【高校野球】大阪桐蔭のますます度を越す選手集めにモノ申す!(小倉清一郎) [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/03/21(日) 11:18:20.62 ID:CAP_USER9.net
大阪桐蔭のエース松浦は北海道出身(C)共同通信社

【松坂、筒香を育てた小倉清一郎 鬼の秘伝書】

 19日にセンバツが開幕した。

 優勝候補筆頭の大阪桐蔭は、最速150キロ左腕の松浦、同154キロ右腕の関戸、強打の主将・池田らを擁し、3度目の春夏連覇を狙える戦力が整っている。

甲子園交流試合で本塁打激減…“飛ばないボール”疑惑を高野連に直撃

 最近気になっているのは、大阪桐蔭の有望中学生の勧誘が、急速に全国各地に広がっていることだ。今回のベンチ入りメンバー18人中、大阪府外の出身は13人。松浦は北海道・旭川市、関戸は長崎県・佐世保市出身で明徳義塾中(高知)から大阪桐蔭の門を叩いている。他にも関東出身の選手が何人か入っており、まるで全国選抜といえる構成だ。

 昨年のドラフトで西武に指名された仲三河は栃木市出身で、強豪・小山ボーイズから大阪桐蔭に引っ張られ、「ついにここまで手が伸びてきたか」と関東の強豪校は震えあがった。地元の常連校に内定した中学3年生が、後になって大阪桐蔭に進路を変更するケースも頻出しているそうだ。たとえ「後出し」でも「全国制覇」をしたい有望中学生の憧れになっているため、こういうことが起こるのだ。

■野球留学ルールを作るべき

 これまでの野球留学は「甲子園に行きたい」という大都市圏の中学生が地方の強豪校に流れるケースが多く、東京などの関東の中学生が、馴染みにくいといわれる関西の高校へ進学するケースはまれだった。大阪桐蔭だけは別格ということだ。

 関戸を引き抜かれた明徳義塾は18人中16人が県外出身なのは相変わらずとはいえ、そろそろ規制のルールを作る時期がきているのではないか。

 横浜で部長を務めている頃は、私が中学生を発掘、勧誘していた。「横浜だって全国から集めていただろう」と指摘されるかもしれないが、実は「学校名が『横浜』だから、地元の選手6、7割。県外出身者は3、4割まで」という渡辺監督の考えと「県を代表して出場する甲子園に、他県の出身者ばかりで出ても学校の宣伝にはならない」という学校側の方針があり、厳守していたのだ。

 私学には経営がある。入学者やベンチ入りメンバーの人数を制限するのではなく、「県外出身者はスタメン4人まで」など試合に出る人数を制限するのはどうか。

 センバツ出場校でも直前にできるワンポイント講座がある。走者が一塁か二塁にいる時、捕手がはじいたワンバウンドの球が、打者の足に当たって止まることがある。これでは走者は進塁できない。打者の足に当たらなければ、3メートルは転がっていく。これなら走者は先の塁へ進塁できる。打者はワンバウンドだと思ったら、見逃すだけでなく、すぐに捕手を確認。はじいた球に当たらないよう、しっかりよけることだ。甲子園に出場するようなチームでも、打者が突っ立っていることが多い。知らないともったいない。試合前に確認して欲しい。

(小倉清一郎/元横浜高校野球部部長)

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7bcc6f607be0091675882c52ca569af6fee7c8
3/21(日) 9:06配信

301 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:42:13.48 ID:qa1rXbgQ0.net

大阪桐蔭はちゃんと推薦で大学行かせるからな
関西なら関関同立、関東なら東洋、青山学院、中央、法政あたりにちゃんと進学させるんだぜ
すっげーまともなんだよ
ここまで面倒見れる野球強い高校無いよ

332 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:46:31.03 ID:gaUseroS0.net

>>301
根尾なんて慶応医入学確約付きの慶応高の誘いを蹴って大阪桐蔭入りやからな

929 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:28:41.77 ID:zFtSwIgL0.net

>>332
慶応にそんな確約あるの?

339 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:48:04.43 ID:phEWPsmt0.net

>>301
大学野球見てると大阪桐蔭出身は早慶立教に結構いるね
特に立教?

353 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:49:39.69 ID:1F/ayOBM0.net

>>301
だから入部人数制限してんだよな
マトモじゃん

476 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:12:02.12 ID:GjaPzdkT0.net

>>353
野球は校名売るための看板なんだからそれ以上は必要ないんだよ
入部者制限あるからまともとか意味不明

357 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:18.82 ID:l0t09FIq0.net

>>301
そんなの何の自慢にもならんわな。

本来の学業についていけない上辺だけの大学生を大量生産して、
進路の世話しましたなんて免罪符にはならんよ。

389 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:56:10.43 ID:G0ZrCMms0.net

>>357
それでちゃんとした企業に就職するなら良いんじゃね?
その辺の大学生だって勉強のしなさはたいして変わらん。

421 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:00:46.32 ID:tuekBK8I0.net

>>389
お前の出たアホ大学を基準にされてもな
それか中卒で大学知らんかw

455 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:07:31.60 ID:gFT5zR4t0.net

>>389
みんな勉強してないから大阪桐蔭も勉強しなくても問題無いって理屈か
流石にそれは頭悪すぎるだろ
高校がそういう思考だというならさらに問題だな
教育機関とは言えない
もし大阪桐蔭がそんなことを公言したら文科省から確実に指導入る
関係者もそれなりの処分をせざるを得なくなる

367 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:52:47.21 ID:GjaPzdkT0.net

>>301
脳筋を大学行かせてドヤ顔されてもなあ

381 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:55:00.37 ID:ZLG1pJEM0.net

>>367
じゃあどうするのが正解なんだ?浪人させたらよいのか、即働かせたらよいのか
ただ批判だけしてドヤ顔されてもな、どうせなんら解答なんて持ってないだろうけど

398 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:57:11.88 ID:G0ZrCMms0.net

>>381
文句つけたいだけなんだろう

404 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:58:04.80 ID:VPxoZZ7m0.net

>>381
対案厨は全員例外無くアホ
図星だろ?

419 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:00:31.53 ID:ZLG1pJEM0.net

>>404
よくわからんけど対案出したり対案要求するのが即アホになるの?頭大丈夫か?

424 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:15.89 ID:tuekBK8I0.net

>>419
論法がアホそのもの

556 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:27:38.36 ID:IpYstOLW0.net

>>419
対案求めちゃダメなんじゃなくて、対案無いと批判しちゃいけないっていう理屈が詭弁なんだよ
それを知ってか知らずか、相手の話の内容をすり替えて反論するのもまた詭弁
つまり君は二重に詭弁を使っているね
これではバカにされても文句は言えないよ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:01.73 ID:GjaPzdkT0.net

>>381
脳筋を大学行かせてドヤ顔するなら
もっと向いてる仕事の訓練でもさせてあげればいいじゃん
別に俺にとってはどうでもいいけどな
どっちみち大阪桐蔭だって商売でやってるんだから
お前の持ち上げ方が気持ち悪いんだよ

439 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:16.51 ID:ZLG1pJEM0.net

>>409
悪いが俺は桐蔭なんて持ち上げる気一切ない、理由を一切書かずに否定しかしない書き方に文句言っただけ
しかし普通の高校が個人の資質にあった訓練なんてまずしないだろうけど私立で本当に良いところならあるかもな

412 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:28.42 ID:tuekBK8I0.net

>>381
対案厨は全員例外無くアホ
図星だろ?

423 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:02.80 ID:l0t09FIq0.net

>>381
大会前に大会主催者が独自の学力テストを選手たちに課して、
規定点に達してないのは大会に出させなければいいのよ。

そうしたら、スポーツで楽して名を上げようと、
安易なこと考える学校も選手も、
学業もちゃんとせざるを得なくなるでしょ。

13 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:29:57.79 ID:3sQVeOmp0.net

ちょっと横浜も言えた義理ではないように思うな。
3,4割県外もかなり多いのでは?
全国の野球有名校は似たり寄ったりなのだろうが。

28 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:36:19.50 ID:WZtOCbKw0.net

>>13
大阪桐蔭は7割県外人にしてるから3、4割の横浜はマシな方
そもそも横浜は関東以外の中学生は中学生の方から横浜に来たいという申し出がない限り
スカウト行為はしないみたいだしな

42 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:42:29.43 ID:5dBx9YjH0.net

>>28
五十歩百歩理論ww

97 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:01:03.80 ID:mI2nGs8u0.net

>>13
おう、県外0人の監督が言うなら納得できるがな

221 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:29:09.28 ID:gkOuXOIs0.net

>>97
一般生徒でも県外生はいるだろ。

101 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:02:04.53 ID:Rgur6Coq0.net

>>13
愛知では中京、東邦はほぼ地元
なぜなら寮がないから

留学うんぬんよりも寮を禁止しろよ
いじめやしごきの温床だろ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:45:40.83 ID:xPlZGCtX0.net

>>13
7割が府外の北海道関東九州とかから来る大阪桐蔭と、3〜4割県外が東京千葉埼玉、遠くて北関東静岡で休みの日に実家に帰れる横浜はかなり違うと思うけど

825 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:27:40.04 ID:cNltb4AuO.net

>>13
松坂神奈川出身かと思ったら東京出身で目が点になったな

960 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:50:49.19 ID:p760FOpO0.net

>>13
五十歩を以て百歩を笑うとはこのことだな

619 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:37:05.06 ID:phEWPsmt0.net

>>53
おかわり 大阪出身
岩田 大阪出身
西岡 大阪出身
平田 大阪出身
中田 広島出身
浅村 大阪出身
藤浪 大阪出身
森友 大阪出身

642 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:40:42.86 ID:zPcNfyWv0.net

>>619
大阪でも東大阪まで通える所なの?
おかわりは学校の近くで自宅から通ってたみたいたが

667 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:45:30.10 ID:EYt5WkA30.net

>>642
むしろ東大阪まで通えない大阪ってどこなんだよw

715 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:56:04.99 ID:pqWx7VzU0.net

>>642
大阪って47都道府県中46番目の小ささで、あんだけ交通網が発達してんだぞ
いくらなんでももっと地理勉強しましょうね

727 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:31.87 ID:f3BP5P2B0.net

>>642
隣やで

652 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:42:05.42 ID:gPeksffE0.net

>>619
西岡って中学は奈良じゃん

726 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:25.34 ID:pqWx7VzU0.net

>>652
奈良でも近鉄使えば余裕

740 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:01:11.58 ID:gPeksffE0.net

>>726
小中が奈良なのに大阪出身ってのがね

746 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:04:07.41 ID:Vwc0npln0.net

>>740
奈良出身は高校大阪なら大阪って言いがち
大教大天王寺のやつも大阪って言ってたわ

777 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:13:30.55 ID:pqWx7VzU0.net

>>740
出身の意味調べてみようか

744 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:03:00.08 ID:FsjhYavM0.net

>>652
出身は大阪
大阪から学校の裏(奈良県)に引っ越した
学校の裏の坂を上がれば奈良県

129 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:08:38.59 ID:3sQVeOmp0.net

ダルビッシュ、田中将大、坂本ってなんで兵庫大阪の高校にいかなかったの?
中田翔は広島から大阪桐蔭のようだが。

142 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:11:09.49 ID:x2xn+uPl0.net

>>129
田中将大は、甲子園で駒苫みてここに行きたいと思って自分から動いた。
ダルビッシュは当時高校No.1投手の高井が東北高校にいたのが決め手になったと言われてる。

154 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:14:28.94 ID:r94VgLVY0.net

>>142
その高井も今や・・・

まあピッチャークビになっても野手でレギュラー張ってるんだから成功した方か。

179 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:18:25.41 ID:tDSur9g/0.net

>>142
youtubeで本人が語ってたけど、PLに行った先輩がボロボロになったのを見て進路変えた。
ちょうどPLの暴力事件が発覚した年。
ちなみに、大阪桐蔭からはスカウト来なかったと明言している。

245 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:32:17.41 ID:jAlF8JSS0.net

>>179
羽曳野ボーイズから桐蔭は出禁くろとる

732 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:59:32.80 ID:xj4mFOf+0.net

>>245
詳しく

638 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:40:08.59 ID:3mpeRM7N0.net

>>142
ダルビッシュには50校位からスカウトがあり、最後は東北と明徳の叩き合いになった
親父が色々無茶な要求をして最大限飲んだ東北が勝った

754 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:05:24.84 ID:TaDUT4oV0.net

>>142
田中将大は甲子園に出てた駒苫が
近所のグラウンドで練習してた様子を見て、進学を決めた

150 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:13:19.30 ID:yOex/mBa0.net

大阪桐蔭の監督の体型を見る度に毎日接待漬けなんだろうなと皆思ってるだろう

156 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:14:39.31 ID:KHQbdgLz0.net

>>150
西◯豚の主成分はベビースターなんだが

159 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:15:36.13 ID:r94VgLVY0.net

>>150
酒と美食じゃなくベビースターラーメンが詰まってる西谷の巨体。

174 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:17:09.51 ID:W5InVbH80.net

>>150
鍛治舎とか門馬とか、強豪校の監督は体型がだらしないのが多い。

197 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:22:32.42 ID:Qmqm6+qK0.net

>>174
接待も忙しいんだろうな

273 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:36:49.49 ID:sybZhI7b0.net

>>174
馬渕とか高嶋は節制できてたのかな

342 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:48:17.49 ID:3u9qMA5H0.net

これが “大阪” 桐蔭だから
ギャーギャー言われるのもありそう

仮に徳島辺りの私立高校がこの手の芸当で
天下を取っていたとしてもそこまで批判されるだろうか

347 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:49:05.56 ID:whr5eXW60.net

>>342
マー君の時の北海道はほぼ道外だっけ

356 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:11.22 ID:dYl1VHBV0.net

>>347
ほぼ道内

350 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:49:18.13 ID:gaUseroS0.net

>>342
東京(関東)人のいつもの大阪コンプ炸裂やねw

360 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:28.04 ID:l81r4gCN0.net

>>342
それそれ。超限界集落の男子生徒数20人ぐらいの廃校寸前の学校が甲子園出場したら全員野球留学生でも美談として記事になりそうだよね

385 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:55:35.60 ID:l0t09FIq0.net

>>360
今回の選抜に出てる長崎の大崎高校がそれに近いかな。

492 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:14:49.35 ID:fk+ACuvr0.net

秋田の金足は100%秋田県人で感動したよ。
あと確か花巻東とかもほぼ100じゃなかったっけな。
ああいうチームは縁がなくても応援したくなるよ。
大阪桐蔭はもう兎に角デブ、んーデブデブ!って感じでまた出たかデブ!って印象しかないw
優勝って言われても認めてねーからw

533 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:23:40.84 ID:RGOCLm0l0.net

>>492
別に応援したくならないよ
おまえだけだろ?
花巻なんて甲子園で悪事の限りを尽くしてブーイングされてたじゃん
数年前の選抜でも大阪桐蔭に19対0で負けていても応援する観客もいなかったし

572 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:29:59.14 ID:fk+ACuvr0.net

>>533
このスレ読めてるか馬鹿w
だから馬鹿なんだよお前はwww

567 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:29:41.00 ID:3yTga51Z0.net

>>492
花巻東は基本オール岩手だからね
中学生県選抜囲い込みに成功してるし県下のシニア全てにルート持ってるからめちゃくちゃ集まる

635 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:39:45.88 ID:nZ7LjhO20.net

>>567
花巻東は今も岩手出身者だけ?
横浜隼人の監督の息子が花巻東に行ったみたいだけど

672 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:46:11.22 ID:3yTga51Z0.net

>>635
集めてないけど花巻東好きな子が何人か来るんだよね
花巻東はどんな下手くそも拒否しない

697 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:50:12.24 ID:KOW9obkY0.net

>>567
寮生活させてるんだから、県外も県内もやってることは一緒だよ
あの宗教的な教育は県内の何も知らない頭の悪い生徒じゃないと洗脳効果がないから県外から呼べないだけ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:20:23.53 ID:56e9XCc60.net

何で高校野球だけこんなに越境留学が毛嫌いされるんだろうな
例えばテニスの錦織が留学出来ずに島根で過ごす羽目になってたら今みたいに活躍出来てただろうか
って事を考えると人ひとりの人生が左右されるんだし外野が県内出身者じゃないと萎えるとかって身勝手な理由で制限を加えるのはどうかと思うよ

538 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:24:23.19 ID:5ox7Xeon0.net

>>523
個人の錦織と団体競技、しかも地域、県代表の高校野球を一緒にすんなよ

539 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:24:23.45 ID:IMRaMeYD0.net

>>523
やり方がえぐいからだろうな

571 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:29:58.78 ID:XFX+U0PP0.net

>>539
いや錦織育てたアカデミーなんてそれこそ全世界から引っ張ってきてるんだぞ

549 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:26:12.60 ID:YEMO59nS0.net

>>523
地域や県の代表だからだろ
大阪なのはユニフォームだけ

559 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:27:56.90 ID:wT7hRb130.net

>>521
サッカーは控えや下級生の公式戦もあるから
3年間全く試合に出られない選手はあまりいない。

>>523
野球の場合はトップレベルじゃない選手も動いてるからでは。

749 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:04:48.78 ID:8F55bIgY0.net

他校に進学が決まった有望選手を卒業式が終わった春休みに
西谷監督自ら自宅まで押し掛け「今ならまだ間に合う」と
強引に勧誘し大阪桐蔭に入学させるらしいな

755 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:06:00.23 ID:LStw+Tqp0.net

>>749
らしい
らしい
らしい
らしい
らしい

765 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:08:47.97 ID:tDSur9g/0.net

>>749
中学2年には進路は決まってますよw
PLの橋本なんかは小学6年制の時にPLに決まってましたw

775 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:12:50.19 ID:IMRaMeYD0.net

>>765
橋本は小学6年生で
180センチあったから
かなりデカイぞ

928 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:28:37.73 ID:3MxSxIpy0.net

>>765
他の競技は県の新人の1年生大会で優勝したら即スカウトしてるよ
なんなら小学生の県選抜に選ばれた子はほぼスカウトされる

791 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:16:49.38 ID:pqWx7VzU0.net

>>749
横浜の筒香方式だな。智弁からかっさらい方式

121 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:07:19.30 ID:yOex/mBa0.net

大阪桐蔭や明徳に入ってもベンチにも入れずスタンドで応援してる奴って悲しくならないのか

270 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:36:32.93 ID:nZ7LjhO20.net

>>121
明徳は知らないけど大阪桐蔭はベンチ入りできなかった選手の進路指導も手厚いって聞いたことある

283 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:38:20.14 ID:G0ZrCMms0.net

>>270
大阪桐蔭の控え選手とか他の高校のレギュラーよりも強そうだから、大学推薦とかガッツリ取れそうだわな。

297 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:40:38.03 ID:tDSur9g/0.net

>>270
控えでも関関同立だからね
社会人でも超強豪や一流企業

695 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:49:52.50 ID:lOl9ddV40.net

>>270
3年間ベンチ入りすら出来なかった選手が大学入学即レギュラーとか150キロ超えとかいるからな。親方の全員を試合に出すことは出来ないが全員を上手くすることはできるという言葉にウソは無いという事だな。親にしても例え選手としてダメだったとしても安心できるのは大きい。

728 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:34.93 ID:3MxSxIpy0.net

>>695
大学で活躍すればプロは無理でも就職は安泰だからな
親にとってこれほどいいことはない

229 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:30:02.60 ID:xF+eZUXz0.net

>>4
寮生活でスマホなし
親との面会は月1で、そのときはおやつにがっつく

257 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:34:14.57 ID:H2ba09e/0.net

>>229
それネタやで
だって学校にローソンあるのに
食堂にもアイスやチキン、ポテトなど何でもある

576 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:33.48 ID:5ox7Xeon0.net

>>229
毎月の授業料、生活費の仕送り、遠征費、月一回の面会の為の旅費
大阪桐蔭に来てる他県の生徒の親は凄いね
毎月恐ろしい程金使ってるわ

596 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:53.93 ID:zPcNfyWv0.net

>>576
学校も人件費含めりゃ一億以上使ってるのかね?

650 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:41:42.41 ID:tDSur9g/0.net

>>576
大阪の私学無償って聞いたことない?

707 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:53:40.14 ID:Gma529ZY0.net

>>650
遠征費や親の旅費まで大阪府が払ってくれるの?

713 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:55:56.97 ID:tDSur9g/0.net

>>707
それって大阪桐蔭以外の私立強豪校はどうなんですかね?
大阪桐蔭に限った話をされてるんですか?
私は、大阪とその他の県との違いを指摘したんですがどうですか?

724 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:17.86 ID:phEWPsmt0.net

>>650
それは大阪府に納税してる子供だけだぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:13:14.72 ID:9vy4d2wI0.net

かき集めてもいいと思うがもうちょっと勉強させてくれ 野球辞めた奴の犯罪率高くねーか?

509 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:17:01.46 ID:bA24qrd/0.net

>>483
もともと犯罪者予備軍みたいな肉体バカDQNが野球をやってただけの話 だろ
野球をやっていなければ、学生の内から悪さばっかりしてるよ

526 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:21:30.77 ID:9vy4d2wI0.net

>>509
そうかもしれんがさぁ 自分の名前しか書けない奴もいるって聞くレベルだからなぁ

574 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:23.53 ID:Cd8P41Ax0.net

>>526
名前かけなくて推薦落ちたプロ選手がいた記憶
結構な記録持った大選手だったと思うんだが誰だったかな

601 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:33:23.32 ID:IMRaMeYD0.net

>>574
谷繁

514 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:18:00.46 ID:IMRaMeYD0.net

>>483
だって野球以外能がないんだもん。

545 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:25:25.97 ID:l0t09FIq0.net

>>483
大学にAO入試、推薦入試が導入されてから,
脳筋連中の大学進学のハードルが下がったからね。

53 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:50:24.72 ID:8MN0v0B20.net

横浜OBの有名選手って県外めちゃくちゃ多いけどな
鈴木 静岡出身
松坂 東京出身
成瀬 栃木出身
涌井 千葉出身
筒香 和歌山出身
近藤 千葉出身
柳 宮崎出身

591 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:23.02 ID:pqWx7VzU0.net

>>53
筒香も智弁に決まってたのに、横取りしたしなw

577 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:34.62 ID:bA24qrd/0.net

あわよくば、
プロにスカウトされて契約で億円掴みたい っていう
欲の皮の突っ張った親だらけ なんだしw

学校も学校なら、親も親w

594 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:35.66 ID:7whygGbB0.net

>>577
金を稼ぎたいってのの何がおかしいの?

623 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:37:33.16 ID:bA24qrd/0.net

>>594
否定はしてないぞw

当たり確率が低いものに、自分の子供の人生突っ込むギャンブラー()だというだけでなw

636 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:39:53.11 ID:7whygGbB0.net

>>623
億が万一でもそうでなくとも進路に有利なんだから当たり前だろ
有名進学校に行くのとおなじだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:43:48.55 ID:bA24qrd/0.net

>>636
進学に有利ねw 
高校野球からの進学枠でも三流以外でもう十分狭き門だけどな

まぁ、頭の悪いDQN息子でもその方が、まだ百分のワンチャンあるかw

681 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:47:30.58 ID:tDSur9g/0.net

>>660
進路の面倒が見れないから1学年20人だよw

628 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:38:38.73 ID:gPeksffE0.net

>>577
お前みたいな無職って最強だな

663 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:44:35.44 ID:bA24qrd/0.net

>>628
DQNの子はDQN

747 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:04:23.07 ID:MxeC/xWN0.net

>>742
高体連が高野連より優れているとこってどこだよ
コロナで有耶無耶になったが全国大会開催費用の捻出さえまともにできない団体だぞ

780 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:13:41.09 ID:JtDRVFJf0.net

>>747
そもそも新聞屋主催で半ブロ興行してまでやるもんでもないだろ。学生競技なんだから。

787 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:16:28.76 ID:GjaPzdkT0.net

>>780
まあ問題はそれをありがたがってるバカどもだけどな

794 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:17:51.64 ID:JI5MstPZ0.net

>>780
つか野球自体世界的に見ればマイナー競技なのに、野球ってだけでありがたがる老害どもが新聞屋の顧客

802 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:20:41.07 ID:MxeC/xWN0.net

>>780
冬の選手権やウインターカップ
高体連傘下のスポーツもビジネスラインに乗せなきゃならないのは同じだろ

790 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:16:42.27 ID:Z3EkEtO00.net

高校野球ファン、特に大阪府民は桐蔭とか履正社が強くて嬉しいものなの?
桐蔭なんて可愛げがないだろ
甲子園初出場初優勝?ここ10年で5回くらい優勝してないか?

845 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:35:18.94 ID:/6D6Q9pt0.net

>>790
2019夏に履正社が甲子園優勝した時は初優勝だったから結構嬉しかったが
桐蔭は1991夏、2008夏、2012春夏、2014夏、2017春、2018春夏と8回優勝だから見飽きた感はあるな
大阪の他の高校、特に公立はチャンスないね
秋に山田高校が履正社倒して近畿出る快挙あっても21世紀枠になれなかったから尚更絶望的に

850 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:36:35.85 ID:Z3EkEtO00.net

>>845
今は私立だらけで萎える

853 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:37:14.12 ID:zSKH3ksh0.net

>>845
ノリさんの凄さよ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:43:10.90 ID:+vHIyMx40.net

>>790
可愛げある高校野球ってどんなのよ?
常にトンネルしたりスクイズのサイン見逃して振らずにボール球見極めたりする奴の集まりかなw

885 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:55:28.26 ID:RF8LRSXf0.net

桐蔭云々よりスタメンで野球できる環境のが良いよ
どこかのサッカーの久保みたいにベンチばかりじゃ育たない
プロまで考えるなら実戦は重要だと思うけどね

888 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:58:25.60 ID:tDSur9g/0.net

>>885
人数がギリギリの公立とかですかね?
それも自由ですね。
選ぶのは人それぞれ。

890 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:58:53.83 ID:De3kjEhk0.net

>>885
地方の甲子園出場堅い学校にスタメン確約ありでいく子も多い
これはサッカーの方が多いかも

916 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:17:29.40 ID:ARHzUOMe0.net

>>885
最初からベンチ要員で終わるつもりで進学するわけでもないから、それは競争で負けた奴に向けた結果論だろ

948 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:39:13.47 ID:9iSp1YAu0.net

>>885
スタメン確約って他の部活でもそんな引き抜きの仕方なんてしてないけどバカなのかなw

886 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:57:58.80 ID:8WtWccL80.net

>>885
桐蔭で控えより光星や明徳でレギュラーで甲子園出るほうが勝ち組だな。

891 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:59:34.90 ID:tDSur9g/0.net

>>886
あまりこういうことを言うのは心苦しいですが
そこのスタメンより遥かに大阪桐蔭のベンチの進路のほうが良いですよw

909 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:13:15.96 ID:O1/FjsyB0.net

>>891
大阪桐蔭が見てくれるのは大学まででしょ?
甲子園で活躍する自信あるなら他校の方が良くない?

911 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:16:11.95 ID:O1/FjsyB0.net

>>910
だったら>>886にケチ付ける必要なくない?

938 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:34:24.25 ID:tDSur9g/0.net

>>911
えっと、現実を伝えただけですよw

937 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:34:14.27 ID:M4ObYSKe0.net

大阪桐蔭が地元人気皆無な理由も分かるわ
3年前の決勝も桐蔭アルプス以外が金足農業の応援してたしな

952 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:43:16.77 ID:nDQ30Bci0.net

>>937
判官贔屓は世の常
アンチの多さも強さの証だ

958 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:47:00.47 ID:tDSur9g/0.net

>>937
例えば野球ドットコムのyoutubeの再生数もダントツで大阪桐蔭が多いんですよ
圧倒的な人気ですw
現実を見ましょう

高校球児からもこの人気です。↓

一度着ることができるならどこのチームのユニフォーム??
1位 大阪桐蔭プロアマ問わずということで数多くの選択肢がある中、選ばれたのは、なんと大阪桐蔭でした!
シンプルなデザインですが、何より素晴らしいのは、選手たちの着こなしがスマートなこと。ブカブカさがなく、ジャストサイズで着こなしをしているので、強さを実感しますよね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11216905/

968 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:58:38.17 ID:sho/mg/w0.net

>>937
どうしても今の高校スポーツって公立高校が弱いからね
金足農業の場合スタメン全員が秋田市とその隣の町の出身だったし

973 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:02:31.64 ID:KoWUpOak0.net

>>937
県外ばっかで強ければいい考えの桐蔭よりそりゃ地元の子だけでのしあがった田舎の公立農業高校が応援されるでしょ
特に年寄りなんて

947 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:38:48.95 ID:gZ+U8Zc30.net

PLとか大阪桐蔭て一般生徒いるのか?

951 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:40:41.16 ID:9iSp1YAu0.net

>>947
レベルが違いすぎたら怪我するしそもそもついていけないしそんなやついない

962 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:51:16.80 ID:QZ0jIfE60.net

>>947
大阪桐蔭は進学校やで
勉強かスポーツを本気でやる高校

977 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:10:21.92 ID:OHiz0JGJ0.net

>>947
全校生徒 3,000人
うち野球部員 60人

978 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:11:31.02 ID:OHiz0JGJ0.net

>>947
PLは過疎化してるようだが

126 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:07:46.91 ID:gPeksffE0.net

>>123
勉強漬けならいいんだ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:11:46.10 ID:Rgur6Coq0.net

>>126
進学校の寮で理不尽に先輩が後輩を殴るって聞いたことあるか?

ただ俺は進学校の寮も反対

愛知県の進学校の東海、旭ケ丘、岡崎もどこも寮は無く、地元の子達だけで東大、京大に進学している

158 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:15:31.33 ID:OY8XR8yH0.net

>>144
進学校の寮で悪質ないじめなんて当たり前にあるだろ
頭いい奴ほどやることはえげつない

605 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:34:13.68 ID:Rgur6Coq0.net

>>158
それならますます寮は廃止すべきだな

寮が無くて地元の生徒だけで全国屈指の強豪の中京大中京こそが尊敬される存在

252 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:33:32.64 ID:G0ZrCMms0.net

>>144
あのラ・サールですらイジメで退学者が居るくらいだからなあ。

299 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:41:46.57 ID:E8SzGosQ0.net

>>252
防大もイジメで退学者が裁判起こしてたみたいだな つうか軍隊てのは
理不尽な事も多いし、それに慣れさせる意味でも教師からしてアレ
な感じも結構いると見たな

621 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:37:26.96 ID:Rgur6Coq0.net

>>252
ラサールも糞だな

自由な校風で地元の生徒で東大京大医学部に進学する東海、旭丘、岡崎の愛知の進学校を見習うべき

文科省は高校生の寮生活禁止を通達すべき

133 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:09:38.82 ID:d3lzvWCU0.net

筒香は和歌山で松阪は東京だっけ?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:13:38.40 ID:tDSur9g/0.net

>>133
県外人がほとんどだよ横浜はw

675 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:47:15.65 ID:QaJfDbpJ0.net

>>133
筒香は大阪の堺ビッグボーイズ出身

758 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:06:19.33 ID:pqWx7VzU0.net

>>675
和歌山の橋本から通ってた

239 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:31:33.16 ID:3u9qMA5H0.net

勉学で良い学校に行って己を高めたいというのは
特に批判される事も無さそうなのに
スポーツとなるとなぜか批判されて来るんだよな
勝負事だから卑怯云々になるのか

328 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:45:43.98 ID:l0t09FIq0.net

>>239
違う。

学生というならちゃんと本来の勉強をさせるのが筋なのに、
そんなのはオマケとばかりに名ばかり学生を大量生産してることを、
私学は経営があるからで終わらせるスタンスがダメなんだよ。

344 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:48:25.62 ID:l81r4gCN0.net

>>328
甲子園出場する資格に学力も加味すれば良い
全国共通模試で総合何点以上とかな

375 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:53:56.93 ID:G0ZrCMms0.net

>>344
それやると神奈川の桐蔭学園が強そう。

504 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:16:25.40 ID:5ox7Xeon0.net

>>239
部活と勉強を同列にすんなよバカ
学校は勉強が第一
それを私学の連中やボーイズ等の関係者が部活も課外授業とか都合のいい言い訳をしてるだけだぞ

262 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:35:10.34 ID:jEbkZbvl0.net

自分らの独壇場でスカウトしていたが
そのテリトリーにそれを上回る勢力が侵入してきた為、自分らの行いを棚にあげて叩く

292 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:39:27.83 ID:tDSur9g/0.net

>>262
圧倒的に実績で負けてることが、劣等感を抱き嫉妬に繋がってるんでしょう。
他の強豪校のように、大阪桐蔭以上に県外出身者が多い学校は沢山ありますが、
弱いから鼻にかけないんでしょうw

304 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:42:47.19 ID:rBSxaXLT0.net

>>292
正解
強い、敵わないから嫉妬する
韓川人は女々しい性格の人間が多い
てめーも全国津々浦々から人材を集めている厚顔無恥な女々しい男、小倉

363 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:51:32.80 ID:o/K2uxKh0.net

>>262
どの世界でも言える事で競合相手に何かしらのクレームつけて牽制する
ただ自分達も似たような事をしてるので、多少視点を変えてまず自分と相手側の相違点を見つけてそこを叩くんだよね
で、その出した結論がウチは3.4割?
大差ないわw

368 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:52:54.72 ID:dYl1VHBV0.net

桐蔭て進学部と野球部は完全隔離されてるん?いちおう進学校だよね超マンモス校だけど

400 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:57:20.83 ID:xF+eZUXz0.net

>>368
完全隔離やで
校舎も離れてるし。

422 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:00:56.29 ID:dYl1VHBV0.net

>>400
校舎自体違うんかい

442 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:53.99 ID:H2ba09e/0.net

>>422
それガセネタやで
一類も三類も同じ校舎
中学生が別校舎

464 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:09:00.97 ID:dYl1VHBV0.net

>>442
中学受験組で高校野球部に入れる子はいたりするんですかね無理?

530 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:22:37.88 ID:H2ba09e/0.net

>>464
基本的に一類のまま硬式野球部に入るのは無理みたいだから高校に上がる時に進路変更が必要になると思う
ラグビー部とか目をつけられてスカウト受けた同級生は居たかな
その子は結局断って一類に進学したけど、三類にコース変更した子も居ましたよ(吹奏楽?)

429 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:35.11 ID:H2ba09e/0.net

>>400
ガセはやめれ
中高一貫生も高校で何年か東館で三類と一緒になるぞ

477 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:12:19.67 ID:tDSur9g/0.net

>>468
上手いやつ集めても勝てないってのは、それこそ他の強豪私立が証明してますよw
横浜、浦和学院、慶応、東海大甲府、天理、健大高崎、その他多数

711 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:54:56.77 ID:3MxSxIpy0.net

>>477
浦学はすごいな、有力選手集めまくって公立高校に2安打完封負け
内容見たら完全に監督の作戦ミス
内角攻めの厳しいピッチャー相手にベース寄りに立たせたら全然打てませんでしたって

718 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:56:49.13 ID:1z8exQY90.net

>>711
モリシだから仕方ない

736 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:00:11.44 ID:trhAsRBh0.net

>>711
迷将モリシ

575 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:28.55 ID:8cIkglZs0.net

>>1
強豪校はどこも出身外から掻き集めとるやろ
今更出身にこだわってるほうがおかしい
東北勢の高校を外人部隊だとか煽っとる連中と一緒やで
いちいちテレビ側も出身乗っけなくてええわ
しょうもなさすぎる

金農みたいな旋風巻き起こす学校もいつか現れるし
俺は気にならんけどな

583 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:31:38.42 ID:5ox7Xeon0.net

>>575
みんなお前みたいな考えやないの
分かったかいボウヤ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:35:42.68 ID:fk+ACuvr0.net

>>575
集めるにもほどがあんだろ?って話なw
大阪桐蔭の県外率、近畿圏外率はもうえげつないぞマジでw
青森の光星と二大巨頭な。
どっちも関西人がまとめてるw

625 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:38:10.64 ID:XFX+U0PP0.net

>>613
お前の勝手なラインで程があると言ってもな

592 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:24.81 ID:qcnxhgSF0.net

大阪桐蔭スレはネット部隊も飛んでくるからなw

616 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:36:23.88 ID:zPMLqQTf0.net

>>592
ほんとそれ
中共っぽい

629 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:38:55.77 ID:qcnxhgSF0.net

>>616
甲子園のスタンドの空気が悪くならない様に
試合中、相手選手にケアしたりしてたよね。
とにかく叩かれない様に「徹底してる」

644 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:40:51.70 ID:6bTm7jY80.net

>>592
対戦相手が目立つとネットでねちっこい批判する連中も散見されるからなあ
ちょっとこわい

593 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:32.97 ID:JqGVaEUJ0.net

代わりに大阪は高校バスケが弱い
上手い子いるんだけど、中学のうちから京都の私立中学に入ってたり、府内でも人材がバラバラだからね

624 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:38:03.95 ID:cF81V2he0.net

>>593
バスケなんて留学生がいるかどうか勝負だし、野球より偏りひどいわ。
女子なんて毎年桜花だし、岐阜女子くらいか?女子は薫英がいたなぁ。
男子は明成、北陸、大濠、第一、東山くらい。
普通の県の代表なんて100点ゲームのトリプルスコアで終了だ。

640 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:40:19.67 ID:l0t09FIq0.net

>>593
大阪桐蔭のバスケ部って、女子がウィンターカップを制したことあるんだけどねw

655 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:42:55.57 ID:JqGVaEUJ0.net

>>640
女子はねw
竹原レイラ凄かった

595 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:37.68 ID:fUMMlw7o0.net

でも大阪桐蔭って選手かき集めたり学校が裏金問題発覚したり森の殺人タックルによって高校野球の接触プレー禁止になったり
色々やらかしてるのに正義扱いだよな

631 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:38:57.61 ID:RiYbUyMY0.net

>>595
いつ森がタックルしたんだよ?
いくら憎くてもガセはやめとけ

656 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:43:14.12 ID:fUMMlw7o0.net

>>631
勘違いした、森はアメリカにタックルされた側で大阪桐蔭が殺人タックルしたのは峯本だった
https://www.youtube.com/watch?v=p2wReA4Qw3w
倉全由監督「ルールをつくってくれないと、あれじゃ死んじゃいますよ」

706 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:53:32.63 ID:KOW9obkY0.net

>>595
タックルと言えば花巻だろうな
青森の光星にタックルかまして問題になってたよね

674 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:46:52.95 ID:V5sdMYtN0.net

ここいくなら早実とかがいい
馬鹿でも早稲田の道開けるし
卒業すれば早稲田卒

688 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:49:03.11 ID:w+Gft/B40.net

>>674
早実は最低限の学力は必要

691 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:49:29.56 ID:tDSur9g/0.net

>>674
そう、選択するのは選手自身。
もっとも、行きたくてもいけるかどうかは別ですがww

719 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:56:49.87 ID:l0t09FIq0.net

>>674
推薦入試のおかげで脳筋でも早大に行きやすくなったから、
一般の学業もしないといけない早実からよりも、
大阪桐蔭から早大に行く手の方がハードルが低いかもしれないよ。

現に、大阪桐蔭野球部から早大に行ってるのいるからね。

730 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:59:16.41 ID:0xpVHr4R0.net

俺は逆に2018年の金足旋風が気持ち悪い。公立が偉いんか、地元民部隊が偉いんかと思うわ。

748 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:04:39.98 ID:WWUcuaQ90.net

>>730
試合内容だと思うけどね
公立とか私立関係なく

772 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:11:09.89 ID:nZ7LjhO20.net

>>748
そうかな?
公立校だということが強調されてたと思うけど

792 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:17:05.92 ID:c2/oVE+20.net

>>730
それだけ公立地元民部隊が勝ち上がることが稀だってことでしょ?
勝ち方も劇的だったから人気出るのも不思議じゃない

789 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:16:40.00 ID:CLYzDPW90.net

ダルビッシュ有、マー、坂本、筒香、、関西の有望選手を関東やとうほぐ北海道に根こそぎ強奪された経緯に比べれば桐蔭なんてかわいいもんよ

806 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:22:05.27 ID:4OVTzUoo0.net

>>789
ダルビッシュは明徳に断られての東北、マー君は智弁和歌山に断られてからの駒大苫小牧

877 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:50:13.96 ID:8TXtYD6O0.net

>>806

智弁に決まってたけど蹴って苫小牧行ったのが田中

883 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:53:58.07 ID:8TXtYD6O0.net

>>806
あと明徳がダル断るなんてあり得ないから
欲しくて欲しくて堪らなかったのに東北に負けた

816 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:24:30.91 ID:MxeC/xWN0.net

>>804
高体連の借金払わされるだけでメリットないでしょ

833 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:30:05.26 ID:JtDRVFJf0.net

>>816
高体連傘下で新聞屋がパトロンすりゃ良い
つーか高体連傘下でやって、規模縮小したら良いじゃん。

840 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:34:20.63 ID:MxeC/xWN0.net

>>833
野球の規模縮小ありきじゃん

864 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:42:03.69 ID:cmaUyY090.net

>>833
インハイの超過密日程で開催すんの?

920 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:23:20.47 ID:O0hkQPfI0.net

部員60名までの枠作れよ。

927 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:28:12.28 ID:YYvU4MXr0.net

>>920
大阪桐蔭はそれぐらいだよ
毎年一学年20人ぐらい

943 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:37:34.26 ID:9iSp1YAu0.net

>>920
強豪だとそれをやってるのは智弁和歌山と大阪桐蔭くらいか

946 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:38:42.36 ID:ejQNrbnr0.net

>>943
最近は関東の有力高校もそれをやってるところ多いよ
木更津総合とかは有名だけど
仙台松戸とか桐光学園とかもそう

974 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:02:41.56 ID:Gw9xuGME0.net

その小倉清一郎がコーチを務める山梨学院高校のレギュラーwwww

1(二)神奈川出身
2(中)静岡県出身
3(右)静岡県出身
4(左)岐阜県出身
5(一)東京都出身
6(遊)山梨県出身
7(捕)山梨県出身
8(投)長崎県出身
9(三)東京都出身

979 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:12:52.81 ID:5/5Tqw4d0.net

>>974
山梨学院サッカーは全員県外からのスカウト軍団で全国制覇したし
野球もほぼほぼ県外からのスカウト軍団

980 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:14:24.37 ID:3MxSxIpy0.net

>>974
スカウトしまくった東海大甲府が4年甲子園出場なしだったからな
そりゃこっち選ぶよ

982 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:15:06.58 ID:L5FacXC30.net

>>974
山梨学院は毎年好素材を集めてるのに甲子園でなかなか勝ち上がれないよなあ
吉田監督が清峰時代の勝負勘を失っている気がする
選手の素質も練習環境も清峰の時とは比較にならないくらい恵まれてるんだが

115 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:05:05.96 ID:cqSWOj5x0.net

履正社はどんなもんかね。
十分大阪桐蔭に対抗できてるし、全国制覇もした。

145 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:11:57.76 ID:vvjcyEKw0.net

>>115
良くやってるよ、桐蔭が甲子園に出れないときは必ず出て結果も出してるからな
ただ夏の大会で桐蔭を直接倒して代表にまだなってないから桐蔭を越えるには直接倒したい所やな

171 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:16:58.45 ID:tDSur9g/0.net

>>115
履正社は寮を作らないことで差別化して選手を獲得する手法だね。
同じ寮生活にすれば、魅力がない履正社は選んでくれない。
ヤクルトの山田哲人みたいに、大阪桐蔭に行きたかったけど、両親が寮生活に反対で履正社を選んだというラッキーも起こる。

123 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:07:27.32 ID:Rgur6Coq0.net

>>89
名電は県外もチラホラいる

なぜなら寮があるから

高校生を寮に監禁してスポーツ漬けにするのは禁止すべき

親元から通える学校にしとかないと、顧問や先輩に殴られても気づく人がいなくなる

143 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:11:35.24 ID:KtJGSC4h0.net

ただの嫉妬だろ
野球にせよサッカーにせよ引き抜こう集めようとしても引き抜けない集めれない学校が嫉妬で批判してるだけ
あるいは自分達も引き抜き集めてるのに勝てないから勝てる学校に嫉妬

いくら声掛けられようが決めるのは子供と保護者だし子供が決めた人生の選択に他人がどうこう言う筋合いはない
出身がどこだろうが「橘化して枳となる」って諺がある様に人は環境で変わるしその土地に行ったから成長したってのもあるんだよな
子供の選択を狭めようとするとかこいつ馬鹿じゃないの

212 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:26:52.41 ID:ORMpjomh0.net

>>143
頭悪そう

217 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:28:24.65 ID:uPjdsCne0.net

>>212
かわいそうな反応の仕方

237 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:31:27.54 ID:vtkj7Kj80.net

>>217
頭悪い人発見

231 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:30:34.91 ID:3MxSxIpy0.net

中学で明徳にスカウトされた関戸が大阪桐蔭に入学したときはびっくりしたな
つーか小学生の時に130キロ投げてたバケモノが明徳中行った時は心底がっかりした

247 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:32:51.09 ID:tDSur9g/0.net

>>231
よほど明徳に行きたくなかったんだろうねw
大阪桐蔭は既に入部人数は決まってから関戸は仕方なく一般入試で大阪桐蔭に入学w
偉いですね

285 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:38:44.06 ID:phEWPsmt0.net

>>247
一般入試で入るって相当頭いいんやね
あそこは確か偏差値70くらいいるよ

243 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:32:15.91 ID:94raEfQ/0.net

仙台育英
ちなみに実際は1番のエースの出身は秋田で、選手宣誓の島貫も福島
まだ同じ東北だからマシだが

680 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:47:25.10 ID:jYZj0zOx0.net

>>243
育英は選手の勧誘を一切してないって前監督が言ってたけど今はどうなんだろう

696 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:49:59.13 ID:/JTVqEph0.net

>>243
そもそも秀光中が東北選抜ですから

258 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:34:21.88 ID:CnN8OVhi0.net

高校は学問が目的なんだから部活の為に勧誘したり特待生とるのやめさせろ
越境入学者を大会に出すの禁止でいいよ
バスケとかもっと酷くて黒人留学生かまいないと勝てない世界になってる

265 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:35:45.83 ID:3u9qMA5H0.net

>>258
高校は義務教育ではないからなあ
スポーツ馬鹿が授業中寝ているってのと
受験馬鹿が未履修問題を引き起こすのと
どこに差があるのかって話になるし

282 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:38:14.21 ID:CnN8OVhi0.net

>>265
義務じゃなくても教育だよ
選手集めて強いチーム作りたけりゃクラブチームにすれば良いだけ

260 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:35:05.45 ID:IMRaMeYD0.net

寮生活3年間とか
プライベートの時間がなく
気が休まる感じしないな。

276 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:37:06.66 ID:pJqGoTRt0.net

>>260
浦学の文句やめろ
お菓子、炭酸まで制限されて退学した主力選手もいるんだぞ

295 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:40:07.05 ID:3MxSxIpy0.net

>>260
阪神の木浪なんか中学から結婚するまでずっと寮生活だぞ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:44:36.83 ID:yOex/mBa0.net

日大三の監督が「3年の進路を調整するのが試合よりしんどい」って言ってたな
野球しか知らない犯罪者予備軍だもんな

336 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:47:24.82 ID:IMRaMeYD0.net

>>318
花咲の元キャプテン

370 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:53:01.56 ID:G0ZrCMms0.net

>>336
ウチの近所の子をdisるのはヤメてもらおうか

378 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:54:27.10 ID:IMRaMeYD0.net

>>370
町田市民?

338 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:48:03.17 ID:MLbzwGkk0.net

アホだろ

自分たちもやってたことを程度の問題で大阪桐蔭はやりすぎ、
出場選手を出身地で制限しろなんて
およそ指導に携わってた人間とは思えないバカさ加減だわ

372 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:53:25.69 ID:l0t09FIq0.net

>>338
この小倉ってのが勝手に、関東圏は俺たち横浜高の縄張りと思ってたってだけの話でしょ。

387 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:55:53.28 ID:l81r4gCN0.net

>>338
スポーツってすぐに礼儀やマナーを身につけるとか言うけど、そういう枠制限すぐにやりたがるよな。住民票まで移して生徒してんだろ?

361 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:37.93 ID:tDSur9g/0.net

その昔、PLにいた敏腕スカウトがPLを辞めて青森山田に行った。
パンツ1丁で来い、親の試合観戦の飛行機代も出す、これが殺し文句だった。

大阪桐蔭の状況はこれとは違うぞ。
ここで野球がしたいと思う少年と親が沢山いるんだよ。
何故か?
圧倒的な強さと、礼儀正しさと、進路の面倒見がいいからだよ。

364 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:51:51.88 ID:pA0ql7Nj0.net

>>361
礼儀正しいけど漏れなくああいうキャラになるw

426 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:18.01 ID:3MxSxIpy0.net

>>361
山田は甲子園の実績は大したことないけど現役プロが10人くらいいるのが売りらしく毎年有力選手が何人かやって来る
去年は全国優勝した佐倉シニアのエースと東京のU15選手が来てる

365 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:52:36.80 ID:03N5B/4P0.net

上で言ってる人がいるように昔のKKPLのように
ボーイズが盛んだから大阪人だけで構成されても優勝何度もするだろう
それはそれで別に健全でいい
むしろ純血のが見たい
都道府県対抗の意味はそういうものだ

417 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:00:11.30 ID:tDSur9g/0.net

>>365
昔のPLは大阪出身ばかりだったと妄想するのはどうしてなのか?
あそこは各地のPL支部がスカウトも担ってたため全国から選手を獲得してたのにな。
今の東海大系列と同じやり方だよ。(沖縄は東海大相模の独壇場w)
PLは野球留学のパイオニアだよw

438 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:15.34 ID:03N5B/4P0.net

>>417
あーまーそんなのは当然知ってるよ

近年パッと思いつくのは作新学院だな
まさに栃木人構成

373 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:53:49.77 ID:60Ey4eA50.net

青森山田は外人部隊と言われないように中3を青森山田中学に一回転校させてから進学させる

388 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:55:56.98 ID:IMRaMeYD0.net

>>373
せこいやり方するなや

415 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:54.10 ID:VZf8i/in0.net

川井、海老根、小川とここ最近の関東の大トロが全国桐蔭に流出してるからな
小倉からすると中本牧から持っていかれたのが相当効いたか

>>373
産地偽装はサッカー部もやってたな
鹿島とか横浜のJYの子が親の都合でもないのに青森山田中に転校してる

386 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:55:47.14 ID:iGehPcI10.net

明徳が優勝した時は部員100人以上いて高知出身は数人しかいなかったらしい
さすがにそんなんじゃ地元の人間は応援しないだろ

402 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:57:56.54 ID:l81r4gCN0.net

>>386
応援してほしいのはあるだろうけど、選手の為の高校野球だろう。ひょっとしたら本音は観ている人の娯楽の県対抗野球だろうけど、少なくとも建前は教育だからね

410 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:04.21 ID:YUUf30ba0.net

>>386
明徳は外人部隊と言われてるからこそ
地元出身の自分がエースになって見返してやる
と言って本当に明徳のエースになった市川は凄いと思った

407 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:58:50.12 ID:78Ojwf140.net

>今回のベンチ入りメンバー18人中、大阪府外の出身は13人

大阪は大阪メインで固めてた強豪チームが多かったのに、大分変わったな

428 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:28.40 ID:ZPLwLO/C0.net

>>407
それでも全体で見ると、大阪出身が一番多い

447 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:06:04.80 ID:78Ojwf140.net

>>428
大阪桐蔭みたいな強豪校ではレギュラーを獲れないから地方に行くんだろw

413 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:41.82 ID:Uz2dnyj00.net

義務教育じゃないし、構わないよ、野球留学。
どんどんやれよ。

443 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:05:28.92 ID:l81r4gCN0.net

>>413
昔のPL付き人みたいなやりすぎは良くないけど、本人が行きたくていっているんだし、プロに入るとか良い大学に入る事まで見越して大阪桐蔭にいくのならその子が将来の事しっかり考えているだけじゃないか?

惰性で地元の入れる高校に入っているだけの子より立派な気さえするんだけど

472 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:11:04.33 ID:dYl1VHBV0.net

>>443
田中将大はそのパターンだね
駒苫の練習を宝塚の中学時代に見て絶対ここに入りたいって決めたとか

435 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:03:44.48 ID:yedz/w0M0.net

サッカーのように野球もプロ養成のクラブチームつくればいいのに
野球留学とかいつまでも馬鹿みてえなことやってんなー

456 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:08:15.90 ID:YUUf30ba0.net

>>435
アマ野球が育てた人材をドラフトで刈り取れるシステムがあるんだから
NPBが本気で育成に手間と金を使うとは思えんな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:08:18.39 ID:l81r4gCN0.net

>>435
プロアマ規定が足を引っぱんてんのかな
そろそろプロ野球や高野連がちゃんと話あってそういうのをちゃんとすべきだと思うんだが。世界的にはベースボールってかなり零細スポーツなんでしょ

463 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:08:55.04 ID:UjjPVBnh0.net

野球を見なければこんなことが気になることもないぞ

487 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:14:22.27 ID:GjaPzdkT0.net

>>463
その通りだな
高校野球が学校の売名看板になってるのが異常なんだよ

505 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:16:28.74 ID:ZLG1pJEM0.net

>>487
別に野球に限らずすべての部活の成果は売名看板になってるだろ、違うか?

518 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:19:41.69 ID:GjaPzdkT0.net

>>505
だからそれが異常の最たるものが大阪桐蔭の野球だって言ってるんだよ

558 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:27:46.71 ID:ZLG1pJEM0.net

>>518
何がどう最たるものなんだ?単に君が他部活のインハイ等での常連校知らないだけではないのか

589 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:32:14.32 ID:GjaPzdkT0.net

>>558
1番金が動いてるから最たるものなんだよ
もうちょっと現実を見ような

468 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:10:33.02 ID:fk+ACuvr0.net

大阪桐蔭と青森の光星だっけかな?
数年追ってたけどエグいエグいw
もう本当ただの寄せ集め。
青森なのに8割が関西人とかえげつなすぎだったわw
大阪桐蔭はもううまい奴をスカウトしてるだけで誰が監督でも優勝出来るメンツだった。
そもそもあのデブ監督に何か出来るわけもなく…まず自己管理だろデブ!w
関東は意外とそうでもなく、東京は地元か関東がほとんどを占めてた。
大阪桐蔭はマジで全国からの寄せ集めは止めとけ。あんなの優勝できなきゃただのデブ!だよw
っていうか、戦う高校生が可哀想。
地元8割県外2割とかにすべき。

478 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:12:39.17 ID:yOex/mBa0.net

智弁みたいに「1学年10人、推薦以外は入部不可、進路は面倒見る」が一番真っ当だな

498 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:16:03.36 ID:IMRaMeYD0.net

>>478
野球部員150人とか
どう考えてもそんな人数必要ないよな

521 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:19:58.10 ID:yOex/mBa0.net

>>498
高校サッカーだと部員200人越えとかあるからね
無責任すぎるだろうって

495 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:15:18.05 ID:Ugbz+VRw0.net

大阪桐蔭よりはるかに楽なプロ野球の練習

510 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:17:14.76 ID:GjaPzdkT0.net

>>495
だから大阪桐蔭出身のプロはデブ化するんだなw

515 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:18:31.05 ID:yFDAb+iR0.net

>>495
プロは年金リーグだからな
甲子園最強クラスになれたら六本木銀座で遊び年金リーグでプレーできる

517 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:19:28.34 ID:CfbqR4vM0.net

大阪桐蔭って、初出場初優勝で我が沖縄県の沖縄水産の二度目の頂点へのチャレンジを打ち砕いた学校というイメージ。
でも、結局は全国の猛者どもを集めただけのチート高校だったんだなーって。
沖縄水産も沖縄中から集めてたけど、外人はいないし。

565 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:29:07.39 ID:nZ7LjhO20.net

>>517
その沖縄水産って監督や野球部員だけでなく県民全体で一人の若者に戦後の歴史を全て背負わせ犠牲にして決勝まで行った時だな
もうエースがぶっ壊れてたんだから相手が大阪桐蔭ではなくても負けてたよ
逆恨みはみっともないし、沖縄県民はあの時のことを反省してないの?

580 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:51.72 ID:CfbqR4vM0.net

>>565
恨みは全く無い。
無いが、チート部隊だったとはおもわなんだ。

532 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:23:15.56 ID:fk+ACuvr0.net

沖縄や東北は地元勢だから応援したくなる。
興南高校の優勝はマジで感動したわー。

大阪桐蔭はもう情けなくて情けなくて…
選手がそういう目で見られてしまうのも可哀想だわ。。。

561 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:28:13.26 ID:XFX+U0PP0.net

>>532
地元民が頑張ってると感動して外様が頑張っても感動しないって?
何見てるんだって思わないの?

587 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:31:53.65 ID:fk+ACuvr0.net

>>561
論点ずれてるな、やっぱ馬鹿だなお前はw
読解力よろしく!w

534 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:23:48.44 ID:5/nk4PKY0.net

公立は県代表の枠、私立は私立だけで甲子園出場枠決めればいいと思う
公立の方の枠を多めにとれば甲子園行きたい子は地元の公立目指す選択肢もできる

547 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:25:44.81 ID:7whygGbB0.net

>>534
んなことは無意味
ただ甲子園行くだけなら過疎地域に大量に選手が行くはずだろ

598 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:33:06.16 ID:nZ7LjhO20.net

>>534
それだと徳島の私立に行けば毎年必ず甲子園に出場できる

564 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:28:51.84 ID:el3NNx830.net

バスケや陸上の黒人留学生の方が悪質だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:46:14.29 ID:BAq5XcTv0.net

>>564
逆に野球ももっと外国人入れたら大阪桐蔭に勝てるんじゃないの?

678 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:47:20.36 ID:GjaPzdkT0.net

>>673
野球なんて外国じゃどマイナーなのにw
やってる奴なんていねえよ

608 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:34:26.60 ID:Ayoo+Hk40.net

>>9
金農とか過疎の秋田でほとんどの子が高校近辺の地元民じゃなかったっけ?

615 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:36:15.31 ID:60Ey4eA50.net

>>608
1人スペシャルなピッチャーいればたまに奇跡が起こるからね
でも連投規制でそれもなくなった

971 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:59:42.86 ID:KoWUpOak0.net

>>608
全員中学も一緒だったな
だからあんな応援されたんじゃ?

661 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:43:50.33 ID:V5sdMYtN0.net

こんな何軍もあるような高校じゃなく
地方の競合逝って甲子園出るほうを選ぶ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:44:39.29 ID:gPeksffE0.net

>>661
大阪桐蔭って部員数少なくね

669 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:45:41.06 ID:V5sdMYtN0.net

>>664
少数精鋭なのか

671 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:46:00.24 ID:0xpVHr4R0.net

2012年春夏連覇の大阪桐蔭に光星の大阪出身、田村、北條が加わってたらえげつなかったな。

700 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:51:36.32 ID:CyUpYUDd0.net

>>671
北條きゅんは大阪桐蔭に強く入学を希望していたけどブーちゃん監督が入れてくれなかったんだよ
浅村に憧れて校歌まで覚えていたと(本人談)

731 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:59:19.73 ID:3MxSxIpy0.net

>>671
北條田村森は家も近所で幼なじみってのもすごい

741 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:01:18.65 ID:SN2QzwMV0.net

もうここまで蔓延したなら、公立でも認めたらいい
こういう発想になら無いのが日本

なぜか今度は「公立だと〜」といきなり真面目ぶる

757 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:06:11.74 ID:1z8exQY90.net

>>741
税金なんで無理

781 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:14:51.37 ID:pqWx7VzU0.net

>>741
駅伝の広島県立世羅高校なんて、外人部隊張じゃん。あれはどうなる

742 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:01:20.18 ID:JtDRVFJf0.net

甲子園って学生使ったスカウトありきの育成ゲームだからな。監督も億で呼ぶとかあるしな
高野連解体して高体連に入れろ

764 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:08:34.61 ID:T7nK/xF50.net

ほぼ地元民でやってる履正社のほうが好感もてるな

771 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:11:03.80 ID:tDSur9g/0.net

>>764
同じ寮にしたら大阪桐蔭に流れますからねw
賢い戦術ですw
もっとも大トロは無理矢理にでも遠方から下宿させますが。
この春からは関東からも大物が来ますね

797 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:19:41.94 ID:YVAIbWKf0.net

>>764
申し訳ないが噛ませ犬のイメージしかない

804 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:21:39.02 ID:JtDRVFJf0.net

>>802
とりあえずやるにしても高体連傘下でしろ

849 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:36:33.28 ID:Y3tJABnW0.net

1月に寮内クラスターでコロナ感染したんやろ
当初隠してたらしいがバレて慌てて公表しとったな
選抜に影響すると思ったんかな

857 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:39:54.77 ID:tDSur9g/0.net

>>836
結局そうなんでしょね。
強豪私立どこでも肩書なんか対して変わらないはずなのに勝てないから嫉妬するんですよねw

>>849
あまり適当なこと書くと捕まりますよw
あっさりとw

867 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:45:07.81 ID:vmaRaZRf0.net

>>849
はいガセ
通報しました

936 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:33:32.45 ID:SG5Msi/k0.net

ところで、なんで大阪で生まれた少年たちは野球が上手いのか?

941 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:36:26.15 ID:gTvY0Ow80.net

>>936
勉強できない馬鹿が多いから四六時中野球やってんじゃね

994 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:26:45.28 ID:IMRaMeYD0.net

>>936
神奈川の場合
野球やるやつは馬鹿か不良しかいない
人口は大阪とあまり変わらないが
野球熱が全然違う。

157 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:14:40.49 ID:uadQn/Bk0.net

センバツ決勝で大阪桐蔭と東海大相模の
いろんな意味で横綱対決が見たい

166 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:16:12.79 ID:0NkBzvRN0.net

>>157
貧打相模のどこが横綱なんだ?
そもそも桐蔭は秋に負けた智弁に勝てるんか?

162 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:15:48.57 ID:OjmFbSXY0.net

知り合いの子供がロッテジュニアにいるだかで
その子も桐蔭行くとか聞いた

169 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:16:53.26 ID:r94VgLVY0.net

>>162
プロ球団のジュニアなんてとんでもなく狭き門だからなぁ

193 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:21:53.69 ID:3GRo+12D0.net

現役の大阪桐蔭出身プロが21人もいるんだぜ
将来考えたらそらいきたくなるよ
趣味じゃねーんだからさ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:23:49.68 ID:F4IYV/iU0.net

>>193
そんなにかー 将来プロになりたいって思ってる人だと憧れるだろうね (´・ω・`)

199 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:23:15.03 ID:LzZItv3z0.net

トーナメント優勝校が大阪桐蔭に挑戦できるという
タイトルマッチ戦に変更すればいい

207 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:24:25.49 ID:YPwkKqU/0.net

>>199
疲労0で一戦だけほうが有利に決まってんだろ、アホ

200 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:23:32.00 ID:bwvV/DcL0.net

>>1
県外は3.4割言ってるけど一番重要な投手、プロに行くようなエースはほぼ県外人やん
松坂(東京)
成瀬(栃木)
涌井(千葉)
柳(宮崎)
及川(千葉)

232 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:30:38.63 ID:uzF0kYvW0.net

>>200
藤平(千葉)

213 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:26:58.67 ID:9Lvg7u1t0.net

県外の選手は三人までにルール変更すればいいじゃん

218 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:28:53.55 ID:APT0aS4G0.net

>>213
中学時代から親元から引きとって、寮に入れるアホ監督が出てくるわ

261 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:35:07.68 ID:fFOnonPG0.net

札束高く積んだ方が勝ちってルールで野球しようぜ!

274 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:36:55.97 ID:G0ZrCMms0.net

>>261
某宗教系高校とか強そうだな

263 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:35:11.18 ID:EVaSuxzE0.net

こう言うのに文句言う奴って、自分自身が公立高校に行ってたカッペとか貧乏人なんだろうな
私立ならそもそもどこの出身とかないから
だって私立なんだから全国から学生が入学してるw

466 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:09:36.76 ID:+JmB7dY80.net

>>263
ただ単純に同じとこばかり勝ってつまらないからだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:36:17.94 ID:dyLhbRo/0.net

横浜は栃木の中学生引き抜きまくってるくせに
よーいうわ

289 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:39:12.45 ID:KxdOzID00.net

>>267
今年の春の相模のエース、主将、控え1人も栃木から強奪だろうが

279 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:37:54.13 ID:EVaSuxzE0.net

その学生本人が、大阪桐蔭に入りたいと思って
その学校の合格基準を満たしてるなら入学したらいいだけの事だろ
それが私立なんだから出身地によって差別されるいわれもないし
私立ってどういうことかわかってない公立出身のカッペと貧乏人多すぎw

346 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:48:49.38 ID:5FRY/a+Z0.net

>>279
そのようなミクロからの発想が続いた結果
少子化が進行する中で、他の高校に
有望な選手がいなくなり、最終的には
高校野球全体のレベルを下げてしまう。
これは極論なのでツッコミどころ満点だけど、
そんなミクロとマクロの誤謬が既に存在するから
わざわざ提言したのかと。
実際、私の故郷は甲子園の強豪校がいくつか
あるんだけど、最近は2校に有力選手が終結する。
どっちも、提言者の言うように「地元枠」は
ちゃんと残しているけど、他県出身者は多い。

302 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:42:34.18 ID:gaUseroS0.net

>>1
全国のトップ層 大阪へ
大阪の3流以下 地方へ

ちゃんと人数的にバランス取れてるから問題ない

321 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:44:54.69 ID:dYl1VHBV0.net

>>302
大阪の三流がのちにプロで化けるねえ
大成するか犯罪者の二択だけれども

307 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:43:07.52 ID:WTP2D1of0.net

150キロを超えるのを左右揃えるとかどんだけー
こういうノンプロみたいなチームが出てくると大会がシラケて面白味に欠ける

337 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:47:26.81 ID:G0ZrCMms0.net

>>307
それでも優勝できない時あるから面白い

320 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:44:41.22 ID:j8zIfZb10.net

たしかに何かを履き違えてるよな
こんなのに税金投入しなくていいよ

359 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:26.42 ID:GjaPzdkT0.net

>>320
その通りだな
まずは高校野球利権をどうにかしろ

355 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:50:06.66 ID:YUUf30ba0.net

全国大会をTV地上波で全試合生中継して注目選手をドラフトでプロ野球人気に繋げるという構造があるんだから
露出を利用して名前を売りたい私学が金を使うのは自然な流れだ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:52:56.49 ID:aAFp9FNj0.net

>>355
大学駅伝も箱根のせいで関東集中だしな

395 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:57:07.13 ID:ANRh7DP00.net

別に大阪桐蔭に限ったことじゃないし良いんじゃない

大阪はプロ野球選手を全国最多で排出している地。田舎の高校が人材不足で寄せ集めしているのとは訳が違う。

大阪大会が事実上の高校野球決勝戦だと言われる由縁は、全国から有望な選手を寄せ集めてチームを作っている大阪桐蔭と、ほとんど地元の選手でチームを作っている履正社の2トップがガチでぶつかり合う試合だからだ。

試合内容の濃さは、決勝戦と言っても過言ではないぐらいだの迫力と緊張感だ。

403 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:58:03.14 ID:ANRh7DP00.net

>>395
排出→輩出

401 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:57:38.38 ID:HNhgzd3l0.net

野球留学は本籍地がその学校の隣接都道府県まで!にしたら?

408 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:01.18 ID:l81r4gCN0.net

>>401
本籍なんて日本国内なら変えようとしたら皇居ですら指定可能なんだろ。大して意味ないよ

414 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:59:42.28 ID:CTAyKIeL0.net

こういう流れは時と共に変わるんだよ
そのうちまた別の高校に流れが行く

430 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:01:46.02 ID:tDSur9g/0.net

>>414
他の学校も同じことやってて結果が出ないんですが・・・。

434 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:02:54.83 ID:3yTga51Z0.net

仙台育英のやり方は凄いぞ
・東北地方から厳選して集めた楽天jr(軟式)の小学生を付属中学に囲い込む
・東北最強楽天リトルシニア(硬式)の中学生を囲い込み

これで宮城は敵なし

441 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:35.22 ID:V1s74Bx30.net

>>434
東北6県が束になっても春夏甲子園でただの一度も優勝できないのは草

437 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:07.87 ID:0DJO75am0.net

青森山田中は私立で中学サッカー部も全国で何回も優勝してる強豪だから全国から集まるのは分かる
昔は国見が公立で学区があるから中三の3学期に転校させて受験させてた

446 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:06:01.44 ID:81q4B6yZ0.net

>>437
それはバスケの能代でもやってたね

440 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:04:26.10 ID:xac88A4D0.net

>>1
見る側が勝手に言うなよ
自分が楽しみたいからって
それも自分勝手だと気付け
「地元の選手だけでやれ」
「公立が勝たないとつまらない」
お前のエゴで生徒の夢が左右されてはいけない
どっちにしろ人口の多いところ、野球が活発なところが有利なんだわ
平等なんかない

465 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:09:28.35 ID:tDSur9g/0.net

>>440
そういう考えの人がいても当然でいいんだけど、問題はそれをずっとやってきて今もやってる奴が何言ってるんだってところw

450 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:06:42.65 ID:yOex/mBa0.net

30校くらいしか無い鳥取に野球留学生用の学校作れば無双できるのに誰もやらないね

469 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:10:36.16 ID:tDSur9g/0.net

>>450
県外出身ほぼ10割「のところは島根とかでもあるよ。
でも勝てないし、魅力ないから行きたがらない。

452 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:06:46.43 ID:JYvb6/Ze0.net

私立名門校で学費は免除としても寮費や小遣い帰省費で年間いくら
かかるんだろ…まあ家にいても高校生男子の食費ってだけですごそうw

474 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:11:45.33 ID:aZ5TUgu+0.net

>>452
子供に野球をやらせると言うのは、小学生の時から金と手間をかけるのが当たり前になってるから、屁でもないだろうね

480 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:12:43.34 ID:60Ey4eA50.net

外人規制なんていくらでも産地偽装できるから意味ないぞ

488 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:14:36.39 ID:tDSur9g/0.net

>>480
明徳義塾にも一昨日の試合でいましたねw
京都出身明徳中!

岐阜のアソコが今後増えていくでしょう
もうやてますがw

500 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:16:15.47 ID:sjTEINGo0.net

いつどうなってもおかしくないという意味ではマツコと似てる西谷監督

525 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:20:59.48 ID:jEbkZbvl0.net

>>500
小枝さんは急にコロリと逝ったな
前年までu18で指揮してたのに

516 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:18:50.42 ID:1z8exQY90.net

バスケの留学生よりはだいぶマシに思える
アレはもう助っ人外国人と一緒だからなw

524 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:20:47.84 ID:GjaPzdkT0.net

>>516
アレは助っ人って言うよりは人身売買だからな

522 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:20:10.60 ID:14X2lgBS0.net

野球は外国人留学生とかはないよな。

546 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:25:27.85 ID:AWYeFG6e0.net

>>522
京都国際「なんか言うたか?ニダ」

552 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:26:41.50 ID:WWUcuaQ90.net

ここ最近で一番盛り上がってたのは金足農だろうけど
県内出身者のみという理由より、劇的な展開が多かったから人気あったと思うわ
初戦 鹿児島実業
2回戦 大垣日大
3回戦 横浜
準々決勝 近江
準決勝 日大三
決勝 大阪桐蔭

対戦相手も強かったし

641 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:40:25.69 ID:2qPT8rVM0.net

>>552
吉田君が好投しても、試合終盤でリードされてたら例年の秋田代表の攻撃力の無さを考えると金足農業もうムリだろって思うもんな
そこから見事な逆転見せられたらそりゃ劇的だよなぁ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:29:43.64 ID:H2ba09e/0.net

だったら、神奈川の高校しかり他府県の高校が大阪から選手を獲らないようにすればいいんじゃないですかね?
できますか?

578 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:30:40.27 ID:lfCd+In/0.net

>>568
それしたら今まで以上に大阪が無双するなw

582 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:31:18.35 ID:Xwacb4wp0.net

まず商売ありきの高野連を解体しろ
硬式野球だけ高体連がノータッチなのがおかしい

600 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:33:08.64 ID:XFX+U0PP0.net

>>582
高体連が後発なのに何言ってんだ馬鹿
そんなんだからインターハイの開催費用が足りなくなるんだろ

606 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:34:19.39 ID:yJgVSl5w0.net

一般の生徒が入れない時点で
野球部じゃなく 「野球系コース」がある高校だよな

612 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:35:42.07 ID:1z8exQY90.net

>>606
これ

609 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:35:07.45 ID:SN2QzwMV0.net

野球人気落としてる要因のひとつだからな

さっさと規制しないとほんとに終わる

620 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:37:05.84 ID:YUUf30ba0.net

>>609
高校野球人気が落ちてNHK生中継が無くなったらこの問題も解決するぞ
露出が無いなら金かける意味も無いからな

611 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:35:37.47 ID:bUcYuXxk0.net

プロ野球界=読売体制がダメだから野球ファンの人気度、注目度が高校野球に集中してしまうんだよ。

プロ野球を一度解体してメジャーリーグみたいな魅力の大きい業界にしさえすれば良いんだよ。

634 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:39:35.44 ID:fk+ACuvr0.net

>>611
企業と比べる馬鹿出現w
企業のトップなら金使って使える人間を採用するのは当たり前。
千波に一番金使ってるのはソフトバンクな!
でもってセリーグもしばらくは何年か連続で阪神が一番金使って人集めての知ってっかな?w

617 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:36:48.06 ID:YdCAEwfq0.net

裏金パワーをなめんなよ

659 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:43:46.85 ID:/Ql6pH1f0.net

>>617
やはり預り金に何か隠してるのかw
裏金だから簿外?

657 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:43:26.60 ID:0xpVHr4R0.net

医者になれる頭ある根尾が医者あきらめて大阪桐蔭にくるぐらい魅力あるんだろ。

665 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:45:14.31 ID:tDSur9g/0.net

>>657
そりゃ医者なんて幾らでもいるからなw

666 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:45:24.33 ID:Izy6axBG0.net

>>17
それならもう〇〇県代表という意味のないシステム自体をやめてほしい
高校野球なんてもはやセミプロを集めた私立の学校の宣伝がメインになってしまってるとしか思えない

701 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:51:40.50 ID:GjaPzdkT0.net

>>666
そういうこと
甲子園なんてありがたがってる方がバカ

682 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:47:31.25 ID:idJqiePI0.net

りせいしゃみたいに工夫して勝ったら?
大阪桐蔭がいるから地方大会から面白いじゃん

702 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:51:45.61 ID:tDSur9g/0.net

>>682
履正社は寮を作らないで、寮に行きたくない大トロを昔から獲得してますね。
もっとも、実態は愛知や関東からも下宿させて獲得してますがw
あれも戦術の一つです。
同じように寮にしたら大阪桐蔭に行きたい選手がほとんどでしょうしねw

686 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:48:52.87 ID:qcnxhgSF0.net

これからも競技人口減は続いて、
大阪桐蔭10連覇とかマジであるで

694 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:49:46.82 ID:idJqiePI0.net

>>686
絶対ねえわ
暗黒横浜でも3割は勝つ

703 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:51:52.63 ID:PnwrnkfdO.net

程度の話じゃないし、勧誘するとか向こうから来るとかって話でもない
横浜だって松坂や筒香だけじゃなくチームの主力はいろんな所から来てた以上、その関係者が言う事じゃない

733 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:59:47.41 ID:l0t09FIq0.net

>>703
早い話が大阪の学校が俺たち関東の縄張りを荒らすなってことよw

ヤクザかよって話よw

709 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:53:49.04 ID:V2Uj90lX0.net

>>1
文句を言うべきはそこではなくて、君たち勉強は人並みに出来るのだろうね?というところだ
高校生の大会なのだから、最低でも全国平均の点数すら取れない子供らは出場させるべきではない

721 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:02.13 ID:MxeC/xWN0.net

>>709
インターハイに出ている選手が全員全国平均取れるの?頭悪すぎないあんた

714 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:56:04.11 ID:CyUpYUDd0.net

甲子園で見かけなかった選手が関関同立や産近とかにもいるけど、あの子たちは一般入試で関関同立受かってるんですか?
推薦は実績ないと貰えないですよね?

722 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 13:57:15.44 ID:gPeksffE0.net

>>714
監督推薦で放り込めるだろ
一般入試は特に才能のないやつが入るためのシステムな

738 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:00:52.55 ID:9/hQWGOU0.net

俺は関東に住んでる親の世代だが、有望な選手以外はまともに練習させて貰えないクソみたいな関東や東北の有望校に行くより、3軍まで練習させて貰える大阪桐蔭に行かせたい
入学時に全て決まってしまうような不公平感が無いしね
どうせ寮に入るなら距離なんて大した問題ではない
指導の質で選んで大阪桐蔭が抜けてる
関東の子が流れるのは当然

761 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:06:45.28 ID:5R7Wtj560.net

>>738
大阪桐蔭もレギュラー確約してるのに御目出度いな

745 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:03:35.30 ID:Z3EkEtO00.net

智辯は地元民だけのイメージだったけど、違うの?

762 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:07:57.97 ID:wvnxkNgV0.net

>>745
智弁学園はレギュラーに奈良県民1人だけです
大阪桐蔭より地元少ない

753 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:05:09.67 ID:aqzKINx80.net

公立でも明石商業みたいに税金大量に投入されて強化してるとこもあるしなw
監督報酬も町おこしかなんかで雇われだし

756 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:06:05.46 ID:gPeksffE0.net

>>753
奈良の飲酒上等サッカー部とかもうあれ部活じゃないしな

766 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:09:03.40 ID:e/JcpkDu0.net

優勝や勝たなきゃいけないと思ってるのは、こういうこと言ってる監督や指導者たちだけ
商売だから
何人だろうと野球留学やってる時点で、プロと同じよ

779 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:13:37.20 ID:O5XrAiYy0.net

>>766
だわな
勝てないから文句言ってるだけでw

782 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:15:21.19 ID:VCw+tkkJ0.net

乃木坂松村とか岡副真希も大阪桐蔭
こんなのも居るから学生生活含めて人気あるんだろうな

793 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:17:44.55 ID:Z3EkEtO00.net

>>782
松村は浪人して看護の学校目指してたんじゃなかったっけ
坂道のオーディション見つけるまで
あんな看護師いたらエロいだろうな

801 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:20:14.27 ID:MDHV4E500.net

大阪桐蔭の野球部って大学への進学実績がすごく良いよね。名門が多い。西谷監督の卒業後の面倒見が良いのもよく聞く。

808 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:22:32.32 ID:qEfx9raq0.net

>>801
藤浪がベビースターサーバープレゼントしたりとかよっぽど慕われてるんだろうと思うよな

836 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:33:18.43 ID:ig5Dkrcj0.net

引っ張ってこれるところはそれだけ勝率が高いわけだしそこまでになるのにスカウティングだのコーチングだの実績上げるだのと並々ならぬ努力をしてるわけじゃん?
当然金もかけてるよな?
規制とか言う前に有望株に入ってもらえるように魅力的になる努力しなきゃ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:33:45.94 ID:uuHiJ/1A0.net

俺のとこは進学校にもかかわらず
県内ベスト4まで勝ち上がるわ

843 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:34:37.29 ID:z1H/QStL0.net

>>838
県のレベルが低いだけ

855 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:38:48.52 ID:/j7lYzaL0.net

プロは全国から集めて良い、大学も全国から集めて良い、高校は全国から集めてはだめ、という謎理論。

870 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:45:49.66 ID:O1/FjsyB0.net

>>855
高校生は未成年で生徒で親の保護下にある存在だからな
プロや大学とは同じではないだろ
まあ小倉の言ってることは無茶苦茶だが

862 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:41:36.70 ID:tDSur9g/0.net

この記事の面白いところは、スカウトの化身だった横浜の元部長が能書き垂れてるところですw
地元民だけで実績残してる方が言ったのではないところです。

自分が勝てないから焦ってる、嫉妬しえてるところですw

868 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 14:45:33.76 ID:Ayoo+Hk40.net

>>862
結局そこなんだよねw
ノスタルジーがーとか言ってるのは馬鹿w

921 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:23:42.77 ID:w3UlJL2h0.net

仙台育英に無様に敗北した大阪桐蔭 あれは面白かったなあw

945 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:38:34.56 ID:3MxSxIpy0.net

>>921
あの時の仙台育英のピッチャーは中学軟式でナンバー1の左腕だから大阪桐蔭でもそんな簡単じゃなかったよ

939 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:34:51.24 ID:7JuifBX30.net

明徳は6年いると思ってただろうし災難だな

944 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 15:38:28.88 ID:tDSur9g/0.net

>>939
魅力ないんじゃないですかね明徳。
一昨日の仙台育英戦見てたら差がありすぎて悲しくなりました

981 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:15:04.78 ID:/x3QgrPP0.net

横浜はそんなことする金ないもんな

>>3
それが最近は全国から集めだしたからこんなこと言ってんだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:18:57.18 ID:tDSur9g/0.net

>>981
金はあるよ
共学化して儲けてる
相変わらず県外出身者多い

でも、魅力ないよね。
弱いし。

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 16:32:26.69 ID:N5Iw3pYp0.net

バスケとかどうなるんだよ?w
バスケやったことないデカイアフリカ人留学生が直ぐに無双状態になるんだぜ

RSS