【車】コワモテの方が売れる? 各社ミニバンがアルファードを真似てオラオラ系に

1 ::2021/03/27(土) 19:24:36.97 ID:r89IUJhr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アルファード:
エルグランド:
オデッセイ :

▽ラージサイズのミニバンに異変が起きているとか?

昨年10月にマイチェンした日産・エルグランドが
ギラギラ悪目立ちグリルを採用してオラついたと思ったら、
その翌月にマイチェンしたホンダ・オデッセイもメッキ部分
が大増量。さらにノーズが7も上がりグリルが超デカい
長四角フォルムに大変身! 

▽顔面を整形したワケは?

ぶっちゃけ、10年目&7年目の逆ギレだよ! 
そもそも1997年に誕生した初代エルグランドが
ミニバンブームを巻き起こしたの。
まさに元祖ゴージャス系ミニバンの走りだった。
ところが、2010年デビューの現行モデルは後発のトヨタ
アルファード&ヴェルファイアのゴツ顔兄弟にガチ敗北。
当然、連戦連勝を重ねるアルファードになんとか一矢
報いたいのが本音よ。けど、経営が厳しい日産には
全面改良の体力がなく、一部改良でオラついたと。

▽ホンダは?

オデッセイは、1994年に誕生した乗用系
ミニバンの始祖鳥。全長4.8m台でサイズ的には
アルファード&エルグランドに届かないハンパさだが、
7年ぶりのマイチェンで顔面を大幅にイジり倒し、
勝負をかけてきたと。

▽各社、バカ売れを続ける絶対王者アルファードを見て
尻に火がついた感じ?

そう。だって350万円以上するアルファードが昨年の
国内新車販売の総合ランキングで堂々9位にランクイン。
軽自動車を除いたら5位だからね! 金脈よ、金脈!
以下、ソースで
https://news.livedoor.com/topics/detail/19895634/

40 ::2021/03/27(土) 19:50:08.69 ID:uXfQ1o5t0.net

ヒュンダイの新型ミニバンがあまりにもプレーンでカッコいい

44 ::2021/03/27(土) 19:51:34.67 ID:/aGLDYUc0.net

>>40
これはDQNに売れないから流行らない

161 ::2021/03/27(土) 20:35:29.27 ID:IOrmo5XX0.net

>>40
デザイン系の専門学校の卒業制作レベルやな

176 ::2021/03/27(土) 20:45:48.23 ID:IJNr1P370.net

>>40
>>40
フロントマスクだけコンセプトカーっぽく頑張ったけどサイドとリアは残念な車

214 ::2021/03/27(土) 21:09:26.91 ID:XESTkWmY0.net

>>40
奇抜な顔隠したらほぼ商用車じゃん

276 ::2021/03/27(土) 22:01:07.80 ID:ehNGohPT0.net

>>40
ギャバンかな?

312 ::2021/03/27(土) 22:18:10.61 ID:86JdX8gr0.net

>>40
なぜかモルゲッソヨ思い出した

317 ::2021/03/27(土) 22:24:48.11 ID:a/yycbN90.net

>>40
ワロタどう転んでも売れねーわ

351 ::2021/03/27(土) 23:07:51.07 ID:oe5pMwiT0.net

>>40
電気シェーバー

385 ::2021/03/28(日) 02:16:17.10 ID:HTHSb3yL0.net

>>351

395 ::2021/03/28(日) 04:57:22.07 ID:80x6mRuq0.net

>>40
デリカシーにしか見えん

421 ::2021/03/28(日) 07:50:38.55 ID:m6QOX7xs0.net

>>40
俺もかっこいいの思う
トヨタが出してたら買った

422 ::2021/03/28(日) 07:57:37.39 ID:VxAoSg970.net

>>40
ひげ剃り

10 ::2021/03/27(土) 19:32:19.66 ID:kqbiBifX0.net

こういう感じが売れる!と踏んでアルファードのデザインにGO出したのは偉いと思うわ。
俺なら絶対はぁ?って感じで認めないもんな。

37 ::2021/03/27(土) 19:48:33.01 ID:MGRtyA7T0.net

>>10
これは思う
日本車のデザインがださいとよく言われるが、結局そのださい車が国内では売れてて、それが企業としては最適解だったりする

42 ::2021/03/27(土) 19:50:52.63 ID:2ZoeZalp0.net

>>37
つまり民度がこういう感じだな
たしかに会社で半分くらいオラついてるよな
管理職におおいが

69 ::2021/03/27(土) 20:01:40.30 ID:FiA8RSfc0.net

>>37
国産って事で売れてるだけだと思う
デザイン的にはパッとしないよ

最近ではヤリスが小型にしては頑張ってると思う

72 ::2021/03/27(土) 20:04:07.52 ID:U+j5lznV0.net

>>37
声がでかい少数がダサいと言ってるだけだぞw自分のセンスを疑えw

77 ::2021/03/27(土) 20:06:00.52 ID:/aGLDYUc0.net

>>72
悲しいけどそれもあるんだよな
あんな箱車のアルヴェルがランキングに入るほど売れまくってるということは
センスの多数派はあっちだと言うことだわ

163 ::2021/03/27(土) 20:36:45.34 ID:eDQPNcJX0.net

>>37
実際問題アルファードのデザインがダサいのかと言えばそうじゃないからな
皆嫉妬ややっかみというフィルターのせいでダサい連呼してるだけ

167 ::2021/03/27(土) 20:38:53.86 ID:2ZoeZalp0.net

>>163
デザインホワイトシルバーのブルドックでしょ
闘犬にも似てるか

174 ::2021/03/27(土) 20:41:50.18 ID:GcAO7zFG0.net

>>163
好きな人はとことん好きだし、嫌いな人はとことん嫌いなんだろ
単に好みだよ

192 ::2021/03/27(土) 20:54:40.97 ID:lJry33Bb0.net

>>174
デザインの優劣と趣味趣向は両立する内容だから好みの話というのはずれてる
かっこいいと思うが嫌い
ダサいと思うが好き

199 ::2021/03/27(土) 21:00:50.11 ID:GcAO7zFG0.net

>>192
私にとっては流行りの吊り目糞デカグリルはダサいし嫌いです
私にとってはデザインで劣り趣味に合わないのです

224 ::2021/03/27(土) 21:15:57.99 ID:lJry33Bb0.net

>>199
少し訂正する
自分の趣味趣向を基準に優劣を判断する1bit脳の人は例外だわ

231 ::2021/03/27(土) 21:19:31.96 ID:GcAO7zFG0.net

>>224
ここはそういう人の集まる所ですよ

215 ::2021/03/27(土) 21:09:32.87 ID:ddoF2+NW0.net

>>37
結局考えて売る側は高学歴で
日本社会全体で言えばマイノリティ〜側になる
買う層は田舎の高卒で地元のDQNが多いから
オラオラ好みが圧倒的なマジョリティになる
(´・_・`)
LDHの24kジャージとか
E。YAZAWAタオルみたいなもんと言う
ここの住民に馬鹿にされるアイテムが愛されてる

393 ::2021/03/28(日) 04:42:16.59 ID:Nr/e0hhi0.net

>>215
そいつらのほうが真っ当に働いて家庭築いてるんだろ

41 ::2021/03/27(土) 19:50:48.45 ID:/aGLDYUc0.net

>>10
DQNのセンスだよ、販売マニュアルが流出してたが、
そこに書かれてたマイルドヤンキーと呼ばれる連中しか高価な新車なんて買わないからな

そのセンスと価値観の塊がアルヴェル
商売ってそういうもんだしな

47 ::2021/03/27(土) 19:52:24.28 ID:2ZoeZalp0.net

>>41
よく考えたらパワハラ上等の企業が多かったんだから成人、既婚者の民度なんてこんなもんや
田舎でも村八分かます根性曲がったのが多い

194 ::2021/03/27(土) 20:55:48.52 ID:qy8Jhsce0.net

>>10
車オタクが考える最高のデザインと
実際に新車が売れるデザインに相当差があるようだな

440 ::2021/03/28(日) 09:04:40.47 ID:P+NvdJzz0.net

>>194
MAZDA3

70 ::2021/03/27(土) 20:02:35.54 ID:uXfQ1o5t0.net

こういう可愛い系の軽を普通車サイズで出して欲しいんだけど、まあ売れないんだろうな

74 ::2021/03/27(土) 20:04:44.41 ID:g05Grnhn0.net

>>70
ローバーMINIぐらいオシャレにして欲しいが

82 ::2021/03/27(土) 20:08:27.40 ID:/ArE31lg0.net

>>70
各社出てるしHonda eも最新電気自動車なのに見た目はもろに古臭い

83 ::2021/03/27(土) 20:08:28.39 ID:5Ugy1BLq0.net

>>70
フィット4が近いが売れとらんな(´・ω・`)

92 ::2021/03/27(土) 20:11:13.91 ID:2+4FQu/u0.net

>>70
キャンバスとココア、ハスラーは好きだな
ちょっと古いところでエッセとか

車は丸いほうがいい

366 ::2021/03/27(土) 23:46:53.30 ID:qmXd2RDZ0.net

>>92

K12マーチ乗ってるが手離せない
壊れるまで乗るわ

373 ::2021/03/28(日) 00:03:25.41 ID:dF0LdvcD0.net

>>92
アバルトもええよ

428 ::2021/03/28(日) 08:17:50.90 ID:NXaEtA6W0.net

>>373
アバルトは高いスポーツカーが買えないけれど、どうしても外車欲しい貧困層が多くてな
おっそい癖にブーブー煩いわ、やたら高級スポーツカー煽る馬鹿が多すぎ

429 ::2021/03/28(日) 08:19:44.18 ID:nsATnVBN0.net

>>373
>>92
>アバルトもええよ

かっけえ

143 ::2021/03/27(土) 20:29:32.97 ID:GcAO7zFG0.net

>>70
わかる

114 ::2021/03/27(土) 20:19:50.08 ID:FiA8RSfc0.net

スポーツカーなんてまるで駄目だし
86とロードスターはまぁ頑張ってるけど
Zなんて32がピークであとは
スポーツカーにすら見えん

123 ::2021/03/27(土) 20:22:27.55 ID:/aGLDYUc0.net

>>114
スポーツカーって日産がもうルノーから開発させてもらえないからダメダメだわな
今の日産ならトヨタ86なんかより昔のスカイラインを彷彿させる何かでそうなのに
ルノーに買われてしまったからなんかもうオワコン感が異常

128 ::2021/03/27(土) 20:24:49.65 ID:TgYowW9h0.net

>>123
ルノー本家はアルピーヌなんか出してイケイケだけれどな
たまに路上ですれ違うけれどあれは良い

137 ::2021/03/27(土) 20:27:37.45 ID:kTG4X4Ug0.net

>>114
Z32はスポーツカーではなくGTカーだけどね

142 ::2021/03/27(土) 20:29:08.28 ID:/aGLDYUc0.net

>>137
イニDより湾岸派の自分には大好物です
35Zが出るとか言う噂あるけどどうせ1000万円クラスになるんだろうな

152 ::2021/03/27(土) 20:33:49.74 ID:FiA8RSfc0.net

>>137
定義は知らんが
俺は車の走行性能よりデザイン重視なんだよね

俺みたいな購買層も多いと思う

149 ::2021/03/27(土) 20:31:57.79 ID:8AwdkG+D0.net

>>114
ロードスターのカヲはナンバープレートが歯みたいでビーバーやな
https://i.imgur.com/3nWzjaW.jpeg

48 ::2021/03/27(土) 19:53:09.28 ID:uXfQ1o5t0.net

なんつーか、国産ミニバンって国産のダサい部分を煮詰めて濃縮したようなジャンルだよな

軽までこんな目眩がしてくる酷いデザインだし

52 ::2021/03/27(土) 19:55:01.69 ID:/aGLDYUc0.net

>>48
イキりたくてもアルヴェル買えないから
軽自動車でイキるDQNw

55 ::2021/03/27(土) 19:56:16.92 ID:DUKDWtnm0.net

>>48
デイズハイウェイスターは例外的に好き

207 ::2021/03/27(土) 21:05:10.22 ID:NtQlMdp+0.net

>>48
これとは対極の方向性のエブリイバン好きだな。
グリーンとかオリジナリティがある。

310 ::2021/03/27(土) 22:17:32.74 ID:5MFkJVD70.net

>>48
ちっこい癖に後ろ下がりすぎなんだよ
後ろに止まった車が開けられないだろうが

314 ::2021/03/27(土) 22:21:08.98 ID:2PygznWQ0.net

>>48
ジャギやん

384 ::2021/03/28(日) 01:50:24.30 ID:EI6di47R0.net

>>48
自分の車だろ、これ

60 ::2021/03/27(土) 19:58:55.21 ID:uXfQ1o5t0.net

フォルクスワーゲンのT6なんてシンプルでカッコいいよな
90年代風だ

67 ::2021/03/27(土) 20:01:25.78 ID:/aGLDYUc0.net

>>60
オラついてないとDQNが買ってくれないから流行らないよ

145 ::2021/03/27(土) 20:30:53.36 ID:2HEN234D0.net

>>67
トヨタに関して言えばマイルドヤンキーとかいうアホな DQN 家族を絶好のターゲットにしてるからなw

102 ::2021/03/27(土) 20:14:56.08 ID:PVyoaGX60.net

>>60
ボンゴフレンディ復活しないかなぁ

117 ::2021/03/27(土) 20:20:47.79 ID:buCc4Yl/0.net

>>60
カリフォルニアやろ?
これ1000万以上するからな

204 ::2021/03/27(土) 21:03:54.16 ID:d7ju5hMA0.net

>>60
マツダのボンゴフレンディじゃねえか笑

19 ::2021/03/27(土) 19:37:42.85 ID:HGXI43To0.net

スズキのスペーシアカスタムという軽がアルファードに似てて笑える。なにしたいの?

25 ::2021/03/27(土) 19:43:14.30 ID:bMbKhJlq0.net

>>19
何死体の?って
軽でもオラつきたいんだろ

61 ::2021/03/27(土) 19:59:38.45 ID:s5ttX1z10.net

>>19
キャデラック風味なワゴンRスティングレーの魅力

378 ::2021/03/28(日) 00:35:02.77 ID:FcjRk16v0.net

>>61
保菌者だがこれがスティングレーって名乗るのだけは許せないわ

397 ::2021/03/28(日) 05:48:01.21 ID:5n2mvp3l0.net

>>19
乙武にしか見えない

262 ::2021/03/27(土) 21:52:15.34 ID:xT4o7bMo0.net

オラついたいならぶっちゃけ中古のBMWでも買った方が全然良くない?

265 ::2021/03/27(土) 21:55:30.99 ID:/aGLDYUc0.net

>>262
むしろ中古のBMWこういう連中には見下されてるから悪手だよ

363 ::2021/03/27(土) 23:28:07.58 ID:0X0BabDI0.net

>>265
見下されるって言ったってこういう車所詮鈍足だからどうしようもないじゃん

266 ::2021/03/27(土) 21:55:44.96 ID:srLIA+7Q0.net

>>262
ドイツ車はもうオワコン

95 ::2021/03/27(土) 20:12:11.89 ID:ULyTHtSp0.net

オラオラだかなんだか知らんけど大袈裟なメッキグリルの下品さをどうにかしろよ

101 ::2021/03/27(土) 20:14:46.64 ID:/aGLDYUc0.net

>>95
それがあるから売れてるんだから
それを無くす事なんてメーカーはするはずないぞ

104 ::2021/03/27(土) 20:15:17.79 ID:93zeT/ix0.net

>>95 俺もギラギラメッキグリル大嫌い
何が良いんだろうなあんなの
光物大好きとかカラスと同じじゃんなw

110 ::2021/03/27(土) 20:17:57.46 ID:g05Grnhn0.net

>>104
そう言う人はハイエースかキャラバンでいいやん

106 ::2021/03/27(土) 20:16:35.08 ID:YbSq4xvt0.net

現行アルベルはオッサンじゃギラギラ過ぎてちょっと恥ずかしい
購買層は30代のファミリーなんだろな
オデッセイなら買えるエルグランドは要らんなあ

111 ::2021/03/27(土) 20:18:31.39 ID:/aGLDYUc0.net

>>106
V6エグゼクティブラウンジをそこそこの年配が買って乗ってるぞ
アルヴェルなのに900万ぐらいするらしいが

113 ::2021/03/27(土) 20:19:41.09 ID:VyKQfy9O0.net

>>106
プレデターみたいなやつじゃなくて普通の顔なら行ける

222 ::2021/03/27(土) 21:15:01.60 ID:QvyzPO2v0.net

ここまでエクスファイアなし

おらつきも少く高級感ある架

225 ::2021/03/27(土) 21:17:15.77 ID:/aGLDYUc0.net

>>222
オラついてるくせに中狭い
しかもミニバンで重いのに2.0Lエンジンモデルしかない

デカくて狭くて重いとかメリット何よ?

405 ::2021/03/28(日) 06:19:37.23 ID:wo9pDkAQ0.net

>>222
エスクァイアな

288 ::2021/03/27(土) 22:10:24.65 ID:SPl15fwe0.net

軽の箱バンなんか、大体アルファド系なんだよね
ムーブキャンバスが異端

293 ::2021/03/27(土) 22:12:37.51 ID:/aGLDYUc0.net

>>288
軽でアルファードとか
軽自動車でいくらイキってもアルファードと同じようにはイキれませんよ

305 ::2021/03/27(土) 22:15:31.60 ID:srLIA+7Q0.net

>>288
あの車高でもスライドドアなんだよねアレ
お姉ちゃんが乗るには可愛い

306 ::2021/03/27(土) 22:15:39.37 ID:kqHIUiiH0.net

DQNはなんでグランエース買わないんだよ
ギラギラで超でかいのに

311 ::2021/03/27(土) 22:17:47.52 ID:ZaZ+k7h80.net

>>306
アルファード買ってる層は所謂dqnじゃないからだろ。
普通のファミリーユースなんだよ。
そこにいい加減気付こう。
今やアルファードは基準でありノーマル。
オラオラ系とかではない。

319 ::2021/03/27(土) 22:27:27.90 ID:pvL7nAsO0.net

>>311
うち含め至って普通のサラリーマン子育て世帯で4世帯がアルファード。
本当この偏見何なんだろうね?

329 ::2021/03/27(土) 22:40:00.78 ID:ze1N9E9I0.net

日本仕様車のダサさ、笑えないレベルになってきたなあ
売る奴らも買う奴らもセンスがガキになってきて負の連鎖だよ…

333 ::2021/03/27(土) 22:43:36.26 ID:pvL7nAsO0.net

>>329
こう言う人って今何に乗っていて
次はどんなん買うんだろ?

357 ::2021/03/27(土) 23:18:14.34 ID:ze1N9E9I0.net

>>333
って聞くよね
個人特定されるレベルで希少車だから言わないけど、15〜20年前の普通の国産車だよ

昔は良かったとかジジイじみたこと言ってるんじゃない
流行りに関係なくモノのデザインには法則や鉄則があって、最近出るクルマの大半はそれから逸脱してんなーって事だよ

383 ::2021/03/28(日) 01:30:09.09 ID:Zzkup9Qw0.net

>>357
時代をつかめる流行るのがいいデザインだろ
過去に流行ったのは「良かった」デザイン
鉄則なんて思い込み
流行はその時代に合わせて変わるんだから過去のなんて通用するわけねぇだろ
そして残念ながらファッションとかは何年周期で回るけど車は機能美を追及してるから過去は繰り返さないだろうな

389 ::2021/03/28(日) 03:11:36.06 ID:cGeAIbcQ0.net

>>383
それで出来たのが三菱のデリカとかEKとかクソダサ吊り目デザインかよ
クルマ屋のデザイナーは頭沸いてんじゃね?

341 ::2021/03/27(土) 22:52:57.07 ID:Ck9JJ/kN0.net

ふにゃふにゃのドンブラコな乗り心地も需要あるのね。

350 ::2021/03/27(土) 23:06:22.60 ID:ciGMxvlR0.net

>>341
>>343
柔らかさとしなやかさある車乗ったときある?必要以上に飛ばすこともしなくなるしその速度域では安定するし
固さ求めるならスポーツカーにしたら一番いいのに
ましてやファミリーや多人数乗る車にコーナーを攻める)なんている?

358 ::2021/03/27(土) 23:18:21.83 ID:7DB0H0C90.net

>>350
フリクション少なくよく動く足の車に乗ったことないんだよ
察してやれw

343 ::2021/03/27(土) 22:54:11.39 ID:f4Zg5JuV0.net

そんなに柔らかいの好きなら15インチにしとけばいいのに

361 ::2021/03/27(土) 23:25:45.55 ID:t4EcSwGw0.net

364 ::2021/03/27(土) 23:36:07.40 ID:kqHIUiiH0.net

>>361
ファストバックかっこいいよなぁ
MAZDA2もこんな感じで出しておくれ

375 ::2021/03/28(日) 00:20:49.25 ID:OJaaC47b0.net

>>361
アクセラに戻してくれ

68 ::2021/03/27(土) 20:01:35.14 ID:g05Grnhn0.net

ウィッシュ良いよ
中古で安いからたまたま買ったが、気に入ってる

75 ::2021/03/27(土) 20:04:51.80 ID:bMbKhJlq0.net

>>68
なんで無くしたんだろうな

90 ::2021/03/27(土) 20:10:18.71 ID:g05Grnhn0.net

>>75
売れなくなった
今は箱型のスライドドアが売れる。
とにかく使い勝手だけが重視されてきた。
走りとか求められてない。

でもきっと数年から10年したら、一周回って
スポーツタイプが新鮮になる時が来るよ

まあ、10年したらev時代だから、
予想つかんかw残念。

210 ::2021/03/27(土) 21:06:41.07 ID:d7ju5hMA0.net

>>90
ウィッシュがスポーツタイプかどうかはともかくとして走りが求められるようにはなってきてると思うよ
スズキのスイフトも4代目はリアシート狭くなったけどその代わりに走りは3代目とは全く別物ってくらいよくなったでしょ、ヤリスもおそらく同じ方向性じゃないのかなあ、C-HR運転したら何となくトヨタも今は走りを追求してるんだなって感じるし

217 ::2021/03/27(土) 21:11:33.26 ID:/aGLDYUc0.net

>>210
C-HR嫌いじゃないけどエンジンをせめて2.5とかで出してれば購入候補になったかもしれないのに
あれプリウスと同じ1.8でしょ?
試乗したことあるけど足回りは好きだったよ
でもプリウスと同じでパワー無さすぎ

89 ::2021/03/27(土) 20:10:01.48 ID:/aGLDYUc0.net

>>87
ルノーが新型開発を許可してくれないんじゃね?
ZやGTRですらもう10年ぐらいモデルチェンジしてない気がする

233 ::2021/03/27(土) 21:21:45.38 ID:d7ju5hMA0.net

>>89
GT-Rは10年どころの騒ぎじゃないぞ…

239 ::2021/03/27(土) 21:25:45.64 ID:f2IXH6r40.net

>>233
車台の新規開拓の必要性が、まだ来てないからな。。。

136 ::2021/03/27(土) 20:27:31.82 ID:zgNSs8Nk0.net

337 ::2021/03/27(土) 22:47:25.93 ID:if6VYZQn0.net

>>136
この二人は絶対に普通の人には見えなかったなw

140 ::2021/03/27(土) 20:28:30.09 ID:O68C4f0r0.net

煽られないナメられない為に買ってる夫婦も多そうだけどな

271 ::2021/03/27(土) 21:59:17.15 ID:dGiP18oW0.net

>>140
イキってないアルファイヤとかむしろ煽り対象車両じゃないの?

150 ::2021/03/27(土) 20:32:57.02 ID:/VkxTbfK0.net

283 ::2021/03/27(土) 22:07:11.49 ID:iLXoeE5q0.net

>>150
最悪でーす

153 ::2021/03/27(土) 20:33:57.60 ID:GcAO7zFG0.net

こういう車なら欲しい


281 ::2021/03/27(土) 22:05:06.90 ID:JzVUXRMo0.net

>>153
一枚目FLEXだろ?あそこ乗り潰されたボロボロの商用車を内装外装やり直して法外な値段付けるからな、気をつけな。
外装なんて下請丸投げだけど値段の仕上げを相場の3分の1以下にしてるから仕上がりも専門から見たら苦笑いどころじゃないので購入したら後は自己責任よろしくw
いつも購入者のレビュー見て笑わせてもらってるよ。

159 ::2021/03/27(土) 20:35:18.93 ID:KlU6XIn60.net

つかヤーサン連中が普通に乗ってるのおかしいだろ連中車買えないんじゃないのか名義貸しで全員捕まえろよ

164 ::2021/03/27(土) 20:37:15.95 ID:2ZoeZalp0.net

>>159
反社の定義ができないとはそういうことだよ

168 ::2021/03/27(土) 20:39:38.12 ID:BBSrSovb0.net

車だけオラついても中の人がショボいと逆に恥ずかしくない?

171 ::2021/03/27(土) 20:41:26.73 ID:2ZoeZalp0.net

>>168
歩行者いるのに強引に突っ込んでくるバカさえいなかったらな
前面の広さ利用して押し入ってくるのを何度かみた

172 ::2021/03/27(土) 20:41:45.82 ID:HGXI43To0.net

型落ちのライトが黄ばんでるアルファード乗りは恥ずかしくないの?

402 ::2021/03/28(日) 06:01:50.20 ID:5n2mvp3l0.net

>>172
バックガイドモニターなくてミラーのやつとかな

179 ::2021/03/27(土) 20:47:57.89 ID:Z12hAsKR0.net

軽ワゴンがアルファード顔になってたのは笑った

188 ::2021/03/27(土) 20:52:53.46 ID:vjpLpLf/O.net

>>179

軽でも200万で売るためなんだよ

187 ::2021/03/27(土) 20:52:53.08 ID:vY6w2BLJ0.net

各社のデザインのイメージ
トヨタ全体的に尖ってかっこいい
日産かっこいいけどなんか物足りない
ホンダ間違った方向に進んでいる感じ
マツダ単なるベンツのパクリ韓国人デザイナーで納得
三菱特に言うことなし
スバル良くも悪くも全体的に地味

198 ::2021/03/27(土) 21:00:31.65 ID:il2PL7+40.net

>>187
三菱はね、てかまだ残ってたんだってレベル

196 ::2021/03/27(土) 20:58:15.98 ID:JBS9ZQeY0.net

>>194
Opaの悪口はそれまでだ!!

201 ::2021/03/27(土) 21:01:26.98 ID:kqHIUiiH0.net

>>196
同時期に出たナディアはオシャレだったんだけどなぁ…

223 ::2021/03/27(土) 21:15:52.45 ID:voDVMAqt0.net

この世には2つに1つしかない。

圧倒する側か、それとも、圧倒される側か。
VELLFIRE or NOT あなたは、どちらか。

こんなキャッチコピーが良く許されたな

424 ::2021/03/28(日) 08:08:01.11 ID:rX97ZK8Q0.net

>>223
ゴリラ「そのミニバンは強いw」

229 ::2021/03/27(土) 21:19:18.35 ID:12RoosBY0.net

オラつきたい層って、350万?の一番安いグレードのを頑張って買ってるんだろ?
三列シートでスライドドアで大きめの車って事で買ってる層はグリルとかあんまり気にしないのでは?

287 ::2021/03/27(土) 22:10:11.22 ID:VyKQfy9O0.net

>>229
自分は現行アルファードが出た時に広告見てあまりにもかっこいいんで買った
プレデター顔じゃない方

253 ::2021/03/27(土) 21:43:27.57 ID:elvm2ydx0.net

これを所有してる俺は強い
みたいな厨二心あふれる馬鹿に売れる

403 ::2021/03/28(日) 06:08:30.83 ID:5n2mvp3l0.net

>>253
どこのか忘れたけど「この車は強い」ってコピーの車あったねー

289 ::2021/03/27(土) 22:10:53.29 ID:Zkna3uZr0.net

オラオラというかこれがスタンダードになっただけの話
そうじゃないのは単に古臭いだけ

303 ::2021/03/27(土) 22:15:11.98 ID:ZaZ+k7h80.net

>>289
そうなんだよな。
オラオラ系って言うけど、アルファードが基準でノーマル。
それに対してオラオラ系なのかそれとも大人しめのカワイイデザインかって話だと思うよ。

291 ::2021/03/27(土) 22:12:11.15 ID:VyKQfy9O0.net

BMWもデカグリルだろ
アウディもだいぶ前からデカグリルになった
こいつらもオラオラだよ

295 ::2021/03/27(土) 22:12:51.53 ID:KYOWRk0S0.net

>>291
いっしょにすんな

296 ::2021/03/27(土) 22:12:54.42 ID:VyKQfy9O0.net

アルファードのデザインにケチ付けてる人って何乗ってるの?

304 ::2021/03/27(土) 22:15:28.50 ID:/aGLDYUc0.net

>>296
軽自動車だよ
これスポーツカースレでもそう

スポーツカーにけちつけてる連中大体軽自動車であってる

352 ::2021/03/27(土) 23:10:56.25 ID:VwXMMMJ30.net

最近何故か無性にラパン欲しくなってきた

367 ::2021/03/27(土) 23:47:42.85 ID:5mq4Jzs30.net

>>352
見た目ラパン、中身スイスポが欲しい

372 ::2021/03/28(日) 00:02:51.06 ID:NYAzSKXB0.net

>>1
浜崎あゆみの絵とか似合いそうな車だな

412 ::2021/03/28(日) 07:22:16.91 ID:tcG90K4H0.net

>>372
こういうナンバーって今度から車検通らなくなるの?

433 ::2021/03/28(日) 08:26:30.35 ID:RqETNhnW0.net

バカ売れ×
バカに売れ◎

439 ::2021/03/28(日) 08:53:10.97 ID:crubmdkt0.net

>>433
上手いねw

108 ::2021/03/27(土) 20:17:06.36 ID:8FY0+/EN0.net

ダサい

116 ::2021/03/27(土) 20:20:43.42 ID:VyKQfy9O0.net

エグゼクティブラウンジはやりすぎなんでその下の革シートのグレードが良かったんだけどマイチェンでなくなっちゃったみたいだね

119 ::2021/03/27(土) 20:21:03.87 ID:aQG0DUTz0.net

>>1
これ見よがしな場所に墨入れる奴とイカつい車や身なりをする奴は、心理学的にかなりの臆病者らしいね

125 ::2021/03/27(土) 20:23:10.73 ID:Yl4eCgaW0.net

田舎の小娘なら釣れるんじゃね

129 ::2021/03/27(土) 20:24:59.11 ID:zgNSs8Nk0.net

うわっ空気運んでる

131 ::2021/03/27(土) 20:25:12.08 ID:/aGLDYUc0.net

>>126
トヨタ86にターボモデルがあれば考えたけどNAでくっそ遅いしな
ターボのあるスープラは800万円するんだっけか

そう考えたらアルヴェルなんて安いもんだ

133 ::2021/03/27(土) 20:25:41.93 ID:Yl4eCgaW0.net

これを独身が乗ってたら惨めだぞw

135 ::2021/03/27(土) 20:26:25.17 ID:d/AGcUK+0.net

オデッセイは別にオラついてないだろ。

141 ::2021/03/27(土) 20:28:52.96 ID:RHuwIpla0.net

うわっまた空気運んでるわw

151 ::2021/03/27(土) 20:33:33.57 ID:/3BpRAsA0.net

>>150
Nバンは対象外

154 ::2021/03/27(土) 20:34:22.37 ID:/aGLDYUc0.net

>>148
そもそも実際にクソ遅いよ
大部分が2.5Lモデルだしな

ただしV6 3.5Lだけは300馬力あって直線だけだとアホみたいに速いから
2.0Lクラスの車じゃチギれないから競っても恥かく

155 ::2021/03/27(土) 20:34:22.55 ID:APpjotMG0.net

駐車場入んの?

156 ::2021/03/27(土) 20:35:02.72 ID:vS53+abU0.net

オラオラ顔はいいんだけどさ、
大き過ぎて運転しにくそう。
そのうち慣れるのかなあ?
俺は5ナンバーのセレナを買った。

169 ::2021/03/27(土) 20:40:07.13 ID:/aGLDYUc0.net

>>166
知り合いのドケン社長もLS買ってたわ
俺らリーマンだと1400万の車とか一生買える気がしない

170 ::2021/03/27(土) 20:40:34.54 ID:L6BvMz3q0.net

車のオラオラ系ってなんだよ

175 ::2021/03/27(土) 20:44:46.98 ID:BT8B7m2x0.net

もうオラファードに名前変えろよ

178 ::2021/03/27(土) 20:46:38.95 ID:c1q45mOX0.net

周りに圧力をかける顔は税金とれよ
厚顔税

186 ::2021/03/27(土) 20:52:39.50 ID:zRs8T5SK0.net

所謂マイルドヤンキーって市場価値あるからな
学生時代陽キャで行動力があって見栄っ張りなら企業はそこを突くのが正解
トヨタはやっぱり有能だよ個人的には下品だとは思うけど

191 ::2021/03/27(土) 20:53:30.24 ID:o4GnW9DO0.net

こういう阿保デザインは大嫌い
安心感のあるかわいいのが好き

2 ::2021/03/27(土) 19:25:52.86 ID:s5ttX1z10.net

強い高級車の思い出

200 ::2021/03/27(土) 21:01:17.87 ID:bi2qCAvq0.net

過去一番偏った売れ方してるんじゃないかってぐらいこのアルファードめちゃくちゃ見るけどベル全く見ないな

202 ::2021/03/27(土) 21:01:43.21 ID:/aGLDYUc0.net

>>197
真似すら出来てないレベル
もうこのE52エルグランドもDQNにすら見向きもされてなくて不人気車だしな

203 ::2021/03/27(土) 21:03:12.17 ID:kqHIUiiH0.net

アルファードがギラギラになり過ぎてヴェルファイアが大人しめになってしまったなw
あっちの方が好きだけど

208 ::2021/03/27(土) 21:05:11.86 ID:sE7HNaqm0.net

アルファードはオラオラ系というより
昔の歯抜け銀歯だらけの爺さん顔だ

211 ::2021/03/27(土) 21:07:20.40 ID:6k9Rx6C/0.net

こんなもん見た目だけ
一番危ないのはプリウス

213 ::2021/03/27(土) 21:09:14.38 ID:QTvHZKeY0.net

216 ::2021/03/27(土) 21:10:16.61 ID:aq1/Povj0.net

日本人の負の一面だよ

226 ::2021/03/27(土) 21:17:38.22 ID:srLIA+7Q0.net

ここんとこ新車販売価格も上ったし以前と同じクラスを買おうとすると
100万余計に予算の必要な時代 だし

最近の新車販売 残クレでの購入率はどんなもんなんだろうね

俺は使わないけど、やっぱ世間的には残クレ利用率増えてるのかな?

227 ::2021/03/27(土) 21:17:59.86 ID:8IIGyHcq0.net

いじめられっ子にとって車はガンダムだからな

238 ::2021/03/27(土) 21:24:53.58 ID:z4gSj7Rp0.net

245 ::2021/03/27(土) 21:29:48.95 ID:u33f4G/u0.net

アルファード
2020年 販売台数  前年比(%)
1月  10,011  194.5
2月  10,107  192.8

ヴェルファイア
2020年 販売台数  前年比(%)
1月  994  49.7
2月  1,005  58.5
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

246 ::2021/03/27(土) 21:30:34.77 ID:/aGLDYUc0.net

>>245
そういうのはマルチポストって言って嫌われるからもうするなよ

247 ::2021/03/27(土) 21:32:37.88 ID:PVyoaGX60.net

ホンダジェイドに4WDと、せめてストリーム並みの3列目が有ったら良かったな

248 ::2021/03/27(土) 21:34:52.10 ID:f2IXH6r40.net

>>235>>237

あれ買うやつは馬鹿。
ほんと、鈍足不安定

長距離疲労は半端なく
ただの馬鹿車体

255 ::2021/03/27(土) 21:44:08.97 ID:pvL7nAsO0.net

プリウスはガチャでキチガイが多いけど
アルヴェルは言うほどか?

257 ::2021/03/27(土) 21:45:05.40 ID:JtEp6RzE0.net

俺は好きじゃない
シンプルとか可愛い方が好き

259 ::2021/03/27(土) 21:50:18.80 ID:75iXWRA80.net

オラオラ顔だけじやなくて
ジミ顔のグリルも選べるようにしてほしい。
メッキギラギラの顔はなんか威張ってるようで乗ってて恥ずかしい。

261 ::2021/03/27(土) 21:51:46.50 ID:0X0BabDI0.net

三菱のオラオラ軽はほんと酷い

263 ::2021/03/27(土) 21:53:45.46 ID:d7ju5hMA0.net

最近ミニにやべーやつ多いのに気づいた、最近はバカに人気なの?煽りカス多すぎ

267 ::2021/03/27(土) 21:56:33.68 ID:v3cLB7r90.net

ヴェルファイア煌3とか字面見ただけで恥ずかしくなる車売ってるし終わりだよ

270 ::2021/03/27(土) 21:59:00.63 ID:ak9oMdzF0.net

>>1
オデッセイ乗ってきた
座り心地良い。乗りやすかったなー
代車でコレは良いって思ったの初めてかも

しかしスライドドアのセンサーは
、、、使い勝手良いのかねぇ(笑)
あ、あと長い

273 ::2021/03/27(土) 21:59:37.49 ID:scsRXQrY0.net

メッキ多用してると逆に安っぽく見えるんだよなぁ

274 ::2021/03/27(土) 22:00:04.11 ID:GcAO7zFG0.net

>>264
かっこいいよね。もう作れないけど

275 ::2021/03/27(土) 22:00:43.29 ID:/aGLDYUc0.net

>>272
DQNはあれをハナで笑ってると思う

280 ::2021/03/27(土) 22:04:44.02 ID:6fdcAZZR0.net

クジラっぽいな

282 ::2021/03/27(土) 22:06:39.81 ID:V1lQvK1G0.net

一家に一台どうだ?
正月とか親戚一同でイオン行く時とか便利だぞ

284 ::2021/03/27(土) 22:08:37.77 ID:MMKoxwTA0.net

>>20
笑った😂😂😂
同じ事思ってた

286 ::2021/03/27(土) 22:10:08.39 ID:kzxmOAtn0.net

電気シェーバーじゃん何枚刃だよ

290 ::2021/03/27(土) 22:11:10.66 ID:dFVuMTWa0.net

鹿撃退グリル標準装備で頼むわ

298 ::2021/03/27(土) 22:13:21.33 ID:Kgk/A4p90.net

>>1
初代オデッセイのほうが悪い顔してたろ

300 ::2021/03/27(土) 22:14:37.14 ID:+//QCdQ60.net

スーパー駐車場で横並び展示会してグレードで喜ぶレベル

301 ::2021/03/27(土) 22:14:48.25 ID:XiCKcT+d0.net

絶対に譲ってやらんし親切にしてやらんわ
乗ってるやつクズだし

318 ::2021/03/27(土) 22:25:03.35 ID:Npf5ZVCv0.net

新型出すたびに40〜50万値上がりしてる

324 ::2021/03/27(土) 22:36:21.52 ID:IeG5WuSw0.net

対戦車砲とか搭載できそうだよね
爆発反応装甲もオプションで付けちゃってさ

326 ::2021/03/27(土) 22:37:24.19 ID:3ftBTBmj0.net

久しぶりにマルボロ軍資金のコピペ見たいわ

331 ::2021/03/27(土) 22:40:27.03 ID:ewnrpgcw0.net

エルグランドかっけぇ!

335 ::2021/03/27(土) 22:45:15.09 ID:srLIA+7Q0.net

ソナタ だろ 察してやれ! ハゲポン()

340 ::2021/03/27(土) 22:51:12.06 ID:T2gPfg1+0.net

ミニバン=目つきの悪いカバ

342 ::2021/03/27(土) 22:54:07.12 ID:Qd6xHwNG0.net

威圧感はマスト

344 ::2021/03/27(土) 22:54:39.61 ID:YVjTL7NL0.net

>>339
乗り心地で高級セダンと勝負しても勝てるわけない
古臭いだおっさん臭い言われても上のクラスのセダンは別格よ
特にクラウンなんて超優等生

348 ::2021/03/27(土) 22:58:04.75 ID:9seggCHR0.net

この手の車に乗ってる奴って、総じて横着で下手だから嫌い。

353 ::2021/03/27(土) 23:11:08.64 ID:x6c3Pm480.net

メッキパーツ付けまくっとけばDQNが買ってくれる

359 ::2021/03/27(土) 23:24:18.31 ID:UW4QSpPa0.net

オデッセイはRA6〜9のライトが丸いモデルが好きだった
現行車はどれも細長くて同じ顔ばっかりだな

360 ::2021/03/27(土) 23:24:50.76 ID:Lz7oWcrb0.net

>>4
江戸っ子はこれ見よがしは粋じゃない野暮だと軽蔑していたな

365 ::2021/03/27(土) 23:38:19.26 ID:F+S0ykNJ0.net

まだ世紀の初めなのに、なに、この世紀末臭漂うデザインは?w

368 ::2021/03/27(土) 23:48:33.08 ID:/aGLDYUc0.net

>>367
もうそれスイスポ買ってやれよ

370 ::2021/03/27(土) 23:59:23.07 ID:pkKRYkoy0.net

>>4
コレ
>>1こういうの買う奴アホだろ

374 ::2021/03/28(日) 00:08:24.38 ID:UfiwfOVo0.net

>>86
あれはただ単に旦那車を運転してて車両感覚がないだけ

376 ::2021/03/28(日) 00:22:27.54 ID:eC7IrnG/0.net

>>375
マジでそれ

379 ::2021/03/28(日) 00:57:14.24 ID:GCXKPlLA0.net

バスはちょっとな

386 ::2021/03/28(日) 02:21:11.98 ID:2xEGxVhA0.net

オデッセイは大ゴケした時にステーションワゴンへ舵切ってほしかった

387 ::2021/03/28(日) 03:02:17.85 ID:jHJYoFkH0.net

>>1
アルファードにひかれると
最後の喰われるイメージなんだろーな

394 ::2021/03/28(日) 04:48:02.26 ID:cchkdfGp0.net

車カス

396 ::2021/03/28(日) 05:27:19.68 ID:dqFPlXL10.net

プライドないのかな

410 ::2021/03/28(日) 07:10:29.40 ID:dF0LdvcD0.net

www

418 ::2021/03/28(日) 07:43:26.34 ID:/fosFlch0.net

420 ::2021/03/28(日) 07:47:40.59 ID:x+qRuMGo0.net

>>390
ベルファイヤーは現行になってはっきりしないデザインになったからね。
馬鹿専用車だから避けられたんじゃなくて、おっさん向けだったアルファードの方がはっきりした顔になって人気が移った。

430 ::2021/03/28(日) 08:19:55.65 ID:crubmdkt0.net

初代のデザインはアクが無くて悪くないと思うんだわ
ただ最近のはねえ…
まともに運転出来ないなら、小さいのに乗ってろ、ヘタクソ共

431 ::2021/03/28(日) 08:20:59.47 ID:y6u2MnSp0.net

ミニバン=カッコ悪くしたダース・ベイダー

441 ::2021/03/28(日) 09:06:04.14 ID:nqDVaD3G0.net

ジャギっぽい

444 ::2021/03/28(日) 09:38:37.78 ID:xjkAtRJy0.net

446 ::2021/03/28(日) 09:42:53.03 ID:Ub1tCEDw0.net

三菱のデザインがシンプルで直線を上手く使ってて好きなんだがなあ

447 ::2021/03/28(日) 09:44:52.52 ID:HuPWvtxO0.net

>>446
デリカD:5はデザインはゴミだろ

RSS