COCOA受託業者、1200万円返すから許してチョ。

1 ::2021/04/19(月) 09:44:23.65 ID:eBDKXmjk0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合に関し、
厚生労働省から保守運用を受託していた業者のパーソルプロセス&テクノロジー社は16日、
昨年8月以降の業務対価1200万円を自主返納すると発表した。

 ココアのアンドロイド版は昨年9月から4カ月間、陽性者との接触通知が届かない状態が続いていた。
同社は「アプリの不具合を発見できず、国民の皆様に心配をかけたことを重く受け止めており、
受託金額の一部を自主的に返納することにした」としている。

 厚労省は昨年5月、同社にアプリ開発と保守運用を委託。同社はさらに別の3社に業務を再委託していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da391e411a4aa3758109019c661305512be77a8a

16 ::2021/04/19(月) 09:54:04.36 ID:JJcetZde0.net

androidだけどCOCOA消したわな

19 ::2021/04/19(月) 09:55:13.74 ID:2N0lbLfW0.net

>>16
まじかよ

27 ::2021/04/19(月) 09:58:14.55 ID:JJcetZde0.net

>>19
mjsy  (マヂッスヨ)

43 ::2021/04/19(月) 10:10:58.14 ID:7RVIElEy0.net

>>16
あれだけ言われても消されない
テクトクとラインってスゲーよなw

8 ::2021/04/19(月) 09:49:57.32 ID:OY57NPT90.net

ウォーターフォール型受託開発とは相性悪いのにそうじゃないと請けられないってのもなかなか根が深い

発注者側の圧力のかけ方もアレだったみたいなのでお察しではある

32 ::2021/04/19(月) 10:04:27.57 ID:hKQdw65q0.net

>>8
頓珍漢

37 ::2021/04/19(月) 10:08:21.17 ID:cXq1PwbD0.net

>>8
それな
契約形態が実情に合ってない
また民法改正が必要かねえ

82 ::2021/04/19(月) 10:41:09.58 ID:OY57NPT90.net

>>37
民法つーか官公庁案件の発注システムの問題かと

助成金なんかも最初に仕様固めて予算総額出さないと取れないなんてのもあるしな…アジャイルのような探索修正していくやり方と相性悪すぎ

18 ::2021/04/19(月) 09:55:02.78 ID:LaNxzBJK0.net

>>16
俺も消した
毎日ログイン必須とか意味不明すぎる
ログインボーナスよこせと

108 ::2021/04/19(月) 11:46:32.35 ID:QOO/9qxO0.net

>>18
ログボでもらえるトークンCCAとか作って見たらどうか
感染者動向をmap上で詳しく見るための手数料として使えるとか

158 ::2021/04/21(水) 03:56:13.25 ID:CaJGXPbH0.net

>>18
それはOSのせいだろ。

49 ::2021/04/19(月) 10:13:50.65 ID:pYfQLRam0.net

77 ::2021/04/19(月) 10:38:55.94 ID:HfK2HCmn0.net

>>49
ここが一次請けなのかよw
というか一次請けなのに厚生省が定めてる委託率50%制限を余裕で超えてるとかふざけてるよなぁ

80 ::2021/04/19(月) 10:39:52.28 ID:XFi9sPfs0.net

>>49
再委託禁止にしろよ
最近の請負契約は再委託禁止のとこ多いぞ

130 ::2021/04/19(月) 12:43:02.97 ID:hDCtCbUk0.net

>>127
公務員→よく分からない人→よく分からない指示
→意味不明な成果→まぁ良いやw→そして支払いへ

こうなる。

139 ::2021/04/19(月) 13:26:43.43 ID:ev/hYLN40.net

>>130
公務員(欲しいものは分かるが、専門知識がないので発注する)

元請け(公務員の欲しいモノを理解し、実現させるプロジェクトリーダー)

元請けが完全に悪い。元請けはレストランの料理長。
肉料理担当、魚料理担当、スープ担当、デザート担当、ワイン担当、様々な下請けを統括して料理を提供するのが元請け。

下請けに丸投げと言うが今回のcocoaも、インストールするアプリ担当の下請け以上に、サービスを提供する上で感染者に番号を発行したりコールセンターを運営したり、様々な担当の下請けがいる。

アプリなんてモノはインストールするただの携帯端末であって、cocoaの本質ではない。

14 ::2021/04/19(月) 09:52:03.78 ID:q/8xrwAM0.net

>>13
ここが一次受けだぞ

36 ::2021/04/19(月) 10:08:17.88 ID:KcqpXoPL0.net

>>14
末端じゃなくて一次請けか
全額返納しろよ

60 ::2021/04/19(月) 10:22:44.05 ID:SjVFNtv20.net

暇なんでZenlyみたいだけど日本人向きの接触確認アプリつーのを作ってみるわ。
もちろんAndroid, iOS対応な。少しまちなー。

71 ::2021/04/19(月) 10:35:50.79 ID:PY1lpE5K0.net

>>60
少なくともiOS版は無理だな

91 ::2021/04/19(月) 11:07:43.00 ID:k7PvcCZw0.net

はたらいて、笑おう。

98 ::2021/04/19(月) 11:24:20.20 ID:8XvWMwIJ0.net

>>91
こういうこと考えるために中抜きが必要なんですね(笑)

100 ::2021/04/19(月) 11:28:18.16 ID:2eUmEKH00.net

金返す必要は無い
厚生労働省の問題だぞ

101 ::2021/04/19(月) 11:29:44.69 ID:UgTwkAFs0.net

返納じゃなくて賠償しろよ

102 ::2021/04/19(月) 11:32:39.45 ID:PPkVSiJY0.net

作業はしない責任はとならない金だけとる
害悪でしかないなw

103 ::2021/04/19(月) 11:33:24.95 ID:HkhE4HFV0.net

>>1
勘違いしてる奴がたくさんいるけど、ここが一次受けだぞ
3.9億で受けて3.7億で再委託カマした諸悪の根源
1200万ぽっちの返済で済む話じゃない

104 ::2021/04/19(月) 11:38:39.63 ID:BUJsTq300.net

日本のIT衰退原因はこの中抜きの黄金パターン
技術者は辞め残ったのはコミュニティースキルという営業だけ
そりゃあCOCOAもやり逃げ案件だわな 終わっとる

105 ::2021/04/19(月) 11:40:44.32 ID:Aow3RfsQ0.net

IT力
中韓台>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>日本

107 ::2021/04/19(月) 11:45:34.15 ID:PPkVSiJY0.net

表にはでないだけでこの案件の失敗で日本の経済が受けたダメージって
スエズ運河座礁船の賠償よりもはるかに多いだろうねw

109 ::2021/04/19(月) 12:02:26.74 ID:CC2+FeWu0.net

まず中間業者も返せ

111 ::2021/04/19(月) 12:06:11.52 ID:xF/lyUay0.net

元請けが全額保証すべき案件だろ
何のための元請けだよ中抜きだけで責任逃れとか寄生虫以下だろ

112 ::2021/04/19(月) 12:07:32.91 ID:cC8cXXWO0.net

3億円で受注しといてそれっぽっちとか笑っちゃうんすよね

113 ::2021/04/19(月) 12:10:54.30 ID:61Hg56OJ0.net

>>6
そこ。

116 ::2021/04/19(月) 12:15:47.51 ID:M0i7PiAx0.net

残りはどこへ?

117 ::2021/04/19(月) 12:17:12.26 ID:+RhlLSFZ0.net

なんで検収された案件で返納してるんだよ
開発者バカにすんなよ
その後、不具合への対処が悪かったのとは別問題だろ

こんな会社だから再委託率、こんなに高いのか?

118 ::2021/04/19(月) 12:22:01.83 ID:cXq1PwbD0.net

良いものを早く作れば高くなる
良いものを安く作るには時間がかかる
安く早く作れば雑になる
システム開発の常識

野党はあたまわるいから全部完璧にしろって騒いで呆れられる
パヨクさんはそれに輪をかけてあたまわるいから今すぐ完璧なものをただでよこせとか言っちゃう
で誰にも相手されないから「俺でも作れる」とか言っちゃう
誰か一人でも作れたかね

119 ::2021/04/19(月) 12:23:03.33 ID:KBUAf3r60.net

>>1
1200万ポッチとかナメてんの?
勉強代と思って全額返せや

121 ::2021/04/19(月) 12:27:33.17 ID:/kIIW05q0.net

ワクチンといっしょよ
納期を早めればそれ相応のものしかできない 

122 ::2021/04/19(月) 12:27:59.86 ID:tnTTEJQ30.net

>>4
これ

123 ::2021/04/19(月) 12:31:27.62 ID:NoFYxihn0.net

この対応も含めて日本のIT業界はもうどうしょうもないくらいダメになってる
スキルある個人なら1人で開発できるレベルのソフトに税金何十億も使って1年かけてゴミしか作れない

124 ::2021/04/19(月) 12:31:29.68 ID:GFo3q4sV0.net

>>86
この国の偉いさんがITなんてわかってないし、おまえの所の上司もわかっていないからだ。

125 ::2021/04/19(月) 12:31:51.42 ID:WQRGd06I0.net

>>4
それな

128 ::2021/04/19(月) 12:36:53.67 ID:vcH4BoWb0.net

日本の大企業ってとにかく責任取らないよな
下請けいじめばっかり

129 ::2021/04/19(月) 12:42:17.26 ID:n/G+uJUG0.net

ぱっと見て何してる会社かわからない会社は虚業でピンハネ企業

131 ::2021/04/19(月) 12:49:01.53 ID:rLLVi0JI0.net

あれ?何十億円もかかったんじゃないのか

132 ::2021/04/19(月) 12:51:50.91 ID:cXq1PwbD0.net

妄想で叩けるのって楽だね

133 ::2021/04/19(月) 12:56:25.97 ID:Iw1j2Rik0.net

金払ってケツまくるけどどうする?

134 ::2021/04/19(月) 12:57:02.11 ID:WfnbYK9F0.net

そもそも個人で頑張って作ってたのにお前らが叩いたせいでこんなゴミ企業に委託されたんだよ?

数十億は勉強代だと思って諦めような

135 ::2021/04/19(月) 12:57:58.73 ID:I6K0nzL30.net

>>1
中抜きした分は返さないの?

136 ::2021/04/19(月) 13:04:28.02 ID:UJUSF2WI0.net

中抜き業者に全額返済させろって

137 ::2021/04/19(月) 13:12:32.77 ID:ev/hYLN40.net

工事金額の一部を返納するんじゃなくて、契約を履行できなかった事による社会損失を弁済すべきではないの?

アプリが機能しなくて我々は不利益を被ってんだぞ。
厚生労働省が発注したアプリが機能していれば、感染しなかった人もいるだろうし、今の感染数にならなかっただろ。
社会損失を補償しろよ。

140 ::2021/04/19(月) 13:27:49.22 ID:ev/hYLN40.net

下請けの受け持ち範囲が小さければ、金額が小さいのは当たり前。

141 ::2021/04/19(月) 13:32:04.95 ID:2t0u/Tho0.net

開発にかかった費用は回収させて頂きました

142 ::2021/04/19(月) 13:34:16.83 ID:Hw2zEEK20.net

毎日ログインボーナス
濃厚接触1人に付きボーナス
コロナでボーナス
マイナポイントで還元しろ!

143 ::2021/04/19(月) 13:36:38.26 ID:WsS3m8w10.net

>>10
えっ?中抜きした金額がたったの1200万って思ってるの?

144 ::2021/04/19(月) 13:45:50.10 ID:23RWW59u0.net

ITのアの字もねぇ耄碌ジジイ連中がまともなもん提供できるわけねーだろと思ってたから最初からシカトしてたわ

145 ::2021/04/19(月) 14:12:11.65 ID:WimDqMAx0.net

元請けにも責任負わせろや。
監督できとらんやん。

146 ::2021/04/19(月) 14:32:45.18 ID:GZeckLSU0.net

開発費は働いた対価だろ中抜した文を返せよ泥棒

147 ::2021/04/19(月) 17:56:04.43 ID:dPPnqq1y0.net

>>6
それな、返すべきお金はそこなんだよね

148 ::2021/04/19(月) 18:24:44.76 ID:QTMIJZDL0.net

こういうのになんでネトウヨはデモ起こさないんですかねぇ(核心)

150 ::2021/04/19(月) 19:17:28.21 ID:llOI7OR10.net

こんなとこでチマチマ話してたってラチがあかん ワイドショーでジジババにもお知らせしないと

151 ::2021/04/19(月) 19:19:54.69 ID:MbG/xPqX0.net

>>6
2次、3次、4次、5次

152 ::2021/04/19(月) 19:30:33.08 ID:hNVY71ct0.net

保守運用とあるだけで設計、開発とは書いてないな数十億は関係ない

153 ::2021/04/19(月) 19:52:41.31 ID:P2LvanZg0.net

元請は永久指名停止で。

155 ::2021/04/20(火) 06:50:15.98 ID:IY+9Jacz0.net

返す金と取り分の金を入れ替えてから潰れてほしいんだよ、元請けさん

156 ::2021/04/20(火) 21:41:23.71 ID:bKmfeNVq0.net

もうゲーム会社に作って貰えよ
そっちの方が技術あるだろ

2 ::2021/04/19(月) 09:45:20.48 ID:w2Opl4A60.net

ニダ