引用元
1 :muffin ★:2021/03/29(月) 01:10:30.41 ID:CAP_USER9.net
https://moviewalker.jp/news/article/1026247/
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(公開中)の来場御礼舞台挨拶が3月28日に新宿バルト9で開催され、緒方恵美、林原めぐみ、宮村優子、三石琴乃、山口由里子、石田彰、立木文彦、岩永哲哉、岩男潤子、長沢美樹、優希比呂、伊瀬茉莉也、勝杏里、山寺宏一の14人の声優陣が集結した。
「エヴァンゲリオン」シリーズとしては24年ぶりの舞台挨拶となり、碇シンジ役の緒方が「24年前に旧劇場版の舞台挨拶をしたきり。24年ぶりでこれだけのメンバーが揃うのは、おそらく最初で最後の機会だと思います。皆様が楽しみにここに来てくださっているのと同じように、私たちもとても楽しみにしてここに来ました」と挨拶し、大きな拍手を浴びた。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの最新作にして完結編となる本作。緒方は「完成したというところで、すべてのクリエイター、スタッフの皆様に『お疲れ様でした』と言いたい」と完成版を観た感想を吐露。綾波レイ役の林原は「おそらく30代以降の方たちはここが一つの終わりであり、10代の人にとってはここが入り口なのかもしれないなという想いでいます。その無限ループのなかを漂う人も、一度抜けてまた帰ってくる人も、『エヴァンゲリオン』という一つの世界がここに存在していたんだなと噛み締めるような想いでいます」としみじみと語った。
式波・アスカ・ラングレー役の宮村は「2回観た。自分でもいろいろと考察したり、インターネットで皆さんの考察を見たりして、『そうだったっけ!』とまた観に行ったり、これが正しい『エヴァンゲリオン』の楽しみ方なんだなと思った」とにっこり。ほのぼのとしたシーンも描かれていることから、「旧劇(場版)なんて、愛ありませんから!」とお茶目に語り、会場の笑いを誘った。
葛城ミサト役の三石は「ミサトとしては大切な役割を担って、重要なシーンを任された。それが本当にうれしかった」と告白。加持リョウジ役の山寺は「出ていてよかったなと思いました」と微笑み、「世の中にたくさんエンターテインメントがあるなかで、どれとも違う唯一無二の存在である『エヴァンゲリオン』に出られた。我々は作品やキャラクターとの出会いがすべてと言っていいくらい。僕の“代表作”と書かれているものを見ると、加持リョウジと『アンパンマン』のチーズと出てくる。2つのキャラクターに感謝したい」と話して周囲を笑わせた。また「葛城、本当によく頑張ったな」と加持になりきって、三石に声をかけるひと幕も。三石は腕に巻いたバンダナを披露し、会場を沸かせた。
「作品自体に翻弄された。異様とも言える映像を観せられて、これをどう解釈したらいいのか、理解が及ばないことが多すぎた」と明かしたのが、渚カヲル役の石田。「でもお話自体を理解するのは、シンジとゲンドウの会話を追えばわかるようになっているような気がする」と語りつつ、「ゲンドウがシンジに『大人になったな』と言うんですが、『お前が言うな!』」と絶叫。碇ゲンドウ役の立木は苦笑いを浮かべ、「すべての役に愛があるし、『エヴァンゲリオン』という作品はアニメではない感じがした。庵野(秀明)監督と同世代で、この映画に到達するまでやれて、一つの区切りをつけられたことが、自分のなかの『Beautiful World』ですね」と『:破』の主題歌とかけて、語っていた。
誰もがシリーズへの愛を口にするなか、緒方は「『庵野さん、おめでとう』と送りだした気持ちが強い」と切りだし、「テレビシリーズの最後ではシンジが中心になって、みんなに『おめでとう』と言われて『ありがとう』と返した。今回はそうではなく、庵野さんを含めて、皆さんを『おめでとう』と送りだした。『庵野さん、本当にお疲れ様でした』という気持ちでいっぱいです」と庵野総監督に温かなメッセージを送っていた。
143 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:41:20.71 ID:cQ7ICKK00.net
こういう商業監督が許されるのは庵野が最初であり最後にして欲しいな
やっぱここまで納期守れない人は天才でも駄目よ
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:48:21.40 ID:SNoDrSgn0.net
>>143
パチンコが続く限り
エヴァも永遠に続く
予算は無限大だから
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:55:25.60 ID:cQ7ICKK00.net
>>148
パチンコもそんな金がいまだにあるなら、既存のキャラに大枚はたかないで、オリジナル作品作ってメディアジャックすりゃいいのに
幸福の科学みたいにさw
162 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 11:22:11.62 ID:oP19zz3g0.net
>>151
庵野にオリジナリティを期待するなよ
特撮ネタをアニメでやってるだけだぞこいつ
164 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 11:40:15.35 ID:OGwyW5kpO.net
>>143
>駄目
まあそういうの小説や漫画家ならゴロゴロいるし
そのままお亡くなりになったりする
雇われではなく自分の主張が通じるいわゆる作家先生になったら
お金があるうちは納期なんかアテにならんね
とはいえ映画監督でそんなポジションになる奴は中々いないし
シリーズモノやる奴なんてまずいないから大丈夫だろう
219 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 23:40:21.39 ID:EtQrgntw0.net
>>143
周りのスタッフがかわいそうだったな
才能の無駄遣い
時間拘束されて、本来なら活躍できた人生を食われた
そこまでして庵野に付き合うほど価値あるとは思わない
私小説ならてめえでやっとけ
若い才能巻き込むなと言いたい
31 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:55:55.00 ID:CUYC2IIy0.net
>>27
シン・ウルトラマン
早よ作れ云われてしまうしw
53 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 03:00:17.99 ID:o+c6LmwU0.net
>>31
勘違いしてる人多いけど
シンウルトラマンの庵野はあくまで企画脚本だからな?
監督は樋口真嗣
庵野が総監督名乗ってたシンゴジラとは違う
まあ庵野がでしゃばったほうが面白くなるのは間違いないが
108 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:43:55.99 ID:P2IOh2Sd0.net
>>53
同じ人物なのか知らんけど、シンウルトラマンのネタになると必ず湧くな。
誰作品かと言われたら間違いなく庵野作品だよ。
スターウォーズ大昔三部作=ジョージ・ルーカス作品なのと同じ。(ルーカス監督はエピだけ)
136 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:23:45.67 ID:nq+W3azm0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 10:28:50.17 ID:LM3qgjb80.net
>>136
樋口と東宝に口説かれたにせよ、総監督,脚本,編集はじめ10くらいだっけ?随分名義貸したな
158 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 10:40:39.03 ID:bQ4IS8fW0.net
>>154
エンドロールで庵野の名前探すのが楽しい
137 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:25:18.88 ID:nq+W3azm0.net
>>53
シンゴジも樋口が監督だけどな?
庵野は名義貸しただけ。
76 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 04:47:11.76 ID:iXrzGJz80.net
庵野って金の為にエバンゲリオン続けてたんかな
60歳になってまだこんなのやりたかないでしょ
若い人に任せちゃえば良かったのに
原案だけ書いて
プロフェッショナル見たけど分からなかった
やりたくないことやってる意味が
82 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 05:45:19.72 ID:9Go2PU/00.net
>>76
エヴァに関して言えばファンはそれでは納得しなかっただろうね
ファンが見たかったのはあくまでも庵野のエヴァであって、それ以外はエヴァでは無かったんだから
だから私小説的な終わらせ方だったという批判も出てるシンエヴァで納得してる人達も多いんだよ、元々エヴァは庵野のものだと考えてる人達の方が多いから
あと、プロフェッショナルで明かされた制作手法についての考察解説は昨日の岡田斗司夫の配信が分かりやすいかも
宮崎駿という父殺しと、旧友山賀・貞本との考え方の関係なんかは面白かった
160 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 10:55:16.63 ID:UVC/4dPh0.net
>>82
話自体はオネアミスの時代絡めた話とか中の人だから聞ける話もあるんだけど
レイアウトとコンテとアングルとかを話の中でどう定義つけて何を意図していってるのか
曖昧なんだよなぁ、聞きながすとそれらしいこと言ってるんだが
あと宮崎云々はそれこそ動画のためのキャッチーな釣りなんで
あんま真に受けない方がいいと思う
漫画夜話の時代からそういうまず切り口から決めて語る人
191 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:57:40.10 ID:9Go2PU/00.net
>>160
宮崎駿や山賀、貞本の話ってのはオネアミスの翼時代以前の話だからな
プロフェッショナルで庵野の言ってた話はほとんどオネアミスの翼の時に宮崎駿がアニメージュでしてた庵野批判の反論だったとか、絵コンテ使わない手法はオネアミスの翼の頃からやってたけど主導してたのは山賀で庵野と貞本は批判的だった、貞本は宮崎駿と同じでモデルを見ながら絵を描くとかは批判的だったとか
ここんとこのエヴァや庵野話は自分が社長だった頃の話とかDAICONの話とかの昔話ばかりだからプロフェッショナルとかの補足として見るには丁度いいよw
197 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 15:48:06.19 ID:UVC/4dPh0.net
>>191
山賀がDAICONの時に絵コンテ描かなかったのは庵野が言ってた通り描けないからだと思うw
それでオネアミスの時にやってたプリビスは話を聞く限り演出が演技をコントロールするために思える
ジェダイの復讐のプリビズは複雑になった合成で特撮班と実写班をつなぐために特撮班が必要とする絵を見せるためのもの
目的が違うのだが岡田はそれを一まとめにレイアウト主義だといっちゃう
レイアウト手法ならそもそも宮崎が祖でそこから押井なんかに繋がるレイアウト論を
どう解釈するのかという
たぶんプロフェッショナルを見てオネアミスの時代を思い出したというのは本当なんだろうが
そこに宮崎に引導を渡すというキャチフレーズを思いついてそのための論を展開してるように思える
205 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 18:14:25.39 ID:9Go2PU/00.net
>>197
俺はその解釈は面白いと思ったけどなw
シンエヴァのシンジがゲンドウに引導を渡す構図と、庵野が宮崎に引導を渡す構図を対照にするとか
でも、そうなると若いクリエイター達にアイデアを出させるというスタイルで宮崎駿と対立した庵野はその若いクリエイターに引導を渡される形になって入れ子構造にもなってないかと
そういう見方をすると次のシンウルトラマンに俄然興味が湧いてくるw
212 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 03:53:59.23 ID:po1S2xAu0.net
>>205
まず、アイデアを出させると言いながら脚本に関しては作家主義を通してる
脚本会議で柔軟に対応しつつ作家性出そうとする新海とは対象的
プリビスも10年前に押井がやろうとして失敗したことで
10年後の技術とノウハウとカラーという贅沢な環境でやっと実現したが
村の場面にしか使えず一本の映画を作る手法としては非常に心もとない
庵野の迷いを具現化するためのシステムになってないかという
あれナレーションと写っていたものに色々と齟齬を感じる
107 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:41:57.75 ID:ank0AKHW0.net
>>76
自分そのものを描いた作品がエヴァだった
それが消化不良のまま終わってしまったので
これは自分の手で終わらせなければならない
ってところじゃないかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:17:19.29 ID:rgeQP95k0.net
>>76
エヴァにやりたいことすべてつっこんだから、
新作をやろうとしてもすべてエヴァに似てしまう。
ならいっそのこと、エヴァ自身をもう一度作ろうというのが新劇。
そして、始めた以上は終わらせるのが義務だと、プロフェッショナルでも言ってたよね。
15 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:28:37.65 ID:lu8w1j3p0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:30:22.78 ID:MKnb7bS00.net
20 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:31:52.93 ID:CUYC2IIy0.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:36:35.58 ID:yYkapwyV0.net
>>15
Twitterで参加できなかったけど妹と一緒だったって関と沢城の写真アップしてたよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:30:48.17 ID:uEcHCF+o0.net
34 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 02:06:31.62 ID:l8GJ1Ifm0.net
>>19
待て!今30代じゃTV版当時小学生〜高校生くらいじゃろ
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:00:37.20 ID:bQ4IS8fW0.net
>>34
新劇場版からの新キャラならおかしくないんだが
89 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 06:38:17.61 ID:FTjuZKdx0.net
26 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:42:57.51 ID:aYc8/Xd60.net
どうせなら原画マンとか演出家とかに挨拶させろよ
この手の濃いファンには十分に価値があるぞ??
29 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 01:48:52.16 ID:BwT78R8A0.net
38 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 02:20:15.25 ID:AOOXnDwz0.net
>>26
何のためにこのタイミングで舞台挨拶してると思ってんの?
93 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 06:47:51.08 ID:P2IOh2Sd0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:02:45.62 ID:UYj6s7/N0.net
渚カヲルってすごい人気キャラだったけど石田彰本人はあまり思い入れなさそうだったな。
理解不能って感じで一歩引いた発言が多かった。
171 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:02:26.35 ID:7EMAahkq0.net
>>113
NHKの全エヴァ大投票かなんかで石田彰からの手紙読まれてたけど、キャラ解釈も的確だし、何でカヲルが2位?みたいな事も言ってたから思い入れないってことも無いんじゃないかな
パチとかでキャラが絶対に言わないようなセリフ言わされるの嫌だったぽいし、プレス入ってない方の舞台挨拶ではシャッターガラガラで終わってしまうのが寂しそうではあった
218 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 23:35:59.09 ID:EtQrgntw0.net
>>113
作者が適当にやってんだから
声当ての演者が入れ込むわけないじゃん
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:35:04.28 ID:1v19bA8h0.net
とりあえず新劇場版の序、破を見たけど、何が面白いのか分からん
怪獣アニメに珍妙な設定が加わっただけやん
125 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:51:39.78 ID:Zgn7HqKp0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:45:41.28 ID:MTbLI+N00.net
>>119
バカには面白さわからんから、お前は見なくていいよw
50 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 02:49:26.53 ID:09tZno2P0.net
山寺宏一ってアニメだとあまりこれっていう担当キャラないよね
61 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 03:52:40.67 ID:ZUGl1eld0.net
>>50
何にでも使えちゃうからな
個人的にはビバップのスパイク役の印象だけど
64 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 04:15:19.05 ID:gKqZb0HL0.net
>>50
これとアンパンマンのチーズが代表作と書かれる と言ってたな
子供梶役は違ったとも
55 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 03:09:46.75 ID:UbSVjjz00.net
三石さん今でも美人だなあ。テレビとかにもちょくちょく出てるし
顔出し出演も慣れて来てる感じ。
あとみやむーはちょっと痩せた?なんか大病してたんだよね。
131 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:09:26.18 ID:+T/Fblsb0.net
192 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 13:00:34.91 ID:AL/QJg/50.net
>>55
前日にオールスター感謝祭出てたね
麻婆豆腐食ってたw
83 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 05:57:22.58 ID:k1gjyQfX0.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 06:24:09.24 ID:9Go2PU/00.net
>>83
人格的に問題あっても元同級生であり元上司であるからな
そういうパーソナリティ部分の解説などならその辺の評論家より最も的確な話を出来る人物だとは思ってるよ
96 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 06:52:20.26 ID:9ThlMUrV0.net
>>87
岡田に心酔しすぎ
相手が反論してこない隙間を狙って欠席裁判してるだけやないか
YouTubeも(俺は見てないけど)広告付いてるんだろ?カスやん
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:12:00.91 ID:16iVxBSy0.net
>>96
岡田のYoutubeは長時間でも広告はついてないが
その代わり無料公開部分と有料会員限定部分に分けられてる
103 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:34:11.13 ID:OKGkd2Ug0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:46:34.84 ID:rgeQP95k0.net
>>103
ようつべに何本か上がってるよ。
違法のじゃない奴が。
128 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:06:35.76 ID:BurEfaEt0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:10:36.98 ID:bQ4IS8fW0.net
>>128
失敗と成功の差ってなんだろうね
50億稼いでも失敗言われるんだ
152 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:58:20.15 ID:U6BEfbC30.net
岩男潤子とか30年ぶりに見た名前
アイドルだったろ
201 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 17:28:30.64 ID:OEnDzbbM0.net
172 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:07:37.09 ID:V7V92LEy0.net
>>1
1時間、村で馴れ合いグダグダ尺稼ぎ
1時間、ケンカで尺稼ぎ、アスカ死なせて
くだらないお涙頂戴クソ脚本。
30分、ノルマの父子で無意味な戦闘。
冬月死ぬ、ミサトも適当に死ぬ。
マリしんじカップルにして終わり。
作った奴はアホ、死ぬかカップルか、戦うか、展開が3つしかない脳障害用のアニメ。 -.,.・、-、ー
虹色ほたるを盗作した君の名はリスペクトのタイムリープのクソ落ち…
死んだキャラは生きてましたってクソ滅と同じ、庵野の脳ミソLCLか?
178 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:24:57.13 ID:rMt6VuZi0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:14:27.90 ID:KTn5deOJ0.net
三石さん4月からのTBS連ドラで北川景子のおかん役やるんだな
関智もテレ朝の刑事ドラマに出るっていうし、舞台や子役経由じゃない声優の顔出し演技仕事増えたなあ
194 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 14:47:49.91 ID:EAVT/6rf0.net
>>173
オタクだったプロデューサーが力を持つようになっただけだよ
184 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:41:52.38 ID:CbDEjMKy0.net
>>183
二人コンビだと調整役で樋口さんがストッパーなのかもしれんね
193 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 13:50:19.45 ID:LM3qgjb80.net
>>184
そのイメージはある
あくまでイメージだけど爆笑田中的な
以前シン・ゴジラで現場の演出とか実際どうしてんの?とスタッフやってる奴に訊いたら、あの二人仲いいから、とかわされた
206 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 19:09:54.83 ID:fnuDJ6ru0.net
210 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 20:05:35.11 ID:oo9hp1350.net
>>206
オールスター感謝祭にでてたよ。かわいかったなあ。辛い演技してた
207 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 19:12:04.58 ID:6/vk7HgL0.net
マジで既に終ってた作品だった
何も心に響くものがない
終わるのが遅すぎた
213 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 08:17:01.11 ID:w/ptEUvx0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 18:17:35.84 ID:NWMU0Rio0.net
>>208
誰にとっては入り口なんですかねぇ・・・・・
217 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 19:02:09.72 ID:chNyjxUM0.net
56 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 03:13:46.30 ID:U7ynqxB50.net
65 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 04:16:56.23 ID:gKqZb0HL0.net
60 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 03:47:47.50 ID:5CQ1T62o0.net
林原めぐみや石田彰がこういう舞台挨拶出るのは結構レア
エヴァだからだな
70 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 04:29:01.77 ID:7bIndSAg0.net
98 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 06:55:28.75 ID:+IDu1VUt0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:45:01.34 ID:u0LnLAtu0.net
100 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:20:29.71 ID:Zj+cF4Qb0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:23:58.70 ID:UAztVSVS0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:40:51.80 ID:q8V4cEdW0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:46:41.94 ID:LfH+Kn/h0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 07:54:42.68 ID:Nn9u3NSN0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:21:35.80 ID:EytMLPcU0.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:22:57.83 ID:jUtt+fXs0.net
シン公開翌月…
マリエンドに古参ヲタから非難轟々大炎上
またまた作り直されるハメに…
『シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版||: 』
ご期待ください^^
118 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:26:39.11 ID:bQ4IS8fW0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:47:09.93 ID:6M5pgxyc0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:48:33.76 ID:sBABELG90.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 08:51:30.59 ID:16iVxBSy0.net
声優たちのことを老けたの太っただの言ってるやつは
「鏡に向かって自分に言えよ!」としか。
若かりし頃の彼女らを知ってるってことは自分たちもそれなりの歳なんだろ?
129 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:06:37.30 ID:cQ7ICKK00.net
中学生の息子相手に司令座りで軽くプレッシャーかけてみたり、スイカ畑の加持さん風に子供を導く余裕ある大人風に会話したりすると
「寒い」「キモい」「また父さんの中2が始まった」とか言われる40代です
130 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:08:22.26 ID:RtIFj0G70.net
135 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:15:36.71 ID:cQ7ICKK00.net
旧劇の時に置いてきぼりされたトラウマ、何年も待たされ過ぎたシラケ気分は大きいから、多少好評でもコロナ気にしてまで観に行く気にはなれないな
Qですらまだまともに見終わってないしアマプラ配信されたらまとめて観る
138 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:26:05.85 ID:bQ4IS8fW0.net
シンゴジは総監督
シンウルは企画脚本
その違いもわかんないのか?
140 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:28:52.06 ID:16iVxBSy0.net
庵野は確かに企画・脚本でしかないが
庵野が社長であるカラーは映画に出資もしてるので
実質スポンサーでもありプロデューサーでもあるわけで
雇われ監督である樋口よりも強い権限を持ってる
142 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:34:10.17 ID:bQ4IS8fW0.net
でも玩具メーカーはいい顔しないだろ
販売スケジュール大幅に狂うぞ
149 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 09:50:32.39 ID:bQ4IS8fW0.net
155 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 10:30:12.15 ID:Y1MP6ctI0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 10:31:04.30 ID:cC2yAhuE0.net
165 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 11:45:13.55 ID:VJftVw4f0.net
シン・エヴァンゲリオン劇場版 累計興行成績
01日目 興収 8億0277万4200円 動員 53万9623人
07日目 興収 33億3842万2400円 動員 219万4533人(前週比較+約25億円)
14日目 興収 49億3499万6800円 動員 322万2873人(前週比較+約16億円)
21日目 興収 **億****万****円 動員 ***万****人(前週比較+約**億円)
鬼滅の刃
01日目 興収 12億6872万4700円 動員 91万0507人
08日目 興収 77億1278万3800円 動員 571万0606人(前週比較+約55億円)
15日目 興収 133億0069万8300円 動員 986万2971人(前週比較+約56億円)
22日目 興収 187億1068万5750円 動員 1407万8150人(前週比較+約54億円)
170 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:01:16.88 ID:DpHH4TQH0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 12:53:23.45 ID:XjRGcU6M0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 14:57:53.85 ID:M9lZt2GV0.net
199 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 16:59:53.78 ID:EcRVQfqt0.net
古い声優さんはイメージ壊すから顔は出せないって言ってたけど、これも時代やね。
200 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 17:04:12.84 ID:bQ4IS8fW0.net
>>199
イメージ壊すから、って出ない人もいるけど
声優はあくまで俳優ってポリシーの人もいるからね
203 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/29(月) 17:40:53.24 ID:UqWWzuOZ0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 18:23:13.23 ID:2ZoDosv30.net
20年以上続くコンテンツでメインキャストが全員健在なのが奇跡だな