引用元
1 ::2021/03/26(金) 05:07:18.09 ID:uAX4jPl/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
福岡市内の集合住宅4カ所で大麻草を大量に栽培したとして、九州厚生局麻薬取締部と福岡県警が、大麻取締法違反(営利目的栽培)などの疑いで同市の男8人を逮捕していたことが、捜査関係者への取材で分かった。麻薬取締部などは、関係先から少なくとも末端価格計1億円相当の大麻草約160株と乾燥大麻十数キロを押収した。
捜査関係者によると、8人は30〜40代で、職業は会社員や電気設備業、飲食店従業員など。今年1月までの約2年間、大麻草を営利目的で栽培した疑いが持たれている。同月中旬以降に逮捕され、一部は起訴されている。
男らは、育てた大麻草から枝を切り取り、挿し木をする「クローン栽培」と呼ばれる手法を使っていたという。照明器具で成長を促し、1年間に複数回、収穫していたとみられる。
40代の会社員の男が指南役で、知人同士で誘い合って、栽培する部屋の契約や収穫、小分けなどの役割を分担していたという。
10〜15人の客がいたとみられ、県警はうち数人を同法違反容疑で逮捕。市内の飲食店内などで売買され、一度の取引額が数十万円に上るケースもあった。密売する際の連絡には、メッセージを一定時間後に自動削除できる通信アプリ「テレグラム」などを用いていたという。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/711266/
大麻の密売容疑 18歳少年を逮捕 数百万円を売り上げか 浜松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/355a38df27785ab5480515bd23f275059f330063
自宅室内で大麻栽培疑い 男「自分で吸うため」 屋久島
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a644121179bc497d7a8498677220c1c281e40f1
未成年の大麻 道内摘発2倍 罪の意識や警戒心が低下
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd7ad0ba8fde1028430facfa0d83a140fd7b61f
大麻の密売現場を生配信、ユーチューバーら書類送検 大阪府警
https://news.yahoo.co.jp/articles/e397eb553adf829df0e7d0cdc3a3a8b0ac460fc0
12 :
:2021/03/26(金) 06:43:57.41 ID:K9/r79Sg0.net
大葉のプランター栽培があんまり流行ってない ダイソーにも種あるからお前らもやれ
54 :
:2021/03/26(金) 20:00:38.26 ID:LuPRQvzI0.net
>>12
シソは虫に食いつくされるのがなぁ…
2階のベランダに置いといてもいつも間にか虫が湧く
59 :
:2021/03/26(金) 22:22:03.94 ID:MKgdkazg0.net
20 :
:2021/03/26(金) 07:19:36.38 ID:zQgtgaB90.net
35 :
:2021/03/26(金) 09:28:55.75 ID:Ka1xE1Y+0.net
21 :
:2021/03/26(金) 07:22:12.37 ID:cVJS8jrE0.net
52 :
:2021/03/26(金) 19:56:57.74 ID:QMssS7ia0.net
>>21
田舎なのに、軽トラで肥料買って帰る途中にパトカーに止められて、肥料買いましたよね?何に使うんですか?って聞かれた。
普通の百姓なのに。
23 :
:2021/03/26(金) 07:50:36.54 ID:IwhJUTrv0.net
観賞用に育ててみたいけどどこで種手に入るの?
七味にはいってるのは芽が出ないんだっけ
48 :
:2021/03/26(金) 16:48:05.45 ID:rmaRQqvv0.net
>>23
何年ぐらい前だっけな
観賞用に種を単純に所持するだけならセーフで、それこそオランダから輸入した
色々な種類の種が普通に売ってたのよ。発芽させたらアウトなんだけどね、今は発芽出来る種を個人で輸入又は所持してるだけでアウトね、まあ小鳥屋さんで売ってる麻の種を、1袋全部水に浸したら、何粒か発芽するんじゃないかね。でもトリップ目的に品種改良した品種じゃないから、北海道の野生の麻と同じで、効き目は弱いと思うよ
31 :
:2021/03/26(金) 08:51:27.74 ID:TNHzgCvI0.net
昔はハトの餌から麻の実取り出して水張った容器に入れて沈んだ物を植えたら発芽するって言われてたよね。
今はなんか発芽しないように処理されてるんだっけ?
91 :
:2021/03/28(日) 17:32:29.12 ID:SfbipHur0.net
>>31
昔それを聞いて試しにまいてみたことがあるが、
根っこがチョロっと出ただけで葉っぱは出なかった。
45 :
:2021/03/26(金) 11:39:07.83 ID:V2NrNuCX0.net
51 :
:2021/03/26(金) 19:35:54.48 ID:MRg761Dt0.net
88 :
:2021/03/28(日) 17:23:28.44 ID:hJ88r59R0.net
97 :
:2021/03/28(日) 22:09:16.57 ID:diSjtUXA0.net
90 :
:2021/03/28(日) 17:28:19.96 ID:zoi4K48b0.net
別に解禁しても誰もが困らないのに、厚生省の点数稼ぎの為だけに違法ってのも日本らしいよな。
93 :
:2021/03/28(日) 17:46:26.44 ID:cR6Uu8GY0.net
92 :
:2021/03/28(日) 17:39:30.03 ID:Q1gu5bOe0.net
107 :
:2021/03/28(日) 22:43:10.45 ID:e+uRNVNx0.net
100 :
:2021/03/28(日) 22:32:58.97 ID:clSwT6o90.net
タバコすら規制が厳しくなってるのに
大麻解禁とか言ってる奴は
脳みそ縮んでるだろw
103 :
:2021/03/28(日) 22:37:31.58 ID:PpE7ZKEE0.net
>>102
イギリスのインドの経略
市場の開拓、原料品の獲得及び根據地の開發を行ふことを目的とし、自国で必要とする原料品を安く買ひ、
自国の製品を高く賣ると同時に、上海でも能く判るやうに、或は船渠業を起すとか、
或は又、公共事業を營むとか、直接前記根據地の維持に必要なる工業の發達には相當寄與したが、
一般工業の發達は成るべく之を阻止すると云ふ態度に出た爲に、
其の中南米たると、東亞たるとを問はず、
苟もイギリスが行ふ植民の對象となった地方は搾取され、住民は勢ひ貧困に陥らざるを得なかった。
これ卽ち世界の舊秩序であって、之に反抗して興ったものが新秩序である。
而して新秩序は何を目的とするかと言ふに、
他から搾取されず、又他を搾取しない民族の生存体制を樹立することに存する。
↑
支那朝鮮の搾取ゴミや馬賊・匪徒が何故頑なに抗日に走ったのかが判るだろう
こいつらは常に 発展している都市や有能なアジアアフリカンに寄生掠奪ストーキングしてきたハクジンと同種の生物
その生い立ち、歴史、文化伝統、思考言動まで酷似している
105 :
:2021/03/28(日) 22:38:52.08 ID:PpE7ZKEE0.net
>>1
「亡国の農協改革」 飛鳥新社 三橋貴明氏
『イギリスの東インド会社に支配される前のインドは、世界最大の「綿織物」生産大国だった。
・・・インド産キャラコは、イギリスに綿織物の「市場」を創り出したのである。
これを見たイギリスの企業家たちが、「綿織物の自給」を目論み、自国でも拡大中の
「綿織物の市場」におけるビジネス拡大を図った。
そのためには、政府を動かし、インド産の綿製品流入を食い止める必要がある。
というわけで、イギリス政府は1700年、染色キャラコの輸入を法律で制限した。
露骨なまでの「保護主義」でインド製品を自国市場から締め出し、国内の綿製品の産業を育成しようとしたわけである。
106 :
:2021/03/28(日) 22:39:04.65 ID:PpE7ZKEE0.net
>>105
さらに、イギリス政府は1720年に、再輸出用を除く、全ての綿布の輸入を禁止。
インド産キャラコから自国市場を保護した上で、国内で綿製品の生産性を高めるための技術開発投資が拡大した。
いわゆる産業革命である。
イギリスの綿織物の「生産性」は劇的に向上した。
そして、イギリスは機械で大量生産される(しかも、安価)自国製の綿製品を、インド市場になだれ込ませたのである。
手工業による生産が続き、生産性が低いインド産キャラコは、全く太刀打ちできなかった。
技術開発で生産性向上に成功したイギリス政府は、インドに「自由貿易」を要求。
相手国の「関税自主権」を取り上げた上で、自国産の綿織物を大量に輸出していった。』
108 :
:2021/03/28(日) 22:43:49.05 ID:OgbBvqlQ0.net
109 :
:2021/03/29(月) 01:58:32.55 ID:rfn4FObX0.net
2 :
:2021/03/26(金) 05:07:54.96 ID:UGCLe1iP0.net