老害「ワシだってahamo使いたいんじゃ!使えるようにやってくれ!」 ドコモが店頭サービスを開始

1 ::2021/04/22(木) 11:35:09.32 ID:mvSDm0Wq0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ネットで申し込みを」とお客を追い返すわけには…

携帯料金値下げ戦争で旋風を巻き起こしたNTTドコモの新料金プラン「ahamo」。20GB(ギガバイト)で月額2980円(税別)という破格の安さが利用者と他の大手携帯会社に衝撃を与えた。

主に若者を対象にしていることから、契約受付をオンライン限定にしてコストダウンを図ったのだが、2021年4月22日から店頭でも契約受付のサポートを有料で始めるという。

「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
というスマートフォンやインターネットに不慣れな中高年層の声に抗しきれなくなったようだ。

J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部は、NTTドコモの広報担当者に聞いた。

お客が自分のスマホに入力するのを手助け
そこで、正式の申し込み受付のように店員が自分のパソコンで手続きをすませるのではなく、お客のスマホに自分で入力させるスタイルをとる。そして、脇から「そこをクリック」「そこで改行」「そこを押して確認すれば完了です」というふうにサポートするのだという。

だから、ショップで新規契約を受け付けるということではなく、あくまでショップで聞かれたらお手伝いするというスタンスだ。

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/04/21409946.html?p=all

92 ::2021/04/22(木) 11:55:30.66 ID:ly3agjFq0.net

こういうのを笑っていたけど

この前ahamoに変えて2週間ぐらいたってSIMエラーになった
151、ドコモ → ahamoは知りません
ahamo → チャットを使ってください → 永久に繋がらない
ahamo → 故障フォームから申込んで → SIMエラーだと二段階認証できず蹴られて申し込めない
で詰んだわ

結果、頼み倒してドコモショップでSIM交換をお願いしたら2,200円掛かった

全てオンラインで手続はわかるけど、そのオンライン手段が無くなったら
そこは契約先のドコモが対応するべきだろう
奴らahamoが自社のサービスという意識ゼロだからな

97 ::2021/04/22(木) 11:56:28.07 ID:1X/oWlY90.net

>>92
これはdocomoが悪いな

102 ::2021/04/22(木) 11:57:59.48 ID:ECvSlInO0.net

>>92
それはキツいな
サービス開始したばかりで店のフォローが追い付いてないゴミサービスだな

107 ::2021/04/22(木) 11:58:51.18 ID:HQhjBgJ10.net

>>92
docomoがドコモショップ側に金払わなきゃショップ自体はやらないでしょ
ahamoのサービスそのものについての説明すら受けてないらしいし

110 ::2021/04/22(木) 11:59:18.12 ID:ofFqSfDq0.net

>>92
それは単純にdocomoのサポートがクソ

123 ::2021/04/22(木) 12:02:08.63 ID:M9N0Zw730.net

>>92
スマホ以外にも何かしらネット使える端末無いとダメだな

132 ::2021/04/22(木) 12:05:59.44 ID:staxKj1c0.net

>>83
この手のプランやMVNOや楽天といったものを一契約だけで、ネット回線何も無しだと紛失、盗難、故障時に青くなるよ。
>>92
この人がそうだね。

190 ::2021/04/22(木) 12:20:29.48 ID:9a3RRX2f0.net

>>132
ネットカフェとかからサポート相談すればええやん?
まあ普通はキャリアのショップ行くやろうけど

196 ::2021/04/22(木) 12:21:57.36 ID:staxKj1c0.net

>>190
この手の人間がネットカフェという答えにたどり着くのは難しいだろう。猛烈に動揺してるだろうしな。
あと田舎だとそもそもそんな店がない。

357 ::2021/04/22(木) 13:01:16.01 ID:lR5tBYfo0.net

>>196
そもそもパソコン使えるかも怪しいな
自分の電話番号すら覚えてないんじゃね?

176 ::2021/04/22(木) 12:17:48.98 ID:ly3agjFq0.net

>>92だけど
それをahamoスレッドで書いたらドコモ工作員みたいのに

・何時間待ってでもチャットを使うべきだった
・5chの過去スレを見てahamoの盗難・紛失窓口に連絡すべきだった
・ドコモショップに相談するのはクレーマー
みたいなキチガイに粘着されて辟易としたわ

なんか専用スレって変な奴多いね

200 ::2021/04/22(木) 12:22:46.62 ID:ECvSlInO0.net

>>176
まあ専用スレはどこもそんな感じだろうな、変わった人が多いし、ローカル常識を押し付けてくる

210 ::2021/04/22(木) 12:26:27.84 ID:neWU59lm0.net

>>176
お前が馬鹿なだけやん
今まで馬鹿にして、笑ってたけど何も知らない無知だったとw

318 ::2021/04/22(木) 12:52:50.00 ID:ePAFwG8q0.net

>>176
気になるから
ひとつだけ聞きたいけど
他社からのMNPだよね?
ドコモからの契約変更なら
ちょっと考えにくいトラブルなんで

187 ::2021/04/22(木) 12:20:14.81 ID:ilo+MpWN0.net

>>92
今アハモにするやつってなんでいままで格安SIMにしなかったの?

207 ::2021/04/22(木) 12:26:21.65 ID:5zUyZoD10.net

>>92
金の亡者だからな

148 ::2021/04/22(木) 12:09:46.63 ID:ECvSlInO0.net

>>95
>>144
ちなみに彼女なんだけど別れた方がいいかな
結婚したらやばいかもなって最近思い出した

156 ::2021/04/22(木) 12:11:04.02 ID:kn5Wv2II0.net

>>148
何ひとつ手を差し伸べないお前に引くわw
どっちにしろうまく行かんね。

166 ::2021/04/22(木) 12:14:10.54 ID:ECvSlInO0.net

>>156
いや事後報告だったから、、、、
>>159
なるほど、性格は良い子だったけど残念だ

159 ::2021/04/22(木) 12:12:21.23 ID:1/DZnGT90.net

>>148
別れた方が良い。あまりにも馬鹿すぎる。

320 ::2021/04/22(木) 12:53:19.70 ID:1NVZUHwp0.net

>>148
女なんてほとんどそんなもんやで
それぐらいで引いてたらやっていけん

323 ::2021/04/22(木) 12:54:39.10 ID:ECvSlInO0.net

>>320
なるほど、まあそんなもんか

329 ::2021/04/22(木) 12:55:30.74 ID:srUAc6YA0.net

>>323
答えは一緒にリンゴを買いに行く、だ

336 ::2021/04/22(木) 12:56:44.36 ID:h0/0MI3j0.net

>>320
うんうん 仰るとおり
身に積まされるわ〜

344 ::2021/04/22(木) 12:58:21.82 ID:gNV/Zth20.net

>>148
simだけ購入なんて聞いたことないな。
作り話だろ。

354 ::2021/04/22(木) 13:00:48.32 ID:mVcpZB5J0.net

>>344
mvnoのほうだろ
mnoのほうはesimしかないって聞いたけど

397 ::2021/04/22(木) 13:18:11.47 ID:ECvSlInO0.net

>>344
おれも相手から聞いた話だからよく知らんけど、既に楽天モバイルだったけど
契約変更の案内が来たから、変更したら新しいsimが届いて、今持ってる機種じゃ使えなかったって言ってた

83 ::2021/04/22(木) 11:53:34.98 ID:ECvSlInO0.net

ほんと情弱な人っているからね
知り合いが楽天で格安sim買ったら、持ってる機種と合わなくてスマホ使えなくて
その後楽天モバイルの店舗行こうとしたらスマホのナビが使えないからたどり着けなくて、
結局その足で大手家電量販店内の店員に相談して新規契約したという
ほんとに計画性ゼロすぎて引いた

95 ::2021/04/22(木) 11:56:10.98 ID:LRGEUQCK0.net

>>83
そこまでいくと軽度池沼だろ

144 ::2021/04/22(木) 12:08:44.61 ID:1/DZnGT90.net

>>83
知的障害じゃねえのそいつ?

208 ::2021/04/22(木) 12:26:22.13 ID:ezxre5kz0.net

>>83
50円のゴムパッキン交換すれば直るのに、それを知らないから1万円払って水漏れ修理してもらうのは普通の事だから

スマホの契約だって、高い金払って新規契約したって、その人にとっては普通でしょ

289 ::2021/04/22(木) 12:44:39.75 ID:72qy9JQn0.net

>>208
まぁこれだよね。
ちょっとケーブル変えればとかヒューズ変えればとか、人によって対応できる作業って違うもんな。
スマホ知識ゼロの女でも、例えば裁縫上手いとか子供あやすの得意とかあるかもしれないし、それって他人からすれば十分金を払う価値がある。

ニーズがあるなら、サポートで金取るみたいな話がもっと受け入れられるようになるべきだわ。

217 ::2021/04/22(木) 12:27:56.08 ID:ksLRKMRR0.net

>>83
50円のゴムパッキン交換すれば直るのに、それを知らないから1万円払って水漏れ修理してもらうのは普通の事だからね

スマホの契約だって、高い金払って新規契約に走るのは、その人にとっては普通なんでない
たかが数万だろうし

395 ::2021/04/22(木) 13:17:55.88 ID:FFuN0l330.net

>>83
資産100億あるから大丈夫

18 ::2021/04/22(木) 11:40:14.86 ID:Fi/acE8u0.net

たった20ギガじゃなにも出来なくない?auのネット無制限が最強過ぎるんだけど

81 ::2021/04/22(木) 11:52:44.74 ID:vLaJ2Ta00.net

>>18
たまには外の景色を楽しんだり本や新聞を読もうぜ

114 ::2021/04/22(木) 12:00:43.60 ID:Fi/acE8u0.net

>>81
動画見てたら一日で20ギガなんてなくなるの知らないのか…

161 ::2021/04/22(木) 12:12:55.05 ID:vLaJ2Ta00.net

>>114
1日中動画を見る暇が有っていいですね

165 ::2021/04/22(木) 12:14:02.91 ID:neWU59lm0.net

>>114
アスペ

386 ::2021/04/22(木) 13:15:10.49 ID:Yy0J6vH30.net

>>114
>>317
こいつら会話できなさそう

317 ::2021/04/22(木) 12:52:30.11 ID:Mkv0uC8P0.net

>>81
カーナビとサブスクで終わるけど
引きこもり??

98 ::2021/04/22(木) 11:56:41.63 ID:3QWAZQfM0.net

>>18
特定のサービスの帯域絞ってない?
OneDrive遅すぎて糞なんだが

121 ::2021/04/22(木) 12:01:18.30 ID:Fi/acE8u0.net

>>98
auのネット無制限最強だからおすすめ

118 ::2021/04/22(木) 12:01:04.93 ID:oyrvKsli0.net

>>18
自宅にWiFi環境ないのかよ

124 ::2021/04/22(木) 12:02:08.68 ID:Fi/acE8u0.net

>>118
外で動画見るだろ💢

140 ::2021/04/22(木) 12:07:51.24 ID:evXCNw3g0.net

>>124
家でダウンロードして外で見ろよ

151 ::2021/04/22(木) 12:10:20.24 ID:WAHjLDSa0.net

>>124
見ねーよ・・・

230 ::2021/04/22(木) 12:30:21.31 ID:Fi/acE8u0.net

>>151
外に出ろよ引き篭もり…

167 ::2021/04/22(木) 12:14:11.36 ID:vLaJ2Ta00.net

>>124
外でも動画を見るんかw
どんだけ暇なんだよw

239 ::2021/04/22(木) 12:32:53.50 ID:Fi/acE8u0.net

>>167
真正の馬鹿だろw
電車や仕事の昼休みにみんな動画見てるの引き篭もりには分からないか笑

247 ::2021/04/22(木) 12:34:10.39 ID:pE9lakKO0.net

>>239
みんなではない上にダウンロード済みのを見てる人もいるでしょw

341 ::2021/04/22(木) 12:58:00.30 ID:Fi/acE8u0.net

>>247
100人いたらダウンロードで見てる人なんて0人だぞ…

356 ::2021/04/22(木) 13:01:02.50 ID:HQhjBgJ10.net

>>341
スマホだけの人はね
パソコン持ってないでしょ君
YouTubeもプレミアじゃないでしょ?そういうこと。

253 ::2021/04/22(木) 12:35:10.23 ID:vLaJ2Ta00.net

>>239
電車通勤っすかw

353 ::2021/04/22(木) 13:00:09.59 ID:Fi/acE8u0.net

>>253
出来る人間は電車と車を使い分ける

258 ::2021/04/22(木) 12:36:24.21 ID:vLaJ2Ta00.net

>>239
昼休みに従業員がスマホで動画ってw
レベルがわかる底辺企業かな

332 ::2021/04/22(木) 12:56:13.43 ID:h9a6JyW20.net

>>258
昼休みに5chやってる俺もお前もそう変わったもんじゃないだろ

348 ::2021/04/22(木) 12:59:25.85 ID:Fi/acE8u0.net

>>258
大手企業で年収4000万
勝てるならどーぞ

373 ::2021/04/22(木) 13:09:00.68 ID:TzWnlcSk0.net

>>348
リーマンで4000万?職種何?

398 ::2021/04/22(木) 13:18:14.56 ID:lR5tBYfo0.net

>>373
みんなレス古事記相手にするとか優しいなぁ

319 ::2021/04/22(木) 12:53:13.74 ID:7+j9OJQJ0.net

>>239
さすがに草

313 ::2021/04/22(木) 12:51:57.45 ID:0HwIWKyn0.net

>>124
外で動画ってどんな時だよ

会社へ行くとき電車の中で見るのかな
だとしたら、そのくらい我慢しろよ
ニュースサイトでも読んでろよ
たいして容量くわないし

会社の休憩時間はWiFiでOKだし

335 ::2021/04/22(木) 12:56:42.79 ID:Fi/acE8u0.net

>>313
意味不明w何で我慢するんだよ…
たった20ギガしかないから我慢しないといけないならauのネット無制限最強にすればいいだろ

343 ::2021/04/22(木) 12:58:12.44 ID:7djqLyLz0.net

>>335
なんでauなんだよ?
docomoもギガホで無制限プランあるぞ

355 ::2021/04/22(木) 13:00:49.81 ID:Fi/acE8u0.net

>>343
auのネット無制限最強の方がいいぞ

377 ::2021/04/22(木) 13:11:49.28 ID:HDkaiuaG0.net

379 ::2021/04/22(木) 13:12:16.57 ID:HDkaiuaG0.net

>>355
どういいの?

237 ::2021/04/22(木) 12:32:10.67 ID:N1vlDELt0.net

>>18
嫁と二人で6Gのプランだが、全く問題ない。

260 ::2021/04/22(木) 12:36:51.17 ID:h9a6JyW20.net

>>18
一番安いよな

91 ::2021/04/22(木) 11:55:26.30 ID:p2ZBhbMS0.net

まぁジジイや情弱にはキツいかな
別にネット用のdポイントカード作ったり
加入済みのドコモのサービスの一部を解約しないと画面が前に進めなくなる。

218 ::2021/04/22(木) 12:28:39.13 ID:HkeOezyp0.net

>>91
俺もその他サービスで躓いたわ
アハモ手続きで初めて知ったけど、ドコモの利用明細って3箇所から来るのな
dアカウントとeビリングと料金明細サービス
そのうち料金明細サービスからもweb明細来てたのに、なぜか未契約扱いになっててそれに気づくまでえらい時間かかった

231 ::2021/04/22(木) 12:30:31.07 ID:ECvSlInO0.net

>>91
>>218
ややこしそう、これサービスの設計に問題あるように見えるけどな

280 ::2021/04/22(木) 12:42:14.67 ID:h0/0MI3j0.net

>>218
>>91だけど 
あれはアハモに移行しにくくしてる作戦。あとドコモキャリアメール使用不可もヘビーユーザーにはキツい 登録変更が大変だからね。

290 ::2021/04/22(木) 12:44:40.25 ID:ECvSlInO0.net

>>280
3大キャリアってサービスをわざと複雑にして情弱から余計にお金取ろうとしてるよね、そりゃ老人なんか分かるわけないw
1年間無料のサービスを対面で契約させて、本人が解約するの忘れてたら有料に切り替わってるみたいなサービスもよくある

287 ::2021/04/22(木) 12:44:24.32 ID:KsKIiifu0.net

>>91
オプション手動解除しろって出るのは良いんだけどそれをマイドコモから探して解除すんのめんどくさかったな
プラン変えたら勝手に解除しろやって思った

158 ::2021/04/22(木) 12:11:38.11 ID:Ndeyg+RL0.net

uqからahamoったけどiPhoneのプロファイルインストールの手順がWebの深いところにしかなくて
これはサポート費取る気満々やなと思ったわ

171 ::2021/04/22(木) 12:16:06.80 ID:staxKj1c0.net

>>158
google「アハモ iphone プロファイル」

211 ::2021/04/22(木) 12:26:32.61 ID:VrgJWkwZ0.net

>>158
iphoneならプロファイル無しで行ける

212 ::2021/04/22(木) 12:26:42.87 ID:TwGgvjqw0.net

>>158
iphoneならプロファイル無しで行ける

243 ::2021/04/22(木) 12:33:35.71 ID:H1cIkL6G0.net

>>158
iPhoneならプロファイルいらなくね?

406 ::2021/04/22(木) 13:23:13.08 ID:Ndeyg+RL0.net

>>243
まっさらのiPhoneならいけるのかもしれんが乗り換えの場合、以前のプロファイルを削除しなければ繋がらなかったよ。圏外になる。

282 ::2021/04/22(木) 12:42:55.11 ID:9S0IKbzZ0.net

>>158
今見たら少しマシになってるかな?
月初に設定した時は、たらい回しされた挙げ句に「自動設定されます。」で脱力した記憶がある。

21 ::2021/04/22(木) 11:40:47.30 ID:6tTsHzEf0.net

>>14
じゃあ、mineoのDプランで良いじゃんw

31 ::2021/04/22(木) 11:41:57.70 ID:srUAc6YA0.net

>>21
サブブランドすら怪しいのにmvnoなんて理解するわけないでしょ

59 ::2021/04/22(木) 11:47:56.56 ID:6tTsHzEf0.net

>>31
じゃあ、そのまま養分にw

66 ::2021/04/22(木) 11:49:53.65 ID:cHfFKh480.net

>>31
そう頭自体もうあかんからね

312 ::2021/04/22(木) 12:51:35.96 ID:87bN1p2I0.net

>>21
DOCOMOつまりNTT電電公社ってブランドなんだろ

125 ::2021/04/22(木) 12:02:09.23 ID:/DgX7BX70.net

>>5
アハモ受付専門カウンターか専門店舗構えて有料でやらないとドコモ店員きつすぎだろこれ
昔禿ショップマネージャーやってたけど老害相手はほんまに洒落にならんくらい時間使う

154 ::2021/04/22(木) 12:10:51.79 ID:Les13KlH0.net

>>125
よく自分が働いてたとこの名前出してこんな書き込み出来るなリテラシーどうなってんの

223 ::2021/04/22(木) 12:29:26.93 ID:7t7WvqBH0.net

>>154
お前リテラシー言いたいだけだろ

385 ::2021/04/22(木) 13:14:01.97 ID:Qna0QwR60.net

>>154
そんなにリテラシー気にすんならこんなとこいない方がいいしょ

143 ::2021/04/22(木) 12:08:22.61 ID:OYoS82BU0.net

団塊がクソなのは今に始まったことではないが
意外と50代60代でもこういうバカ老人いるからな
これで日本の景気が回復するわけない

160 ::2021/04/22(木) 12:12:31.13 ID:akg21ywz0.net

>>143
それが20代30代でもIT系に疎いやつが結構いたりするのが笑えない

178 ::2021/04/22(木) 12:18:13.41 ID:OYoS82BU0.net

>>160
ITに疎くてもおとなしく大手キャリア使ってりゃ問題ない
老人はタダで何でもやってもらえると思ってるバカが多いのが問題であって

172 ::2021/04/22(木) 12:16:50.90 ID:HQhjBgJ10.net

>>143
年代関係ないと思うよ
40代の会社経営者でも機種変更の仕方が判らないから未だにiPhone6使ってる友人おるし

244 ::2021/04/22(木) 12:33:39.62 ID:N32naLnu0.net

この手のスレって必ず工作員が湧くよなw
老害とか金取れとかほざいてる奴らがそれw
バレバレなんですがw

251 ::2021/04/22(木) 12:34:49.21 ID:neWU59lm0.net

>>244
病気だな

256 ::2021/04/22(木) 12:35:52.69 ID:OYoS82BU0.net

>>244
おじいちゃん朝ごはんもう食べたでしょ

307 ::2021/04/22(木) 12:50:10.14 ID:B2M3XkX40.net

>>244
老害ブチギレw

249 ::2021/04/22(木) 12:34:31.47 ID:bmz2elfJ0.net

年寄りって本当に知恵が遅れるよな
前も松屋のタッチパネルの使い方が解らずに店員に聞いてた
やはりモウロクすると脳の機能が衰えるのかね

259 ::2021/04/22(木) 12:36:31.34 ID:H1cIkL6G0.net

>>249
それはいいだろ
聞いてるだけ偉いわ

261 ::2021/04/22(木) 12:37:13.51 ID:IEyPGsWn0.net

>>249
若い時にそれらがあったかどうかが鍵だろうね
今の中年以下でちゃんと使いこなしてる人は大丈夫でしょ
今の時点で取り残されてる人は同じ状況になるかもしれんけど

267 ::2021/04/22(木) 12:39:00.15 ID:dMXRrQPs0.net

>>249
誰だっていつかはそうなるんだよな
歳とるのこええ

1 ::2021/04/22(木) 11:35:09.32 ID:mvSDm0Wq0.net ?2BP(1500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ネットで申し込みを」とお客を追い返すわけには…

携帯料金値下げ戦争で旋風を巻き起こしたNTTドコモの新料金プラン「ahamo」。20GB(ギガバイト)で月額2980円(税別)という破格の安さが利用者と他の大手携帯会社に衝撃を与えた。

主に若者を対象にしていることから、契約受付をオンライン限定にしてコストダウンを図ったのだが、2021年4月22日から店頭でも契約受付のサポートを有料で始めるという。

「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
というスマートフォンやインターネットに不慣れな中高年層の声に抗しきれなくなったようだ。

J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部は、NTTドコモの広報担当者に聞いた。

お客が自分のスマホに入力するのを手助け
そこで、正式の申し込み受付のように店員が自分のパソコンで手続きをすませるのではなく、お客のスマホに自分で入力させるスタイルをとる。そして、脇から「そこをクリック」「そこで改行」「そこを押して確認すれば完了です」というふうにサポートするのだという。

だから、ショップで新規契約を受け付けるということではなく、あくまでショップで聞かれたらお手伝いするというスタンスだ。

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/04/21409946.html?p=all

70 ::2021/04/22(木) 11:51:12.78 ID:/vBIyuD60.net

>>1
今度は「金取るな!」と暴れるだけやろうね

306 ::2021/04/22(木) 12:49:01.05 ID:OYoS82BU0.net

>>284
>>1を読んでもまだ料金が安くできない理由が分からないなら池沼

105 ::2021/04/22(木) 11:58:43.47 ID:85sjlfTZ0.net

>>84
ネトウヨと一緒だなw

157 ::2021/04/22(木) 12:11:33.94 ID:/vBIyuD60.net

>>105
キムチ臭いからレスすんなよ(笑)

162 ::2021/04/22(木) 12:13:17.48 ID:V7G+pCoL0.net

>>157
マスゴミと一緒だな(笑)

191 ::2021/04/22(木) 12:20:46.36 ID:ECvSlInO0.net

こういうのに疎いけど金額抑えたい人だと
準キャリアのワイモバイルかUQにしておけばいい
窓口もあるし、料金も毎回電話代10分無料を入れても4000円とかである

228 ::2021/04/22(木) 12:30:12.33 ID:HQhjBgJ10.net

>>191
その通りなんだけどこの手のことに疎い人はサブブランドを知らないから説明しても理解しない。怪しい会社だと思っててその考えを変えないw
なぜauじゃないのかauでやれば良いという感じで理解しないから無理

236 ::2021/04/22(木) 12:31:39.58 ID:neWU59lm0.net

>>191
老害の事甘く考えすぎ

264 ::2021/04/22(木) 12:37:26.39 ID:9S0IKbzZ0.net

少し前に親父がガラケーからiPhoneに乗り換えたけど、
iPhoneのパスコードとFaceIDとAppleIDパスワードの違いを理解させるだけでも相当大変だったわ。

ahamoだと、これにdアカウントとネットワーク暗証番号が加わる訳で、身内じゃなければ金貰ってもやりたく無いと思ったわ。

272 ::2021/04/22(木) 12:41:06.19 ID:ECvSlInO0.net

>>264
こういうのって若い時に慣れてないと苦労するのかな
おれらも年取ったときに、さらにハイテクなサービスが出てきて、ついていけないってなりそうでこわいな

285 ::2021/04/22(木) 12:43:58.08 ID:srUAc6YA0.net

>>264
SEにしてやれば良かったのに
M字ハゲとか慣れてても使いにくいべ

274 ::2021/04/22(木) 12:41:13.53 ID:LArZpMNi0.net

こういうやつを排除するためにオンライン専用にしたんじゃないのかよw

278 ::2021/04/22(木) 12:41:56.91 ID:KsKIiifu0.net

>>274
本末店頭だよな

288 ::2021/04/22(木) 12:44:24.64 ID:O5r98VG70.net

299 ::2021/04/22(木) 12:46:47.86 ID:X+W1KsAk0.net

老害叩いてる奴多いけどドコモとかはそういう老害にスマホ買わすためにガラケの販売をやめたんやで?

ガラケのままだったらこんな事は起きてなかったのにガラケからスマホに変えざるを得ないガラケ難民の老人達が大量発生してるからこういう事になってる

ドコモの自業自得やで

302 ::2021/04/22(木) 12:48:01.98 ID:mVcpZB5J0.net

>>299
アホン厨は、ジジババはiPhoneなら使えるといつも言ってるよ?

316 ::2021/04/22(木) 12:52:26.96 ID:pE9lakKO0.net

>>299
いや、機械モノなんて変わるのが当たり前なんだけど
IT系なんて特にだろ

326 ::2021/04/22(木) 12:54:49.61 ID:5EiGd9FS0.net

次は
ahamo契約したがパスワードわからん!店員がやった!あの店員だ!
で老害が殺到するなw

330 ::2021/04/22(木) 12:55:58.34 ID:mVcpZB5J0.net

>>326
また3000円もらえるし

331 ::2021/04/22(木) 12:56:01.19 ID:neWU59lm0.net

>>326
間違い無く凸する奴等いるだろうな

334 ::2021/04/22(木) 12:56:34.31 ID:WqGmpujh0.net

何回も言われてるのにキャリアメール使えなくなるの知らないでやるんだろうなあ

349 ::2021/04/22(木) 12:59:26.99 ID:h9a6JyW20.net

>>334
それも窓口でゴネるだろうな。やっぱサポート3,000円安すぎるわ

358 ::2021/04/22(木) 13:02:19.62 ID:gNV/Zth20.net

>>349
それドコモのテロ。

340 ::2021/04/22(木) 12:57:42.41 ID:O8B1AhJE0.net

うちの会社でもスマホのあれが分からないこれも分からないっておれが面倒みてるわw
金取ろうかな?w

347 ::2021/04/22(木) 12:59:04.27 ID:srUAc6YA0.net

>>340
昼飯代くらいは貰うべきだな

351 ::2021/04/22(木) 12:59:58.06 ID:O8B1AhJE0.net

>>347
昼は焼き肉にしよう

383 ::2021/04/22(木) 13:13:33.57 ID:N32naLnu0.net

脳ミソがどうしようもないくらい
可哀想だからもう一度言うぞ?
クソみたいな新プランなど要らねーんだよ
国民が望んでるのは
今使ってるプランをそのままで
料金を安くしろって事
理解出来ましたか?低能工作員さんw

387 ::2021/04/22(木) 13:15:14.03 ID:7djqLyLz0.net

>>383
だよなあ
ギガホを2,970円にしろってことだったのにのう

405 ::2021/04/22(木) 13:23:11.62 ID:MdL70c3/0.net

>>383
×国民が望んでるのは
◯貧乏人が望んでるのは

394 ::2021/04/22(木) 13:17:26.08 ID:7djqLyLz0.net

でも20Gって余程外で使わないといかなくね?
おれ、この前外出したとき測ったら2時間弱で0.04Gくらいしか使わなかったぞ

400 ::2021/04/22(木) 13:19:01.24 ID:p6EAAj+P0.net

>>394
ネット環境がない人結構いるけど

407 ::2021/04/22(木) 13:23:17.46 ID:7djqLyLz0.net

>>400
ネット環境無い人は20Gじゃ足りないかもねえ
うちNCVの光回線だから20Gもいらんのよ

73 ::2021/04/22(木) 11:51:27.91 ID:t1wO5Y3r0.net

スマホ使ってるのに自分で乗り換えもできない人って
普段どうやってスマホ使ってるんだって話・・・

77 ::2021/04/22(木) 11:52:27.13 ID:srUAc6YA0.net

>>73
調べるより聞いた方が早い
この思考が老害の始まり

96 ::2021/04/22(木) 11:56:19.91 ID:5XYJboIM0.net

>>77
んで理解できないと現実逃避か怒り出すかどっちかだからな。
菅総理なんかがその典型
自分の知らない新しい技術を
何でも出来る魔法のように考えてる奴が多い。

こいつらパソコンをオタクのおもちゃとか言って
迫害してたような奴らが多分に含まれるわけで
黙って黒い電話でも使ってろよって思うわ

84 ::2021/04/22(木) 11:53:40.36 ID:/vBIyuD60.net

>>54
マスゴミって自分を選ばれし賢者と思ってる
アホクズだらけなんだろ〜な

って再認識出来た

94 ::2021/04/22(木) 11:56:09.24 ID:0xmKBgBI0.net

>>5
ジジババはdアカウント?MNP?状態だから本当の地獄がここにあるよ

104 ::2021/04/22(木) 11:58:12.08 ID:5XYJboIM0.net

>>94
dアカウントでまず理解できなくて
設定しようにも桁忘れてて更に地獄
で、なんとかそこをクリアすると

ところでdアカウントって何ができるんだっけ
ッて振出しに戻る(;´・ω・)

そこにメールアドレスがとか言うと発狂し始める

262 ::2021/04/22(木) 12:37:20.97 ID:wlyQ4JzU0.net

>>104
アカウントの意味からして分かっていない。
各単語を一から説明する必要があるから終わらない地獄

164 ::2021/04/22(木) 12:13:44.43 ID:O5r98VG70.net

>148
他に何かあるのかもしれないけどその程度の情弱女ならゴロゴロいる

175 ::2021/04/22(木) 12:17:39.98 ID:ECvSlInO0.net

>>164
そうなんか、短大行くのも勉強嫌いだから推薦だったって言ってたから
ちょっと弱いのかもな

185 ::2021/04/22(木) 12:20:09.93 ID:y3BbLXLf0.net

>>11
嫌ならやめろ

293 ::2021/04/22(木) 12:45:01.79 ID:EA+I2jwh0.net

>>147
>>185
老人イライラ

188 ::2021/04/22(木) 12:20:23.51 ID:VVJFm3vx0.net

10分千円とかで携帯屋でも無いけどうちの店で勝手にやってもいいのこれ?

203 ::2021/04/22(木) 12:23:11.71 ID:EwE/Lm1o0.net

>>188
やってもいいけど基地外老人の恐怖で精神が三日もたないぞw

255 ::2021/04/22(木) 12:35:48.36 ID:wAoapgKG0.net

団塊はサービスは無料だと思ってるから

263 ::2021/04/22(木) 12:37:21.70 ID:pXKsf3O60.net

>>255
お客様は髪様なんやで

279 ::2021/04/22(木) 12:41:58.80 ID:7sWdVkWK0.net

ワクチンとか見ててもそうだけど
日本って本当ボケ老人に最適化された社会だよな
こりゃ衰退するのも無理ないわ

295 ::2021/04/22(木) 12:45:10.79 ID:4gou1QCo0.net

>>279
老人にスマホ操作を教えるという生産性の無い事に労働力を奪われてるからな

284 ::2021/04/22(木) 12:43:32.26 ID:N32naLnu0.net

こんなのクソキャリアの名前付いてるだけの
実質サブブランドだろ?w
国民が望んでるのは今使ってるプランの
料金を安くしろって事なんだよw
クソ詐欺キャリアどもがw

308 ::2021/04/22(木) 12:50:12.29 ID:dBNf3gUm0.net

これじゃあアハモ作った意味なくね?

325 ::2021/04/22(木) 12:54:43.15 ID:mVcpZB5J0.net

>>308
ニュースとかで大々的に知られてしまったからな
オンラインでしか手続きできないならネットでしか知られなければよかった

311 ::2021/04/22(木) 12:50:59.50 ID:N32naLnu0.net

ほらほらw本質突かれたから
工作員がだんまり決め込んじゃったよw
看破するの簡単だな単細胞工作員はw

322 ::2021/04/22(木) 12:54:19.07 ID:OYoS82BU0.net

>>311
おじいちゃんお薬置いときますね

342 ::2021/04/22(木) 12:58:03.59 ID:ZnBf34aE0.net

老害と店員のやり取りを見るためだけにドコモショップ行きたい

350 ::2021/04/22(木) 12:59:32.44 ID:mVcpZB5J0.net

>>342
予約制だから行ってみるといいぞ
端末を見るだけなら声すらかからなかったわ

360 ::2021/04/22(木) 13:02:38.45 ID:N32naLnu0.net

あ〜あw
クソ工作員の雑談スレと化してるわw

364 ::2021/04/22(木) 13:04:17.77 ID:WJ57+KB/0.net

>>360
トランプ氏応援してそう

368 ::2021/04/22(木) 13:06:03.59 ID:XncI6cvS0.net

ソフバンメリハリ無制限に変えて10日で23G使った
スマ放題10,500円から月200円安くなった(´・ω・`)

372 ::2021/04/22(木) 13:07:00.26 ID:7djqLyLz0.net

>>368
自宅に光回線無いの?

391 ::2021/04/22(木) 13:15:59.23 ID:YDHgQtlN0.net

いくら有料でも甘やかししすぎだろ
老害なんて先がないんだからここで突き放すべき

399 ::2021/04/22(木) 13:18:25.45 ID:O8B1AhJE0.net

>>391
年寄りは金持ってんだから搾取すべき

146 ::2021/04/22(木) 12:08:48.54 ID:i8uYwbe00.net

ショップへ行ったら、またバカ高いオプション、押し付けられるんだろ?

152 ::2021/04/22(木) 12:10:23.20 ID:tRHQBEHC0.net

じゃって語尾のおじいさんって本当にいるのかな

153 ::2021/04/22(木) 12:10:36.37 ID:Nkkhwl/X0.net

アップルみたいにドコモケアとか始めろや

163 ::2021/04/22(木) 12:13:29.63 ID:/vBIyuD60.net

そもそも老人はSIMカードを理解出来ない
電話番号も契約も機種に付随してるモノだと思ってる

確か初期の携帯電話はそうだったんだっけ?

179 ::2021/04/22(木) 12:18:30.53 ID:61/H6p5P0.net

時間無制限かよ

180 ::2021/04/22(木) 12:18:39.03 ID:WVa8/3AW0.net

変えたら変えたでキャリアメール使えねーとか言い出すぞ

181 ::2021/04/22(木) 12:18:43.11 ID:M8iTylIz0.net

みんな老害老害言うけど契約をスマホで済ますのも変だと思うけどな

184 ::2021/04/22(木) 12:19:31.92 ID:E3TqSp0d0.net

ワシは悪くない
何もしてない

186 ::2021/04/22(木) 12:20:10.22 ID:Pshc7rIx0.net

楽天モバイルの奴哀れだな

197 ::2021/04/22(木) 12:22:00.63 ID:0O/wbUHR0.net

>>10
遅くて繋がりの悪い貧乏回線はちょっとね

198 ::2021/04/22(木) 12:22:08.01 ID:l4E3QXdk0.net

1まん

206 ::2021/04/22(木) 12:26:21.73 ID:jgrAX/fa0.net

アハモにしたいって行動力はあるくせに調べたりしないのはなんで?老害ってほんとごみ

209 ::2021/04/22(木) 12:26:27.34 ID:staxKj1c0.net

紛失、盗難、故障の時どうしないといけないか考えておける人間じゃないと、ahamo,povo,LINEMO,MVNO,楽天モバイルはヤバイ。
財布失くすのと同じぐらい動揺するからな。

214 ::2021/04/22(木) 12:27:40.49 ID:zwVD3MOa0.net

はい料金値上げー

216 ::2021/04/22(木) 12:27:47.05 ID:/7WIe1zG0.net

いらないオプション付けて1万にされるだけ

220 ::2021/04/22(木) 12:28:56.88 ID:IWNy9C650.net

AUはどうなんやろ

233 ::2021/04/22(木) 12:31:08.98 ID:Uulikvc50.net

情弱だから金に物を言わせてドコモ継続してるけど
ドコモショップでahamoゴネジジイを見るたびにゴールドラウンジ気分になれる

235 ::2021/04/22(木) 12:31:26.95 ID:iD91+0k10.net

ガラケーからスマホに代えたオバハンが文字が小さくて読めんてブチキレてたぞw

238 ::2021/04/22(木) 12:32:51.45 ID:IEyPGsWn0.net

>>5
コロナのご時世に、これやるの?w
一般店員さんがかわいそうなんだがw

240 ::2021/04/22(木) 12:32:59.02 ID:oswEik3F0.net

>>5
3000円でも踏み倒す奴出そう

241 ::2021/04/22(木) 12:33:00.11 ID:lcL4M3tw0.net

有料なんやろ
それならウィンウィンやで

245 ::2021/04/22(木) 12:33:42.07 ID:3Is2YVyp0.net

日本の病巣って感じ

266 ::2021/04/22(木) 12:38:42.34 ID:ACR9umVk0.net

金取るなれパソコンでやったほうがいいぞ
店員のために言うとるんやぞ
つきあいきれんようなるぞ

268 ::2021/04/22(木) 12:39:43.74 ID:1BLzCh810.net

最初の10分が3300円で、超過したら10分毎に5500円を無制限で支払うシステムにしよう

271 ::2021/04/22(木) 12:40:34.62 ID:yHLih4KV0.net

余計なプランモリモリつけられてdocomoからすりゃカモもいいとこだろうな
店頭スタッフは涙目かもしれんが

273 ::2021/04/22(木) 12:41:13.31 ID:KsKIiifu0.net

美人の店員さんが対面座位でお願いします!

277 ::2021/04/22(木) 12:41:50.21 ID:mVcpZB5J0.net

>>8
弁護士並みだなw

292 ::2021/04/22(木) 12:44:58.10 ID:6X8JlJI+0.net

カネ出して契約するもあんましネット使わないあるあるでしょ

298 ::2021/04/22(木) 12:46:02.02 ID:ITZj6u8T0.net

>>48
予約を常に満席にするしかないな

304 ::2021/04/22(木) 12:48:45.73 ID:2Rjd6Yud0.net

情弱から金むしり取ってきたツケだろw

310 ::2021/04/22(木) 12:50:55.61 ID:1A694Uzo0.net

5,000円/30分は貰わないと割に合わないでしょ。
自分で出来ないような輩に教えるって凄いストレスと労力だよ、店員が可哀想過ぎる。

321 ::2021/04/22(木) 12:53:53.39 ID:btCkZu7e0.net

>>5
ノジマあたりにやらせればいいんじゃないの
いろんなオプション引っ付けてくれるだろうし

324 ::2021/04/22(木) 12:54:39.33 ID:srUAc6YA0.net

PCデポもそろそろ参戦するか

345 ::2021/04/22(木) 12:58:48.15 ID:O8B1AhJE0.net

ggrks文化はどこに行ったんだか

352 ::2021/04/22(木) 13:00:01.04 ID:NGWVAbbJ0.net

>>3
心配すんな。
申し込み3000円。
契約後にわからんことあったら、聞くたびに3000円。
解約や機種変更するのにも3000円。

win winだろ。

366 ::2021/04/22(木) 13:05:54.96 ID:Er/jsAYA0.net

>>5
スマホでクリックてどうなのよ?と思った
こんな説明じゃIT音痴にはわからんだろ

367 ::2021/04/22(木) 13:06:02.33 ID:ACR9umVk0.net

スマホ渡されてやってくれって平気で言うてきよるで

378 ::2021/04/22(木) 13:11:59.43 ID:Xx/swkcv0.net

>>3
お前もこの老人と一緒だな

401 ::2021/04/22(木) 13:19:41.37 .net

申し込みで改行とかすること無いだろ

403 ::2021/04/22(木) 13:21:32.79 ID:l4N5SsQM0.net

俺に2万円くれたら登録とか使いたいアプリダウンロードしてやるぜ

404 ::2021/04/22(木) 13:22:08.87 ID:VzUjgW5m0.net

よかったじゃん

410 ::2021/04/22(木) 13:27:57.60 ID:mATwJhRM0.net

3300円で老人会でドヤ顔できるなら安いだろうな

411 ::2021/04/22(木) 13:28:58.10 ID:7djqLyLz0.net

光回線最高だよ
まだ光回線引いてない人は是非とも光回線引いてみて
世界が変わるから
制限のないハイスピードなネット環境
おれも今年の1月まで9年間ワイモバイルのポケットWi-Fiだった

RSS