだろうに。だとしても嘘は良くないし

567 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:46:48.07 ID:FdCmfLAD0.net

>>565
そういうの実際にあるかもね
ちょっと話はズレるがビーバップの人物が実在するってのは福岡では割と有名

570 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 00:50:38.94 ID:CAH9XsV10.net

>>567
モデルの一人ってことになるんだろうけど、直接のイメージソースは実在の人かもな
ちなみにその書き込みだと、シンナー中毒だかで、見た目は金髪に染めた美少年だったとか

582 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:06:25.71 ID:GtT2DkVQ0.net

>>581
今のエベンキ族の韓国人とは別ものじゃん

586 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:13:19.81 ID:0AaBdEU10.net

>>582
いやいやいやwwwさすがに清の属国時代から民族は変わってないぞ
ちなみに、清代のエベンキ族は朝鮮人とは違って手柄を立ててソロン八旗の一つに取り立てられてる

583 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:06:46.64 ID:+ciAIRty0.net

あらあらかしこ

588 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:15:32.07 ID:FdCmfLAD0.net

>>583
懐かしいなぁコレ、てかこんなのに反応してしまうなんてw
当時のオレの脳内はTo-yととんねるずと音楽がほとんどだったんだろうな

596 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 01:23:01.11 ID:/1DRO89y0.net

とめはねの線が意外とTo-y

622 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 04:12:09.58 ID:zMBe04yD0.net

スタインはTM木根も使ってたな
細野晴臣も使ってた

625 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 04:32:44.45 ID:zNmZFiXFO.net

>>622
ムッシュかまやつがかなり長い間使ってた印象あるなあ。
あと横山ホットブラザーズ…のやつは本家じゃなくてボディが木製の軽い廉価版の説もあるが。
ちなみに本家のやつはカーボンファイバー製で見た目に反して結構重い(らしい)。

630 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 06:37:22.91 ID:DOMBt+Pv0.net

スタインバーガーの話題でなぜ吉川晃司がスルーされてるんだ。
1985年「憎まれそうなNEW FACE」をテレビ出演で歌う際は、必ずスタインバーガー弾いていた。

634 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 07:02:11.24 ID:E1aMJ27S0.net

>>630
あれはパチモノのブライアンバーガー。
当時の吉川の収入(月給3万)では本物は買えん

639 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 08:53:15.00 ID:E1aMJ27S0.net

>>637
弾けないことはないけれどうまくはない。むしろ下手な部類。
だからブライアンバーガーのフレットにはユー・ガッタ・チャンスの演奏で押さえるコードの部分にマーカーを塗ってで印をつけていた。
(今もあのギターはマーカーを塗った部分はそのまま)

668 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 18:35:24.91 ID:H9y+oJQ+0.net

面白いと思わなかったけど時の先行っててお洒落だったな
その後ヒット作あったの?

672 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 19:34:22.41 ID:zpfBu8to0.net

>>668
sexはちょっと人気あった
まあ中身はないに等しいから作者のイラスト人気だね

682 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 21:45:56.55 ID:JQonctKc0.net

>>680
これは同意
当時の上條スレでも言われてたよ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/04/19(月) 22:15:29.00 ID:QCaWy79N0.net

>>682
今の線カッチカチでイマイチだよなぁ

691 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 03:44:05.19 ID:ckJ6AM4J0.net

ジェーン・バーキンはブサイクだよね
若い時もどこがいいのか不明
この人を称賛してりゃ意識高いそうから頭とセンスよさそうに見られるからかな?

704 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 09:18:50.50 ID:PKplO3P40.net

>>691
ちょいブサのスタイリッシュな女の子がファッションアイコンとして大人気だったんでしょ
ブリジットバルドーとかパティボイドもそう

693 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 07:23:35.53 ID:zJosvuBj0.net

To-yは哀川陽司のMV
作者は吉川晃司大好きだろ

705 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 09:20:47.39 ID:PKplO3P40.net

>>693
いまでも財前吉川の絵をあげたりしてるね

695 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 07:46:17.39 ID:kJ9/LG1s0.net

ovaすっげえつまんなかった記憶
sexはヨメとゴタゴタなときに休載続いてたっけな

788 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 07:08:58.24 ID:jPqgcWiU0.net

>>695
ovaは音楽がイメージとズレてて唖然とした記憶
なんだよサイズって笑
ちなみにGaspの音はラフィンみたいのを想像してました

724 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:03:09.33 ID:fzzMEUzs0.net

>>723
じゃあそうなんだろうね
よく知らなくてすまんです

750 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:51:38.43 ID:r0Bi1gYN0.net

>>724
大人だな〜

730 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 11:23:30.71 ID:+mv8bbLI0.net

ニヤの名前の山田ニ矢は16歳で獄中自殺した山口ニ矢からとってるよね

743 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:06:39.07 ID:CVyfn2QV0.net

>>730
今見てきたら17歳だってさ

740 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 12:26:05.14 ID:y6uhiGJ10.net

>>738
今年の2月に個展終わったみたい
恒例の11月にまたやればいいけどしばらく個展はないとも言ってたらしい
バクチクから花が届いてた

744 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 13:15:08.34 ID:fzzMEUzs0.net

>>740
うわぁ凄い…!
ああしばらく個展はないのかぁ残念…
本当にありがとうございます!機会を逃さないようにチェックしとくよ!

754 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 16:00:55.04 ID:bhYYVbsW0.net

>>752
あんたも関係ない作品の悪口言ってんじゃないよ

763 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 17:32:03.53 ID:SVcHOVgE0.net

>>754
だってーバカみたいな漫画ばっかなんだもんジャンプって

792 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:08:50.06 ID:DClrn9Zi0.net

>>790
チャリティーなのに…って吉川と揉めたのはガチ?

796 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:22:39.03 ID:ocOdk3pj0.net

>>792
ツインギターのパートなのに布袋に「おまえは弾かなくていい」って言われたりしてやっぱり合わなかったといってた
次の再結成はと聞かれて「ないです。やるとしたらどちらかが死んだら葬式でかなw」と
上で書かれてるように義援金を送るのにもなかなか話がすすまない、こんな時まで儲けを企てようとする奴のせいで、とライブでキレてた
クリスマスの前に氷室京介に4時間くらいかけて相談しその一、二週間後くらいにやっと義援金のほんの一部が送れた
全部送れたのは一年たってから

801 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:02:59.86 ID:Cee0t65E0.net

>>798
分からなくて良かったわ
さっさと見切って他の漫画読めたし

804 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:23:20.43 ID:QScdzrRJ0.net

>>801
なのにわざわざ恨み言めいた書き込みしてる惨めさw

2 :名無しさん@恐縮です:2021/04/17(土) 17:13:41.01 ID:SJPWzm4J0.net

怒るでしかし正味の話が!

767 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 19:34:51.93 ID:4gRQD1he0.net

江口○史は当時のトップアイドル、こじ○りも今をときめく漫画家と、な日本夢
が実現されない限り、腐れ縁(糟糠の妻候補?)の相手とくっついたり離れ
たりがこの業界の標準?知らんけど。

769 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 20:13:13.48 ID:r0Bi1gYN0.net

>>767の解読頼む

775 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 21:39:19.27 ID:pg0APCMP0.net

マンガ描いて有名人と結婚できるのが
ジャパニーズドリームだって言いたいんじゃね
むしろ業界入ってから振り回されずに
昔からのつきあいがそのまま続くなんてほうが夢があると思うけど
そこは人それぞれなんだろう(マイルドな言い方

782 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 23:42:20.88 ID:r0Bi1gYN0.net

>>781
背景はアシじゃないの
連載時よく目を通したけどここまで上手くなかった気が

783 :名無しさん@恐縮です:2021/04/20(火) 23:57:29.24 ID:YUsRqtne0.net

なんなのこいつ

784 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 05:22:57.66 ID:pr4Z9K0Y0.net

yokoさんと別れてなかったのか
そいや、完全版のSEX1巻の表紙のカホはyokoさんのタッチっぽいな

789 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 11:53:27.28 ID:a7r1Z8Ad0.net

顔だけでイッちゃう…

799 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 13:50:35.57 ID:hlNcI8GP0.net

布袋んとこ嫁もバー系だからな
いろいろ怖いわ
バーニングの機関紙と言われてる雑誌に吉川が一般人に産ませた隠し子の事バラされたのもクギ刺す為みたいな噂あったし

805 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:25:36.20 ID:38WDnBnK0.net

しれっと本田入れてる

808 :名無しさん@恐縮です:2021/04/21(水) 14:59:58.07 ID:zCfE5m/q0.net

突然必殺仕舞人の話を出してくるとか意味がわからなかった

RSS