引用元
1 :愛の戦士 ★:2021/03/20(土) 07:22:02.40 ID:CAP_USER9.net
ねとらぼ 3/19(金) 19:50
ねとらぼ調査隊では、2021年2月6日から2月17日までの間、『北斗の拳』の戦士キャラクター人気投票を実施しました。
1983年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった『北斗の拳』は、核戦争によって荒廃した世界を舞台に、北斗神拳の伝承者である主人公ケンシロウとライバルたちの生き様を描いたバトルアクション漫画。連載終了後も世代を超えて多くのファンに愛され、今なお根強い人気を誇ります。
●第3位:シュウ
第3位には、南斗白鷺拳の伝承者で「仁星」の宿命を背負う南斗六聖拳の一人「シュウ」がランクイン。得票数は500票(全体の8.9%)でした。
作中屈指の人格者で、南斗十人組手では敗れたケンシロウの命を救うため、自分の両目を差し出しました。盲目となった後も、覇道を突き進むサウザーを止めるべく反乱軍とともに戦場へ立つなど、どんな自己犠牲も厭わない生き様を見せます。また戦いでは蹴り技を主体とした華麗な戦いを見せるなど、全てにおいて美しい拳士です。
コメント欄には「義の漢シュウに1票!」「最後にケンシロウの顔が見れて良かった」といった声が寄せられました。
●第2位:ジュウザ
第2位には、南斗五車星の一人「ジュウザ」がランクイン。得票数は1036票(全体の18.4%)でした。拳法は我流ですが、その実力はラオウすら恐れるレベルでした。
「雲」の二つ名のように自由に生きてきた彼ですが、最愛のユリアへの恋が実らないのを知り、しばらくは南斗五車星の務めも忘れて世捨て人のような有様に。その後、ある経緯から愛するユリアのために戦場へ立ち、彼女のために全てを賭けてラオウに挑みます。何物にも縛られない彼がユリアを深く愛し、彼女のために生きる姿には、とても胸が熱くなりますよね。
コメント欄には「天性の才能で我流の拳。生き方も憧れる」「ジュウザが一番。雲みたいに生きたい」といったメッセージが寄せられました。
●第1位:レイ
見事、第1位に輝いたのは、南斗水鳥拳の伝承者にして「義星」の宿命を背負う南斗六聖拳の一人「レイ」でした。得票数は1383票で、全体の24.6%を占めました。
ケンシロウと長らくともに戦ったパートナーであり、他人のために生き抜いた、義にあふれる人物でした。僅かな余命を愛するマミヤのために捧げ、最期まで彼女の幸せを案じていました。
コメント欄には「あなたの生き様は、未だに私の心に残っています」「レイが死ぬほど好き」「ケンシロウの相棒で、美しく散っていったレイはカッコいいです」など、たくさんの声が寄せられました。
渡辺成吾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210319-10005293-it_nlab-ent
画像は「北斗の拳 OFFICIAL WEB SITE」より引用
★1の立った時間
2021/03/19(金) 22:50:29.50
※前スレ
【北斗の拳】人気ランキング「ケンシロウ」「ラオウ」を抑えて1位になったのは?※ねとらぼ [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616161829/
1 :
愛の戦士 ★:2021/03/20(土) 07:22:02.40 ID:CAP_USER9.net
ねとらぼ 3/19(金) 19:50
ねとらぼ調査隊では、2021年2月6日から2月17日までの間、『北斗の拳』の戦士キャラクター人気投票を実施しました。
1983年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった『北斗の拳』は、核戦争によって荒廃した世界を舞台に、北斗神拳の伝承者である主人公ケンシロウとライバルたちの生き様を描いたバトルアクション漫画。連載終了後も世代を超えて多くのファンに愛され、今なお根強い人気を誇ります。
●第3位:シュウ
第3位には、南斗白鷺拳の伝承者で「仁星」の宿命を背負う南斗六聖拳の一人「シュウ」がランクイン。得票数は500票(全体の8.9%)でした。
作中屈指の人格者で、南斗十人組手では敗れたケンシロウの命を救うため、自分の両目を差し出しました。盲目となった後も、覇道を突き進むサウザーを止めるべく反乱軍とともに戦場へ立つなど、どんな自己犠牲も厭わない生き様を見せます。また戦いでは蹴り技を主体とした華麗な戦いを見せるなど、全てにおいて美しい拳士です。
コメント欄には「義の漢シュウに1票!」「最後にケンシロウの顔が見れて良かった」といった声が寄せられました。
●第2位:ジュウザ
第2位には、南斗五車星の一人「ジュウザ」がランクイン。得票数は1036票(全体の18.4%)でした。拳法は我流ですが、その実力はラオウすら恐れるレベルでした。
「雲」の二つ名のように自由に生きてきた彼ですが、最愛のユリアへの恋が実らないのを知り、しばらくは南斗五車星の務めも忘れて世捨て人のような有様に。その後、ある経緯から愛するユリアのために戦場へ立ち、彼女のために全てを賭けてラオウに挑みます。何物にも縛られない彼がユリアを深く愛し、彼女のために生きる姿には、とても胸が熱くなりますよね。
コメント欄には「天性の才能で我流の拳。生き方も憧れる」「ジュウザが一番。雲みたいに生きたい」といったメッセージが寄せられました。
●第1位:レイ
見事、第1位に輝いたのは、南斗水鳥拳の伝承者にして「義星」の宿命を背負う南斗六聖拳の一人「レイ」でした。得票数は1383票で、全体の24.6%を占めました。
ケンシロウと長らくともに戦ったパートナーであり、他人のために生き抜いた、義にあふれる人物でした。僅かな余命を愛するマミヤのために捧げ、最期まで彼女の幸せを案じていました。
コメント欄には「あなたの生き様は、未だに私の心に残っています」「レイが死ぬほど好き」「ケンシロウの相棒で、美しく散っていったレイはカッコいいです」など、たくさんの声が寄せられました。
渡辺成吾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210319-10005293-it_nlab-ent
画像は「北斗の拳 OFFICIAL WEB SITE」より引用
★1の立った時間
2021/03/19(金) 22:50:29.50
※前スレ
【北斗の拳】人気ランキング「ケンシロウ」「ラオウ」を抑えて1位になったのは?※ねとらぼ [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616161829/
80 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:59:08.01 ID:rf5XENOO0.net
>>1
何か下手になってないか?
花の慶次を描いてる頃が1番上手かったな
784 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:55:02.41 ID:I3x6mTa10.net
>>80
目の病気でほぼ片目で描いてるはずなんで
ファンの俺でも下手になってると思うけど目の事考えりゃしょうがないとしか
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:08:12.22 ID:+v/RqlOC0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:28:20.97 ID:U0hC+0Tq0.net
>>1
逆に、メジャーだが人気のなさそうなキャラ。
・ファルコ
・ヒョウ
・シャチ
275 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:41:56.65 ID:rockP2fu0.net
>>241
オレはシャチ好きだな
親と恋人への愛を感じるのはラオウに通じるものがある
ただ、第二部は開始当初から付け足し感が凄かったんだ
登場人物はロッキー4そのものだったからなおさら
あんまり入り込めなかったよ
259 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:34:59.97 ID:DfnMNf4l0.net
>>1
直撃世代で連載時々読んでたけど、3人とも誰かよく分からんな
ケンシロウ・ラオウ・ユリア・ガキ2人、あとトキってのはいた
その他なんか色々いた気はするけど、一々覚えてないわ
流行りもんなんて、まあそんなもん
495 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:10:21.62 ID:oNjOD3fQ0.net
>>1
いい歳した大人が漫画とかアニメとかw
北斗の拳なんざ
「核戦争があって大変な事になりました。」
の一行で済む話を
552 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:03:54.31 ID:WKWAhwf70.net
>>1
当時はサウザー、レイが圧倒的に人気あったと思うが
ラオウとかむしろ不人気
557 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:07:56.84 ID:jZ5K6/cR0.net
572 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:13:13.31 ID:0gBbwtOP0.net
>>557
いや記事読んでないのか?ラオウは3位に入ってないぞ
583 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:20:50.88 ID:jZ5K6/cR0.net
>>572
おまえこそ文脈読めw ジャギとかアミバ言ってるやつはあきらかにパチンカス脳w
600 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:42:23.40 ID:il95scX70.net
>>1
概ね同意
北斗以外のキャラの方が魅力的だったな
804 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:17:59.48 ID:c/PoFwoY0.net
>>1
この結果は本当なのか?
ID変えれば何度も同じ人が投票できたとか、投票のシステムに不備があったのではないかと疑ってしまう
898 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 01:46:32.47 ID:kYo2y6+a0.net
>>1
この漫画って、ブルース・リーとマッドマックスの他に
何かコピーもとい引用元はあったっけ?
.
906 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 02:47:15.43 ID:/MKb/xHM0.net
>>898
ロッキーシリーズ
ケンシロウ=スタローン
ファルコ=ドラゴ
8 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:28:33.35 ID:7u1B5OyQ0.net
レイが一番好きだけどラヲウは馬から降りなかった
つまり拳士としては雑魚扱い
これが一番気に入らない
14 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:32:56.16 ID:2IlEc3Ke0.net
>>8
映画だとシンと闘った時は馬から降りてるからな
63 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:51:01.77 ID:kRCUth8f0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:08:26.61 ID:JS/AvZF/0.net
>>8
スピンオフ的作品でラオウがレイの拳を見切るに至ったシーンが描かれてる
155 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:35:45.30 ID:OJ8nGl8c0.net
>>8
死兆星が見えるって言われて安心したんだよw
164 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:40:06.32 ID:he3DJm/j0.net
>>8
その後ジュウザと戦ったときも「馬から降りねばならぬ!」と言って降りてるからな
233 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:22:52.51 ID:W/SjZoVO0.net
>>8
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ
馬に乗ってた方が強いんだよ。
ラオウは馬から降りてたらレイに負けたよ。
344 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:33:06.28 ID:QE33BngM0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:37:06.73 ID:6xCA2h8l0.net
>>344
ラオウ死んだあとにその駄馬乗り回してたような
893 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 01:02:40.24 ID:M/097mqx0.net
639 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:28:19.74 ID:xKXir8FW0.net
>>8
南斗水鳥拳の極意は華麗な足捌きにある
ラオウはレイと馬から降りて戦うのは不利だと思ったんだと思う。
トキの柔の拳と近い動きだと予想すると水鳥拳の殺傷力を考えると絶対地上では戦いたく無いだろう
720 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:46:38.94 ID:Vss7wju10.net
>>8
「馬上の不利を知れい!」
「ハイ、マントのプレゼントだよ」
27 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:36:22.63 ID:XLTIcxCV0.net
31 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:38:35.64 ID:l1iZgag/0.net
>>27
あべし!が誰の断末魔だったか答えられる人0人説
48 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:44:45.61 ID:99FjEmFn0.net
71 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:56:13.25 ID:DuIKwVFc0.net
>>31
「あべし」の人に名前あんの? ケンちゃんに「おい こいつから殺していいのか?」って言われた雑魚でしょ
221 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:11:50.92 ID:1Ox7pJazO.net
602 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:43:32.71 ID:XNwLYNkC0.net
>>31
>あべし!が誰の断末魔だったか
俺も記憶ないけど、立憲民主の誰かだろうな
32 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:38:43.80 ID:g0oyOzzO0.net
>>27
ひでぶって死んでいったキャラも思い出してあげてw
317 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:15:00.84 ID:y8C8I3Wv0.net
538 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:51:35.55 ID:gAcGYkqy0.net
なんでリュウケンはジャギを弟子にしたんだろうな?
彼だけの光るものがあったのかな
543 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:56:39.08 ID:X9awlImK0.net
>>538
修羅の国からラオウトキケンシロウの3兄弟が舟で渡ってきた
リュウケンに弟子入りするために崖から突き落とされたラオウとトキ。
ラオウがトキを連れて片手でよじ登った。その時に赤子だったケンシロウを
ちゃんと面倒見てたのがジャギ。きっとその功績で弟子にしてもらったんだと推察
545 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:58:26.38 ID:SoBJNm9/0.net
>>538
最低でも4人居ないと組み手で二人組作るのに1人余ってしまうし。
と言うか初期はキムさんとか複数の弟子が居たから、門下生自体は多かったのだろう。
548 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:01:22.94 ID:rHNqdIXy0.net
>>538
ジャギはリュウケンが北斗関係なしで家族として養子にした
だが北斗三兄弟の鍛練を見ていて自分も北斗を学びたい義父リュウケンの跡を継ぎたいと懇願
リュウケンは養子にした大事な息子に北斗の凄絶な伝承者争いをさせたくなかったがジャギはこっそりラオウやトキの鍛練を見て自分も同じ様に鍛練する
ジャギの熱意に負けたリュウケンがジャギも北斗の弟子とした
その経緯で実はジャギはケンシロウより後に北斗に入門で実際はジャギが末弟なはずだが年齢で三兄となる
551 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:02:39.16 ID:Gu5O1uTf0.net
>>538
ああいうゲスイやつをあえて入れることで
真の伝承者は人格者に育って欲しいと願ってたのかも。
598 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:39:41.66 ID:5t8yAXUt0.net
>>538
聖闘士星矢でヒュドラみたいなのもいたし
630 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:56:36.54 ID:EBsAU5ez0.net
>>538
物覚えは早いけど器用貧乏なんだろう
中途半端だけど南斗聖拳もマスターしてたし
771 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:36:46.96 ID:AlzDiAag0.net
>>538
むしろ天才やぞ
南斗の技まで使い無想転生すら修得できそうな片鱗をみせ
暗殺拳の原点に立ち返り暗器の鍛錬までし
秘孔を突かれても自身で秘孔を突き北斗神拳を無効化する
240 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:27:49.15 ID:9bIYgP0+0.net
北斗の拳で
本当に一番評価されるべきなのは
あの物不足の時代に
良質で鋲のついた高級革ジャンを大量に作っていた
革ジャン職人のおっさんだと思う
251 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:31:54.08 ID:8SKIhraM0.net
>>240
北斗無双で肩パッド職人おじさんが出てきたのワラタ
261 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:36:10.14 ID:E80hHpTx0.net
>>251
北斗無双にいたっけ?
北斗が如くにはいた記憶があるけど
255 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:32:59.01 ID:k7tdyp300.net
>>240
いくら物資調達が困難でも絶対に妥協しない
職人としての信念は曲げないこだわりを感じるよな
264 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:37:16.33 ID:rockP2fu0.net
>>240
納期は一週間以下だしな
翌週が巻頭カラーだったときは水木金土と徹夜だったそうだ
513 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:27:24.83 ID:YJxvdXc10.net
>>240
エンジニアじゃないか。
世紀末にはバイクや四輪バギーが必需品だからな。
あとレイはスピンオフで白のルイスレザーみたいなの着てる
523 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:34:45.80 ID:qQv8JlKP0.net
>>513
ジャギのバイクみるとチョッパー職人みたいなのもいるんだろうな
革ジャン職人の店はケンシロウとジャギ被ってそうだよな
二人ともライダースにこだわってるし
383 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:47:51.10 ID:ycLhfGJf0.net
387 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:49:54.48 ID:JcCx5jvB0.net
>>383
五車星はフドウとジュウザは強いけど
他は警備保障レベルだもんな
388 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:50:15.88 ID:ZjPjWsRc0.net
>>383
六星
作者によればジュウザよりレイの方が強いとのこと
401 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:54:45.78 ID:sE9wSagN0.net
>>388
作者の言うことも当てにならんよな
究極奥義がマントであしらわれたレイと、ラオウを馬から降ろし膝をつかせ大ダメージを与えたジュウザとでは格が違うようにみえる
408 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:57:43.36 ID:JcCx5jvB0.net
>>401
ジュウザはユリアの兄貴だから
ラオウが手加減したんだろ
最初の時に割と致命傷だったし
414 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:00:33.41 ID:sE9wSagN0.net
>>408
ラオウがンなもん気にするわけねーだろw
さすがに手加減はないわ
651 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:44:15.70 ID:cLN8ZFWo0.net
>>388
黒王号が認め背に乗れたジュウザと、あっけなく瞬殺されたレイでは実力差に無理があるな
黒王号は最後に墓までジュウザに作ろうとしていた
659 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:08:07.97 ID:wV9nSmKz0.net
>>651
でも黒王ってバットも乗せてるから
あの手の顔が好きってだけじゃ
402 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:55:06.62 ID:e6r8hFl60.net
>>383
ラオウのフドウとの勝負はラオウが精神を鍛えるのが目的だったわけだろ
だからあえて北斗神拳は使わないで殴り合いで勝とうとしてたんじゃないのか
奥義を使ったならあっさり勝てるだろう
470 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:44:42.58 ID:ltEzCI6l0.net
>>402
「そろそろ殺るか」と言ってからは普通に秘孔も使ってるよ
それでも殺せなかったからビビった
85 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:00:21.46 ID:uBzHdh4t0.net
北斗とキンニクマンはアニメはひどいよな。
ドラゴンボールはよくできてるのに。
北斗は特に難しいのかもしれんが。
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:09:18.50 ID:7WdETXYt0.net
>>85
北斗はたま〜に作画が綺麗な時あったな
レイがユダと決着つけて死ぬ回は美麗絵だったの覚えてる
677 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:32:47.94 ID:p2RMtLFw0.net
>>115
牙一族に脅されてケンと戦うとこ
てめえらの血は何色だのとこ
ユダと戦うとこ
レイが活躍する回は絵が綺麗だったな
まぁ上の人も判ってたんだろね
139 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:19:58.92 ID:+mMhjGQt0.net
>>85
母親が北斗の拳は残酷で暴力的という理由で見せてくれず
ドラゴンボールは悟空がカワイイからという理由で見せてくれた
ただパフパフの回の気まずさは半端なかった
167 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:41:12.84 ID:fHpZQPkz0.net
>>139
当時そんなこと言う人あんまり聞いたことなかったわ
218 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:10:19.49 ID:7WdETXYt0.net
>>167
ウチは学校で禁止になってた
過激過ぎて規制すべきと言うのはニュースや国会答弁でもあったと思う
182 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:45:38.67 ID:rockP2fu0.net
>>139
北斗の拳についてはそういう親御さんが
少なからずいらしたみたいね
ウチでは初回を一緒に見た母親が絶句してたわ
禁止まではされなかったけどね
587 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:26:02.50 ID:lRS7tM8Z0.net
>>85
ひでぶ とかたわば とかも活字なら良いけど
声優さんが言っちゃうとなんか寒かった
758 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:24:18.29 ID:CjyYZtqj0.net
>>751
昔のラオウは強さで一番じゃなくて
天下を取ることを目的としてたんだよ
だから制圧した地域はきちんと代官みたいなのを置いて
支配していた
自分がまければ築いた帝国が崩壊するから
慎重になっていたんだと思う
772 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:38:01.49 ID:m671x01D0.net
>>758
なるほど、戦士というよりは天下取りか
でも、簡単に食料、ガソリン、水を明け渡してきた無抵抗な村をめちゃくちゃにしたのはなぜ?急に抵抗しないものはこうなる!とかいってさ
かといって抵抗したらめちゃくちゃにされるんでしょ?
794 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:08:57.53 ID:W7aIAbqG0.net
>>758
その代官に任ぜられるくらいの部下ですら単なるゲスばっかだし、
あの「支配」では全然社会が回らないし、崩壊とか既にしまくりだから
ラオウが望み通りに天下取れましたとかなっても即滅亡の道しか残らない…
俯瞰で見たら人の形をしたイナゴが暴れまわってるだけに過ぎん。その王がラオウ。
つか、あんな統治や治世の真似事すら出来てないで『王』名乗ってるのが暴力頼みの脳筋野郎の限界なんだよねえ…
806 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:19:16.79 ID:CjyYZtqj0.net
>>794
いやバルがとかリュウガとか一目置かれる
部下もいたからな
ラオウによる統治はうまくいってたと思う
それをぶち壊したのがケンシロウ
812 :
電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/03/20(土) 20:27:07.31 ID:1wuKK/2i0.net
>>806
そもそもあの世界だと恐怖政治は間違いじゃないからな
現実の歴史上もそうだったし
811 :
電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/03/20(土) 20:24:57.88 ID:1wuKK/2i0.net
>>794
一応ラオウは綱紀粛正はしてたからな
悪い部下を馬で踏み潰してたし
816 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:30:38.52 ID:5yBRidAv0.net
>>811,814
まとめると自分の目が届く範囲しか統治出来ない能力値って事だな。
やっぱ王とか高望みし過ぎ。町長程度でどうかというレベル。
820 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:35:17.77 ID:5t8yAXUt0.net
>>816
あれはもうラオウは引退したと思われてたからでは
821 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:39:06.70 ID:DSMO4g9B0.net
>>816
ラオウが元気なうちは部下もビビってそんなことはできないから目の届く範囲限定ではないけど
いずれラオウの武力ありきだから長く維持できるものじゃないのは作中でも意識的に描かれてると思う
814 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:27:19.96 ID:DSMO4g9B0.net
>>794
ラオウがケンシロウ戦の怪我で一時引きこもって部下が好き勝ってやってたときに
村人が「ラオウがいたときはこんなことは無かったのに」と言ってたから
何だかんだで自領の統治はちゃんとしてたっぽい
77 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:57:58.52 ID:Q4nvkFmQ0.net
>>3
主人公以外が人気のある作品は流行る定説
特に悪役が優れていると、ダースベイダー、シャアアズナブル、ラオウ
89 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:01:18.11 ID:99FjEmFn0.net
>>77
主人公も悪役も大人気の剣心は後半失速したな
103 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:05:19.52 ID:8TCIBm810.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:10:13.70 ID:bi+GyRW70.net
128 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:13:10.79 ID:MIfSDJDc0.net
914 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 04:08:54.63 ID:XY82ryCd0.net
>>77
馬鹿かオメーは!
主人公より優れた脇役など存在しねぇ!
354 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:38:08.97 ID:YiIM4vmc0.net
修羅って最終的にはモヒカンとあまり扱いが変わらなくなるw
369 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:43:29.72 ID:YWiDPajd0.net
>>354
後半、明らかにふざけた弱さの修羅居たよな
382 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:47:30.19 ID:JcCx5jvB0.net
>>354
ファルコと戦ったパッツンくんが
上位羅刹レベルだったんだろな
384 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:48:28.04 ID:Gu5O1uTf0.net
>>354
最後はバットが単身で蹴散らしてたくらいだからな
393 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:51:37.01 ID:E80hHpTx0.net
>>384
赤鯱に至っては混乱に乗じたとはいえカイオウの元まで行けたしな
前回は海岸で砂蜘蛛の修羅にあっさり仲間やられて満身創痍で逃げ帰ったというのに
497 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:12:47.48 ID:sRVydZxV0.net
ファルコ「」
608 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:56:25.83 ID:il95scX70.net
662 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:09:28.86 ID:jNapAV2I0.net
675 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:30:36.89 ID:lKgl5XOx0.net
724 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:57:40.54 ID:Hv22wWUn0.net
>>497
ターバンのガキがいるが
これイチゴ味の投票?
68 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:55:12.00 ID:9PMSBD6K0.net
アニメで今見るときついんだよな
ジョジョはめっちゃおもしろいのに
81 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:59:10.29 ID:99FjEmFn0.net
>>68
80年代である事を考慮しても絵が汚すぎる
所詮東映なんてこんなもんか
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:10:00.73 ID:s3X4bA1a0.net
>>81
漢字二文字や三文字の名前が並ぶ時の作画が最悪だった
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:16:28.24 ID:E6wL81M60.net
>>68
30年違うんだぞ
北斗のアニメは1984年に始まった
912 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 03:53:00.52 ID:r7QPa2s90.net
>>68
ジョジョの出来が良かったのはアニメ化の時期が比較的最近なのと引き伸ばしが尺調整の為くらいでほとんどなかったからなのが大きい
リアルタイムでアニメ化したら確実にオリジナル吸血鬼やらスタンド使いやらで引き延ばされて酷いことになってた
751 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:15:57.43 ID:m671x01D0.net
稀勢の里好きだったのに化粧まわしがラオウなのが残念だったなぁ
すごい優しくて気は優しくて力持ちの稀勢の里がラオウのファンって信じられなかったしなぁ
ラオウは死兆星みてからじゃないと戦わない臆病者だし、サウザーからも逃げてたし
フドウも仲間が助けてくれなかったら負けてたし、リュウケンも病んでなかったら負けてたし
そのくせユリアにはストーカーしてるし
村を襲いまくってるのにいつの間にかいい人なことになってるし
778 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:41:15.97 ID:DSMO4g9B0.net
>>751
そういう弱さもあるところを好きになったんじゃないの
793 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:07:52.87 ID:hq1QSXL10.net
モブ雑魚はスパスパ切り刻むレイの技が
ラ王には傷もつかないってどういう理屈なんだよ
同じくスパスパ切るシュウのケリをケンシロウは思いっきり受け止めてたし
799 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:14:48.76 ID:5yBRidAv0.net
>>793
北斗バリアー?
H×Hでの念と一緒じゃね?体に纏わせて防御、手とかから放出させて攻撃。
800 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:15:40.04 ID:CjyYZtqj0.net
>>793
ヒューイの攻撃がラオウには通じなかったからなあ
切り裂く技にも強弱があるんだろ
802 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:17:10.99 ID:xX3jH607O.net
>>793
雑魚はスッパスパでもケンシロウやラオウレベルは纏う闘気や肉体のそのものの作り(硬度・防御力)が違うのでは
スパスパで思い出したが、今日これからサイコロステーキあるな
807 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:19:48.14 ID:xX3jH607O.net
>>802
何言ってるんだ、サイコロステーキは来週でした
856 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:47:03.72 ID:ASdoldcn0.net
北斗神拳、南斗六聖拳、南斗五車星以外では、
アミバが最強だよな。
修羅以降は除いてね。
863 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:54:15.76 ID:HvtRmdha0.net
876 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 22:53:18.63 ID:joitx4pc0.net
>>856
リュウガがいるし
ファルコとソリアがいるし
884 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 23:37:10.53 ID:DSMO4g9B0.net
>>876
リュウガはモヒカン殺した以外はぶち切れたケンシロウに一方的に伸された場面しか無いから
強さ分かりづらい
945 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 09:26:09.02 ID:pAzIEHvS0.net
>>884
リュウガはケンシロウの強さを見たかったわけだろ
天帝の使い?だか何だかの指名で
ケンシロウと戦ったとき割腹してたからな
964 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:28:31.88 ID:gCIi+wJQ0.net
>>945
見極めた上で力になるならわかるけど勝手に死んでいったからマジ何がやりたかったのかわからんし
何よりそんなことの巻き添えでトキ死んでるのが許せん
941 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 09:09:13.39 ID:pAzIEHvS0.net
>>856
意外と強かったのが南斗無音拳のカーネル大佐
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:30:38.47 ID:hX9JkJbw0.net
腐女子が一番好きなのもレイ
北斗と聖星矢と奇面組がジャンプに腐女子を生んだ第一波
幽遊白書とスラムダンクとジョジョ3部が第二次腐女子ブームで、るろうに剣心と封神演義で暴走
その後テニスの王子様BLEACH→リボーンDグレイマン→黒子のバスケハイキュー鬼滅の系譜で着々とジャンプは腐に占領され現代に至る
153 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:33:53.47 ID:ouaH3lE60.net
>>148
キャプテン翼のBLも流行ったらしい
末期は
翼「ボールは友達!」
ボール「翼、オレ本当はお前のこと、、、」
翼「ボ、ボールぅ!」
まで行きついたと聞く。
161 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:38:34.14 ID:zhFMkZ3a0.net
>>153
日向君の強引な足コキとかもあったんだろうな
211 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:06:40.09 ID:7WdETXYt0.net
>>148
リンかけや風魔の小次郎の時に腐が描いたような同人誌はチョロチョロ出てたな
ジャンプ編集者が言うには最初に今で言う腐女子系の女からのファンレターが大量に来たのはアストロ球団の玉三郎だそう
266 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:37:42.10 ID:yd7u08Fm0.net
485 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:57:57.45 ID:SoBJNm9/0.net
ジャギって変な宿命も背負ってないし、ケンシロウ怒らせなきゃ死ぬことも無かったろうから
小悪党として平和に暮らすなら悠々自適でいいよな。
>>44
俺も>>266のやめてとめての雑魚に一票
489 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:03:40.35 ID:jUXgGSKw0.net
>>485
トキだって作者の気まぐれがなきゃザコその2で終わってたんだぞ
519 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:33:46.44 ID:/IB5KCBk0.net
>>485
ケンシロウ「助かりたいか?」のやつかw
302 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:56:54.12 ID:k7tdyp300.net
>>288
「次代を見定める」とかいう意味不明な理由で
虐殺しまくったヤバい奴だからな
生きたまま肉をそぎ落としていく泰山天狼拳が
中国の凌遅刑みたいで残酷だしただの快楽殺人者みたいなキャラ
307 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:00:53.81 ID:bm7Ap/AW0.net
>>302
泰山って事はウイグル獄長と同じ流派なんだなー
311 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:04:53.18 ID:k7tdyp300.net
>>307
フドウと対峙したとき自分の実子の命すら利用した
泰山妖拳蛇咬帯のヒルカも同じ流派だね
386 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:49:27.07 ID:vrA0yXkW0.net
>>307
泰山流は北斗の拳が読み切りだけで終わっていたら北斗神拳最強のライバル
361 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:41:55.31 ID:1n8Rdb8b0.net
最初の修羅に比べると後半の修羅がどんどん弱くなってるような。
377 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:45:37.55 ID:sE9wSagN0.net
>>361
名も無き修羅は才能あって上役に疎まれて辺境送りにされてたんだろう
で、何年も外部の侵略者と戦ってうちにめちゃ強になってたのに自分ではまだ大したことないと思ってた
378 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:46:36.54 ID:vrA0yXkW0.net
>>361
そりゃ国境は外敵と当たる最前線だから最強の精鋭を配置するだろうドラクエじゃあるまいし
385 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:49:05.36 ID:Hp2FSMoZ0.net
364 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:41:59.93 ID:sz15FWUu0.net
367 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:42:40.03 ID:E80hHpTx0.net
370 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:43:43.77 ID:sz15FWUu0.net
396 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:53:00.12 ID:HNNXyc4I0.net
367 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 投稿日:2009/01/13(火) 08:31:14 ID:uQrVyLIM0
相談させてください。板違いであれば誘導していただけると幸いです。
結婚して4年の子蟻専業です。
ちょっとしたきっかけで、あるアニメに嵌りその中のキャラに恋をしてしまいました。
それ以降旦那のことが愛せなくなってしまい離婚したいと思うようになりました。
こうなって、アニヲタで2次元好きな人の気持ちがようやく理解できました。
相談と言うのは、このような「アニメキャラに夢中になり旦那への愛情が薄れた」と
いう理由での離婚の申し立ては不利になるのか?と言うことです。
慰謝料請求されたりするのでしょうか?
旦那にはこのことは未だ打ち明けていません。ただ最近の私の旦那への態度で
浮気などを疑っているようです。
釣りと思われる方もいると思いますが、釣りではありませんのでよろしくお願いします。
368 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 投稿日:2009/01/13(火) 08:36:17 ID:W5zd9ARQ0
>>367
誰に恋したか教えてくれないと
369 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 投稿日:2009/01/13(火) 08:49:55 ID:uQrVyLIM0
>>368
ラオウです。
43 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:42:32.97 ID:uBzHdh4t0.net
いやレイが一番魅力的だよ。
でもラオウにヒューイ並みの雑魚扱いされたから。
94 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:02:44.95 ID:OVp3MF7Q0.net
>>43
あの倒され方は無いよなあ。ラオウも卑怯に映るし
325 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:21:47.90 ID:G6vku6bG0.net
>>43
シュレン、ヒューイって、ジュウザ、フドウとの力差ありすぎ。もう少し丁寧に、人となりや活躍のシーンを描いて欲しかった。
ヒューイなんて、デカイババアより駒数少ない雑魚扱い。ヒドイ(涙)
785 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:56:49.42 ID:wLtZoQwe0.net
>>325
アニメではヒューイの出番は多いんだよな
声優も曽我部和也といいのを使っているし
442 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:20:32.29 ID:kPXqchpO0.net
ミスミの爺さんが好きだな。
死んだあとに
命より大事と言って守っていたタネ揉みを
死んだあとに
ケンシロウの手によって
ばら撒かれでしまうところが良かった。
467 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:40:46.22 ID:5t8yAXUt0.net
484 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:56:12.68 ID:jUXgGSKw0.net
>>467
あれ改名っていうか間違えただけじゃないかと…
491 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:06:22.49 ID:QUbUBlWi0.net
>>484
最初から三角って書きゃ問題なかったんだよね
舞台は日本って設定なんだから
584 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:22:26.87 ID:YJxvdXc10.net
>>442
何故ケンシロウが種籾をばら撒いたかについてはのちにコウケツが説明している。
443 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:21:50.16 ID:/qeHtTgm0.net
星矢でもそうだったけどアニメ作画たまにすごい下手な人いたよね
レイはアニメで別人レベルで毎回顔が違う
474 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:45:58.06 ID:5t8yAXUt0.net
483 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:55:35.58 ID:ADsMnFXi0.net
>>474
やはりリンはロリが至高
アスカもいいよね
477 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:47:31.48 ID:2+3Evdxa0.net
>>443
どのアニメでも作画崩壊してるのが必ずいる
448 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:27:22.78 ID:MSobjnCq0.net
>>429
「名もなき修羅」のあの強さは
三週先までしかストーリーを考えていなかったという原作者のミス
実力的には三人の羅将の次ぐらいとしか思えない
459 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:34:11.68 ID:Tk0I0dWb0.net
>>448
砂蜘蛛はファルコの弱点の義足を狙ったからな
両足なら勝てない
ベストバトルはケンシロウVS羅将ハン
悪役ながら正々堂々戦った
カイオウは卑怯で情けない
シャチは弱いが結構好きなキャラ
463 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:37:28.49 ID:CYh+JDzg0.net
>>448
カイゼル
ないある
ぶたやろう
蟹
砂時計
三羅将の親衛隊
より格下なんだぜ…w
993 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:40:53.50 ID:/sDk3sohO.net
2ですが鬼を喰らう羅刹シャチが片目を失い、漫画では黒王号に足を踏まれ千切られ
ボロボロになり乍ら戦い散っていった生き様が良かった
>>448
「名もなき修羅」は強いですよね
三人の羅将の次位の実力はありますよね
47 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:43:55.17 ID:TSaGHgAs0.net
種もみじいさん「今日より明日なんじゃ」
10年前のニュー速では鉄板ネタだったんだけどなあ。時代は変わったよ(^_^;)
50 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 07:44:54.43 ID:EJT+dC4F0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:42:12.66 ID:rockP2fu0.net
>>50
知らなかった!
書き込んでくれてありがとう
さっそくポチりました
到着が楽しみ
882 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 23:31:54.20 ID:UinZgQZW0.net
>>47
10年後の未来を見据えて行動するじじい尊いよな
政治家にも見習わせたい
622 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:25:23.42 ID:zaiBpOL40.net
いかに手負いとはいえ名もなき修羅ごときに
ファルコがやられるなんてどう考えてもおかしいだろ
636 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:07:01.22 ID:bm7Ap/AW0.net
745 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 18:54:12.21 ID:xX3jH607O.net
>>622
まあ、あれがファルコ本来の実力ではない
あまりそんな感じには見せていないが、まだまだ傷は回復しきっておらず、その身体で海を渡り闘いに赴くには無謀なほど重い深傷を負った状態だったと周りの反応からも推察できる
一命を賭してでもリンを助け出すという使命感やその気力のみがファルコを支え突き動かしていたのかもな
ファルコがまともなら実力的に羅将ハンと拳を交えるところまでは行ける
砂蜘蛛ごときに不覚は取らんよ
757 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:23:02.70 ID:i2gYrLIpO.net
>>745
でもアイツ、それこそモブ中のモブ修羅に
気配さとられず背後を取られた挙げ句
手のひらでギリ ナイフ受け止めて致命打
一歩手前レベルの醜態さらしてたじゃん
やはりファルコなんぞカイゼルあたりに肋骨
抜かれて、はしゅしゅ〜って断末魔あげて
終わりよ
786 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:57:37.67 ID:xX3jH607O.net
>>757
まあそもそも対砂蜘蛛戦はファルコを引き立て役に新章修羅の国編のインパクトを狙ったようなものだからなぁ
その導入部の掴みは成功と
そのお陰で、深傷をおして気力で前進するファルコをボコした砂蜘蛛がやたら強いみたいな評価もされてるけど
手刀は掌で受け動きを封じてケンシロウの前で黄光刹斬でトドメを刺して見せるためという見方もできる
いろんな見方はできるけどね
648 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:42:53.78 ID:bm7Ap/AW0.net
暗殺拳なのにあんなに派手な殺し方でいいのかなと思ってたよな
725 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:59:27.99 ID:imZxkdg10.net
>>648
暗殺拳なのにあれだけ派手に体爆発とかしてたら北斗神拳でやられたって丸わかりだけどそれはいいのかなと思った
726 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:59:37.99 ID:imZxkdg10.net
>>648
暗殺拳なのにあれだけ派手に体爆発とかしてたら北斗神拳でやられたって丸わかりだけどそれはいいのかなと思った
730 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 18:04:38.15 ID:qqQBrTHE0.net
>>726
通りすがりに秘孔ついて殺すから犯人は分からないな
7日後に殺す技もある
人の暮らしがまともじゃない時代には暗殺の必要がない
703 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:18:22.89 ID:xKXir8FW0.net
ラオウがレイの拳を
隠れて盗み見てる事
知らないやつ多すぎだろw
しかも戦う前に死兆星が見えるか聞いてるんやぞw
824 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:42:17.47 ID:LqdeYquT0.net
>>703
そこは重要なシーンだよな。
ラオウはあらかじめレイの南斗水鳥拳をチェックしている。
レイに圧勝する伏線はちゃんと張られている。
北斗神拳は一度見た拳法を見切れるという卑怯な設定があるし。
833 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:00:46.72 ID:DSMO4g9B0.net
>>824
ラオウが「ケンシロウには一度見た技を見切れる才能がある」と言ってるから
北斗全般というよりケンシロウ固有の才能ぽい感じもあるんだよな
849 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:25:26.63 ID:vJvN0ZhY0.net
>>824
ラオウは勝ち目ないサウザーにケンシロウあてて様子見たり
ジャンプラスボス特有のビビり継承してるよな
828 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:47:53.75 ID:Hu1Crh7m0.net
むしろ聖帝領も帝都軍も全て崩壊させた挙げ句、他の国に行っちゃうケンシロウが死神っぽい。後がザコの天国になるかも知れないのに
837 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:08:26.07 ID:joitx4pc0.net
>>828
ゴッドランド滅ぼすときに自分のことを死神だと言ってるし
841 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:12:55.94 ID:aG6tvQTI0.net
>>828
ケンシロウはあくまでも暗殺者にすぎないからな
そういう新たな体制づくりみたいな政治的な事はやらない
847 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:23:03.81 ID:6gQGq62z0.net
>>828
ちょっと領土表記みたいなのが欲しいな
拳王軍もサウザーを恐れて聖帝軍には手を出さなかったし帝都軍の天帝は天皇的な立ち位置なのかとか?
シンのKING軍のサザンクロスの位置とか?
126 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:11:51.62 ID:s/hivIEm0.net
ユダをキモいって言うのは現代ではLBTG何とか差別だよね。でもキモいよね。
335 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:27:14.67 ID:G6vku6bG0.net
399 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:54:19.79 ID:o2evWYtL0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:30:35.64 ID:ouaH3lE60.net
ガキの頃はひでぶあべしのイメージしかなかったが大人になってから改めて見ると敵も味方も一貫して愛を求めて生きてるんだな
シンなんてユリアへの愛とケンシロウへの嫉妬に狂っていただけで、部下に略奪や婦女暴行を禁止してたし少ない物資でザコ達を養ってたから皆質素な生活してたし、それでクーデターが起きるけどシンへの忠義を尽くして止めようとしたザコキャラもいるし、
乱世の時代においてはかなりの名君だったりする
203 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:57:22.40 ID:Q4nvkFmQ0.net
>>147
最近の評価は、無秩序な世界を統一(規律を作る)には恐怖政治が1番早く
末端での問題はあったがラオウによる世界統治が進む中
自分の為だけに統治者ラオウを殺害して逃走し混乱をもたらしたケンシロウ説がある
257 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:33:55.24 ID:rockP2fu0.net
>>203
この画像
死の灰が来る前に酸欠で死なないかな・・・
奥の方は既に圧死してるかも知れんとも思ったが、
もちろん当時はそんなこと気づきもせずに緊迫感を持って読んでましたw
確かにルール破りはケンシロウかもね
独善的なテロリストと言えばその通りだとも思うオレは、北斗の拳全巻をいまだに大事に持ってます
やっぱ面白いもん
160 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:37:18.36 ID:zhFMkZ3a0.net
レイは女票やろ
イケメン上に一途で報われない思いのために死んでった。そりゃ女からしたら1位だわ
165 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:40:14.04 ID:kwWa2v7J0.net
>>160
お前の為に死ぬ男が一人くらいいても良い
格好良いわ
180 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:44:23.01 ID:zhFMkZ3a0.net
>>165
鉄板だよな
ゴリゴリマッチョだらけの中で数少ない文学青年の香り
190 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:49:02.59 ID:wLtZoQwe0.net
199 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:53:43.81 ID:rockP2fu0.net
>>190
腐女子は聖闘士星矢あたりがスタートじゃないか?
学校の休み時間に「紫龍かっこいい!」という女子の会話を聞いてびっくりしたもん
同時期に北斗の拳のアニメもやってた記憶があるオレは初老
236 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:25:00.77 ID:jegMflbl0.net
>>199
ジャンプだと確実にキャプ翼から
そこから星矢とか他の漫画に流れる
245 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:29:28.51 ID:rockP2fu0.net
>>236
ああ、それがあったね
なるほどなるほどと、納得しました
そういや我が家の小学生の娘も「Tiger shot!!!」って書いてあるTシャツ着てる
翼くんも日向くんも石崎くんも実年齢なら還暦くらいなるのになw
248 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:30:46.19 ID:OdUI0Yij0.net
五車星、わざわざユリアの存在をラオウに教えてないか、無茶な特攻繰り返すし
281 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:44:04.87 ID:bm7Ap/AW0.net
>>248
何を言ってるのだ
リハクの計略は完璧だろ
305 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:59:53.07 ID:7WdETXYt0.net
>>281
足の遅いフドウより速いヒューイの風の軍団をケンシロウの迎えによこし
ラオウの苦手なフドウとジュウザを2人足止めに向かわせてたら済んだ話
267 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:37:42.43 ID:E4DJppJl0.net
レイは確かにかっこいいけど実力は風のヒューイレベルなのがな
序盤にラオウを強く見せようとした結果残念な扱いなった犠牲者
274 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:41:19.18 ID:XG3SI3jw0.net
456 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:33:10.06 ID:IoPcMmYn0.net
>>267
ヒューイの技はラオウにかすり傷すらつけられなかったけど、
レイの技は本人ではなくケンシロウが使ったものだが一応ラオウの脇腹を切り裂いてる
それにマントで防御したってことはレイの奥義はラオウでも直撃すると危ないってことだろう
さすがにヒューイやシュレンとは格が違うと思う
ジュウザやフドウよりは弱いと思うけど
288 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:48:33.48 ID:E80hHpTx0.net
リュウガもジュウザと同じくユリアの兄なのにえらい人気に差があるな
リュウガの活躍でトキの最期を描いたのに、PS版北斗じゃカットされていたりするし
327 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:22:40.29 ID:YiIM4vmc0.net
SSケンシロウ カイオウ ラオウ
Sトキ ヒョウ
A+ハン サウザー ファルコ
A -ジュウザ フドウ レイ シン シャチ 砂蜘蛛 カイゼル
Bシュウ ユダ ソリア デビルリバース ウイグル バラン
C リュウガ アミバ カーネル ハーン兄弟 ライガ フウガ アサム ジャギ シュレン ヒューイ ハート
D アイン バット アルナイ修羅
E ジード スペード ジャッカル 消毒係 でかいババア
この強さランキングリハクの目を持ってして決めた
518 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:32:54.79 ID:/IB5KCBk0.net
846 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:22:13.10 ID:np2Q69iT0.net
330 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:24:13.71 ID:yFEUd4T40.net
ジュウザもユリア好きな描写あったっけ?
ユリアってそんなにいいかね
モテすぎだろ
338 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:28:52.38 ID:ZNkDx7s90.net
>>330
兄妹のように育ち恋をしたらホントの兄妹だったという話
腹違いだけど
348 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:33:50.38 ID:E80hHpTx0.net
>>330
ジュウザはユリアが腹違いの妹と知ったショックで風来坊になったぐらいだからな
ユリアがやたらモテるのは慈母の星の宿命だから仕方ないね
418 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:01:21.71 ID:e6r8hFl60.net
ジュウザは身のこなしがトリッキーで読めないだけであって捨て身で一撃を入れるのがやっとといったとこだろう
強いと評価するのは疑問
422 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:04:02.54 ID:u3sfGG8u0.net
>>418
ジュウザは一撃必殺のヒットアンドウェイが基本だから
闘いが長引けば不利だね
423 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:04:51.81 ID:E80hHpTx0.net
>>418
強いというより初見殺しというのが適切か
520 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:33:58.86 ID:h1fvqyKG0.net
原哲夫の絵ってアニメ向けじゃないな
作画崩壊はどの時代の名作でもあったけど
真救世も新北斗もコレジャナイ感あるし一概に作画だけが悪いとも言い切れない
536 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:48:53.69 ID:kQU+RHXv0.net
>>520
あんな絵で週刊連載したせいで、後続の漫画家たちのハードルがものすごく上がってしまった
544 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:58:19.33 ID:7WdETXYt0.net
>>536
最終回にクレジット出るアシ陣がみな画力あって凄いな
巻来功次
森田まさのり
今泉伸二
鬼窪浩久
長沢克廉
521 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:34:13.44 ID:imZxkdg10.net
ラオウは必ず勝てると確信できるまでは戦いを避ける慎重な男だがリュウケン相手にした時はジジイだから勝てるという思い込みがあったけど「う、動きが読めん」とか言って殺されかけてた
554 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:05:02.08 ID:CjyYZtqj0.net
>>521
慎重なじじいはラオウに教えてない技があった
じじい卑怯すぎだろw
573 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:13:24.33 ID:5yNaeD9L0.net
577 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:15:28.29 ID:CjyYZtqj0.net
>>573
ひどいよなあれ
護身用に隠しておいたというw
ケンシロウには教えてそうだけど
533 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:47:09.11 ID:rpnQILhy0.net
なんでリュウガ様が入ってへんねん
「時代の巨木を見極めるのが俺の役目、巨木はラオウでなくおまえ」と
ケンシロウを指差しながら息絶えた
北斗にも南斗にも組みせず、天上で最も強く輝く天狼星
何のために見極めたかったのか意味不明なイケメン
566 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:10:53.54 ID:ElWwUofh0.net
>>533
リュウガ
拳法が泰山てのがまた中途半端でな。
本人が孤高の存在なのに拳法は中ボスクラスの泰山。
ケンシロウとは闘いながらも友と思われてもいない不遇キャラ。
591 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:31:49.00 ID:qQv8JlKP0.net
>>533
リュウガはなにも考えなくて生きてるやつの心に響くんだよ
俺のツレの一番ノリが良くてチャラいやつが好きなキャラがリュウガだったからな
はじめて漫画で泣いた!と言ってたぞ!
555 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:06:34.73 ID:Ly+hEG750.net
アインだろ
北斗や南斗の超人達の世界の中で
普通の人間が、大事な人を守るために戦った。
576 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:14:27.78 ID:xtvIjL0d0.net
>>555
大人バットもそうだよな
世界の安定を取り戻すのは怪人超人ではなく、バットみたいな普通の兄ちゃんだってメッセージだと思ってる
582 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:19:35.77 ID:CjyYZtqj0.net
>>576
なぜかマミヤのむらはその後襲われてないで平和だったんだよな
バットはあの描写じゃいまでいうテロリストだろ
694 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:07:30.43 ID:MMtDBUFA0.net
フドウがラオウに勝ったとか、どこの世界線なの?
一方的にボコボコにされて相手にもなったなかったわけだが・・・
ただの精神攻撃でラオウが一歩引いただけで勝ちとかw
699 :
名無しさん@涙目です。:2021/03/20(土) 17:15:42.70 .net
>>694
まぁそれでも一歩引かなけれは体が硬直して木偶の棒みたいになっていたラオウをフドウが粉々に打ち砕いていただろうな
そして本来は手下の放った巨大弓矢で串刺しにされてラオウは死んでいたよ
809 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:21:22.35 ID:5t8yAXUt0.net
701 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:17:26.24 ID:UJPGIZ050.net
レイはマミヤさんのおっぱい丸出しにしてくれたからな、いい人だよ
705 :
名無しさん@涙目です。:2021/03/20(土) 17:19:24.75 .net
>>701
できればラオウがユリアを拉致して無理矢理犯してリュウを孕ませたシーンも描いて欲しかった
736 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 18:24:38.15 ID:AWWLdib60.net
781 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:47:02.67 ID:QUbUBlWi0.net
>>754
フドウの五車星加入の経緯から推察するに
五車星は自薦だろうね
南斗の称号は五車星に与えられた自由枠じゃね?
810 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:24:10.25 ID:DSMO4g9B0.net
>>781
自薦だとすると正体知るまで最後の将を守る気が全く無かったジュウザが
正体知る以前から五車にカウントされてたっぽいのが謎
813 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:27:14.29 ID:5t8yAXUt0.net
>>810
そういう家柄みたいな感じで決めつけられてたがジュウザ的にはまったく従う気がなかったとか
845 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:19:58.97 0.net
北斗の拳連載する前に似たような漫画を月刊ジャンプで読切見たんだけどタイトル思い出せん
879 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 23:07:39.83 ID:p5y7SlLe0.net
>>845
フレッシュジャンプだったかな?設定が世紀末じゃないんだよね
880 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 23:26:35.16 ID:5t8yAXUt0.net
848 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:24:24.67 ID:QUbUBlWi0.net
>>835
ラオウを馬から下ろし撃壁背水掌で傷を負わせたジュウザ
馬上のラオウに指一本で瞬殺されたレイ
ラオウが闘いを避けた男サウザーが一目置いたシュウ
ラオウが動いたことを五車星に聞かされユリヤを手放したシン
ジュウザ>シュウ>レイ=シン
ってとこだろう
891 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 00:57:17.16 ID:YziTWyzL0.net
>>848
ジュウザ自身が云うように
我流だからだまし討の
一回こっきりの技しか無い
我流ゆえ受けの型がないので
防御技もない、油を塗ってたから
あの程度で済んでるが
小細工無しならラオウの相手にならん
904 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 02:29:24.93 ID:ppDTSHGH0.net
>>891
レイと同じシチュエーション(馬上のラオウに飛び攻撃)で兜破壊して馬から降ろしてるし
指+マントで瞬殺されたレイより上だと思う
908 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 03:26:41.20 ID:YziTWyzL0.net
>>904
あのまま拳の撃ち合いになってたら
輪切りにされてレイと同士討ちのビジョンをラオウ自身が見てるわけでな
ジュウザは兜狙いで飛んだのにも関わらず致命傷になりそうな傷を脇腹にもらってるあのまま続けても勝敗は明らか
911 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 03:47:18.32 ID:tm6Dfpqh0.net
>>908
相打ちの幻影を見たのはアニオリで、ラオウが馬から降りずにセリフも終始余裕だったこと考えたら
そこまでギリギリの状況だったとは考えづらい
ジュウザが脇腹傷ついたタイミングは明示されてないけど
ラオウが馬から降りた後の攻防で、ジュウザの動きが見切られて守勢に回ったときと考えるのが自然かと
925 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 07:00:17.44 ID:uDgmWDWC0.net
>>911
まぁ原作のラオウの表情や口っぷりからどちらを脅威に感じてるかと言うとジュウザに思えるわな
原作者の実はレイの方が〜は後付けに思える
850 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:27:50.38 ID:np2Q69iT0.net
獄長は強いよな
ケンシロウも苦戦したしジュウザ以外の南斗五車星より強い
887 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 00:13:44.76 ID:qaZQhoF00.net
909 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 03:34:59.60 ID:32Mc8/MP0.net
>>850
ラオウ外伝では蒙古覇極道をトキに指一本で止められた
861 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:50:30.97 ID:f6DFJuFR0.net
ケンシロウは救世主というより移動式の災害に近かったな
直接救われた人も居るには居たけど、基本的にはあの世界なりの最低限の秩序をぶち壊して回っていた
866 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 22:07:41.43 ID:m671x01D0.net
>>861
移動式災害で笑ったわw
ラオウはタビイナゴみたいな存在だしな
あの一族ろくなことないな
ジャギは部下にひどいこともしなかったしちゃんと理性もあったし綺麗事も言わないしジャギが一番まともかな?
873 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 22:38:35.63 ID:ASdoldcn0.net
>>866
ハート様は自分の血を見ると理性を失い、部下を殺す。
ジャギ様は自分の素顔を見られると理性を失い、部下を殺す。
その地雷さえ踏まなければ、両者とも部下には良識的に振る舞うリーダー。
901 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 02:21:18.22 ID:+7SnTnhD0.net
ケンシロウの本当の兄
ケンザブロウとケンジロウは?
ラオウはどう見てもオカンが違うだろ(笑)
946 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 09:30:06.84 ID:pAzIEHvS0.net
>>901
違う
ラオウ、カイオウ、トキが兄弟かな
ケンシロウはヒョウと兄弟
948 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 09:37:23.63 ID:YDULNb0c0.net
915 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 04:50:21.83 ID:vE8qsjRl0.net
俺はマミヤの愛など求めん…
こんな時代だ漢の命は短い
だが女は子を産み育て語り継ぐ
漢の闘いの物語を!
926 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 07:07:45.80 ID:nXslLxTh0.net
>>915
今だったらフェミから総叩きにされそうだなレイ
957 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:12:04.80 ID:2e0kd9Ss0.net
922 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 06:53:21.24 ID:uDgmWDWC0.net
>>916
それはバラン様
ユダはボーイ・ジョージ
950 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 09:53:55.48 ID:32Mc8/MP0.net
>>922
モデルがミュージシャンは
ユダ(ボーイ・ジョージ)
バラン(ピート・バーンズ)
ハン(フレデリィ・マーキュリー)
リュウガ(デビット・ボウイ)
954 :
名無しさん@涙目です。:2021/03/21(日) 10:01:08.75 .net
>>950
あそこまで似顔絵レベルで使って肖像権とか問題にならなかったのかね
965 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:32:14.04 ID:32Mc8/MP0.net
>>954
この作品に限らず有名人モチーフは普通はスルーだけど揉める時ってどういうケースで揉めるんかね?
969 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:51:50.36 ID:+4dWBGnC0.net
ハン フレディ は、作者が言ってたのか?
ハンはスタローンだと思ってたわ。でググったら、アインがスタローンてのもあったが、アインはリチャードギアやろ?
974 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:00:40.39 ID:32Mc8/MP0.net
998 :
電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/03/21(日) 12:27:52.10 ID:ghDTO6vi0.net
>>974
ユダはボーイ・ジョージ+沢田研二と聞いたことがある。
971 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:57:18.08 ID:XfJr+TU40.net
権利関係的には外国人スターよりジャバ・ザ・ハットもどきの方がヤバイと思うが
まああの頃はSWはディズニーじゃなかったからな
あとアミバ(トキ偽装中)はコナン・ザ・バーバリアンのシュワルツェネッガーだとどっかで聞いた
977 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:09:07.47 ID:ocaZPSnQ0.net
>>971
アミバは映画グレイストークのクリストファー・ランバートがモデルというのは定説
978 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:10:46.85 ID:V6qGnceH0.net
>>971
アミバ様はグレイストークってターザンの映画がモデルってのが定説
143 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:28:11.92 ID:d7BKJUJ00.net
ハン推しの人のレスがあるね。
俺も好きだけど、昔北斗話で盛り上がった時にハンの名前を出した時に「?」って顔をされたことがある。
カイオウ、ヒョウ、シャチ、あとファルコと戦った修羅は有名だけど、ハンはその他の修羅達とともにあまり印象に残らなかったようだ。
150 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:32:06.54 ID:gAcGYkqy0.net
>>143
ハンって北斗の血とか流れてない普通のおっさんなのに
えらい強かったよね
156 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:35:59.43 ID:pH+/G1u10.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:41:35.03 ID:wV9nSmKz0.net
>>156
リハクが策を練ったら
5−0で五車星がやられそう
159 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:36:30.48 ID:ls2XBctP0.net
男はトキ好きだが
女はトキ嫌いって言うのがなんとなくわかる
口でマウントし辛いから
163 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:39:24.89 ID:kwWa2v7J0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 08:55:55.22 ID:zMiRuQh0K.net
レイもラオウも最初は引くくらいの極悪人だったことをみんな忘れてるよね
224 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:14:24.67 ID:oyrLe2Wj0.net
>>202
レイって悪人だったっけ?
バットかリンがケンシロウと同じ優しい目をしてるみたいに本質見抜いてた所だけ覚えてる
206 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:02:49.26 ID:/s4+lNWC0.net
920 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 06:48:23.35 ID:JR69OgSc0.net
>>206
それを言ったらユダはボーイ・ジョージにしか見えんわ
217 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:09:05.63 ID:6hXLq8Tv0.net
ストーリー上、完全なカマセなんだけど人気あるよなジュウザ
強いらしいけどラオウが強すぎて名前のあるモブくらいの印象なんだが
220 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:11:49.67 ID:wLtZoQwe0.net
>>217
ジューザを印象付けたのは漫画より
アニメの影響の方が大きいんじゃね
228 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:18:20.67 ID:Z1o1cG0i0.net
中学の時同級生とガンダムとケンシロウ戦ったらどっちが強いかで同級生と揉めて殴り合いの喧嘩になった
237 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:25:36.83 ID:rockP2fu0.net
>>228
議題も無茶
結果も無茶
でもよくわかる
なつかしー
254 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:32:48.20 ID:CYh+JDzg0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:34:09.20 ID:jegMflbl0.net
270 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:38:50.82 ID:k7tdyp300.net
ヒョウに斬首されたけど、ナガトは立派な人物だったと思う
279 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:43:08.74 ID:rockP2fu0.net
280 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:43:44.70 ID:XG3SI3jw0.net
レイは納得だね 出会いのインパクトは凄いし
活躍期間が長いし
ケンシロウの唯一の友というか相棒だし
声優の声もいいし
290 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:48:39.07 ID:RNY95KURO.net
>>280
初登場時にぞんざいな女装してたの思い出したw
284 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:45:51.37 ID:+hANZDp40.net
287 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:47:40.66 ID:yhaznib/0.net
285 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:46:31.03 ID:LfDB2eRC0.net
嘘だろ?
レイなんてラオウの足元にも及ばない雑魚だぞ
294 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:50:44.15 ID:5t8yAXUt0.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 09:50:09.30 ID:1wTIYWaq0.net
ジュウザに関してはどれだけ才能に恵まれていても遊び歩いているうちにラオウと埋められない差がついてたという教訓的なものを感じてしまう
作者にその意図があったのかどうか分からんが
323 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:18:58.87 ID:Wj3o8Rqp0.net
>>292
遊び歩いてたというよりも強さや権力に興味が無かっただけじゃないかな
306 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:00:10.20 ID:oIkvUO8R0.net
北斗の拳ってみんな漫画で読んでたの?それともアニメ?
昔アニメ観てたけど途中でやめたんだ
アニメとコミックって内容同じ?
322 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:17:56.59 ID:5t8yAXUt0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:02:21.54 ID:D7QqXsQs0.net
ボスキャラ枠
ラオウ、サウザー
イケメン枠
レイ、トキ、ジュウザ
感動枠
フドウ、アイン、シュウ
ネタ枠
ジャギ、アミバ
469 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:44:00.15 ID:vK4v1gMg0.net
>>309
トキはイケメンキャラじゃないだろ。解説要員に近いだろ。
どちらかと言えばリハクと同キャラ。強さは比にならないが。
318 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:15:42.51 ID:x19gi76G0.net
324 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:19:11.37 ID:5t8yAXUt0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:23:56.31 ID:fNxlNpAZ0.net
子どもたちが奥に詰めれば、トキもシェルターに入れたのに
431 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:13:48.31 ID:YPpjl35P0.net
334 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:27:06.00 ID:8+eY/hu60.net
341 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:30:47.71 ID:EqYlcNhW0.net
>>334
その設定に無理がありすぎて、アニメでは扉が壊れて中からは閉まらないことにされてたなあ
339 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:29:53.94 ID:vrA0yXkW0.net
475 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:46:46.45 ID:2+3Evdxa0.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:32:19.36 ID:jpBQcPtL0.net
359 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:40:41.59 ID:E80hHpTx0.net
>>343
ラオウはサウザーの体の秘密を解くまで戦いを避けていたし、暗硫天破の破り方を覚えるまでは戦いを避けるだろうな
暗硫天破無しでも北斗宗家の受け技を覚えなければラオウが勝てるか怪しいけど
358 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:40:25.88 ID:/C0fRvqk0.net
実兄じゃないのに兄さん呼ばわり四天王の内の一人
ジャギ兄さんちゃうんか。
あとはマスオ兄さんと
カイフン兄さんだけど。
365 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:42:30.82 ID:kwWa2v7J0.net
368 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:43:10.55 ID:k+2p5XXQ0.net
お前ら全員
392 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:51:27.79 ID:OWdFlUgb0.net
なんだトキとか思ったらレイだったのか。
南斗がベスト3を独占っていうのは面白いなあ。
個人的にはジュウザが一番かな。変幻自在の攻め方が好き。
足技が得意なのかと思わせて、実は奥義が密着しての発勁だったのは意外だった。
405 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:57:02.31 ID:vrA0yXkW0.net
>>392
やっぱり南斗は皆陽キャラで北斗は基本陰キャだしな
強さはともかく女受けは圧倒的に南斗が上だろう
404 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:56:14.65 ID:OWdFlUgb0.net
北斗って散り際の美学というか死に様が良ければ他のマイナスポイントは
割と許されるのが特徴だと思う。ユダなんかもレイの胸の中で死ぬっていう
ホモっぽい死に様だったけど合ってたなあ。アニメ版もいいんだよ、作画もよくて。
411 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 10:58:50.64 ID:JcCx5jvB0.net
425 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:10:02.59 ID:MMtDBUFA0.net
カイオウがリンに俺の子供を産めって迫るシーンは、
いや、おまえの絶対入らねーだろってガキの頃思ったわ
437 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:17:05.49 ID:X22STJss0.net
426 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:10:52.34 ID:YPpjl35P0.net
対等なバディと思わせて、ケンシロウに下がっていろと言われる場面は悲しい
(´・ω・`)
471 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:45:03.94 ID:kQU+RHXv0.net
>>426
カサンドラに入る時な、あのコマは北斗の拳全編通して切なさランキング上位に入るコマだわ
451 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:29:56.73 ID:X22STJss0.net
464 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 11:38:41.57 ID:IP2COYq00.net
496 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:12:30.86 ID:Xpz/2XHL0.net
728 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 18:02:39.92 ID:IP2COYq00.net
522 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:34:24.07 ID:kJn911T40.net
引き延ばしたせいで駄作になった3大ジャンプ漫画
・北斗の拳(シンを倒した時点で終わるべきだった
・ドラゴンボール(ピッコロ大魔王編で
528 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 12:38:40.61 ID:qQv8JlKP0.net
>>522
フリーザ編が一番好きなんだがキュイ、ザーボン、ドドリア、ギニュー特戦隊や名キャラたくさん出てきたじゃん
何気にバータとか好きだったしベジータがぶん投げたドラゴンボールをもって一瞬で戻ってきたりとか
564 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:10:24.43 ID:ZAzblm+T0.net
913 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 04:02:52.50 ID:ZggX7CGh0.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:11:20.36 ID:5ugZB1Ir0.net
ケンシロウが来てくれたら助かる人はいいけどさ、来る前に死んじゃう人可哀相だよね
あいついっつも来るのおせーんだよな
570 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:12:55.05 ID:CjyYZtqj0.net
>>567
ケンシロウはただ引っ掻き回すだけだから無意味
その証拠にあいつが戦ってるのに全然乱世は収まってなかった
最終回でケンシロウが戦ってるのはいつか助けたであろう子供の
なれの果てだしw
569 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:12:42.81 ID:wUuyWxSj0.net
何度読み返してもラオウが死んだ以降の話が記憶に残らない
575 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:14:27.65 ID:CjyYZtqj0.net
>>569
修羅の国編だけがつまらなくてその後の話は結構面白いよ
バルガをこき使うドブネズミの話が面白かった
バルガじゃ収める才能ない
からすぐ反乱がおきると予想
607 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 13:55:26.27 ID:qEb5CWmp0.net
牡羊座ジュウザ、牡牛座フドウ、双子座ラオウ
蟹座ジャギ、獅子座ケンシロウ、乙女座サウザー
天秤座リハク、蠍座レイ、射手座トキ
山羊座シン、水瓶座シュウ、魚座ユダ
こんなイメージ
613 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:00:16.94 ID:sR2rX6OA0.net
>>607
星矢に例えるのやめてくれ
そうさ蟹座だよ
616 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:12:12.33 ID:il95scX70.net
ファルコ好きなんだが下手すぎて泣ける
奇面組の顔やんけ
729 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 18:04:31.46 ID:pXb4pUxI0.net
>>616
白抜けしとるし(笑)
これなら漫画にアテレコしてそのまま静止画で放送したほうがええな
619 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:20:10.96 ID:wV9nSmKz0.net
でもトキが本当にサウザーの体の秘密を知ってたかは謎
ケンシロウが自分で言っちゃったから実はトキは間違ってた可能性もある
623 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:29:30.46 ID:E80hHpTx0.net
>>619
トキは北斗神拳を医学に役立てたいと考えていたから、それがきっかけで右胸心についても知ったのだと思うけどね
620 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 14:21:10.35 ID:SEA1IC2I0.net
808 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:19:51.18 ID:pwZSoKja0.net
>>620
最初の方は割と淡々と予告するだけだったのに、段々世界観に合わせてノリノリのナレーションになっていくの好きだわ。
635 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:04:45.57 ID:ir9IvdJEO.net
ありえねー
1位はラオウだろ
2位がケンシロウかサウザー
672 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:22:31.42 ID:5t8yAXUt0.net
642 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:32:14.03 ID:cLN8ZFWo0.net
速さを競うケンシロウの元へ山のフドウを送り
力のラオウ足止めに疾風の風のヒューイを送り込んだ南斗の卑劣なスパイ野郎
無能なリハクだけは許せない
870 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 22:23:46.87 ID:il95scX70.net
>>642
確かに無能
しかもユリアまでプレゼント
645 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:34:22.43 ID:aSc8X0c/0.net
707 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:23:19.45 ID:ASdoldcn0.net
>>645
シンとジュウザはユリアがいなけりゃ
それぞれケンシロウやラオウと
闘う動機がないんだよな。
646 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:37:37.28 ID:a/amFGyFO.net
649 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 15:43:00.85 ID:QUbUBlWi0.net
>>646
現実社会なら
ミスミ=農水省事務次官
ジャコウ=東京電力社長
コウケツ=総合商社社長
668 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:15:44.85 ID:V8M/yCN/0.net
>>5
核シェルターに入ることできたはずなのになぜか入らなかったおバカさん
673 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:27:25.36 ID:lKgl5XOx0.net
>>668
>>669
そのシーンはアニメで改変されてドアが瓦礫で閉まらなくなってトキが外から閉じて被爆になってんじゃん
アニメだとジャギも最初から義兄弟設定だったな
685 :
名無しさん@涙目です。:2021/03/20(土) 16:53:55.75 .net
>>683
ラオウに指一本で瞬殺なんだから少なくともジューザやフドウより遥かに下
後出し設定で南斗六聖拳のレイより強い5車星
688 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 16:55:47.66 ID:bTObQXz/0.net
>>685
レイってユダ以外は雑魚にしか勝ってないからね
691 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:04:49.97 ID:aSc8X0c/0.net
695 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:07:31.12 ID:YKKP9AY40.net
>>691
空気読めないラオウの部下が全て台無しにw
696 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:10:15.77 ID:ewU0KVGf0.net
713 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:32:07.55 ID:UyGsBne60.net
716 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:35:54.47 ID:JOU4Hzf40.net
>>714
ワタシ修羅アルよ〜とかいたよな
あの国の修羅の称号は金やモノで買えると見た
719 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 17:42:33.59 ID:75RP/LTA0.net
>>716
無いアルおじさん何も悪い事してないのに殺されてかわいそう
733 :
名無しさん@涙目です。:2021/03/20(土) 18:15:50.77 .net
リュウガ→ユリアの兄
ジュウザ→ユリアの異母兄弟
リュウ→ユリアとラオウの子供
シン→ユリアを拉致してヤりまくり
ラオウ→ユリアを拉致してヤりまくり
ケンシロウ→ユリアを取り戻してヤりまくり
779 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:41:41.53 ID:bi+GyRW70.net
747 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:08:18.15 ID:DSMO4g9B0.net
ファルコ戦はケンシロウは片足封じてたし敢えて義足破壊を狙わなかったようなセリフもあるしで
ハンやサウザークラスとは一枚落ちると思う
755 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:22:38.64 ID:xX3jH607O.net
>>747
ハンの居城までは到達できる
それ以降は分からない
行けてもそこまでで、厳しいかもな
俺はハンもファルコも好きよ
ボロ纏いハンに接近するシャチ
ハンが飛ばしたチェスの駒を北斗琉拳双背逆葬で撃ち返すシャチ
いいねぇ〜
759 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:24:44.45 ID:rETonKHb0.net
ファルコって本来ラオウと互角とかじゃなかったっけ?!
827 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:47:51.62 ID:ExrShPIJ0.net
>>759
ラオウと差し違えるのは可能だが、ラオウ軍に天帝をどうにかされるのを危惧して
片足を差し出したんじゃなかったかな
763 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:27:37.96 ID:H1hBUXHQ0.net
775 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 19:39:28.80 ID:bi+GyRW70.net
797 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:12:23.88 ID:Ig0Ms2BR0.net
革ジャンに肩パットって何のためにつけてたんかな
リアルだとあんなの見たことないが
838 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:10:43.76 ID:7WdETXYt0.net
>>797
マッドネス1のマックスが警官のコスチュームで付けてたから北斗はそこからの流れかな
バイクで転んだ時+暴漢とのバトル用て感じ?
815 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:28:13.90 ID:5t8yAXUt0.net
822 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:39:26.01 ID:5Px/fZmJ0.net
>>815
ユリアよりマミヤの方が美人だよな
それにエロいしw
829 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 20:57:42.00 ID:CjyYZtqj0.net
>>828
バットとリンが成長してもいまだに
乱世が続いてるってことは
そういうことでしょ
場当たり的に雑魚を掃討していっても
元を断ち切らなきゃ雑魚は次から次へと
わいてくるわけで
938 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 08:36:09.05 ID:Lr7n6Ola0.net
>>829
まだまだ乱世ではあるが、一応、支配者層が
腕力→財力
と変遷する片鱗はあった。
836 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:07:44.10 ID:e5cOLF0A0.net
リンはカイオウに北斗神拳は一度戦った相手の全てを見切るから北斗琉拳はもう通用しないみたいなこと言ってなかったか
まあ設定ブレブレの修羅の国編の話なので南斗戦の頃からの一貫性求めるのが無理な話かもしれんが
842 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 21:13:52.71 ID:+jEThLjE0.net
>>836
でもカイオウはリンより弱いからな
宿命回想からの愛の一撃でワンパンよ
875 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/20(土) 22:45:50.30 ID:AxOuAbGJ0.net
>>873
その言い方するならケンシロウは「悪い事しなきゃただの兄ちゃん」じゃん?
ケンを災害と捉えてる奴は基本的思考が悪党で作中で自分をワルの側に投影してるんだよ。
886 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 00:12:50.33 ID:6OkQoG0M0.net
>>875
あの世界でケンシロウがその土地の権力者を殺し支配機構を潰して去った後、平穏が訪れるかというとなぁ…
より状況が悪化する可能性の方が高いと思うわ
暴力支配を自分たちの暴力ではなくケンシロウという外部の暴力によって打ち破っても、自衛にも暴力必須だから結局は先がない
895 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 01:34:00.07 ID:Fdt7LVLQ0.net
931 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 08:06:29.47 ID:ti8GZ+Rt0.net
>>895
遠くからボーガンで額を撃ち抜くので四天王最強の男
902 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 02:22:53.54 ID:/h0yP/M80.net
>>900
原哲夫曰く
その2人は同じ人物の別の形でしかないからどちらが強いなんてないとか
905 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 02:36:15.39 ID:AVCZed9Z0.net
>>902
そんな回答があったのかー
ようするにかすみんが死んで生まれ変わりがケンちゃんなのかな
963 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 10:24:10.01 ID:vp2fcxyK0.net
989 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:32:26.15 ID:bCsSNnJV0.net
>>963
外伝では、その核戦争はジャギの策謀らしいじゃん。
980 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:12:29.35 ID:KyNWtuB+0.net
>>15
貴様ローディストだな?
聖闘士星矢特集の時は黄金聖闘士が三人がかりでアミバのトップを防いでいたよな
986 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:24:16.66 ID:T1uRZDJ80.net
990 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 11:32:58.82 ID:32Mc8/MP0.net
997 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:09:36.22 ID:qaZQhoF00.net
1000 :
名無しさん@恐縮です:2021/03/21(日) 12:42:37.89 ID:5LkNo71J0.net
>>999
ケンシロウとトキが子供抱き上げたら良かった。
1001 :
2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。